• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自宅電気工事を行えるようになりたいどうすれば???)

自宅電気工事を行えるようになりたいどうすれば???

oyazyの回答

  • ベストアンサー
  • oyazy
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

電気工事を始めて15年目になります。前職は土木関係でした。転職理由は生活のためでそのときは職業選択の余裕さえなく興味があったぐらいでした。 職業としてそういう工事を身につけるのであれば、給料安くてももらえる分勉強のためだと辛抱すれば、5年もすれば(電気工事は扱う工事も多岐にわたりますので分野が一致すれば)身に付くんでないかと思います。 ちなみに工事資格がなくても親方の手下で修行を積みながら働き、後ほど資格をとるという方法がいいのではないでしょうか。 資格だけなら努力しだいで机上で誰でも出来ますが、あなたが望むスキルを身に付け安全に工事するならやはり、現場で実践し技術を習得しないと危険です。 電気工事は見えないものを扱うので机上だけの勉強でそういうことをやるというのは思わぬ事故など起こす可能性があることを認識してください。 ちなみにソーラーパネルであらゆる充電は可能ですが、エアコンとか動かすのは太陽光が天候などに左右され、安定して電気を供給するのは蓄電池なども考える必要もあるので費用が結構かかります。瞬停などあればいまの家電品は壊れるものもあります。

nito37
質問者

お礼

参考にさせていただきます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 第一種電気工事士

    今年第一種電気工事士の技能を受けるものです。 2011年版一発合格第1種電気工事士技能試験公表問題 (著)藤瀧 和弘 フルカラー版 第一種電気工事士技能試験候補問題できた!〈平成23年対応〉 電気書院 2011年版 第一種電気工事士技能試験公表問題の合格解答 オーム社 この3冊で迷っています。どれを買ったらよいですか? 最初は電気書院の本に決めていたのですが 去年の何かいろいろ間違いがあったようで・・・ でも口コミとか見ていると合格出来た人もいるようで・・・ それでいろいろ迷っているうちにこの3冊になり どれを選べばいいかわからなくなってきました・・・

  • 電気通信の工事担任者の資格について

    今年の5月に電気通信の工事担任者のAI・DD総合種を受けようと思っています。電気の知識としては、第二種電気工事士の筆記が受かるくらいの知識しかありません(専門の高校、大学にも通学なし)。今から試験勉強はじめて間に合うでしょうか?一日にできる勉強時間は、せいぜい2時間くらいですが・・・。無理なようなら、DD一種に変更しようと考えています。第二種電気工事士とあわして、この資格を取得し転職を考えているのでアドバイスをよろしくお願いします。ちなみに第二種電気工事士の筆記には合格し実技は、今年挑戦です。

  • 第一種電気工事士について

    1種電気工事士のひとは試験に合格しても実務経験を積まないと免状がもらえない。 でも2種電気工事士の人は合格した時点でもらえる。 1種の人は試験に合格しても、免状が無いから2種の範囲の工事はできない…のかな? 1種電気工事士は2種の上位資格であるにもかかわらず2種以下扱い・・・ だから認定電気工事従事者の資格が必要??? 1種が受かる人は2種の範囲なら簡単に出来てしまう人のはず。 ならば申請で2種の免状がもらえてもおかしくない話。 分かる方いらっしゃいますか?

  • 電気工事士2種の参考書と問題集についての質問です

    ビル設備管理の仕事、または工場の電気設備の保全の仕事に就きたいと考えていますが 全くの未経験なので、まずは電気工事士2種を取得しようと思います ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士筆記試験すい~っと合格2013年版  + 一発合格第2種電気工事士筆記試験予想問題集2013年版 amazonで人気があったのでこの二冊を選びました この組み合わせで6月の試験に向けて勉強を開始しましたが、参考書でちょっと不安が生まれました このテキストの1章2章の配線図記号、工具、材料までザッと通してみましたが 文字が大きいし写真も多いので情報量としては少ないのかなと感じました しかもテキストとしては半分だけで、残りは問題集みたいな形になってます この参考書で知識面において合格レベルまで達することができますか? それとも参考書はザッと流して、早めに問題集を回し始めて問題集の知識中心に詰め込むべきですか?

  • 第2種電気工事士

    会社から第2種電気工事士を来年チャレンジしてほしいと言われました。 住設機器の会社で普段はガスボンベを配送しているのですが、電気は全く知識がありません。 実技が全く分からないのですが、お勧めの本などあれば知りたいです 先ほどネットで情報をみたのですが、どれが良いかまったくわかりません あと工具は、ホームセンターなどで購入するのとアマゾンなどでセットで 購入するのとどちらが安いかもできれば知りたいです お願いします。

  • 第2種電気工事士と第1種電気工事士について

    第2種電気工事士の試験を受けて、合格して免許をもらって、すぐ第1種電気工事士の試験を受けて免許をもらうのってできるんでしょうか? 回答の方よろしくお願いします。

  • 第1種電気工事士

    第1種電気工事士に合格しました。 登録電気業者に10年勤務していますが、2種電気工事士に合格したのは3年前です、1種の免状の交付を受けられるでしょうか?  ちなみに勤務する会社が登録電気業者になったのは4年前です。 教えてください。

  • 第2種電気工事士について

    第2種電気工事士は電気の知識が無くても、勉強すれば取得できるものなのでしょうか? 筆記は勉強すれば、なんとかなりそうですが、実技試験はどうなんでしょうか? 取得された方、勉強中の方、よければアドバイスくださいm(__)m

  • 第一種電気工事士試験

    第二種電気工事士の資格はありません 運よく第一種電気工事士試験に合格しても第二種電気工事士の範囲の電気工事も出来ないのですか?

  • 電験三種と第一種電気工事士の資格の内容について

    電験三種と第一種電気工事士に合格されてる方にお聞きします。第一種電気工事士の試験の知識は電験三種の試験にどのくらい役立ちますか? まったく別物ですか?