• 締切済み

摂食障害?についてです。

ミッタン(@michiyo19750208)の回答

回答No.4

う~ん? あまりにも文章が支離滅裂でどう答えていいやらわかりません、ゴメンナサイ まず、体重がそこまで劇的に減ったわけですから、ご両親が気がついていないはずがありません 髪の毛だって抜けるわけだし… おからクッキーだって取り寄せているんですから、荷物が届きますよね 1日2000kcal摂取していれば太ると思うんですが…(プラス運動出来ない) 病院に行けば廃人になるとの回答がありますが、早めに手を打たないと、低体重すぎて病院ですら受け入れてくれない場合があります アメリカの例があります http://tocana.jp/2015/06/post_6554_entry_2.html ※R18サイトなので上手く見えるでしょうか? 最近っていつぐらいですか? かかった年数の倍はかかります それに細すぎると床ずれも起こします ご多分に漏れずですが、お母様と上手くいってないのかな? おからクッキーもいきなり食べるな!!って無理ですよね? 米も食べろ!!って無理ですよね? 野菜中心でもいいから、少しずつ・1日3食食べるところから始めてみたらどうですか? 個人差がありますので断定した回答はできませんが、今のままの方が廃人になります 太り過ぎも痩せ過ぎもいいことありません 生理も止まっていませんか? このままだと将来結婚しても妊娠出来ませんよ せめてあと3kg増やすところから始めませんか? おからクッキーのお金を洋服代やコスメ代に置き換えましょう 出来るところからやっていきましょう おだいじになさってくださいね

関連するQ&A

  • 軽度の摂食障害で悩んでいます。(長文です)

    こんにちは。157センチ・19歳の女です。私は今ダイエット中で、5月中旬からダイエットを始めて最大時54.6㎏から45~46㎏まで落としました。現在の体脂肪は18~19です。最終目標は44㎏以下です。ダイエットの方法は、良くないと知りつつも夏までに痩せたくて、運動をする時間もないのでご飯を減らすダイエットをしています。 最初は夜ご飯を夜に食べずに朝に食べ、昼は弁当でまた夜は抜くっていう生活をしていました。お菓子・ジュース・間食は一切なしです。飴一つやジュース一口も飲んでいません。停滞期も乗り越えました。しかしある程度体重が減ったあとそれ以下に減らなくなり、摂取カロリーと消費カロリーが釣り合ったと感じたので朝ごはん→味噌汁と牛乳、昼→弁当に減らしました。次は朝ごはん→味噌汁と牛乳、昼→サラダ、ついには朝ごはん→味噌汁と牛乳のみになりました。(昼と夜はなしです) 今も朝のみです。 でもさすがに3日もその食生活を続けると限界を感じて1日過食してしまいます。それも信じられない量を食べてしまいます。(白ご飯2杯におかずにお菓子に・・) そして罪悪感だけが残り、また3日間何も食べず1日過食するといった日々が続いています。日に日に過食の量も増えています。 幸い?吐いてはいませんが、腹12分ぐらい食べてしまうのでしんどいです。 44㎏以下になったら少しづつ食事を戻していこうと思っているのですが、46㎏でいつも過食してしまい48㎏に戻り、断食して46㎏になり過食して48㎏に戻り・・の繰り返しです。 正直しんどいしつらいしもう食事も楽しくありません。 でも太るのが一番何よりも怖いです。 過食のあとの自己嫌悪感、精神的ストレスもすごくあってつらいです。 もうどうしていいかわかりません。 とりあえずもっと痩せたい、太りたくない、それだけが頭にあります(>_<) 太った惨めな自分を見たくないです。やはり三食きっちり食べるしか解決策はないのでしょうか??太るのが怖くて三食食べれません。 私の今の状態は摂食障害なのでしょうか?? 一つの病気なのでしょうか? 私自身自分が今どのような状態なのか把握できていません。 それも教えて頂けると嬉しいです。

  • 摂食障害

    16歳の高校一年生です。 ダイエットをしてます。 今まで食事は一日に一食にして8キロやせました。 その頃はご飯を食べたら後悔しかなく 友達には拒食症とゆわれてました。 そして最近なぜか食べるようになってしまい、一週間で五キロ増え、 元の体重と変わらなくなってしまいました。 食べたらいけないとはわかってるけど、 一回食べてしまったらとまらなくなってしまい2000カロリーとか普通に一食で食べてしまい 夜も間食が泊まりません でも食べた後は前と変わらず後悔しかありません。 それに今は食べた後はのどが焼けるような痛みがしたり、 死にたくなります。 太ってるくらいなら死んだほうがましと思ってしまいます。 吐く方法を試してみましたけど、まったく吐けませんでした。 やり方が悪いんでしょうか? どうしたら過食を直せますか?

  • ダイエット中の暴食…

    23歳女です。159cm50kgスタートでダイエットを始めて1ヶ月経ちます。主にバナナ、食パン又は菓子パン、野菜サラダ、おから、朝食シリアル、しらたきご飯、魚、ヨーグルト、豆腐のどれかを朝昼晩に分けて1日1400カロリー位に抑えるダイエットをしています。甘いものがどうしても辞められなくて洋菓子やアイス、チョコも毎日間食で食べてしまいますが間食合わせてもカロリーは抑えています。。それで46.5kgまで痩せました。運動は小さい子供がいるので出来ません(>_<)ですが今朝体重を計ったら48kgに…昨日までは46.5kgだったし過食もしていません。その衝撃で朝から今まで暴食してしまい気付けば今日だけで2000カロリーはとってしまいました。ちなみに食べたものは朝からバナナ1本、食パン1枚、クッキー2枚、カラムーチョ半分、ポッキー1袋、饅頭1こ。昼にシスコーン1食よりも多め、食パン1枚、クッキー1枚、 ごま豆腐1丁です。。夜はもう食べないつもりです。この暴食は明日からまた元の食生活に戻せば体重は戻るのでしょうか?食べすぎた自分を責めるしかできません…本当に後悔しています。

  • 摂食障害者の食事

    私は、拒食症から過食症になり、その後過食嘔吐になって 現在、病院に通っています。 今、何もしていないのですが4月から学校に通い始めます。 朝9時から17時まで、学校です。 その後、18時から22時までバイトです。 そうすると夕飯に、なにを食べていいのか分からないのです。 コンビニの弁当はカロリーがあるし、 外食は高いし、 ジャンクフードは栄養がないし、、、 バイトが終わって家に帰ってから食べると翌朝、胃にもたれるし、 それよりも家に帰るまで耐え切れず、 途中でお菓子を食べてしまったり、 反動で過食してしまったりしてしまいます。  朝:カフェオレなど  昼:家から持ってきたお弁当  夜:??? 低カロリー、栄養豊富、太らない、コスト低い ただでさえ、日常の食事の量などがわからないので、 4月からの食生活が不安で仕方有りません。

  • ダイエット→拒食症→摂食障害・過食症で苦しんでいます

    一年半前から炭水化物抜きダイエットをしていました。当時46キロで順調に減っていき42・43キロになったあたりで月経が止まりました。そのまま食生活はワカメやきのこなど低カロリーなものばかりで時々外食で普通の量を食べていました。パスタや米、パンなどの炭水化物やスイーツも時々は食べていたのですが、時々異常なほどの過食をするときがありました・・。現在は体重40キロです。1ヶ月ほどまえからその異常な過食が頻繁になって2日ごとにしたりしてしまって3キロ太った状態です。37~8キロあたりをうろうろしていたときは自分でも維持に入りたいと思っていたのですが(ダイエットの止めどきがわかりませんでした)、過食して太ってしまい心太やサラダなどで減らそうとするとまた過食嘔吐。。心療内科で心療してもらいましたが先生は話を聞いてくれず「摂食障害を治すのは難しい、何年もかかる」といって抗うつ剤を出すだけでした。両親も自分達自身離婚するかもしれないなど悩んでるみたいで協力を得られる状況でありません。。ひどい便秘で、コーラック(下剤)を4錠毎晩飲み続ける日々が3年続いています。こんな日々から抜け出したくて昨日から炭水化物を取るようにしてみています。朝は心太(固計量280グラム)3パック(パルスイートかけて黄な粉をどっさりかけて)、昼は和食400キロカロリー弁当、夜はスーパーの和食弁当を食べています。自分で作ると盛りすぎたり食べ過ぎてしまうのでスーパーで買ってくるようにしています。やはり、昨日から体重が1キロ増えました。怖いです、体重が増えることが嫌で嫌で仕方ありません。このままこの生活を続けていて体重が落ち着き、過食をしないようになるのでしょうか・・。38キロまで落として、維持に入りたいのですが、また低カロリーなものばかり食べていると過食しそうです・・。慎重派162センチ、22歳、家事のみなので運動量は低いです、体脂肪率は11~12です。

  • これって摂食障害ですか?

    こんばんは。早速ですが質問です。 私は朝と昼は普通に食事ができるのですが、夜が普通じゃありません。 夜に食事をしてしまうと、体重が増えるのが怖くて全部吐いてしまうんです。 別に尋常じゃないほどの量を食べているわけでもありません。 家族と同じものを食べるのですが、体重が増えるのが嫌でたまらず、指を突っ込み全部吐き出します。 最初のうちはそうしていたのですが、最近はもう吐くことが面倒になってしまい、 食べなきゃいいやと思うようになり、夜に食事をしなくなりました。 だけど朝と昼は普通に食べます。 これって摂食障害とは言いませんよね? 朝と昼は普通に食べるので栄養は摂れているし、血液検査なんかをしてもどこにも異常はありません。 むしろ夜は食べないほうが健康な気もするし。 こんなことをするようになってから体重が-8kg、体脂肪が7%減しましたが、 それでも多分まだ標準くらいです。(もとが太っていたので・・) 1日に3回ほど体重と体脂肪を計って、0.1でも増えていたらすごく落ち込みます。 どうして自分がこんなに体重なんかにとらわれているのか分からなくなる時もあります。 だけどご飯を食べようとは思いません。 皆さんは夜にご飯を食べて太りませんか?いつもこれを不思議に思ってます。 よかったら、質問に答えてもらえると嬉しいです。

  • 摂食障害。

    はじめて質問します。 私は今25歳です。 もともとそんなに太っていたわけではないのに、高校(17歳くらい)の頃まわりで流行っていたためダイエットにはまり、それ以来食欲が異常な気がします。 大学生(19歳くらい)のときはリバウンドで過食気味になり、体重も痩せていた頃より10キロ以上増えました。 去年から一人暮らしで、食生活に偏りが出たのと忙しいのでまたずるずると痩せました。 ダイエットしたわけではなかったのですが、痩せていくのが嬉しくて食事制限のようなこともプラスしたりしました。 しかし今度は、痩せた体を維持したいがために、ときどき過食してしまったときは嘔吐してしまいます。 普通に食べれるときもあり、週に2日は彼と外食したりもします。 そのときはカロリーが高いものを食べても吐きませんが、翌日少な目に食べてカロリーコントロールしてしまいます。 過食嘔吐するときはストレスがたまっているとき、極度な食事制限の後が多いです。 過食嘔吐を治したいのですが、もしも食べ過ぎても吐かずにいたら。。。と考えると太ってしまいそうでとても怖いです。 過食嘔吐を完治させた方、長年続けていた過食嘔吐をスッパリとやめ、たくさん食べても吐かない生活をしたら体重はどれくらい増えるものなのでしょうか? ちなみに今、162cmで体重は42-43kgです。 高校入学前、ダイエットしていない頃は158cmで48kgくらいでした。 高校でダイエット中は160cm39kgまで落ち、その後大学生のときは52-53kgまで増えました。 今の私の体型では全然魅力的ではないし、このままではいけないと不安でいっぱいです。 体重を増やそうという気持ちはあっても、一体どれだけ増えていくのか、そして急激に増えてしまわないか怖いです。 長文になってしまいましたが、克服された方教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 多分摂食障害?です。朝300カロリー、昼100カロ

    多分摂食障害?です。朝300カロリー、昼100カロリー、夜600カロリーで食生活を送ってます。 そんな生活を続けてたら便秘気味になってしまいました。毎日残便感があり辛いです。でも食べて太るのも嫌です。 下剤を使えば溜まってる便も出るでしょうか? あと食べるにしても朝昼夜のどれを何カロリー程増やしたらいいのでしょうか

  • 摂食障害が治りません。

    こんにちは。 私は現在大学3年生です。 摂食障害になってから6年目です。 もともと軽い気持ちでダイエットを始めました。 高校1年の時に165cmで58kgとそこまでデブ体型ではなかったのですが、少し太ってきたのでダイエットをはじめました。みるみる痩せていき、知らないうちに意識がダイエットにしか向かなくなり、気づけば摂食障害でした。 58kgあった体重も一番ない時で37kgぐらいまで落ちました。それも5ヶ月ぐらいの短期間で。 そのあとは過食でした。といっても太りたくない気持ちが大きかったので、カロリー制限はしていました。偏食していて、朝と昼はほとんど食べずに合わせても300キロカロリーぐらい。残りの1300キロカロリーを一度に深夜に食べていました。カロリー自体は取っているので体重は戻っていき、45kgぐらいに落ち着きました。 嘔吐はしなかったのですが、高校卒業ぐらいにチューイングという症状になってしまいました。 いくら食べても飲み込まないから太らない。味わえるだけ。 こんなに都合のいいことないと思いどんどんはまっていってしまいました。 そして約3年続いています。 毎日何回もやってしまいます。やらない日は一日としてなかったです。 普通のご飯はかなり少なめでほとんどがそれ以外のチューイング。 菓子パン4個にアイスにおやつにカロリーの高そうな揚げ物や肉。 多少飲み込んでしまうため太ります。 やめたくてもやめられない。食べたくなくても口に入れる。 詳しいことはお母さんだけが知っています。 でもお母さんは私を責めたりしないし、いつも気遣ってくれる。私の周りには優しい人ばっかで自分がなんて最悪な人間なんだろう、人間のクズだなーと思ってしまいます。 私以上にくさってる人あまりいないよ・・・とか。 あの時チューイングを始めなければ・・・ 依存症でクセになってるみたいです。胃が気持ち悪くても無理やり口に入れるし、やらないと落ち着かない。眠れない。 もう嫌です。 普通の人間になりたい。 素直に食べたいものを食べたい時に食べたいだけ食べれる人。 頭の中でそんな事ばっか考えていてもったいない。 もっと色んなこと考えて頑張る時間なのに。 今は48kgです。 たまに少しモデルとかもやっているので太ってはいけないという変なプライドが摂食障害を卒業させてくれないみたいです。 チューイングさえなければ。他は普通の食事ができます。 どうにかチューイングをとめる方法ないでしょうか?

  • 摂食障害を克服した方へ。。。

    こんばんは。 去年の夏ダイエットをきっかけに拒食症になってしまいました。 (元々高校生のころ拒食症に近いダイエットを経験していて、 それを維持するために、間違った食生活を続けてきました。) 原因は昔の知り合いに「太ったね~」といわれたからです。 しかし一度コロッケをひとつ食べたのをきっかけに、 秋頃から過食嘔吐へと移行してしまいました;; 毎日二回は過食嘔吐をして、毎日体がだるかったり、 やる気がおきなかったりしました。 現在はダイエットをあまり意識しないよう心がけてます。 落ちてしまった体重も増え、とまりかけてた生理も戻りました。 しかし、やはりまだ普通の食生活ができません; 太る恐怖からだと思います; 今日も過食嘔吐を二回もしてしまいました。 バイト中もずっと今日食べるものを考えたり(おかげで仕事に集中できません)、 朝から必死でカロリー計算したりと、食に縛られる毎日が憂鬱です。 抜け出すにはやはり心療内科の受診が一番なのでしょうか? 心療内科を受診する際、どんな病院を選べばいいのか、 費用はどれほどなのか、など教えてください。 そろそろ限界で、本当に死にたくなるほど辛いです。。。