• ベストアンサー

仕事をしていく上で「インシデント」とは

仕事をしていく上で「インシデント」とは どういう意味ですか? 会社の先輩がちょっとしたミスに対しても 「インシデントだ!インシデントだ!」と騒ぎ立てます。 確かにお客様に損害を与えたり、会社に損害を与えたり 書類やものを紛失すれば 重大なインシデントだと思いますが 社内の文書のコピーを取り忘れたり (後でコピーを取ることは可能) 取り返しのつくちょっとしたミスも 「インシデントだ!」と声を荒げます。 そういわれてムカつくのですが 私自身のインシデントの定義が良くわかってません。 何を基準にインシデントと判断すればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

私はもう15年以上アメリカでアメリカIT系企業2社で働いてきてます。 が、そんな英語(?)の使い方はしないです。どっか別の業界用語でしょうか? ちなみにこういうのは英語でよく使いますが。 You are in trouble((君は)まずいことになったね). I am f**ked. I am screwed. I am dead (やべ~、まじで失敗した) We have a technical issue(技術的問題がある) That's a big problem(それって大問題じゃん)

FYBNOGCNGHACA
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.5

「出来事」「事案」「案件」みたいな意味だと思います。

FYBNOGCNGHACA
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.4

歴史的には飛行機の管制の現場から発生した言葉です。 昔よく「ニアミス」という用語がつかわれましたね。 2機の飛行機がほんのちょっとの距離まで近づいてしまったというやつです。 これは事故でも何でもありません。 でも、もし衝突して大破し落下してきたら事故です。 で、こういうことを「ヒヤリ・ハット」と言います。 これは日本語です。うわ、と思ったときヒヤリとし、ぶつかりそうでハッとしたわけです。 結論としては事故にならず、誰も死なないで済んだけど、「あぶなかった」です。 で、正式用語で、「ヒヤリ・ハット現象」と言います。 大破したり燃え上がったりしたら、「アクシデント」です。 だけど、アクシデントになっていないのです。ああ危なかった、です。 これは事故ではない。でも気をつけないと事故になったかもしれない。大事故一歩手前なんです。 このことを「インシデント」と呼びます。 空港では、インシデント発生の記録をきっちりつけており、定期的にそのデータをもとに事故防止法の議論をしています。 これは飛行機に限らないことですね。自動車でも自転車でも起こりうる。 一番気を付けなければいけない現場は医療現場です。 処方に書かれている薬剤名がうまく読み取れない、こんなのはヒヤリ・ハットです。 間違った薬剤を投与したら患者の生命が危ないかもしれませんから。 あとは、点滴の中途の栓の締め方のコントロールで、1時間で投与としているのをうっかり10分で落ちるようにしてしまったりするのもインシデントです。 必ず死ぬというモノではありませんが、動悸が激しくなったりして治療上好ましくないことがおきるからです。 この医療現場のヒヤリ・ハット現象は、記録して、再発しないように考えなければなりません。 また、人間のやりがちな行動で同じインシデントを起こすかもしれませんから、行動も分析しなければいけないはずです。 たまたまのミスなのか、誰でもやりそうなことなのかによって、対策のたてかたが違います。 インシデントを起こさないように、とか注意して作業するように、なんていうきれいごとは考えなしで言えますけど、そんな号令は無意味なんです。 医療現場でいうと、色のよく似た薬剤ビンを使わないこと、とか、似通った名前の薬剤を並べないこと、なんていうのがインシデント発生率を抑える手法です。 ただし、これがどこかの本に書いてるとかそういうことではなく、現場の特性というのがありますからデータを収集して分析をしなければなりません。 この話は、実は品質管理と非常に近い所にある技法です。 これを「インシデント分析」と言います。 よく理解していないひとたちがこの言葉を振り回すのは仕方がない。 昔は何かと言うと「水平思考」だとか「右脳発想」だとか振り回した人がいますが、いわば流行りだと思っていいです。 アクシデントといわないでインシデントというのがいまどきだと思って言う人はいると思います。そのふたつを同じ意味で。 ミスのことをインシデント呼ばわりする人間もいるだろうと思います。 だけど、ただしいインシデントの発想法は、必ずアクシデントが想像できてその寸前だという方向のはずです。 また、分析できるデータで捉えられるはずです。 伝票記載のケアレスミスはインシデントではないだろうと思うかもしれませんが、実はインシデントです。 伝票のミス記載が大量にそのまま放置されたら決算に影響し不明瞭会計となって立ち入り監査とかになったうえ追徴金が発生したら会社運営に影響します。 株主総会で株主がどういう判断をするだろうか、でアクシデントになりかねません。 そのため、ケアレスミスであってもデータを収集し分析すべきなのです。 伝票の用紙の罫が狭すぎるとか、仕訳票が誤解を生む順番に並んでいるとか、そういうことがケアレスミスを引き起こしているかもしれないのです。 ミスをした人間が悪いんだ、無能なんだ、とやってしまうと、他の人が同じことを繰り返すことを防止できません。 往々に小さいミスは報告をしない傾向があり、記録もしようとしない。なかったことにしてしまうんですね。 そうすると質の良い現場に見えるというのは勘違いです。 私なんかが品質監査をする場合はどのくらいの粒度でインシデントを集めているかが視点のひとつになります。 うちはミスなんかひとつもありません、という現場はろくでもないのです。見ようとしていないのですから。 昨年は1万ありました。パタンを分析したら5種類に分類できるのでそれらの比率はこのグラフです。 本年は8千になりました。このパタンについて一番抑止でき、今後こちらの観点も重視したいと思います、といったら絶対製品品質はいいはずです。 以上、間違いのないところでお話をしました。 参考資料としては、インシデント分析を初めて提唱しこの用語を広めた河野龍太郎さんの 医療におけるヒューマンエラー なぜ 間違える どう防ぐ (医学書院) をお読みください。 この人はもともと航空管制官で、飛行機のヒヤリ・ハットにずっとかかわってきたあと、医療の世界に管理手法を浸透させてきた方です。 非常に穏やかで紳士的ですが、何か内に燃えるようなものを感じさせる方です。 話していると、こちらの言うことをとにかく聞こう聞こうとしてくれる。 おそらく相当な数の医療事故を防いできたと思いますよ。 いくつ防いだかはわからない。実際に事故がおきたわけでないから数えられないのです。 それがインシデントというモノです。

FYBNOGCNGHACA
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。

  • dada4533
  • ベストアンサー率35% (387/1076)
回答No.3

騒ぐ上司が、インジデントそのものです、ごめんの一言で流す。 意味の知らない上司はどこでも居ますからあまり気にしない方が精神衛生的に良いです。

FYBNOGCNGHACA
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。

noname#212058
noname#212058
回答No.2

あー、いますね。こういうビジネス本に書かれてた用語をやたら使いたがる人。その人のマイブームというやつですから、あまり気にしてもしょうがないですよ。 で、「インシデント」というのは『事故(アクシデント)が発生する一歩手前の状況』とか『そのまま放置すればさらに他の事故につながるような状況』のことです。いわゆる「ヒヤリ・ハット」ですね。 なので取り返しがつくのはインシデント、取り返しがつかなくなるのはアクシデント(事故)です。例えば、『書類やものを紛失した』のはインシデントではなくアクシデント(事故)です。『飲み屋に書類を忘れてきて、あわてて取りに帰った(回収できた)』のはインシデントです。

FYBNOGCNGHACA
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。

回答No.1

働く上で先輩や上司に怒られることは仕方ないことですが、 先輩や上司に怒られることを気にすると自分が疲れるだけです。 また成長しなくなります。成長しなくなると会社から必要とされなくなります。 インシデントなんかはどうでも良くて、先輩がやって欲しいことは何かを考えてそれをできるようになることが最優先だと思います。 つまり人間観察してみてください。彼には何をしてあげれば喜ぶかを 1~2個ぐらいやってみると楽しくなりますよ。 あと、そんなことで怒る先輩は成長が止ってしまっている証拠なので、頑張って追い越せばいいと思います。

FYBNOGCNGHACA
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 仕事上のミス

    私は数ヶ月前に現在の勤務先に転職しましたが、現在も業務上の ミスが少なからず出ております。 (大きいミスも小さいミスもございますが、ミスはミスです。) まだ業務上で不安な点が多いので、社外へ提出する書類(総て) を必ず上司、先輩社員に確認してもらうようにしております。 (お客様に提出する書類がNGであれば必ず上司及び先輩社員に 添削してもらい、お客様に提出する書類がOKであれば必ず上司 の承認の印鑑を押してもらいます。) 昨日もお客様に見積書を提出したのですが、お客様に見積書を 提出した後になってから自ら「ミスをした」と感じました。 (今回もお客様に書類を提出する前に、上司及び先輩社員に 確認してもらいました。) 今回と同じ場面に遭遇した場合の改善策は自分でも理解している のですが、今は今回のお客様との話がお流れになることを祈って おります。 今回のことは書類を確認してもらった上司及び先輩社員にすぐに 報告しようと考えております。 損失になる場合は罰金も考えております。 自分自身どうしたらよいのか迷っています。 今回の場合の解決策があれば教えてください。 自分自身業務上のミスが多いと感じておりますが、皆さんはどうで しょうか?

  • 仕事での大きなミスについて

    皆さまお疲れ様です。 今日は表題の件について、お聞きしたく質問いたしました。 私は最近仕事で大きなミスをしてしまいました。 内容といたしましては、社長の書類を郵便局に持っていくという仕事の中で書類の一部を紛失してしまったのです、、、。 私はその他の方の書類の送付も担当していたため、社長のそんな重要な書類とは気がつきませんでした。 そして紛失した旨を秘書の方に伝えたところ、大激怒、、、。私の立場が無くなるほど社内で怒られてしまいました。 私が2年目社員という事もあったのかもしれませんが、上司は温和に接してくれましたが、秘書の方は私に激怒し、憤慨しておりました。 私も上手く嘘をつき、書類を出した事にし、郵便局のせいにするという方法もあったのに、馬鹿正直な所は不器用だなぁと思ってしまいます。 皆さんはこのような仕事上のミスをした時にどのように立ち直ってますか?

  • 仕事で大失敗

    こんばんは。 本日仕事で大失敗をしました。 すぐに上司に報告したのですが、「この失敗したやつなんて見たことない。」などしかられました。 お客さんに対する損害も出るのですが、今回のようなケースが今までないため、会社からお客さんに損害を弁償できるかもわからないそうです。 営業職なのですが、今までもミス等々で担当交代がありました。 「このミスの大きさがわかっているのか。」と聞かれ、「はい、わかっています」と答えたのですが、「その言葉は聞きあきた。」と言われる始末でした。なんと言えば良かったのかわかりません。 ミスをするたびに同じことは繰り返すことのないよう、チエックリスト活用したり、メモをとるなどガンバってきていますが、前例の無いミスを私がするので、どう防いでいけばいいのか、自分も周りもわかりません。 ミスが起きてからでは遅いです。 もう信頼も無いので会社を辞めた方がいいのでしょうか。 そうは言ってもまわりは成長を期待してくれているきもするので、どうしたらいいかわかりません。 文章がめちゃくちゃかもしれませんが、相談にのっていただけると幸いです。

  • 仕事上でのミスが怖いため仕事できません。

    仕事上でミスした事により、会社又はお客等から損害賠償されるのではないかと 不安になり、仕事ができません。 精神的に弱っている事もあるかと思いますが、現実的にそれを恐れないで仕事出来るようにするには どうすればいいでしょうか。 仕事は法律関係の仕事をしています。 もしも多額の損害賠償を会社や顧客から請求されても払えません。そういう時はどうすればいいのでしょうか。 真剣に悩んでいます。

  • ヤマト運輸のメール便紛失

    オークションをしています。出品者です。 落札があり ヤマト運輸のメール便で送ったのですが お客様のご住所が町名が抜けていたらしく、(お客様のミス) 返送されました。私の最寄りの営業所まではデーター上返送されているのですが、紛失でなくなっています。営業所から外に持ち出された形跡はないらしいので、探してもらってはいますが、見つかりません。 まず落ち度はお客様がご自分のご住所を間違ったのもありますが 社内で紛失したにも関わらず、運賃以上保証しないの一点張り。誤配で途中で紛失で保証されないのは明記されていますのでわかるのですが。非は認めているんですが。1500円程度のものですが、諦めるのは許せないのが正直なところです。本当かどうかわかりませんが 市内でメール便の責任者ということでした。上司に相談してくださいとお願いしても 私が責任者ですからと。社内紛失で社内管理ミスというか社内管理不足でも諦めないといけないですか?取り敢えずお客様は自分のミスがあるので待つとはいってくれています。もし見つからなくても せっかくこちらで購入してくれたので、お客様の損のないようにしようと思っています。何かいい方法あったら教えてください。

  • 仕事で叱られて辛い

    仕事で叱られて辛い 閲覧ありがとうございます。18歳新社会人の女です。今日わたしのミスのせいで他の部署の上司からきつく怒られました。なんとかミスはカバーできたらしいのですが、カバーできなかったら大変なことになっていたくらい大きなミスをしてしまいました。私がチェックしたあとに最後に先輩がチェックしてくれてるのですが、先輩もわたしのミスに気付かず、先輩まで上司に怒られて完全にわたしのせいで先輩にも嫌な思いをさせてしまいました。わたしの会社はみんな良い方ばかりで今日までまともに怒られたことがなく、かなりショックを受けてます。叱った上司は会社の中ではかなり厳しい方で言い方にもトゲがありますが、正論なのでわたしが文句などを言えるわけでもありません。他の先輩方が優しくフォローしてくれて申し訳ない気持ちでいっぱいになったし、同じ部署の先輩は帰るときに一緒に駐車場まで付き添ってくれました。本当に迷惑ばかりかけて出来損ないの後輩で申し訳ないです、、。明日も仕事がありますが、行きづらいです。幸い部署は違いますが、毎日必ず渡さなきゃいけない書類もあるのでそのときに一言もう一度謝ろうと思うのですが、大丈夫でしょうか?アドバイスお待ちしております。

  • 仕事の事(パート)

    非常に困ってます 詳しいことは、ここに書いてあります http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2524712.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2545560.html ほんとに困っていて、カテゴリーをかえて、皆さんの意見をもう少し聞きたいです 労働基準局に電話して、聞いた返事は、 (1)このまま理由をつけて行かない (2)ただ働きの分を証拠を残して、あとで会社に請求する (3)もめたくなければ、このままその仕事をやる 私の昔のミスを今ただ働きで直しているのですが、労働基準局の他に言ったことは、「仕事での自分のミスによって、会社に損害を与えた場合、会社からあとで、損害賠償を求められることもある」と言いました でもこの会社のいろいろなことを話したら(自分のミスはタイムカードを押さずにただ働き、仕事が忙しい場合、規定の時間外にやり(タイムカードはうたない)、その分は、給料ではなく、暇な時有給扱いになる、など)やはり、おかしいから、職安に言った方がいいかも・・そうすると、今後求人は載せられなくなる・・と言っていました 私の残りのミスは、あと少なくとも、2日はかかります やはり会社に行って、仕事をしているので、ただ働きにしては、疲れます 皆さんだったらどうしますか? ・良く分からない部分は補充します

  • 大事な書類を失くしてしまった!?

    はっきりわからないのです。失くしたかどうかさえ。 お客様から商品の依頼書を受け付けたり、出来上がったものをお渡ししたりする仕事を担当しています。 受付順に番号をつけているのですが、夕方書類を整理していたら一つ番号が抜けているのに気づきました。前後の番号のお客様にお尋ねしましたが一つしか注文していない、との回答。必死にデスクを探しましたが見つかりませんでした。 単純に番号を一つ飛ばしてしまったのか?いったん受け付けた後キャンセルになったのか?本当に失くしてしまったのか?同僚にも聞いたけれどみんな記憶に無くて、原因がわかりませんでした。 もし紛失してしまったのなら心からお詫びするつもりですが、取り扱っているものがお客様が仕事に使う商品なので、「仕事に支障がでた。損害を賠償しろ!」などといわれそうで不安です。 仕事で取り返しのつかないような失敗をされた方いらっしゃったらその後どう処理をして、会社からどんな処分を受けたか教えてくださいませんか? せめて心構えをしておきたいのです。 失礼な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • フリーソフトの社内利用の可否判定について教えてください

    社内でのフリーソフトの使用を許可制にすべきだと思っていますが、 許可制にする場合、何を基準に許可/却下の判断を行うかを明確にする必要がありどのような基準にすべきか悩んでいます。 特に悩んでいるのが、(悪い言い方になってしまいますが)そのフリーソフトが本当に安全なのかをどう判断するかです。 うちの会社はこんな風に判断してるよなどありましたら回答いただけるとたすかります。 よろしくお願いします。 (わかりにくい文書になってしまい申し訳ありません)

  • 仕事上の上から下への「報告」はいりませんか?

    仕事上の上から下への「報告」はいりませんか? 先日職場の先輩に「報告って言うのは上から下にするんじゃないの?」といわれました。 経緯としては、毎月その先輩が他会社(親会社)から入手して私が使っている書類が なんの連絡もなくずっと来ず、私の作業が滞ってました。 今まで一年近く、特に締め切り(基準日の●営業日後とか)もなく、 その先輩も親会社からの出向ですが、もう2年もいるのでいい加減何のためにいつまで必要かわかっていておかしくないし、例え決め事としてなくても、意識を持って早めにもらえるようなら何もいうこと無かったんですが、毎回遅かったり早かったり。 思い切って「これから締め切りを決めて、その日に来ないようならどうしてか報告くれるようにしていただけませんか?」と言いました。 どういった理由で来ないかも解からないと、さらにその上に状況報告できないからです。(会社の数字を扱う仕事をしています) で、話の本筋よりも『報告』という言葉を使ったことが気に触ったのか、上記のように言われました。 まぁ、私も「連絡」と言い換えればよかったのですが、緊張と興奮もあったのでしょう(頭は冷静にしようとしていたのに、手が震えてました)うまくなかったのですが。 今回は1年先輩の方からだったので、必要以上に過敏なんですが(偉そうに、と) また、例えばこれが上司だとしても、やっぱり上から下への報告は不要でしょうか? 報告・連絡・相談は一方通行ですよいのですか? 相談に乗ってください。

専門家に質問してみよう