• 締切済み

終端装置が必要ないネット環境の構築

angel2015の回答

  • angel2015
  • ベストアンサー率21% (126/590)
回答No.1

東京エリアだと、無線にダイレクトに接続できるプロバイダがありますね。 通信量と回線速度を無視すればモバイルWiFiでOKです。 動画サイトにさえ接続しなければ特に困ることはないでしょう。

donryucchi
質問者

お礼

クレードル付のモバイルWi-Fiということですかね。 その方法しかないようです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 加入者網終端装置が引っ越したら使えない

    今までモデムと加入者網終端装置を使いPC2台、Wii1台を有線で接続していたのですが 引っ越してNTT西日本の簡単接続CDを使い接続しようとしても 加入者網終端装置を認識しないようで複数台使うことができません モデムから直接PCにつないだ場合は接続できたので書き込めていますが Wiiや2台目のPCが使えず多少不便さを感じております 引っ越す直前まで加入者網終端装置で複数台つかえたので故障はないと思うのですが この場合、加入者網終端装置で再び複数使える方法はあるのでしょうか? もし無理なようならルーターを電気屋で買ってきたら 複数台使うことは可能でしょうか? もし宜しければお返事いただけますと助かります

  • 加入者網終端装置(CTU)とは

    今回新規にインターネットを接続しようと思うのですが、現在メガエッグで接続してます。この接続は私が契約したのではなく当初は光ファイバーからモデムがあって1台のパソコンに接続されていました。そこで市販のルーターを購入して3台のパソコンを接続してます。今回アパートに引越しをすることになり、NTTの光を引くのですが、装置の方が回路終端装置(ONU)たぶんモデムのことかな?と加入者終端装置(CTU)をNTTの方で取り付けするらしいのです。そこで質問なのですが、現在バッファローの無線ルーターを持ってます。NTTが取り付けるCTUにもルーター機能がついているみたいです。このCTUを回路からはずしてバッファローの無線ルーターを取り付けることは可能なのでしょうか?NTTに聞いてみると外すことはできず、市販の無線ルーターはアクセスポイントとして使用してくださいとのことでした。メガエッグの場合はバッファローのルーターで設定しているので、できれば使い慣れた機器を使用したいのですがやはり無理なのでしょうか?せっかくいいルーターなのにブリッジで使うのももったいない気もしますし。詳しい方いたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 加入者網終端装置(CTU)は必要ですか?

    現在、NTT西日本 フレッツ光(一戸建て住宅)に加入しています。 NTTが設置していったのは、加入者網終端装置100M「S」と加入者終端装置GE-PON<FA>とAD-200SEの3台です。 別途、無線LANルータ(コレガCG-WLBARGNH)を購入し、ルータ機能をオフにして使用しています。 そこで質問ですが、加入者網終端装置(CTU)を取り外し、ルーター機能をONにし、問題なく使用する事が可能なのでしょうか? そうする事により少しでも設置場所の確保と電気代の節約ができればと思っているのですが・・・・。 問題ないようであれば、できれば設定の流れ・メリット・デメリットの有無も併せて教えて頂ければと思います。 宜しくお願いします。

  • 加入者網終端装置と無線ルータの接続方法

    NTT Bフレッツに加入して加入者網終端装置がGE-PON<>E GE-PON-ONU タイプ D<1>2を 使用しています。 無線ルータに接続しましたが、Wi-Fi経由でスマホには接続可能ですが、 PCの無線LANに接続ができません。勿論無線ルータから有線LANを使用してPC接続でインターネットは使用可能です。PCのステータスは無線LANでの接続が確認できるますが、 インターネット接続が対応できません。 解決策をアドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。 無線ルータはNEC 無線LANルータ親機「AtermWG600HP」ですがコレガの無線ルータも同じ現象です。

  • 回線終端装置 NTTとSO-NET NURO光

    こんにちは!tiffer blackですが、自分は過去にNTTの光回線を契約していて、 途中にso-netのnuro光に変えました。NTTの回線終端装置とNURO光の回­線終装置の接続はどんな感じになられていますか?自分宅の終端装置の状況は、NTTの­回線終端装置も残ったままで、NURO光の終端装置を強引に引いてきてNTTの方に接­続しています。 これで、本当に正しいのでしょうか? ご参考までに、動画をUPさせてありますのでご参照願います。 https://youtu.be/QBc04x1TSM4

  • 回線終端装置移動の件

    NTTの回線終端装置を移動させたいと思っています。 壁の裏表にパソコンと電話があり、現在、電話側にルーターと回線終端装置が配置されております。 これをパソコン側に移動したいのですが、回線終端装置から光ケーブルを抜く方法が判りません。 壁に穴を開けて配線しているため、回線終端装置からケーブルを抜かなければ移動できない状態です。 よろしくお願いいたします。

  • 無線でのネットについて

    光プレミアムに加入して、ノートPCでネットをしているのですが、このPCを無線で使用したく、NECのWARP STAR6650Sを購入しました。 お店の方に聞くと、終端装置と接続すればいいとのことでしたが、接続ができません NTTからは、加入者網終端装置と回線終端装置の2台を設置してもらいました どなたか、1台のPCを無線で使用している方がいらっしゃいましたら、接続方法など教えてください

  • コミュファ光の終端装置の置き場所

    終端装置の置き場所で悩んでいます。 2階でPC 1階に光電話 で使う予定です 通常ですと終端装置は光電話の近くに置くそうです。 ただその場合ですと1階から2階まで終端装置からLANケーブルを持ってこないと いけません。 その場合ある程度回線速度の低下があるんじゃないかと思うので 出来る限り終端装置は2階に置きたいです。 ただその場合子機があるような電話機を新たに買わないといけないので ・・。 なにか良い方法ありませんか?

  • NTT光VDSL装置(終端端末)5,6回線目の増設

    NTT光 VDSL装置(終端端末)5、6回線目の増設について NTT光を利用中です。VDSL装置(終端端末)から4回線(パソコン4台)フルに利用中です。 今回5、6台目を新設することになりました。 現在の4台は1階にて使用中です。5、6台目は2階で使用しますが、無線が非常に届きにくく (外付けの無線機種の問題かもしれませんが)、ケーブル配線を考えています。 この時のベストな接続の方法を教えてください。ちなみに7台目も増設の可能性があります。 全くの素人考えですが、4番目のポートにハブをかませ、1階の4台目はハブのポートを利用し、 ハブの他のポートから2階までケーブルを引きまわし、2階でさらにハブをかませて、5、6台 (7台)目を使用する。 こんな方法で使えるものなのでしょうか? ややこしいですが、よろしくお願いします。

  • NTT Bフレッツマンションタイプで 2回線ひいています。1回戦の回線終端装置からの接続ができていない

    NTT Bフレッツマンションタイプで 2回線ひいています。1回戦の回線終端装置からの接続ができていない 事務所の回線についてですが どうやら2回線契約しているにも かかわらず、現在1回線をルーターからHUBで 分配しております。 で 使っていない1回線の GE-PON-ONU(回線終端装置 NTTから レンタルされているもの)に現在普通につながっている回線を ふりわけましたが、 回線の接続ができていないみたいです。 この回線終端装置が おかしいのか? 設定がおかしいのか? NTTさんに 相談したほうがい いいでしょうか? 詳しいかた お願いします。