• ベストアンサー

アシにほとんど描かせてる漫画家の著作権

今日このサイトを利用してて、回答の一部にこういう一文が入っていて気になりました >漫画家の大御所が、自分ではシナリオもコンテもネームもきらずに、アシに丸投げして、目だけ入れる(絵やデザインだとサインだけする)場合、著作権は会社にも大御所にもなく、アシにあります。 本宮ひろし先生やさいとうたかを先生が有名ですが、実際どうなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

「職務著作」として、対価とともに単独での刊行などの権利行使を控えているだけで、アシスタントをしていたと主張する権利は失っていないから、ビジネスとして合法に運営されていると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

契約によるでしょう。 映画監督みたいなもので、大抵の場合は会社なり事務所なりで著作権を管理するものですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 15261526
  • ベストアンサー率23% (71/306)
回答No.2

職務著作という概念に該当するので、法人著作扱い したがって、著作権は会社にある もっとも漫画の場合は、原案などのベースがあるケースでは別の問題になる

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マッチョ系漫画

    以下の漫画や絵が好きなんですが、 同じマッチョ系統でその他におもしろい漫画はありますか? 北斗の拳 さいとうたかを全般 寺沢武一全般 ベルセルク

  • 【漫画】さいとう・たかを@鬼平の画風変更

    さいとう・たかをの著作物として販売されている漫画、「鬼平犯科帳」についてですが、 あるときから画風が変わり、従来とは似ても似つかない作品に変貌しました。 変更の理由は承知していますが、従来作品の読者としてははなはだ不満です。 女はみんな顔が一緒だし、男は目つきが卑しくなりました。また、男の股ぐらを描くな ど、作品自体も下劣になりました。発想力のないヘタな奴にバトンタッチしたとしか思 えません。 さいとう・たかをという人、そして彼に雇われている連中は、途中でこのような変更を 行うことをいったいどう考えているのでしょう。所詮数百円のどうでもいい漫画だから 売れさえすればいいと思っているのでしょうか。 私と同じような違和感を抱いている方がおられれば、意見をお聞かせください。

  • 漫画原作者

    僕は今16歳で少年ジャンプの漫画原作者を目指しているんですが、 絵が異常に下手で、ネームの絵すらもろくに書けません。 ストーリーは考えるのが得意で、セリフとかも、 一回文字だけで書いてみたんだすが、絵にすることがまったくできませんでした。そこで、質問です ジャンプのストキン炎では、シナリオ形式でもよいのでしょうか? また、プロの原作者で、ネーム書かない人っているのでしょうか?

  • アニメや漫画の絵コンテを作りたいのですが.....

    みなさんはじめまして。 友人とアニメ/漫画などの創作活動をすることにしたのですが、ストーリーやプロットなどはおおまかにできたのですが、それを実際に絵コンテ(背景や人物描いたネームなどに)にする段階でなかなか進めないでいます。 何かよい方法や参考書籍を知っていらっしゃる方、こういった創作の経験者のかたがいらっしゃいましたら是非教えてほしいと思います。よろしくお願いします。

  • 大場つぐみ=蒲生ひろしについて。

    男なのになぜ女性のフリをするのでしょう? 学歴コンプレックスの女性コンプレってことですかね? あとは大場つぐみは現場でマンガ制作にあたり役に 立っているのか?バクマンでよくネーム(下書き)などで 小畑大先生と蒲生ひろしの二つが紹介されたりしてますけど 小畑大先生のしか採用されてないですよね?ネームくらいは 小畑先生に勝てないといけないかと思いますが・・ネームも ペン入れも負けててなんの役にたってるんでしょうか? ストーリだけなら素人でもいけますし、コマ割りも小畑大先生が やってるので本当にこの方漫画家なんでしょうか? ネームくらい採用されるようにしようよ・・小畑先生が修正加えすぎて 負担かけすぎですよ。性格も陰湿で陰気で暗い感じがよく伺えます。 (デスノ13巻参照してください。小畑先生に失礼な発言多かったです) 蒲生ひろしが好きな人居ますか?私は大嫌いです。小畑先生を利用してる 感じで感じ悪い。

  • 漫画原作と作画、作品への寄与が大きいのは?

    お世話になります。 漫画を制作するにあたり、原作と作画担当で分かれていることが多々ありますが、 以前から長年の疑問だったのですが、それぞれが 売り上げ、評価に寄与する割合は、どちらが大きいでしょうか? ちょっと変な質問で申し訳ありません。 もちろん両者がいないと成立しない、という意味ではイーブンですが、 個人的には、作画者ではないか?と思い、質問させて頂きました。 たとえばデスノートやバクマンの組み合わせでは、 ガモウひろし先生のネームはほとんどセリフと棒人間だけであり、 コマ割りから構図まですべて小畑健先生の力によるものです。 デスノートがライトノベルでヒットしたならば、 原作者の功績が9割ですが、漫画というメディアで発表した以上、 絵の見せ方、演出力でほぼ決まってしまうので、 作画者の力量によるところが大きいのかな、と思いました。 最近、「ミリオンジョー」という漫画作品を読みまして、 原作のアイデアやシナリオはよく練られ秀逸なものでしたが、 残念ながら、作画が読者を選ぶものだったという印象があります。 (ドラマ化したら面白いはずと思いました) このようにいくら原作が気合が入っていても、 キャラが可愛くなかったり、ちょっと雑だったりするとそれだけで 損をしてしまうのでは・・・という感想です。 そこで上記の質問ですが、一説によると報酬は原作者7割、 作画者3割ということがあるようですが、そのあたりのアンマッチも ちょっと業界での謎のひとつです。 作画の貢献を考えると、1:1または3:7にすべきでは?とも思いました。 上記、個人的な意見で申し訳ないのですが、もし誤りがありましたら 訂正・ご教授いただけますと幸いです。 私見で結構ですのでご意見ください。

  • 動画編集ソフト、NiVEについて(アニメ制作)

    文化祭に向けて、アニメを作り始めようと思います。 今はNiVEという動画編集ソフトをインストールし、ニコニコ動画で解説動画を観つつ、使い方を覚えています。 同時にシナリオ・コンテも考えています。 でも、パラパラ漫画のように「絵を数枚/秒流す」やり方が載っていません。 もともとない機能なのでしょうか? (当たり前すぎて、載っていないとか……?) NiVEは背景と合成できるのでそれだけでも重宝するのですが……。 あと、アニメは8枚/秒で流しているとお聞きしたのですが、ちょっとラクして7~6枚/秒にしたらカクカクになってしまうのでしょうか? 自分で試してから決めようと思いますが……。 回答よろしくお願いします。

  • 漫画家を目指しているのですが…

    漫画やアニメなどが大好きで、いろいろ素晴らしい作品に触れ、 自分も将来こんな作品を描けたらいいなと思い、 現在15歳ですが、漫画家を目指しております。 親は別に反対してるわけではないのですが、 冬休み中にもかかわらず毎日毎日 『学校どうするつもりなの?!』 『勉強しなさい!!』 『友達はみんな頑張ってるのに絵ばっか描いてどうするの』 などと一日に同じ言葉を何度も繰り返し言います。 個人的には漫画が描ければ学校なんてどこでもいいし、 学校が私の将来を決めてくれるわけでもない。 勉強もそんなに大事だと思えません。 全くしていないわけでもなく、最低限はきちんとしてます。 勉強せずに遊んでるわけでもありません。 学校の先生も私が成績を落としたのを気にして、 私が学校の休み時間中に漫画のネームを描いていると、呆れた目で見てきます。 それに漫画家になれなかった場合の保険として、 もう一つ特技(?)をつけろと、そればかりおしてきて、 漫画家になることをいつも二の次にして言います。 漫画家になれないことをいつも前提に話をしては、 なれるはずのものもなれないのに。 自分も漫画家は大変な仕事だと承知の上で目指してます。 だから毎日毎日絵の練習を重ね、 金をかけて画材や資料などを買ってずっと練習しています。 生半可な気持ちで目指しているわけではありません。 そして家庭の事情により生まれも育ちも海外で、 日本に住んでる漫画家志望の方とは環境状況が違い、 決めてしまったのならば後戻りはできない状況です。 漫画家を目指すのは早いに越したことはないと思いますが、 学生の時点で最低限の勉強だけして、夢を追うのはいけないことなのでしょうか? 私は夢だけで終わらせたくありません。 皆様の意見をお聞きしたいです。

  • 漫画専門学校ampsについて

    漫画専門学校ampsについて 27歳男性、社会人です。 昔から絵が書きたいという欲求を持っていながら、特段練習もせず ダラダラとこの歳まで来てしまいました。 いまさら漫画家のプロでやっていくという気持ちはありませんが、 コミケの同人誌でそこそこレベルくらいにはなるぞ、と目標を掲げています。 仕事が忙しく、土日は体を休めることで1日を終えることが多いため、 強制力が必要と判断し、 今年から毎週土曜日に「代々木アニメーション学院のコミックコース」に通学しています。 ところが、そのコースは先生がかなり大雑把というか、 周りの生徒さんが普通に漫画を仕上げてしまうレベルの方が多く、 私のような初心者目線ではなく「とりあえず漫画仕上げてきて、難しいならネームでいいから」 と言ってほったらかし状態です。 何度かネームにも挑戦していますが、何せ、ほとんど絵がかけない状態ですから ネームどころではないのが正直なところです。 本来であればそれが正しい姿なのかもしれませんが、 私としては「手の書き方」を練習しましょう、次回は「目の書き方」という風に 段階に分けて課題を与えられてステップアップしていきたいのです。 これ以上通学しても自分の絵の上達は見込めそうにありません。 そこで先日、ネットを調べたところ「amps」という漫画専門学校があり、 私のニーズに合致しそうな印象を受けました。 さて、皆さんに質問ですが「amps」の漫画コースはどんな感じでしょうか? また、仮に「amps」を知らなくても私のニーズに合うような漫画専門学校を ご存じないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 漫画編集者は、ネームだけで面白さが分かるのですか?

    お世話になります。 変な質問かもしれませんが、漫画雑誌の編集者さんは、 ネームだけでどこを直すべきかが分かるんでしょうか? というのは、ネームの形式は人によって全くちがい、 たとえば棒人間で「驚いた表情」みたいに書きこむ先生もいれば、 鉛筆でかなり完成原稿に近いレベルまで作る作家もいるようです。 編集者にとっては、明らかに後者のほうがイメージしやすく、 正確な指摘が出来るものと思いますが・・・ 漫画家によってやり方が違うので、強制できず、 悩ましいところなのかな?と勝手に想像しました。 手塚治虫や鳥山明はペン入れをしてから 編集者と打ち合わせをした、という話がありますが・・・ これは例外なんですかね? ネームが棒人間とセリフだけだった場合、 いざGOサインを出したら完成原稿でつまらなくなってしまった、 ということもありえると思います。 つまり編集者として技量が問われるところかと思いますが、 こうした場合、「もうちょっとネームを丁寧にお願いします」 みたいなことを依頼することがあるんでしょうか? もしくは、編集者としてのプライドで、何も言わないことが多いんでしょうか。 カリスマな編集者さんは、雑誌を立ち上げたりもあるようで、 おそらく「面白さを判別する能力」に秀でているかと思いますが・・・ そうしたプロは、ネームが雑でもやっぱり面白さが分かるんでしょうか? 簡単で結構ですのでご教授頂けましたら幸いです。