• ベストアンサー

爆買の語源

この「やりすぎ」的な単語って日本語で言えば「暴飲暴食」とか「暴風」の「暴」を使いますよね。 さもなきゃ「過敏」「過食」とかの「過」でしょう。 「爆」というのは昔から使われている言葉ではない。 これね、誰が考えたのか日本の「爆乳」「超爆乳」という単語ね。 これが中国で蒼井空老師ファンの男性を中心にメジャーになり、 いよいよメジャーメディアでPM2.5の「爆表」(メーター振り切れ)という単語が生まれた。 そして、巡り巡って日本でさんざん買い物をすることを「爆買」と言うようになった。 そう分析したのですが、どうでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212058
noname#212058
回答No.1

「凄い」という意味での「爆」は、「爆笑」が一番先かと思います。ただ、便利な接頭語としての「爆」の源流は、やはり質問者さんの言う通り「爆乳」でしょう。 「爆乳」が最初に使われたのは、アダルトビデオ女優の松坂季実子さんの宣伝・タイトルからです。このかたは「巨乳」という言葉を世間に広めたパイオニアとして知られています。活動されていたのは1990年までなので、もう25年もたちますか。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%9D%82%E5%AD%A3%E5%AE%9F%E5%AD%90 その次の「爆」は難しいところですが、ノーマーク爆牌党という漫画でしょうかね。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E7%88%86%E7%89%8C%E5%85%9A また「爆笑」と言う意味のネットスラング (爆) が生み出されたのも、この風潮に一枚かんでいるかもしれません。

その他の回答 (3)

noname#218778
noname#218778
回答No.4

誰かが言い始めた俗語じゃね。(´・ω・`)爆に「買い」という訓読みの漢字が付くパターンは他に例が無いかも。

pluto1991
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

ワタシ、この言葉に接したとき、中国語かな と思いました。 いかにも中国語ぽいんですよ、この爆買て 言葉。 http://japan.xinhuanet.com/2015-02/28/c_134024736.htm 中国では、ベストセラーなどは、狂売、なんて言葉を 使ったりします。 ということで、質問者さんの意見に賛成です。

pluto1991
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • sky-dog
  • ベストアンサー率42% (156/366)
回答No.2

「爆笑」と言う言葉は昭和41年(1966年)発行の国語辞典にも載っていますので それ以前からある言葉でしょう 爆笑・・・・・大勢で、どっと笑うこと 近年、一人または数人が大声でわっと笑うことの意でも用いられていますので 爆買・・・・・大勢で、どっと買うこと。一人でどっさり買うこと と、使っても不思議ではないと思いますが

pluto1991
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • なぜ「春節」と言わないのですか?

    今は中国の「旧正月」なのはご存知ですよね。 すごく不思議なんですが、そもそも今年で言えば1月31日が農暦の1月1日であることは確かですが、 中国に「旧正月」なんて言葉はないんです。中国では元旦は日本と同じ1月1日だし、今は「春節」です。 「春節」なんてこんなわかりやすい単語は日本語にはなっていないのでしょうか?春節をなぜいつまでも使わずに、日本にはもうない日本式に「旧正月」と呼び続けるのでしょうか? マスコミのルール的なもの?マスコミが使わなければ市民化しませんよね。 PM2.5の数値で「爆表」(メータ振りきり)って単語がこの3ヶ月ぐらいであっという間に日本でも普及したのに、歴史のある「春節」だけは絶対に認めないのでしょうか。 それとも中国において爆表は日本語由来の爆乳から派生した外来語だったのでしょうか。。。

  • 爆買

    中国人による、日本への爆買が、今後少なくなると思われると思うのですが みなさん、どう思われるでしょうか? 理由としては以下のとおりです。 1.先日、ネットでの爆買がありましたが、1日で1兆2000億円相当の売り上げがあった  ちなみに、マツモトキヨシ等日本企業も参加していたとのこと 2.中国当局により、「海外での余計な散財の禁止」的なものが、決められて、近いうち法規制されること 3.中国当局による関税の引き下げ  国内産業を守るために、関税をあえて上げていた ちなみに、以下のような回答はご遠慮下さい。 「中国への渡航の為の航空機の遅れがなくなる」 国内で、既に解決している空港があります。(関西空港)

  • 中国人の爆買

    昨年、中国人の爆買が 流行語になるほど流行りましたが、 なぜわざわざ日本に来て買いに来るのでしょうか? 中国には売ってないから? それとも 中国で買うより安いから?

  • 訪日中国人、爆買い以外にできること?

    こんばんは~ 中国人は日本でなにをするのか? もっと知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 「パクり」の語源

     盗む事を俗に「パクり」と表現されますが、この語源って何でしょうか?。  ネットで調べたんですが、見つかりません。  お願いします。

  • 「黄色い」「茶色い」の語源

    他の人の質問に回答したのですが、疑問が残ってしまったので代わって質問いたします。 「赤い」など形容詞になるのは赤、青、白、黒、黄、茶のみのようですが、赤青白黒については日本語古来の形容詞があったためということが分かりました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1434071 しかし、「黄色い」「茶色い」はなぜ形容詞になるのでしょうか?またその他の色で形容詞になる色はあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • やばいの語源について

    やばいの語源についてしりたいです。 韓国語でやばいは賭け事のことばもあるそうですが、 実際にはどこからきたのでしょうか。 教えてください。

  • 語源がしりたい

    犬、猫の相談サイトで見かけるのですが 「ゲージ」。。。 この語源ってなんでしょう。 「ケージ(CAGE)」ならば「檻」「とりかご」網で囲まれたもの(バッティングケージ)なんですが。 誤使用? くだらないことですいません。

    • 締切済み
  • 語源を知りたいのです

    滅多矢鱈の語源が気になって夜も眠れません。 なぜめったやたらが滅多矢鱈になるのですか? 意味は考えもなく手当たり次第に何かをしたり、数量・度合いなどがむやみに多かったりするさま。で、滅多矢鱈のこの漢字が当て字とゆうのは分かりました。語源誰か知りませんか?

  • 語源がわからない

    英語の文を読んでいたらよくでてきたり、HPのタイトルにもよくなっているstop and smell the rosesの語源をしりたいのです。意味はわかるのですが。