• 締切済み

爆買

中国人による、日本への爆買が、今後少なくなると思われると思うのですが みなさん、どう思われるでしょうか? 理由としては以下のとおりです。 1.先日、ネットでの爆買がありましたが、1日で1兆2000億円相当の売り上げがあった  ちなみに、マツモトキヨシ等日本企業も参加していたとのこと 2.中国当局により、「海外での余計な散財の禁止」的なものが、決められて、近いうち法規制されること 3.中国当局による関税の引き下げ  国内産業を守るために、関税をあえて上げていた ちなみに、以下のような回答はご遠慮下さい。 「中国への渡航の為の航空機の遅れがなくなる」 国内で、既に解決している空港があります。(関西空港)

みんなの回答

  • takefutsu
  • ベストアンサー率11% (360/3043)
回答No.5

海外に持ち出せる現金の制限などができたようですが、現地で時計や貴金属を売って爆買いしているようなので、もう少しは続くかもしれませんね。中国経済はちょっと先行きは怪しいですが

ymda
質問者

お礼

ありがとうございます。 >海外に持ち出せる現金の制限などができたようですが 現金に制限があっても クレジットカードには事実上制限ありません。

noname#230414
noname#230414
回答No.4

株の大暴落が無い限り、爆買いはなくならないと思います。 中国の株式は個人投資家の比率80% (9000万人)日本は20%中国では証券会社の前に 「予想屋」がおり日本の場外馬券所のよな感じで庶民参加型で、2015年第四期半 新規参加者株取引口座開設は前年比433%増の795万講座で新口座の開設は26歳~35歳が多く 60%(477万口座)をしめる占めて大学生などがいます。 日本の若者とは月とスッポン。 中国株式バルブ一人当たり平均80万円の儲け。 日本に来る中国人の年収400万円~600万円 以上のような理由で、大暴落が無い限り爆買いは少こし減っても、なくならないと思います。

ymda
質問者

お礼

ありがとうございます。 なくなること自体は、確かにないでしょう。 「禁止」といっても、空港での関税を考慮すればできることです。 別に、日本で買いたい人がいれば、それでいいんです。 日本製は安心だという定評ですので。 (厳密には、中国製の日本人にチェックしてもらった商品も含む) ただ、日本に来て買うことにより、(入国時関税の差によって) 高く付いてしまうから、爆買をしなくなる可能性になるのです。

回答No.3

既に上海バブルも崩壊ですから、終わるでしょう 都内の一等地の高級マンションを買い占めているのも中国人の富裕層が多いようですが、住むためではなく投資目的ですから、手持ちのお金がなくなると真っ先に売り払うのは確実 静かに買い物を楽しめそうです

ymda
質問者

お礼

ありがとうございます。 静かに買い物できるとは思うかもしれませんが 安倍晋三が勝手に提唱したアベノミクスの偽景気上昇が裏目に出てきそうです。 p.s.今更賃金上昇しても遅いんです。

  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.2

こんばんわーー☆ 爆買はなくなると思います。そろそろバブルがはじけそうですし、 国内で消費するような手立てを講じてくるでしょうね。 でも、そうなると先日公表された日本の短期GDPが中国の爆買でわずかなマイナスですみましたが、なくなればかなりのマイナスになるからちょっと困った事になりますね。 土地の値段・マンションの値段も中国マネーが手を引けば暴落しそうですね。

ymda
質問者

お礼

ありがとうございます。 完全に爆買が禁止になるわけではないので、 いくら中国製でも日本で買うという安心感はあるのですが、 それを求めていない、ただの(交通費とかいろいろかけて) 安いものを求めたいという人は、 大幅に減っていくでしょう。 爆買のかわりに、関税引き下げで、日本からの輸入も増える可能性もありますね。 困ったことになったとはいえ、日本の商品を大量に売って 安心して使ってもらったという意味合いでは 良い宣伝にもなったかと思います。

回答No.1

私も、中国人による、日本への爆買が、今後少なくなると思います 理由としては下記の通りです。 1.先日、ネットでの爆買がありましたが、1日で1兆2000億円相当の売り上げがあった  ちなみに、マツモトキヨシ等日本企業も参加していたとのこと 2.中国当局により、「海外での余計な散財の禁止」的なものが、決められて、近いうち法規制されること 3.中国当局による関税の引き下げ  国内産業を守るために、関税をあえて上げていた

ymda
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 反日 ツアー中止。

    中国で、暴動が起きています。日本への渡航が禁止されているようですが、これは中国当局が、「日本へ行くと危ない」と嘘を教えているのでしょうか?

  • 日本に中国人多い理由

    今日、1日で中国人に会わない日はないというほど中国人が多いです。この間、マツモトキヨシにいったら店員が中国人、客も中国人「ニーハオ」とあいさつしてた。「ここ日本だろ」と思ったが、薬局にまで中国人が受付するようになったのみて驚きました。なぜ、ここまで中国人があふれているのでしょうか。単なる出稼ぎで、日本で稼いだ金は祖国では何十倍にもなるのでしょうか。それとも、今いろんな飲食店でも中国人が働いていますが、実はオーナーが中国人が多いから必然的に中国人が雇われているのでしょうか。日本にきたら日本語覚えないといかんだろ。覚えなくても生活できるのか?日本に来なくても自国で働けばいいじゃないかと思うのですが・・・。裏には政治的な理由でもあるのでしょうか。

  • 【関税の必要性?】なぜ日本は関税が高いのか??

    以前副業で衣類の輸入をしていた時、いつも空港で25%前後の関税を払っていた記憶があります。その時はあまり考えず言われるがままに払っていましたが今更考えると高いです。今でも個人輸入や海外通販で商品を購入しますが輸入時にかかるかかる関税が馬鹿になりません。日本はなぜこんなに何でもかんでも関税を掛け物流を阻害しようとするのでしょうか?よく、国内産業の保護の必要性が言われますが果たして本当にそうなのでしょうか?高い関税をかける事により楽して甘い汁を吸っている輩が絶対に日本にいるはずです。食料品など自由に流通されれば日本の消費者も安く生活でき助かるはずです。(外国産がイヤならば個人が買わなければいいだけの事です)一部の農家や国内産業の既得権益を守る為に高額な税金を掛けるのは納得できません。保護貿易に関し日本は諸外国から非難され圧力は掛けられていないのでしょうか??いったいどんな裏の仕組みがあるのですか?

  • 中国人民元への換金について質問です。

    来月から中国(上海)へ渡航します。 そこで日本円を人民元へ換金する際について質問です。 空港の換金窓口では、何かと手数料がかさんで勿体無い気がします。 なので国内の銀行か、渡航後に中国の銀行で換金するつもりです。 為替相場自体は世界共通のはずなので、日本or中国の銀行であっても無駄に損することはありませんか? (とりあえず最低限は国内で換金してゆくつもりです) 詳しい方がみえましたら、情報よろしくお願いします><

  • 海外でブランド品を買うと安くなる理由

    経済の事をあまりにも知らなさすぎて最近ちょっと興味持ち始めてる者です。ということで、的を得ていない質問なんですが教えてください。 経験から・・・・、今年の初めにヨーロッパでブランド物の買い物をした時、現地の日本人の店員から「ここで買っていくと**税が掛からないから日本で買うよりも大分安くなる」と言われました。(**は忘れました) 海外でブランド品を買うと安くなる理由なんですが、本には為替レートによる「内外価格差」が原因と書いてありましたが、これには"関税"は絡んでこないのでしょうか?個人で使用する分には関税は掛からないと考えていいのでしょうか?その「個人で使用する」のか「日本で売る」の違いはどう見分けるのですか? あと、関税というのは、国内産業の保護が目的らしいですが、この"国内"とは日本の事をさしているんですか?ブランド物は海外物(海外産業?)なのにその税金でどうして国内産業を保護するんですか?

  • TPP(環太平洋連携協定)に賛成? 反対?

    TPPとは「環太平洋連携協定」のことで、自由貿易協定(FTA)の一つです。 この協定は輸入品にかける関税をすべてなくし、 完全な自由貿易を実現しようとするものです。 日本がこの協定に参加すると、日本の農業だけでなくその関連の産業と、 地域社会に壊滅的な打撃を受けることになります。 おそらく今以上に、中国製品などが国内に氾濫することになり、今以上に 国内産業が追い詰められることになるのは確かです。 それだけでなく、日本の農業は壊滅することになるでしょう。 それでも賛成という方はその理由を、反対の方はその理由を聞かせてください。

  • 政府は関税を誰から徴収するのか?

    誰から関税を徴収しているかという問題です。国内産業保護のために関税を政府が徴収するのはわかりました。ただし、政府は関税を1輸入業者から徴収するのか、2外国企業から徴収するのか、どちらでしょうか? 税関などのホームページを見ると、輸入業者が関税を払っているとあります。 しかし、幕末の日米間の条約では、関税自主権がなく協定関税制のため、外国の圧力のもとに関税率を下げられてしまった。そして日本は国内産業を保護できずにいたという事実があります。 外国との間で関税率を協議していたことを考えると、やはり政府は外国企業から税をとっていないとおかしくないでしょうか? 構造がわかれば、理解できると思うのです。どなたか、政府が関税を徴収しているのが、1輸入業者と2外国企業のどちらなのか、教えてください。また、できれば参考URLなどもご提示していただければと思います。

  • TPPの重要性など

    TPPは私も細かいところまでわからないのですが、国内の大企業(コンビニ産業や加工食品産業)は当然関税のかからないまま入ってきた安い輸入食品を買うので、国内の農産業に大変な影響が出るというものですよね。 他に外国にとってのメリットと日本にとってのデメリットになることを教えて下さい。 あと、そうしたTPPで日本がアメリカと問題になったりしているのに、「ヘタリア」など国を扱った作品で個人で二次創作として漫画や絵を描いて嬉しそうにしている人たちはどうしてなんでしょうか? わかっていないのでしょうか?知らないのでしょうか?それとも関係ないと思っているのでしょうか?

  • 農業の企業化、グローバル化、国際競争

    農業問題に関して「農業を企業化して農産物輸出」とか「農業関税を撤廃して自由化し農業を儲かる産業に」といったことが盛んに言われています。日本は農業保護のための規制が多かったり、大規模経営の企業運営が行われていなかったり、関税によってグローバル化自由化が遅れて国際競争力が欠如しているなどが言われています。 で、思ったのですが企業化を考えるなら、それをやりやすい自由化の進んだ海外で農業経営をやっている日本企業はないのでしょうか? 例えば、物づくり産業はこぞって中国へ進出し中国などを中心とした途上国で工場を作り生産を行っています。これと同じように自由化の進んでいる海外で農業生産を行えば日本企業はもっと儲かるのではないかと思うのですが、そういった事は行われていないのでしょうか?

  • 日本の中古車が安い理由

    まずは日本での車の不人気です。維持費が高いですから。知り合いの 中国人も言ってましたが、確かに日本の中古車は安いですが、これを 中国に輸出すると自国の産業の保護のために高額な関税が掛けられます。 だから誰も輸出しないです。結果捌け先がないのでますます安くなると。 中国人からすると全く理解不能な状況でしょうが、先の知り合いの 中国人も日本では車に乗ってないです。普通に電車に乗ってます。 日本って不思議な国ですよね。こんな国は日本だけですか。 http://www.recordchina.co.jp/b193795-s0-c60.html