• ベストアンサー

デザインに著作権って有ってよいのか

  丸とか四角とか三角とか、あるいはこれらの組み合わせとか、そんな低レベルなものに著作権なんてあってよいのか。 ニュートン力学にもアインシュタインの相対性理論にも著作権なんてありません。 誰でも自由に活用して良いのである。 商業デザインの世界は浅ましい。 丸とか四角とか三角とか、そんなものに一々著作権なんて与えていたら、そのうち空気も吸えなくなるのではないのか。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

著作権はないでしょう、著作権の条件を満たしてません。 だから商標登録(商売で使え、著作権に該当しなくても他が使えないようにする訳です(会社名や社章、エンブレム、ロゴマーク等)でオリンピックマークは、世界的商標登録で審査を受けて、登録がなされている訳ですから、登録されていない、美術館のマークは、先に作られていると判断されてもその美術館で使うことしか許されませんから、オリンピックにクレームを付ける事は出来ません。 全ては登録しなかった事の自己責任。 後出しジャンケンを認めたら、商標登録が崩壊します。 商標登録で言えば、こんなのは似ていない方で、ホンダのエンブレムをコピーしたとしか思えないヒュンダイのエンブレムの方がよっぽど酷似している、それが許される訳だから、訴えた所で無意味、有名になりたかっただけでは? それに著作権も著作物として登録して初めて権利が発生するので、それまではその人の著作物と言うだけで、特に法的に何かできる訳ではありません、登録されて初めてその効力が発生するだけです、その辺りは特許と同じです。

hitonomichi35
質問者

お礼

>著作権はないでしょう、著作権の条件を満たしてません。 まあ細かいことを言えば著作権ではなく商標権なんだろーけど、いずれにしても独占支配、独占使用を求めるものなのであるから実質的には同じでしょう。 >オリンピックにクレームを付ける事は出来ません。 オリンピック関連事業に対しては商標権侵害などの名目で損害賠償請求されることはあるのではないでしょうか。 いろいろめんどくさいことが起こるかも知れませんね。  

その他の回答 (2)

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.3

ニュートン力学とか相対性理論の話は何の関係もないでしょう。ただし、自然科学の世界も厳しいところがあって論文捏造がバレると永久追放になります。 ミッキーマウスの絵を勝手に使えば著作権侵害になり、デザインに著作権があるのは当然です。これは商標登録してるかどうかとは関係ありません。ではデフォルメしたネズミの絵は全部だめなのかというとそんなことはなくて場合によるでしょう。今回の五輪のやつは個人的にはセーフだと思うのですが、トートバッグの件は完全にアウトでしょう。自然科学論文における画像盗用と同等ですね。藪蛇でした。

  • ks5518
  • ベストアンサー率27% (469/1677)
回答No.2

>そんな低レベルなものに著作権なんてあってよいのか。 ご存知の様に、『商標登録』とかあるでしょ、そういった類のものですよ。 >ニュートン力学にもアインシュタインの相対性理論にも著作権なんてありません。 こういったものは『著作権』以上に固有のものです。

hitonomichi35
質問者

お礼

  >ご存知の様に、『商標登録』とかあるでしょ、そういった類のものですよ。 エンブレムの使用差し止めを求めている相手はエンブレムの独占支配、独占使用を求めているのであるから著作権も商標権も実質的には同じでしょう。  

関連するQ&A

  • アインシュタインの相対性理論

    ニュートン力学とアインシュタインの相対性理論の違いを端的に表現する言葉を教えてください。できれば、素人がイメージしやすいものをお願いします。 例えば、ニュートンは、時間が絶対的普遍的なものと考えてたが、アインシュタインは、時間は相対的で、Aさんに対しては、ゆっくりすすみ、Bさんに対しては、早く進むことがありえると述べた。みたいな感じです。

  • ニュートン力学の有効性について

    ウィキペディアによると 「現代の物理学では、ニュートン力学は、われわれが日常扱うスケールでの有効理論であると考えている。すなわち、質点の運動を考えるとき、特殊相対性理論は速度が光速よりも十分遅いときニュートン力学で近似でき、量子力学は運動量が十分に大きい場合にニュートン力学で近似できる。またニュートン力学に含まれることもあるニュートンの万有引力理論は、重力が弱い場合の一般相対性理論の近似である。」 とのことです。 上記解説の意味なんですが、 (1)ニュートン力学は日常レベルの現象説明に便利な簡便法であるが、厳密には正確ではない。その気になれば相対性理論や量子力学で、より厳密な計算が可能である。 (2)ニュートン力学と相対性理論や量子力学は適用範囲が異なるため、その都度適切な理論を選択する必要がある。但し、各理論の適用範囲同士は重複する。 (1)、(2)どちらかかと思ったんですが、もしかしたら「(3)どちらも間違い」でしょうか? よろしくお願いします。

  • ハイゼンベルクという科学者がアインシュタインほど有名でないのはなぜでしょうか

    科学の本を読むと、量子力学と相対性理論が作られたのが20世紀での物理学上の最大の進歩だと書いてあるのが見られました。 相対性理論の方はアインシュタインが大変に有名ですが、 量子力学を作ったというヴェルナー・ハイゼンベルクという科学者は、アインシュタインより知名度が明らかに低いのはなぜなのですか。 量子力学が相対性理論のように大変な進歩だったなら、ハイゼンベルクという人がアインシュタインのように誰でも知っている人物になるはずと思ったのですが、どうしてでしょうか。

  • 特殊相対性理論を体験したい

    特殊相対性理論を体験したい 最近、アインシュタインの特殊相対性理論について少し触れる機会があったのですが、 物質は速度により時間の流れが変わるという事実を知って衝撃を受けました。 例えばニュートン力学なら電車に乗って外の車や電車を観測するなどでその現象を体験することが出来ますが、 特殊相対性理論の現象を日常的に体験することは出来ないでしょうか? 視認出来れば現象の一端でも構いません。 科学センターみたいなところの体験コーナーでもいいです。 よろしくお願いします。

  • 【量子力学を一言で言うと?】困ってます!

    量子力学を一言で言うとどうなるでしょうか? 門外漢なのでまったくわからず困っています。 今までに得た表面的な知識で考えてみると、 量子力学とは「多数の世界が共存する???」 なんだか、変なことになってしまいました。 どうか、もっともシンプルな言い方で教えてください。 (長くなっても結構です) また、ニュートン以来の古典力学に対してアインシュタイン/ ボーア/シュレディンガーなどの物理学はなんと呼ぶのでしょう? 最後になりましたが、20世紀最大の発見は一般相対性理論と、 量子力学でよろしいのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 理論が成立する世界についての問題。

    ニュートン力学が成立する世界についての運動の問題でニュートン力学で計算するとどうなるか?という質問は普通に回答がくるのに、相対性理論が成立する世界での運動の問題で相対性理論を使って教えてくださいという質問に対して、「相対性理論は間違っている」とわけのわからないお門違いの回答するのは、どういう了見ですか。 相対性理論で計算するとどうなるかという質問は、その質問の世界が相対性理論が成立する世界だと仮定しているのは明白なのに、相対性理論で答えないのはどうしてですか。

  • フリードマン方程式

    フリードマン方程式を導く上でニュートン力学から導く方法と一般相対性理論から導く方法と2つあると思います。ニュートン力学から導く方法はどこがどう間違っているのでしょうか、又は厳密じゃないのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • ニュートン力学での宇宙の現象

    ニュートン力学と相対性理論の違いとかはわかるのですが ニュートン力学の概念を用いた宇宙に関連する現象を説明することが出来ません。 どのような現象があるのでしょうか? 初心者なので分かりやすく説明していただけるとありがたいのですが。

  • 重力加速度について

    僕は、設計者になりたいと思っていた人間です。 重力加速度が分からなくて、質問します。 現在、物理に於いて、重力加速度は ニュートンの万有引力の法則 と アインシュタインの一般相対理論を 混同して使っています。 皆さんは、一般相対理論と万有引力の法則と 交互に使い分けていますか? 僕は、現在、交互に使い分けているのですが、 それだと、 理論上、数値の意味が違って来てしまうと 思います。 流体力学をかじって、結構面白いと思う反面、 分からない事が結構あるなと^^ 設計者の方はどちらを使っているか気になりました^^

  • 特殊相対性理論の実証例

    ニュートン力学を書き換える、 これこそがローレンツ変換による特殊相対性理論の実証例だっていう 観測結果はありますか? 加速度系の一般相対性理論の実証例は必要ありません。