• ベストアンサー

ピアノの打鍵に関して

こんばんは。現在、音楽高校に行っているものです。 ◆アルベリティ・バス とか ムルキー・バス(オクターヴの分散形) というのをご存知でしょうか?たぶん ピアノを習っている人なら,当然弾いたことはあると思います。→   『C - G - E - G ~ 』という左手伴奏に使われるものです。 あれを,自分の弾ける最大のテンポまでもっていくと,親指がだんだんツリそうになって、動きにくくなってしまいます。 (個々の打鍵では,きちんと脱力できています。が、連続すると固くなるのか、動きづらいです。)  あと、ショパン作曲―「革命のエチュード」冒頭部分の[ラソ ファレミレ シソラソ]で,ソとレの打鍵が遅くなり,かなりリズムが悪くなります。  なかなか、指の訓練をしても、左手の親指だけうまくいかずに、困っています。また、特別な訓練方法がありましたら、教えてください。

  • 音楽
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#7978
noname#7978
回答No.2

結局のところ、脱力ができていないのでは?と思います。 「脱力」というのは、ゆっくりな速さ、普通のテンポでなら誰にでもすぐにできます。でも、早いスピードの時、フォルテが続くなどの時にそれができないからこそ、脱力は簡単なようでいて非常に高度な技術なんです。それを克服するのはかなりの努力が必要だと思います。 ショパンの「革命のエチュード」は脱力をトレーニングするのにはよい教材ですね。 練習方法は、よく言われることですが、まずは脱力がすぐにできるすごーくゆっくりな速さで練習します。そして、それが終わったら、の後、徐々に、少しずつ、速度を速めていって、速度を速めるごとに、力が入っていないか、腕がいつでも柔らかく柔軟であるか、それをそのつど確認します。それを何度も何度も繰り返して、多くの練習を積んでいくうちに、解決していくと思いますよ。 曲を弾きながら、腕が疲れてしまうということはないのでしょうか? 「革命」を続けて5回連続で弾いても、あまり疲れを感じないで、ゆうゆうとしていられるでしょうか? 疲れてしまうようなら、どこかに余分な力が入っている、脱力ができていない、ということです。 私は、革命のエチュードを弾いてくれた自分の先生の手首を触ったことがあるのですが、左手のスケールを弾きながらでも、くねくねで、柔軟で、まるでとろーっとしたゼリーのとうなそういう手首でした。先生に「私の手首をあなたの手で持ってごらんなさい!」と言われて、先生の手首を持った時に、先生が革命のスケールを弾いてくれた時にそうだったので、ほんとうに驚きました。 練習しかないと思います。私自身、まだ克服できていないので、あまり言えないのですが、お互い、頑張りましょうね!

SunaArashi
質問者

お礼

ありがとうございます! 自分では脱力していると思っても、先生から「腕が固いね!」と言われる。脱力というものは、ピアノを弾くことに対して本当にやっかいなものですよね!まだまだ、習い始めて2年半なので、頑張りたいと思います。

その他の回答 (2)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

ドソミドの繰り返しだけやってると、かえって、ドツボにはまってしまうので、No.1さんがおっしゃるとおり、ハノンがいいと思いますが、 私がオススメするのは、ハノンの中でも特に、5番、6番、15番、17番、19番の5曲を左手オンリーで集中砲火ですね。(笑)

SunaArashi
質問者

お礼

みなさま、どうもありがとうございます。大変参考になりました。今後の課題にします。 あっ、ただ、ドソミソを遊びで弾いていて、参考になるかな?と思って簡単な例を上げただけなので、ドソミソを練習として使ったのではないです。申し訳ない。でも、これからは、ハノンをまめにやっていこうと心がけます。(一応、スケールとアルペジオ以外、ハノンは独学でしかやったことがないので(笑)ピアノは高校入学前までは独学ですから、、、。)

回答No.1

元・ピアノ教師です。 これでもか!というくらい「ハノン」を練習すると良いと思います。

SunaArashi
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 ハノンを練習するのは、つまらなそうでも、僕にとっては結構楽しいかな!?って最近思ってきました。でも集中すると全然、弾けないし、どれを弾いても(ハノンはあまりいらないとおもうけど、)音楽性に欠けていたり、全体を通しておもしろくない(平坦な)ただの練習になっていくのが分かってくるようになった感じです。やっぱり、これでもか!というくらい「ハノン」を練習して、もっともっと磨いていって、よく考えて練習すべきだなと、改めて 実感しました。ピアノの世界は甘くないですから、練習量を増やします。頑張ろう!!

関連するQ&A

  • ピアノでオクターブを打鍵をするとき

    私は元々右利きで、オクターブの打鍵をする際右手だと強く打てるのですが利き手ではない左手で打つと弱々しい音になってしまいます。 だから左手も右手のように強く打てるように訓練したいのですが手を大きくする訓練の他に何かありますでしょうか? どなたか教えてください。

  • ★ピアノでのオクターブ★

    私は趣味でピアノを弾いているんですが・・・なんと オクターブが届かないんです。 ですから、ショパンの革命のエチュードなどはオクターブ が届かないので全く弾けません。 オクターブが届かず、ピアノを引いているかたって どうされていますか?自己流にアレンジして弾いているん でしょうか。

  • ピアノで絶対指が届かないとき

    こんにちは。 ピアノである曲を練習しているんですが、左手の小指で鍵盤を押しっぱなしにしたまま、親指、人差し指、中指で弾く小節がいくつかあります。このほとんどが弾けるのですが、数箇所絶対指が届かない場所があります。小指でファを弾きならが1オクターブ飛んでソ、ファ、ドと弾かなければなりません。 ソファドソファドソファド… ファーーーーーーーーーーーー 僕は手が大きいほうなのでぎりぎりファとソは弾けます。しかし、次のソのあとのファを人差し指で弾くことができません。 親指で弾けば出来るのですが、音が切れてしまって変です。こういう場合どうしたらよいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • ショパンの「革命」について

    ショパンが作曲した名曲、「エチュード(練習曲) op.10-No.12 革命」。 違う演奏家のCDを二枚、持っているんですが、全く違う曲なんです。 片方は高いオクターブから降りてきて、「ドレーミミー(フラット)ソソソラー(フラット)」で旋律が始まる、かなり有名な方。 もう片方は低音から突き上げる左手の「ミ(フラット)ーレーファーミ(フラット)ー」が印象的な曲になっています。演奏家のアレンジでないことは確認済みです。 誰か詳しい方、どうか教えてください。これはどういうことなんでしょうか。

  • 英雄ポロネーズ

    ショパン「ポロネーズOp.53(英雄)」中間部の左手オクターブ連打が上手く弾けません。 脱力を心がけて弾いていても、いつの間にかどことなく力が入ってるし・・・。 良い練習法や引き方のコツがあれば教えてください、おねがいします♪

  • ピアノに小さい手は不利

    私は中3女子です。 私は手がとても小さくて困っています。親指と小指はほぼ180°開きますがオクターヴを弾く時は鍵盤の下の方で弾かないと他の音も一緒に弾いてしまいます。しかしそうするとミスタッチも増えるしオクターヴで移動する曲などはとても大変です。まだ黒鍵のオクターヴなら弾きやすいです。現在練習している大地讃頌の伴奏では後半で左手が男声パートをオクターヴで移動しながら弾くのですが雑になってしまったり他の音まで弾いてしまうこともあります。そしてそこから崩れていってしまいます。もう少ししたら授業中に弾くことになると思うのですが皆の前でそんな演奏するわけにはいきません。また、手が小さいからといってアルペジオが得意なわけではありません。 いろいろなサイトを見ていると手を大きくすることは厳しいから関節を柔らかくしたり手を柔軟にするとよい、と書いてありました。私のような手が小さい人でも手を柔軟にするマッサージのようなものをしたら9度まで届くようになったという人もいます。実際その人が書いていた部分の長さは同じくらいか、むしろ私の方が長さがあったところもありました。 なので私も手をもっと柔軟にしたり関節を柔らかくしたりしたいです。 何かトレーニング方法など知ってる方がいれば教えてください! また、オクターヴで移動するときのコツなどあれば教えてください。 よろしくお願いします!

  • 左手がぁ~

    私は幼稚園のときにピアノを習いました。 ですが、すぐに辞めさせられてしまい中学から独学でまた始めました。 あれから、6年ぐらいが経ちました。 自分のレベルがどれくらいか、判りませんが 今、ショパンの革命のエチュード弾こうと思っています。 実際に、弾いてみると右手は弾けるんですが、 左手がまったく右手についてきません…泣きそうです。 そこで質問なのですが、左手が右手並みに動くようにするにはどのような、修練を積めばよいのでしょうか? お勧めの練習曲やピアノがなくても、何処でもできる手の運動とかないですか。? ひたすら速い曲を練習しろ~って感じですかね?

  • ピアノのコード奏法を練習中なのですが、自分が間違った練習法をしているの

    ピアノのコード奏法を練習中なのですが、自分が間違った練習法をしているのではないかと不安になります。 とりあえず、簡単なコード理論を勉強して、ポップスで使われるようなコードの成り立ちはある程度理解しました。 曲に合わせて瞬時にコードチェンジ出来るようにメトロノームに合わせて、例えばCのコードなら、右手でC、左手でC+オクターブ上のC、という風に両手で同じコードを弾いています。 そこで疑問に思ったのが、セブンスなどの指を4本使うコードで、左手のコードを押さえる時、小指で1度、中指で3度、人差し指で5度、親指で7度を押さえてるのですが、やはり薬指で3度を押さえて、親指で8度の音も弾いたほうがいいのか?ということです。 それともベース音の伴奏だけ弾く感じで、左手は1、3、5、8でもおかしくないでしょうか? よろしくお願い致します。。。。

  • 耳コピ・ピアノアレンジに挑戦しましたがピアノ初心者のため行き詰まっています

    耳コピ・ピアノソロアレンジに挑戦し、midiで再現することには成功しました。 楽典の知識はあるのですがピアノがほとんど弾けないため、どのように弾けばいいのかorこの和音は弾けるだろうかという点が解決できないままでいます。 具体的に挙げますと ・左手で伴奏の和音をアルペジオで弾きたいのですが、例えばベースがE(全音符)、コードもE(ベースの1オクターブ上、8分でミソシソと刻む)の場合は、ベースを鳴らしたままにするためペダルを踏むことになるかと思います。この時ペダルを踏んだままだと鳴らした全ての音が残響するため、メロディラインが濁ってしまうのではないでしょうか? ・下から順番にG♯、B、C♯、D♯という和音を左手で鳴らす場合、Bを鳴らす指の位置が鍵盤の上の方になってしまいますが、このような弾き方はアリなのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • 小さい手の人が目標にできるようなカッコイイ曲

    子どもの頃8年ほどピアノを教わっていましたが、ずいぶん長いブランクを経て昨年からまた独学でピアノを始めました。(8年やったにしては下手です) でも手が小さくてオクターブぎりぎりです。白鍵は上から押さえるのではなく、縁に指の先を引っかけて弾いています。連続で速いオクターブが出てくると、必ず隣も押さえてしまいます。 で、ずっとずっと、いつかショパンの「幻想即興曲」、「革命のエチュード」を弾けるようになりたいと思っているのですが、この手ではその「いつか」が永遠に来そうもありません。(いずれ練習はすると思いますが、満足いく演奏とはほど遠くなる気がします。) そこで、手の小さい人が目標にできるような、かっこいい曲を是非ご紹介下さい。 今、ゲームのファイナルファンタジーピアノコレクションの「闘う者達」が大好きで練習していますが、目も当てられません・・。 他に、ビーマニ?の「蠍火」などもかっこいいと思っています。 上記のような雰囲気で、難しくて「いつか弾きたい」と思わせてくれるような曲を教えてください。 ただ、曲の知識が無いので、ご紹介いただいても「ああ、あの曲ですか!」と言えないと思いますが、必ず一度聞いてみます!