• 締切済み

渋谷がこんなに変わっちゃう!

HAL2(@HALTWO)の回答

回答No.7

動画を拝見しました。 実に日本的な風景ですね(^_^;)。 そのうち、またどこぞの映画みたいに (例えば露 SF 映画の Solaris/Солярис が首都高を使ったように) 近未来風景として使われるかも……。 「日本的」と言うと何処か長閑な田舎の風景を想像しがちかと思いますが、現代の「日本の駅の風景」ってどこもそっくりという気がします。 私の住む神奈川県では小田急線や東急線沿線の駅前風景がこんな感じですね。 改札口を出たら、昔は駅前 Rotary であったところが広い Deck になっていて、Bus/Taxi Rotary は Deck の下、Rotary から放射状に伸びる街路には Deck から Escalator で降りる……広い Deck の端には集合商店街……昔の Department Store ではなく、各々独立した Tenant が入っている高層 Building が連なっている……。 昔は私鉄会社が駅 Building を作って乗降客を囲い込むことから駅前商店街が寂れてしまうという都市計画失敗問題があったのですが、ここ十数年の流行は鉄道会社が乗降客を囲い込まず、駅の外に大きな Tenant Building を用意し、旦那を迎えに車で来た奥さんが車を置いて買い物をして行けるようにしているようですね。……そのうち駐車場で電気自動車の充電 (買い物すると駐車代と同じく無料) ができるようになったりして……昔の駅 Building で囲い込む方式では充分な駐車場を確保できず、駅前に旦那を Pick Up するために待機する自家用車が並んで大渋滞を起こしていたものです。 複数の鉄道会社が相互乗入れを行う大型駅では私鉄会社が乗降客の囲い込みを行うよりも相互に客を融通して人々の散財率(^_^;) を増やす Terminal 作りになってきていますので、新しい渋谷駅ってそんな風潮の一つの到達点みたいに見えます。 十数年前の埼玉県では Deck の上に Guitar を抱えて熱唱していた若者がたくさんいたなぁ……今でも横浜駅なんて、そうなのですが。 まぁ「何か、あちこちの駅で見たような風景を Scale Up したような感じだなぁ」という既視感もそんなところにあるのかも(^_^;)……。 でも「でっ、出口は何処だっ! 2 階から Escalator で降りたらここは地下街だぞっ! 外に出るにはまた昇って降りるのかぁ!」とか「何いっ!階段昇って降りて 1km 以上も歩かされるのが乗換連絡駅なのかよぉっ! 」なんてことにならないで欲しいものですが(^◇^;)。 しかし 2019 年完成とは早いですね……横浜駅なんて数十年前から世紀を跨いで工事しっ放しが続いており「ここは Sagrada Família かっ!」ってなぐらいなのに……。 渋谷は高校生の頃、名曲喫茶 LION の地下室(笑) と近くの Billiard 場が溜まり場だったのですが、この辺りは変わって欲しくないですね……道玄坂を上った神泉の方なので開発区画からはぎりぎりで外れていると思いますが……。

matamatadayo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 なんか、近未来ですよね。 私にはついていくがやっとです。最近の東京は。 私も神泉周辺はとても思い入れのある街です。 東急本店から神泉方面に歩くと、何故かほっとしました。 人混みからやっと解放された!みたいな。 神泉だけはそのままの風景にして貰いたいですね。

matamatadayo
質問者

補足

補足から失礼します。 渋谷の地下道などの再開発の動画ですが、迷いますかね? この動画を見た限りではちょっと完成してみないと解らないですね。 https://youtu.be/JjD6Rxsc52s

関連するQ&A

  • ここはどこ?外国?渋谷?

    この動画を見て下さい https://youtu.be/33fK52plARM なんか渋谷が外国人だらけです この動画を見て皆さんはどう思いますか?

  • JR渋谷駅の改良方法

    JR渋谷駅はどのような手順で改良するのでしょうか? 埼京線ホームから移動して、山手線ホームを 新設でしょうか?

  • 埼京線と山手線

    今年度、東横線が地下化されれば、埼京線のホームを山手線のホームに横付けしますが、 その時に、渋谷駅の山手線と埼京線を方向別にできないのでしょうか? 目黒~恵比寿間で方向別にして、恵比寿、渋谷は方向別ホーム、渋谷~原宿間で元に戻る。

  • 渋谷駅、埼京線→地下鉄の乗り換え所要時間

    朝、埼玉から湘南新宿ラインで渋谷まで出て、表参道に行く予定です。 埼京線のホームから地下鉄まではだいぶ離れているようですが、朝夕のラッシュ時で、何分くらいかかるのでしょうか。 また、渋谷駅での混雑のことを考えたら、新宿で降りて、山手線に乗り換えたほうがいいですか? それとも、乗り換えてる時間があるなら、原宿か渋谷駅から歩いちゃったほうがはやいんでしょうか。 ちなみに、きっとすごい混んじゃってますよねぇ・・・?

  • 渋谷→表参道への行き方(山手線→半蔵門線・銀座線)

    表参道が仕事場です。渋谷から表参道まで一番乗り換えしやすい方法をご存知の方、是非教えていただければと思います。 山手線の渋谷に着くので、山手線のホームから乗り換えになります。 表参道へ行くのに、半蔵門線と銀座線のどちらが一番乗り換えがしやすいのかも知りたいです。 また、表参道駅はA3出口に出ます。 ホームの場所や車両の位置も教えて頂けると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • JR渋谷駅南口バスターミナル

    今週、自衛隊中央病院で節目検診を受けます。 JR埼京線か、JR山手線を利用し、渋谷駅で降りて、 けっこう距離がありそうなので、バスで病院まで行こうと思います。 病院へは、JR渋谷駅南口バスターミナルで乗れば良さそうです。 バスターミナルの場所、何番乗り口なのか、所要時間や料金を 知りたいのですが、調べても見つけきれないので質問させて頂きました。 1 埼京線に乗り、池袋で山手線(内回り)に乗って渋谷まで行く方が良いのか、  埼京線一本で渋谷まで行ってしまうのが良いのか、  どちらの方が移動距離や移動時間が短くて済むのでしょうか? 2 JR渋谷駅南口バスターミナルへは、渋谷駅のどの出口から出て、  どの方向へ行けば良いのでしょうか? 3 自衛隊中央病院へは、何番乗り口で乗れば良いのでしょうか? 4 JR渋谷駅南口バスターミナルから自衛隊中央病院までの  おおむねの所要時間、時刻表があったら教えて下さい。 節目検診は、今週の平日です。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 渋谷駅で「山手線止めてんだぞ!」埼京線が走ってるし

    お世話さまになっております。 Keaget09こと、たまっちです。 またまたおバカな質問でごめんなさい。 どうしてもわからないのでどなたか教えてほしいです。 よろしくお願いいたします。 7月4日 SNS上にUPされたらしき 山手線の渋谷駅での動画です。 JR山手線・渋谷駅構内で、お客さんがお財布を落とされたらしいのですが、中には4万円入っていたそうで。 それをご自身で取ろうとしてホームに身を乗り出したところで駅員さんが制止したそうです。 駅員さんに「とってください」とお願いすると「すぐには取れないのであとで安全を確認したうえで取ります。」と言ったらしいのですが。 乗客が非常停止ボタンを押したことで駅員が激怒し、その様子がUPされていました。 で、その動画のコメント欄には「駅員は悪くない」という意見が多かったのですが。 ど~してもその理由が解せないのです。 どなたかおみちびきをお願いいたします。 乗客の方が落とされた4万円はおさいふから飛び出していた、とのこと。 すぐに拾ってもらえないのなら、そのおさいふのそばを山手線がとおりすぎていくわけですよねぇ? 高速で電車が走り去れば、うすっぺらい紙幣なのでどっかに飛んで行ってしまうかもしれません。 ましてこの乗客はまだお若い方だったとのこと。 若い人がお金を手にするのはかなり大変なことです。 やっと手にした4万円かも知れません。 それでも、非常停止ボタンを押して山手線を止めたことの何がそこまで大問題なんでしょうか? 「山手線止めてんだぞ」と駅員さんがおっしゃっておられましたが、 何人もの人に迷惑かけてる、とのことなのですが。 そこはもちろん私も重々承知しています。 ですが、渋谷駅からは埼京線も湘南新宿ラインも。 私鉄では山手線と並走する副都心線も出ていますよね? 時間が20:00で、混雑する渋谷駅とはいえ、停止してしまったとしても振り替え輸送が豊富な山手線を止めることの、何がいけなかったのでしょうか? やっとの思いで手にした4万円もの大金が。 駅員さんにお願いしてるのに拾ってくれないからもしかしたらどこかに行っちゃって分からなくなってしまうかもしれない。 おさいふは拾えても4万円は返ってこないので。 その財布が拾われなれないことのほうが、その時のお客さまにとって相当の痛手だったろうに、と私は思うのですが。 もし、JR東日本がおっしゃっておられることのように。 運行に支障がなければ非常停止ボタンを押しちゃいけないっていうのであれば。 文字通り取ると、「2分から3分おきに電車が来るから今は取れない」っていうことは。 しかも自分でホ-ムに降りてとっちゃいけないっていうことは。 落としたおさいふを、安全を確認し拾ってもらえるまで、終電がいっちゃうまでそこで待ってろってことなんですよね? ご自宅が渋谷駅の近くじゃなくて、そこからまた別の路線に乗り換えなくちゃいけないかもしれないのに。 「駅員さんは悪くない」っておっしゃってる方たちはつまり。 たとえ家に帰れなくなる事態に陥ったとしてもそれができるっていうことなんですかね?

  • 渋谷大晦日カウントダウンの模様をご覧ください

    https://youtu.be/MmHBRgpafUg 渋谷スクランブル交差点には五万人とも七万人ともいわれる程集まったと言われています。 この動画を見る限りほぼ外国人で一杯です。 さすが国際都市東京だと思います。 私としてはニューヨークカウントダウンと同じくらいに東京も発展して欲しいなと思います。 でもこうしたお祭り騒ぎが嫌いな人も居ると思います。 皆さんはこの動画を見てどう思いましたか?

  • 渋谷駅:田園都市線<>埼京線の乗換えルート

    この両者の乗換えが遠いの何とかなりませんか。 単純に埼京線渋谷駅が南の方にありすぎるのが問題なのですが、それ以外にも一度JR山手線のホームに上ってさらにもう一回上って、連絡通路を通って再び降臨!みたいな高低差のあるルート設定も問題だと思います。 現状でいちいち駅中を通らずとも地上を歩いて南口で入るルートとか、将来的に地下道で地下鉄から埼京線方面に一本トンネル掘るとか、何か耳寄り情報有りませんか?

  • 渋谷駅の埼京線・湘南新宿ライン~マークシティ

    渋谷駅に新宿・大宮方面から到着した「埼京線」または「湘南新宿ライン」を降りたホームから、渋谷マークシティへ向かう道(岡本太郎の壁画がある場所)へ出るにはどう行ったらいいですか? どこにある改札でキップを通してどこをどう行けば出られるか教えてください。 お願いします。