• 締切済み

Windows10アップグレード エラー

36aaの回答

  • 36aa
  • ベストアンサー率27% (8/29)
回答No.5

お困りですね。 1、どのような方法でアップデートをしたのでしょうか? 2、マイクロソフトからアップデートの通知が来てから行ったのでしょうか? 3、WIN7は完全にアップデートを済ませた状態で行ったのでしょうか?(更新完了済み?) 4、お使いのパソコンによっては、WIN10に対応してない機種もあるそうです。  (メーカーに問い合わせてはいかがでしょうか?) 5、HDD.メモリーは余裕がありますか?   私は、今日マイクロソフトから、無償アップデートが可能になりました。という通知が  あり、まずタブレットでアップデートしました。   画面に従い実行したところ、すんなりうまくアップデートできました。特別なこと    は何もしていません。 6、とりあえず、メーカーに電話をして、Win10に対応しているとの事であれば、メモリー等  の容量を確認し、Win7の修復ディスク、もしくはリカバリーメディアでWin7に戻り、完  全に更新した状態で、もう一度挑戦してみるのが良いと存じます。

関連するQ&A

  • Windows10アップグレード エラー

    Windows7ホームプレミアムからWindows10にアップグレードを試みましたが 2回ほど成功したのですが,ソフトの不具合があって,3回目に再びWindows10にアップグレードしましたがインストールできず。約6回チャレンジしましたが結果は同様でした。 エラ-コードは「Windows10アップグレードエラーコードC1900101~4000D」で メッセージとして「MIGATE_DATE操作中にエラーが発生したため,インスト-ルは SECOND_BOOTフェーズで失敗しました」と表示されました。 エラーコードとメッセージの意味がわかりません教えてください。

  • Windows10アップグレード期間後のリカバリ

    マイクロソフトに電話をしても、通じないので質問させて頂きます。 私のパソコンはWindows8をWindows8.1にアップし、最近Windows10にアップグレードしました。現在は何の問題もなく使えていますが、無償アップグレードの期間後(今年の7月以降)に不具合が生じて、リカバリーを実施するとWindows8に戻ってしまいますが、その場合はWindows10にするにはどういう手続きが必要になるのでしょうか。新規にアップグレード版の購入が必要になるのでしょうか。というのは、以前に一度リカバリーをしたことがあり、Windows8に戻ってしまい、その時はWindows8.1に無償でアップグレードできる期間は終わっていたのですが、不思議なことにWindows8.1に無償でアップグレードできました。

  • Windows10アップグレード失敗エラー2103

     富士通の液晶一体型デスククトップパソコンESPRIMO FH700シリーズ FMVF705BDW に おいて、Windows7→10 への無償アップグレードで失敗した者です。どなたかご教授いた だければ幸いです。 (1)今年5月ごろにあったマイクロソフトが仕掛けた例の強制アップグレードが始まった   ときに驚いてしまい、電源を抜きました。 (2)7月初旬になってWin10へアップグレードする気になり、マイクロソフトからのアッ   プグレード勧誘どおりに行って放置しましたところ、Win10のダウンロードには成功し   たのですが、アップグレード同意の画面を過ぎると、勝手にシャットダウンしてしまい、   再び起動させると、Win7に戻ってしまいました。 (3)翌日に、マイクロソフトコミュニティーで得た情報をもとに、BIOS画面に行って   「レガシーUSB機能をoff」にしてアップグレードに再挑戦してみました。 (4)アップグレードの指示どおりに行って放置しましたところ、今度は無事アップグレー   ド画面までたどり着き、黒地に円形が出て、その上を71%まで青い線が進むところまで   確認しました。 (5)しかし、8時間ほど放置して見に行くと、真っ黒の画面でフリーズしていました。   全く操作を受け付けないので、電源を抜き、しばらくしてから立ち上げました。 (6)すると、画面で黒字に青のWin10のロゴ画面でフリーズしていました。Win7さえも   立ちあがりません。 (7)その後、何度か電源を抜いて立ち上げましたが、同じような画面が出るか、もしくは、   Win10のロゴ画面の下に「自己修復を準備しています」という文字が出てフリーズして   いるだけでした。 (8)富士通ロゴ画面から入れる「診断プログラム」を行ってみましたが、「機械的なトラ   ブルはない」と出ました。引き続き、「富士通トラブル解決ナビ」の「富士通ハードウ   エア診断ツール」を試してみましたところ、「故障推定箇所:ハードディスク、エラー   コード:2103」と出ました。 (9)富士通のQ&Aサイトによると、「Win8→8.1」「Win7→10」へのアップグレードの際   に上記のエラーコードが出るようです。そのあとに「修理サポートに電話してくれ」と   書いてありました。 (10)なお、あまり関係ないかもしれませんが、「富士通トラブル解決ナビ」の中にある   「かんたんバックアップレスキュー」をクリックし、次の画面まで行くと、「Dドライブ   空き容量58G」という情報は出てきます。HDDが正常だから空き容量が出ているわけ   ではないのでしょうか。 (11)ただし、その先には進みませんでした。進むと「Cドライブの内容をDドライブに持っ   ていき、Dドライブを書き換えてしまう」ようなメッセージが出たため、怖いのでやめ   ました。バックアップは3年くらいとっていないので、3年前に戻したくないのです。 このようなところで1週間放置したままです。どなたかお教えいただければ幸甚です。よろ しくお願いいたします。

  • Windows Stop エラー (ブルー スクリーンにエラー コード情報と共にメッセージが表示される

    Windows Stop エラー (ブルー スクリーンにエラー コード情報と共にメッセージが表示されます。Windows起動後、すぐインターネット中やメールしようとすると、突然ブルーの画面がでて、再起動しはじめます。また突然フリーズしたりもします。マイクロソフトからは問題解決の方法はなしとのサポートの回答がありました。昨年ハードディスクもいれかえたばかりなので、あまりお金をかけずに直したいのですが....いい方法教えてください。

  • win8エラーコード(0xc0000605)

    windows8,10に詳しい方教えてください。 PCを立ち上げるとブルースクリーンが出て、 エラーコード(0xc0000605))が出ます。 どのように対処すればいいのでしょうか? ※ちなみにパソコン初心者です。よろしくお願いいたします <ここまでの経緯> PC Windows8版を購入→Windows10に無償UPアップグレード→ 何やら”期限が切れる”旨のアラート→出張→出社後、PC立ち上げ→ ブルースクリーン表示される ※今、ココ お分かりになる方、ご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • Windows7へのアップグレードで困っています

    DellのInsprion1545をWindowsXPで購入し、アップグレードオプションを使ってWindows7へアップグレードしようとしています。ステップは 1.WindowsXP-->WindowsVista 2.Windows Vista-->Windows7 今、1のステップ、Vistaへのアップグレードは、済んだのですが、 インターネット接続ができずに困っています。 Plalaの自動設定CDを用いて、実施しました。 無線LANを認識できずに、そこで止まってしまいます。 WindowsXPの時には、まったく問題なく、無線LAN経由でインターネットに接続できていました。 Vistをインストールする時に、すべての設定は消えてしまったにしても、 Vistaの標準インストール+Plalaの自動設定CDで、個人的に、手を加えることは必要ないと思うのですが、よくわかりません。 DELLのサイトにアクセスしても、個人での購入では、メールでの質問は受け付けないとありますし、また「Windows7アップグレード」に、ヘルプしてくれとメールしても、Webを見ろとしか、回答はなく、困っています。 宜しくお願いいたします。

  • vista professional から windows7 professionalへのアップグレードについて

    今日、10月2日にMSDN AAにより、windows 7 professionalをダウンロード、vista professionalからアップグレードしようとしたのですが、 ファイル、設定、プログラムの転送中のプロセスで再起動がかかったところでブルースクリーンが表示されました… そしてそのあと再起動後、起動に失敗しました。セーフモードで起動などなどの画面が表示され、セーフモードではセットアップが完了していないので起動できませんでした。 通常起動するとブルースクリーン→再起動の繰り返しです。 ブルースクリーンの時の写真も携帯で撮影したのであまり綺麗に撮れていないですが、なにかわかりませんでしょうか。

  • エラーコードをもう一度確認することはできますか?

    先日ブルースクリーンになったのですが 怖くてエラーコードをメモせず閉じてしまったのですが そのエラーコードをもう一度確認することはできますか? 今は普通にパソコンは立ち上がります。 win764bitホームプレミアムです。ご回答よろしくお願いします。

  • Windows2000PROのPCにWindowsXPをアップグレード

    Windows2000PROのPCにWindowsXPをアップグレードしたのですが、 元のWindows2000PROに戻したくなりました。 rikabariCDはすでに紛失してしまっています。 マイクロソフトのHPを見るとWin2000PROからWindowsXPに アップグレードした場合はWindowsXPをアンインストールできないと 記載されており打つ手が見つからず困っています。 ハードディスクを初期化してWindows2000PROを再インストールする しかないかと思っていますが、技術的に非常に不安があります。 WindowsXPをアンインストールする方法があるのか、また再インストール するしかなければ初心者でも実施できる手順をご教授いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • Windows 7 優待アップグレード キャンペーンについて

    現在、vista Home Premium(32bit)を使用しています。この秋windows7が発売になるのを機に64bit化をもくろんでいます。 いろいろと調べてみたところ、「Windows 7 優待アップグレード キャンペーン」というものをマイクロソフトで実施しており、私の場合Vista Home Premium→Vista Ultimateを購入すると、32bit版と64bit版のUltimateが購入できることがわかりました。ライセンスは1つですが64bit版でうまく動作しない場合32bit版に戻せるのはありがたいと思っています。 質問は、その後なのですが、これをWindows 7 優待アップグレード キャンペーンに申し込んだ場合、送られてくるWindows7は64bit版なのでしょうか、それとも32bit版なのでしょうかということです。両方送られてくるならそれに越したことはないのですが、マイクロソフトのHPを探しましたがその情報は見あたりませんでした。ご存じの方、よろしくお願いします。