• 締切済み

IPアドレスの定義箇所について

coaiの回答

  • coai
  • ベストアンサー率50% (152/301)
回答No.4

質問意図を間違って解釈している可能性はありますが、おそらくサブネットマスクがお尋ねの『どこ』にあたると思います。 あるいは、サブネットマスクとプライベートIPアドレスの組み合わせと言った方がいいかも知れません。 プライベートIPアドレスを「192.168.100.001」に設定したPCの場合 サブネットマスクが『255.255.255.0』なら「192.168.100.*」というセグメントですよ サブネットマスクが『255.255.0.0』なら「192.168.*.*」というセグメントですよ となりますので。 どこかにセグメントは「192.168.100.*」ですと登録してあって、ネットワークがその登録を元に構築されるとかではなくて… それぞれのPCが『私のIPアドレスは「192.168.100.xxx」です。サブネットマスクは「255.255.255.0」です。なので私は「192.168.100.*」セグメント配下です!!』と、自己申告しているようなイメージ。 ※実際には『なので私は「192.168.100.*」セグメント配下です』という自己申告は存在しないが

関連するQ&A

  • プライベートipアドレスのサブネットマスクについて

    プライベートipアドレスのサブネットマスクについてです。 そもそもプライベートipアドレスのサブネットマスクとipアドレスのサブネットマスクとの違いが分かりませんが、プライベートipアドレスのサブネットマスクはクラスA:255.0.0.0、クラスB:255.240.0.0、クラスC:255.255.255.0とならいましたがなぜクラスBは255.255.0.0ではないのでしょうか? これはまちがっているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • TCP/IP(IPアドレス)について

    IPアドレスについて勉強しようと思っています。 最近、プライベートアドレスとグローバルアドレスの意味が分かってきたレベルです。(外部への接続となると、グローバルアドレスへ変換されていたんですね。) IPアドレスの設定値とかまったくわかりません。 クラスがA・B・Cあって、ネットワークアドレス、ホストアドレス・・ サブネットマスクについても??という状態。 本を買ってみたものの、10進数とか2進数への変換とか意味がさっぱり! この手のわかりやすいサイトとかありますでしょうか? そもそも、社内にサーバーがありこんな私でも一応管理者なんです。(小さな会社ですけど) いつも業者任せで、これでは・・と思い、IPアドレス(TCP/IP)については知識がなければと強く感じています。 お願いします。

  • ipアドレス

    .プライベートipアドレスにサブネットマスクという概念は、必要なのでしょうか? グローバルipアドレスには必要だと思うのですが、 ローカルネットワークでも、さらにローカルなネットワークを分割するのでしょうか? 初心者で的外れかもしれませんが、よろしくお願いします。 【サブネットマスク】ipアドレス(ネットワークアドレス+ホストアドレス)のどれがネットワークアドレスか。 ipアドレスのサブネットマスクという文言はよく見ますが、この場合のipアドレスは グローバルなのかプライベートなのか分かりません。

  • ipアドレス

    プライベートipアドレスにサブネットマスクという概念は、必要なのでしょうか? グローバルipアドレスには必要だと思うのですが、 ローカルネットワークでも、さらにローカルなネットワークを分割するのでしょうか? 初心者で的外れかもしれませんが、よろしくお願いします。 【サブネットマスク】ipアドレス(ネットワークアドレス+ホストアドレス)のどれがネットワークアドレスか。 ipアドレスのサブネットマスクという文言はよく見ますが、この場合のipアドレスは グローバルなのかプライベートなのか分かりません。

  • IPアドレスについて

    MACアドレスやIPアドレス(グローバルIPアドレス、プライベートIPアドレス)を勉強しています。 IPアドレスの先頭から何ビットをネットワークアドレスに使用するかを定義する数値を【サブネットマスク】として、IPアドレスをネットワークアドレスとホストアドレスに分けていますが、 1. プライベートIPアドレス(192.168・・・、10.・・・など)にも、サブネットマスクがあるのでしょうか? 組織内のIPアドレス=プライベートIPアドレスと認識していますが、 組織内でさらにサブネットマスクで、プライベートIPアドレスを分割する必要があるのでしょうか。 2. プライベートIPアドレスがあれば、MACアドレスは不要だと思うのですが・・・。 プライベートIPアドレスとMACアドレスの役割の違いは何でしょうか? (MACアドレスは、LANカードなどのネットワーク機器に一意に割り当てられた数値という認識です) グローバルIPとプライベートIPアドレスだけでネットワーク通信は可能だと思います。 (勉強中で不十分な知識ですが、MACアドレスは、OSI参照モデルの第2層(データリンク層) で使用されると聞きますが。) プライベートIPアドレスやMACアドレスなど、各役割・必要性など理解しておりません。 ご回答は、どれか1つでも構いません。 お手数ですが、よろしくお願いします。

  • IPアドレスの設定で納得がいきません

    ある本で見かけたのですが、IPアドレスの設定で以下の場合はありうるのでしょうか? IPアドレス 169.254.0.1 サブネット 255.0.0.0 デフォルトゲートウェイ 169.254.0.1 169.254.~はDHCPの自動プライベートアドレスだったと思うのですが。だとすれば、サブネットが255.0.0.0はおかしいのでは?と思うのです。 上記がどういうことになるのでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • IPアドレスについて

    ● IPアドレス(192.168.2.100)を設定したパソコンと同じネットワーク内にルータがあるものとして、サブネットマスクとデフォルトゲートウェイが正しく設定されているものを、A~Eの中から選びなさい。  IPアドレス -- サブネットマスク -- デフォルトゲートウェイ A. 192.168.2.100 -- 255.255.255.240 -- 192.168.2.10 B. 192.168.2.100 -- 255.255.255.0 -- 192.168.3.1 C. 192.168.2.100 -- 255.255.255.192 -- 192.168.2.21 D. 192.168.2.100 -- 255.255.254.0 -- 192.168.4.1 E. 192.168.2.100 -- 255.255.255.248 -- 192.168.2.97 答えは E なのですがなぜなのかわかりません? どなたかわかり易く解説していただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • IPアドレスに無駄があると何か問題がありますか?

    ある会社にパソコンが400台ありネットワークに接続したいとします。 この時、クラスCのプライベートIPアドレスではルーターが無い限り IPアドレスが不足してしまいます。 そこでクラスBで設定するようにした場合、サブネットマスクは 255.255.0.0でも255.255.254.0でも良いのですが 書籍等を見るとIPアドレスに無駄がない255.255.254.0を 推奨しているようでした。 PCが400台の環境で255.255.0.0のサブネットマスクを設定し IPアドレスに無駄がある場合、無駄がないときと比べ何か問題が 発生しやすいでしょうか?

  • IPアドレスとネットマスクについて

    表題について勉強中です。 頭の整理をしたいので、ご教授ください。 IPアドレス 192.168.0.1 サブネットマスク 255.255.255.0 上記の設定の時に ネットワークアドレスは、192.168.0.0/24で、アドレスの範囲は1~254になると思います。 もし、 IPアドレス 192.168.0.1 サブネットマスク 255.255.254.0 だったとすると、 ネットワークアドレスは、192.168.0.0 0/23で、アドレスの範囲は1~510になると思いますが、192.168.0.1 ~ 192.168.1.254ということでよろしいですか? また、上記の設定のとき、192.168.2.10はセグメントが違うため、アクセス不可能になるってことですか?

  • 部署毎に割り振るIPアドレスの計算

    初心者ですので説明不足があるかも知れませんが、 どうぞ宜しくお願いします! (前提条件) ・企業のプライベートIPアドレスはクラスB→172.21.0.0 ・サブネットマスクにより部署毎にIPアドレスを管理している ・サブネットマスク→255.255.248.0 (問題)  ある部署のネットワークアドレスは 172.21.72.0である。  この部署に割り振ることのできるIPアドレスの上限を求めよ。 過去のQ&Aから、この企業に割り振ることのできる上限は 2046 だと思うのですが、部署毎に割り振る場合はどのように考えれば いいのでしょうか?