• 締切済み

赤い光が

畑 茂夫(@Flareon)の回答

回答No.5

いくつか言っとこう。 私のそばにいる青い光はね、田舎なんで窓の外からの照り返しが少なくて、満月の夜も月のない夜も、カーテンを閉めていても開けていても関係なく光り方が安定している。 部屋中の家電の待機電源のコンセントを切って真っ暗でも一緒だ。 実に代わり映えしなくて、つっつこうがなにしようが反応に乏しいんだが、御機嫌次第で光り方や位置が変化しないわけではない。 普段はガラスか何かに反射しているような感じだろ。 これはね、存在が不安定で異次元的だと言う事なんだ。 私の青い光はある日、存在感が強くなった事があってね、光源がなにもない空間に光だけが小さな人魂のようにゆらゆら浮いていた。その日はそう確認できたが、普段の状態は、確かにその場にあるんだけど、存在を物理的に認識できない曖昧さがある。 光の精霊と言ったのは、一般的に判りやすい表現をしたまでだ。 私は当初この光を「光の種子」として研究した。趣旨とは「しゅうじ」とよみ。辞書にある現代語じゃなくて、仏教上の専門語だ。 他に、「ほたる」「光明のともしび」「光の道行き」見える人にはその人の受け止め方によって色々な認識がある。 こいつは霊感の資質に多分関係ないだろう。 気にいった人に訪れて、多分見えているときに他の人もその場にいれば、その人にも見えるだろう。 一つ提案がある。 対話を試みるならば、暫定的に「エムリット」と呼ぶといいだろう。 ポケモンの名前なんだけどね、ポケモンのコンセプトは、過去の妖精の伝承を再検討したのじゃなくて、現代で精神の神秘現象を妖精に例えて表現するとどうなるかを研究して、まさに現代の妖精として再現しているんだ。 赤、エムリット。 青、アグノム。 黄、ユクシー。 この三色戦隊は、ポケモンの開発者が、君も見た光の精霊と同じか、近い現象を元にポケモン化したのだろう。 したがって学術的に由来が確かで、君が交流に成功してしその子と親しくなったら、それから改めて、君の心に感じたままの愛称を付ければいい。

関連するQ&A

  • 赤い光が見えました

    3ヶ月ほど前のことです。 ある日の就寝後、夜中に何らかの気配に目覚め、うっすら開けた目をあけました。すると天井に直径5センチ程度の玉状の赤い光が浮いているのが見え、思わず隣で寝ていた主人に揺り起こしたのですが、そうしている間に消えてしまいました。 次の日、また夜中にフッと目覚めたのですが、今度はベッドの足元付近に直径20センチほどの輪っか状の赤い光が浮いているのを見ました。『あっ!また赤い光だ!』と見つめ続けたところ、10秒ほどで消えていきました。この時、怖い雰囲気はまったくありませんでした。 それから3日後のこと。また夜中に目が覚めました。この日は、ベッド枕元の出窓にカーテンがかけてあるのですが、そのカーテンの向こう側が赤く光っていました(光の見え方は、ガラスに光が反射しているかのようにカーテンの隙間から光が漏れている感じ。その光で付近の壁も赤っぽく照らされていました)。これには何だか恐くなり布団にもぐり込みました。30秒ほど過ぎて布団から顔を出してみると、光はまったく消えていました。 私は少しばかり霊感がある体質だと思っていますが、赤い光の現象が夢なのか何なのかまったくわかりません。 時々思い出しては不気味に思い、もし悪い事柄だったらと不安になります。 同じような経験がある方、またこの光についてわかる方、ご意見をお願いいたします。

  • 私の周りを飛ぶ光

    私は飛んでいる光をよく見ます。 主に見るのは、夜に外へ出た時などが多いのですが、 室内で見ることもあります。 スピードはすごく早いです。すぐ消えます。 私の目の前、後ろから、地面から・・・一瞬、青白いような緑がかかったような光が走るのをを見るのです。 小さい頃からそのような光を見ていたので、今まで不思議に思ったことはなかったのですが、最近ふとしたことで友人に話すと、「そんな光なんてみたことないよ。普通見ないよ」と言われて、そこで初めて私だけなんだと気付いたのです。 たぶん・・・病的なものではないと思っています。 私は少しだけ霊感があって、たまに見たり感じたりすることがあります。その霊感が関係してるのかな?なんて思っているんですけど、違うのかなぁ。。。やっぱり私の目がおかしいのかなぁ。。。 そこで、霊感がある方にお伺いしたいのですが、このような光を見ることはありますか? 普通じゃないことに気付いてからは気になって仕方ありません。どうか宜しくお願い致します。

  • 理科 中学1年 光の進み方

    ネットで問題をみて 中間テストの勉強をしています その中で 1~3は光の何により起こる現象ですか? の問題がわかりません 1 物体に光が当り 物体の後ろに影ができる 2 晴れた穏やかな日の夕暮れ 海面がキラキラひかる 3 万華鏡をのぞくと綺麗なもようがみえ 回転させると模様がかわる 光は 透明な物質の中を直進し 透明でないものに当たると 反射し 光が当たったその物体の後ろに影ができる と 学校で習ったので 後ろに影ができる事から 透明でないと考え 私は 1 の現象を 光の反射だと思いましたが 答えは 光の直進でした なんで直進なのか悩んでます 教えてください カテゴリに理科という言葉がなく よくわからなかったので物理にしました

  • 光は不変?

    地球から一番遠い銀河は130億光年とか。たしか日本のすばる望遠鏡でも発見してると思いますが、すばるは光学望遠鏡のはず。では、光として捕らえていると言うことですね。 赤方偏移はしているのでしょうけど、光の波長ですよね。 ビッグバンの証拠として、『宇宙背景放射』がありますが、ビッグバンの時に出た時の高エネルギーの光が波長が伸びて電波の領域に変化しているんですよね。だからこれは電波望遠鏡で捕らえるんですよね。これはビッグバンの『化石』とも言われますよね。 質問1:光って時間とともに変化するんですか? 遠い銀河が赤く見えるのは、天の川銀河との相対速度で、ドップtラー効果の結果、赤くなるんですよね?これは、なんとなく理解できるのですが、『宇宙背景放射』の場合も同じなんですか?ビッグバン地点と地球の相対速度によって、ドップラー効果の結果、波長が伸びてるって事なんでしょうか? 質問2:ビッグバンの地点と地球までの距離は計算できるのでしょうか?その距離は? 実は光についてこんな実験も考えたのですが、わからないので質問します。 実験方法:宝石箱のような箱を用意します。立方体で、蓋が一つあります。内側の素材は、光の反射率100%とし、全く光を吸収しないものとします。その箱の中に、豆球電球を一つ入れ待て、電線は箱の外に出し、箱の外から電源スイッチを操作するものとします。 暗室のような真っ暗な部屋で操作します。電源を入れてしばらくしてきります。そしておもむろに蓋を開けます。 この結果はどうなるのでしょう? 結果1:部屋の中は真っ暗なまま。(もちろん電球や実験装置はちゃんと正常です。) 結果2:蓋を開けた瞬間部屋の中に光が充満しすぐに暗くなる。 結果3:その他 電球が光った後、その光はどうなるのでしょう?普通夜道を懐中電灯をつけてると、スイッチを入れてる間は地面を照らしていますね。光が地面にぶつかって反射して、目に帰ってきた光を見るわけです。目に入らなかった光はどこか宇宙の果てに飛んでいってしまいます。では、この実験のように、閉じた空間の中ではどうなるんでしょう?結果1:は考えにくいですよね。なにせ130億年前に出た光が地球に届いてるんですから。では、部屋の中を無限に反射しまくり、結果2:のようになるんでしょうか?それとも全く別の結果なんでしょうか? さらに質問、この実験って可能なんでしょうか?光の反射率100%の素材ってないですよね? どなたか、親切な方教えてください よろしく

  • ミラーボールはどうやって光る?

    ミラーボールを部屋に置くか吊るすかしたいのですが (小さめのもの)ただ吊るしただけでは光らないのですか?反射しているのだとは思いますが 蛍光灯の光ではダメでしょうか? くるくる回っている何色かの光が出ているライトか何かも必要でしょうか? それともただ置いておけば点状の光の反射は出るのでしょうか? 天井からぶら下げるにしても、いい方法が思いつきません。あまり重いと落ちてしまいます。

  • 天井に反射して部屋全体が明るくなる照明?

    ドイツで良く有ったのですが、上からぶら下がっているような普通なランプの真逆で、上(天井)に明かりを発し、その明かりが天井や壁に反射され、部屋が全体的に凄く明るくなるようなランプはご存知でしょうか?そういうランプを今日本で探しているんですが、名前が分かりません。教えて頂けたら幸いです。よろしくお願い致します。

  • 雨で濡れたアスファルトに移る信号機の光が長くなる現象について

    雨の日の夜、道路を車で走っていると、信号機の光や、自動車のテールランプの光が水に濡れたアスファルトに反射(?)して細長く映っている光景を目にします。 しかし光は道路の表面に向かって照射されているわけではなく、地面と平行に照射されているのに、なぜアスファルト上では細長い光となって映るのでしょうか? この情景の視点は車の中から窓ガラス越しに道路を見ている運転手の状態の時です。 私はデザインを学んでおり、物理学など光の反射について基礎的な知識を持ち合わせていないため、簡単な現象なのかもしれませんがうまく理解できず困っています。 どなたか専門的でなくて構いませんので、お知恵を拝借できれば幸いです。 雨の日の道路に映り込む光の情景が美しく、この現象をうまくグラフィックの作品などへ盛り込んでみたいと思っております。よろしくお願いいたします。

  • 池などの水面に反射する光

    池などの水面に反射した光が周囲のものに映り込むことがありますよね。 家なら壁や天井、川なら橋の裏側など。 あれの呼び名をご存知のかたいませんか? 確か何か名前があったと思うのですが…

  • レーザー光の交差

    お世話になります。 早速ですが、同一光源のレーザー光が空間で交差しているとき、交差点から下流でのレーザー光は影響を受けますか? もう少し具体的に言うと、現象はすべて水平面内として、まず西から東へ進む光(このパスをP1とする)がミラーM1で反射して北へ向かいその後ミラーM2で反射して西へ、さらにミラーM3で反射して南へ進みそこでP1と交わる、というものです。 交差点をC1とするとC1より下流でのレーザー光は、交差させない場合と比較して異なりますか? 詳しい方ご教示願います。

  • 光時計の光が斜めに飛ぶのはどうしてですか。

    宇宙船の中で床から天井に向かって垂直に発射した光を宇宙船の外で静止した人からみると、宇宙船の移動にあわせて、光が斜めに進むのはどうしてでしょうか。そうならないと、宇宙船の立場と外の立場で、同じ出来事に対して違うことが起きるからということでいいのでしょうか。他に理由はありますか。 これは、特殊相対性理論の入門者に時間の遅れを説明するのによく出てくる話ですが、どうして、斜めに光が進むのかの説明がありません。また、これは光速度不変の原理とは別の性質だと思います。 光が斜めに進むことは何という原理にもとずく現象でしょうか。