• 締切済み

音が気になります。

yutopapaの回答

  • yutopapa
  • ベストアンサー率47% (139/295)
回答No.1

ピーとかいう音が聞こえるって事ですかね? 冷却が思わしくなくて過熱の警告かもしれません。 もう夏ですしね。室温もそれなりに上がってきてるでしょうから。 本体ケースを開けて、ファンは正しく回っているか、埃がたまっていないかなどチェックされた方が良いでしょう。

noname#66183
質問者

お礼

早々に回答頂き、ありがとうございます。 ピーっていう音ではないんです。 本当に電源のON/OFFの時のカチャッカチャッっていう音なんです。 でも、しばらく掃除をしてなかったので久しぶりに開けて掃除しました。スッキリしました。 でも、音は消えません…何でしょうね? もし、音に関して他にアドバイスがありましたら、 宜しくお願い致しますね!

関連するQ&A

  • セキュリティソフトをonにするとiTunesの音が出ません

     現在、1台のルータにデスクトップPC1台とノートPC1台をつなぎ、インターネット接続をしています。2台ともOSはWindowsXPsp2で、それぞれにiTunesをインストールしています。  また、それぞれのPCにセキュリティソフトとして、@niftyの「常時セキュリティ24」をインストールしています。  デスクトップPCでは常時セキュリティ24をONにしてもiTunesの音が出るのに、ノートPCでは出ません(OFFにすれば音が出ます)。  ノートPCでも常時セキュリティ24をONの状態で音を出すために、どの部分の設定を確認すればよいでしょうか?  また、どうしてもうまくいかない場合には、他のセキュリティソフトの導入を検討したいと思いますが、ONの状態でもiTunesの音が出ることが確認されているセキュリティソフトをご存知の方がいらっしゃいましたら、おしらせください。  特に、ソースネクストの無期限版「ウイルスセキュリティZERO」で実証された方はいらっしゃらないでしょうか?

  • 見てない液晶テレビから「カチャン」音

    東芝液晶32LZ100です、 リモコンでONすると「カチャン」 リモコンでOFFして10秒程で「カチャン」と音がします、 これはたぶんリレー等のON/OFFで電源をON/OFFするためでしょう しかし何時間も消した状態で突然「ガチャン」と音が出ます、 「カチャン」よりも少し大きめです、もちろんリモコンを 操作している訳ではありません、テレビ画面が点灯したりとか 何の変化もありません、内部で何らかの部品が動作した音だと 思います(たぶんリレー)、どんな原因がが考えられますでしょうか、 テレビの動作機能には何の問題もありません。

  • オフラインで使うPC・・・オススメありますか??

    タイトルどおり、現時点ではオフラインのみで使う予定のPCを買おうと思っています。 いずれはインターネットも使うかもしれませんが、現在持っているPCで ネットをしようと思っているので、新しく買おうと思っているPCでは主に ・音楽を聴いたり取り込んだりする ・絵を描く(精巧なイラストからラフな漫画まで対応したいです) ・文章を書く(レポートとか趣味の小説などいろいろです) ・DVDを観る(他にもDVDに書き込めたりできると良いです) といったところです。 便利なソフトとかは入っている必要はありません(むしろ不要かな?) 上の作業ができれば他の点に関しては最低限で構いません。 (上の作業だけはできるだけ良い環境で行ないたいと思っていますので 画質とか音質とかにはこだわりたいと思っています) 絵を描く関係でデスクトップPCを希望しています。 イラストや動画、音楽を保存するつもりなので、容量は多めのほうが良いですかね? (と言っても、今あるPCならたいてい満足できる容量とは思いますが・・・) お値段は安いに越したことはありませんが、できるだけ幅広いご意見を 伺いたいのでとりあえずは下限や上限を設けないことにします。 (一応、十万前後と考えていますがそれ以下でも以上でも大丈夫です) それと、話は変わってしまうのですが、デスクトップPCというものは 電源をつけっぱなしにしておくとどうなるのでしょうか。 我が家の家族共有のデスクトップPCは常時オンになっており すぐに使いたいときは便利なのですが、消費電力はとりあえず置いておくとして PC自体への影響や負担などはどのくらいのものなのでしょうか。 (頻繁に使うPCなので、頻繁に電源をオン・オフすると逆にPCに 負担がかかるのでは!?という勝手な推測より常時オンになっています) よろしくお願いいたします。

  • 接続が切れるのですが

    現在ADSL1Mを利用しているのですが  PC電源ON、モデム電源ONで必ず30分位で 接続が切れます。これはPCの設定に問題があるのでしょうか? モデム電源ON、PC電源ONだと、オフラインと認識されネットに繋がりません。 また、一度切れるとモデムの電源をOFFにしない限り、切れることはありません。 OSはXPのSP2です。 常時モデムの電源を入れておく事に抵抗があるので 解決策等あれば、教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL常時接続、夜寝るときはOFFにした方がいいのですか。

    ADSL常時接続してるんですが、夜寝るときはパソコンの電源をOFFにした方がいいのでしょうか。常にONのままでいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • スピーカーの電源を切っても音が鳴る

    今日、デスクトップPCのスピーカーを変えたのですが、 POWERをオフにしても音が鳴っています。 音量は小さくなるのですが、なり続けています。 POWERをオンにしてスピーカーの音量を最小にすると音は消えるのですが、 POWERをオフにした瞬間また鳴り出します。 オフ状態の時には音量をいじっても音量は変わりません。 回答の程、お願いいたします。

  • キーンという音がする

    PCからキーンという音がします。 立ち上げてすぐには聞こえないのですが、だんだん音が高くなってきます。 確認した事は以下です。 ・本体電源OFF時は鳴らない。 ・モニターのON/OFFでは状況変わらず。 ・USBスピーカの抜き差しで止まるが、又鳴り始める。 ・画面に表示されている何れかの画面を閉じたり最小化すると止まるが、又鳴り始める。(これが不思議・・・) なにか心当たりのある方、お詳しい方、解決方法や情報など寄せていただければ幸いです。

  • リモートでPCの電源をON/OFFするには?

    離れたところでPCの電源をON/OFF操作したいのですが、どうすればかのうでしょうか? 東京から大阪のPCの電源の操作がしたいです。 電源をOFFすることはできそうなんですが、ONにする方法がわかりません。 なにかそういった道具があったりしないでしょうか? 両方WindowsXPSP2です。

  • 時々不快な音が出ます。

    何もしてないないのに、突然スピーカーから滅茶苦茶な音(ピーピーガーガーバリバリ見たいな音)が出ます。 スピーカーが悪いのかと思い、ジャックをパソコンから抜いたんですが、音は消えます。 再起動すると、直りますが、エンコード作業などの途中で鳴り出すと、再起動しようにもできません(また最初からやり直しなので)。 スピーカーの電源を切ればいいのですが、ON/OFFするの面倒くさいので、できればならないようにしたいです。 どなたか解決策知っている方いませんでしょうか?

  • サイレンみたいな音が・・・!

    昨日、PCを使っていたら低音で救急車のサイレンみたいな警告音がなりだし作業を中断しても鳴り止まず、 電源を切ったらおさまりました。 どのような時にこんな警告音が発生するのですか? ちなみにPCは去年モデルのVAIO(デスクトップ)です。