• ベストアンサー

天体望遠鏡の自作~中級者用~

10cmの主鏡と斜鏡がありますが、自作に必要なものはあとは何でしょう? 手元に3Dプリンタもあります。 これを上手く使って、望遠鏡の部品は作れないでしょうか。最低筒は作れますが。

  • ferra
  • お礼率70% (627/886)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

反射式ということでしょうから、斜鏡を三方から支える部品が必要になり、斜鏡の向きやちゃんと主鏡の焦点にくるように、主鏡も斜鏡も位置や向きの調整ができるような「ネジで位置決めをしたり、固定したりする」機構がそこらじゅうに必要です。 あとは、接眼レンズはさすがに買ったほうが早い (光軸やレンズ間距離を合わせる労力を考えたら) ので、その部分の筒と固定用ネジ、そして、接眼レンズの斜鏡からの距離を変えてピント合わせするラック(平歯車) が要るでしょう。 それを写真用の三脚に取り付けられるように、望遠鏡の下にカメラで一般的な径・ピッチのねじ止め部を付けるので完成でしょうか。

ferra
質問者

お礼

参考にしてみます。 3Dプリンタというよりも、 その技術のステッピングモーターで、星を追いかけたほうが有用なんでしょうかね。 皆様ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1857/7093)
回答No.4

10cmの主鏡ならそれほどの倍率は期待できないので、3Dプリンタがあれば自作は可能でしょう。 精度が必要な部分は独自の調整機能を設計すれば何とかなります。 どのように設計するかは、その人の設計技術能力によるので私の知ったことではない。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2027/7571)
回答No.3

 天体望遠鏡は加工精度が重要で、素人では無理だろうと思います。既製品を購入して組み立てた方が良いでしょうね。  3Dプリンタの加工精度はプラモデルの部品を製造するのがやっという状態です。天体望遠鏡には使えないでしょう。NC旋盤(数値制御式旋盤)の方が加工精度が高いはずですが、高価ですからね。  3Dプリンタで作れるのは外枠の遮光用フード(円筒形)ぐらいでしょう。これも市販品を購入した方が安いと思います。  10cmの主鏡と斜鏡と言えば、そんなに高価ではないですよね。既製の完成品を購入した方が良いのではないですか。

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.2

なんと言っても鏡を載せるセルでしょう。通常は鋳物なので、3Dプリンターで作れるものではないと思います。あとは接眼レンズとピント合わせ装置(名前知りません)。これらは精密機器なので買うしかないでしょう。 それ以外の、鏡筒や架台などは、ドブソニアンにでもすれば有り合わせのものでなんとかなると思います。

関連するQ&A

  • 天体望遠鏡の自作 レンズについて

    拡大用レンズを持っているのですが これを天体望遠鏡に利用可能でしょうか? 望遠鏡の自作した事はありませんが自信はあります このレンズ プリント基板上の部品検査用ですが使えるでしょうか? 直径約25cm 重量約3kg、凸面で裏は平面 太陽光で集光しての焦点距離約50cm 集光経約10mmでこれ以下になりません、多分球面と思います  当方大分前に少しばかり天体に凝り 中古購入の天体望遠鏡を持ってます(80M屈折)もう使い方は解りません これだけ大サイズなら立派な望遠鏡が出来るのでは? と考えた次第ですがどうなんでしょう? 短焦点みたいですから収差が出やすいとかあります? 最近返事の無い方が多く回答を躊躇したくなりますが当方冷かし等でない限り必ず返事は致します よろしくお願いします。

  • 天体望遠鏡

    小さいときのクリスマスに天体望遠鏡をもらったのですが ほとんどほったらかしでした。 最近になって、宇宙に興味を持ち出したのですが 望遠鏡については全くの無知です。 望遠鏡の本体には、D=114mm f=920mm 手元にあるレンズにはf=12.5mmとあります。 レンズは探せばほかにもあると思いますが・・・。 この状態で、惑星は何を見ることができますか??? いろいろ見ることができるのなら勉強してみようと思うのですが・・・。それとレンズだけ買う。ということはできますか??よろしくお願いします。

  • 天体望遠鏡で写真を撮りたい

    天体写真の撮り方について分からない事があるので、教えてください。 星空の写真の撮り方には、固定撮影、直焦点撮影、拡大撮影があるみたいで、後者2つの撮影をそろそろやりたいと思っています。 調べてみると、望遠鏡とカメラを接続するには、マウント・アダプタが必要なようで、 直焦点撮影では、天体望遠鏡ー直焦点用アダプターTマウントーカメラ 拡大撮影では、天体望遠鏡ー接眼レンズー拡大用アダプターPマウントーカメラ のような取り付け方になるのだろうと思っています。 そこで、お聞きしたいのが天体望遠鏡とカメラの機種によってアダプタやマウントの径が全く変わってしまうのかどうかです。また、どのアダプタ、マウントが直焦点撮影で使えて、どれが拡大撮影で使えるのかがよく分かりません。それともこういう接続部品はだいたい大きさは決まっているものなのでしょうか? 過去ログでも目に止まった回答もなく、ネットで調べてもいまひとつピンといません。過去ログに本質問の回答につながる投稿文を知っておられる方や接続部品に関するHPを知っておられる方いませんでしょうか? ちなみに天体望遠鏡はケンコーとビクセンで、カメラはD80です。 どなたか分かりやすく教えてほしいです。 宜しくお願い致します。

  • 望遠鏡を自作するのですが

    学校の課題で、望遠鏡を自作することになったのですが。 ○100メートル先の6ミリ離れた2点を分解できる望遠鏡を 設計し製作する ○ただし、収差は無視し光波長は0.56μmとする。 の性能を有した望遠鏡を設計し作らなくてはいけません。 当初は、適当に倍率さえ高ければ見れるのではないかと思い100倍なら100m先の物体を1mの近さで見れるのだからこれでOKだろうと思い先生に設計図を渡しました。。。もちろん駄目でしたが。 調べてくうちに、倍率ではなく分解能が重要だと分かりました。。。 しかし以前まだ良く分からないことが多いです;; ○100メートル先の6ミリ離れた2点を分解できる望遠鏡とは具体的にどのくらいの分解能が必要なのか ○これから自作する望遠鏡はどの程度の分解能を有しているのか、どうやって分解能を調べるのか。 http://upren.hp.infoseek.co.jp/arubireo/single/ 自作に関しては上記のサイトを参考にして屈折式の望遠鏡を作る予定です。 対物レンズには100均で買ってきた直径100mmの対物レンズを使う予定です。 詳しい方ご教授お願いします。 素人なので、言葉足らずな部分もあると思いますが、指摘していただければ随時補足させていただきます。

  • 天体望遠鏡の架台についての質問です

    天体望遠鏡を購入する予定なのですが、今まで天体望遠鏡は扱ったことがない素人です。 扱いやすさを考えて口径12~15cmくらいのアクロマート屈折式とフリーストップ経緯台を考えており、眼視のみで対象は惑星と星雲・星団です。筒内気流・光軸調整・設置に掛かる時間などを考えた、ある意味「ものぐさ」な選択です。また、余りにも暗い天体はあきらめています。 そこで質問なんですが、少し慣れればフリーストップ経緯台で天体の導入と追尾は行えるのでしょうか? 今まで本やネットで情報を見てきましたがこの点が良く分からないのです。(ドブソニアンでも高倍率で意外と追尾できる、とか、すぐに視界から外れてしまうなど色々書いてあります) 天文ソフトを印刷して観に行くつもりですが、やはり最低でも赤道儀、エンコーダあるいは自動導入は必要なのでしょうか?

  • オークションにレンズ(天体望遠鏡の部品)を出品しようと思いますが

    オークションにレンズ(天体望遠鏡の部品)を出品しようと思いますが その発送方法で迷っています。 キャップ込みの大きさは直径約6cm、厚みは約3cmで、ケースはありません。 ゆうパック60では大げさだと思い、レターパック500にしようとしましたが 割れ物はダメとのことでした。 どんな発送方法が良いでしょうか。

  • 天体望遠鏡と一眼レフでの撮影について

    天体望遠鏡と一眼レフを使って星雲を撮りたいと思っている者です。 いままで、一眼レフ単体を使用して月や星は撮ってきたのですが、 手持ちの天体望遠鏡を使いたいと思いまして・・・ 私はビクセンPlanet RC 125Mを持っているのですが、これとEOS7Dで 撮影する場合、必要な機材を知りたいと思っています。 できるだけ詳しく知りたいので、おすすめの自動追尾装置付きの機材を 教えてください。予算はなかなか厳しいので、安く抑えたいと思っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 望遠鏡の倍率

    望遠鏡の倍率がよくわかりません。 望遠鏡に書いてあったことを書いてみますので分かる方助けてください。 本体に F-300mm、D-50mm 取り付けるものに T-18mm それより小さいものに F-6mmがひとつとH-20mmがひとつありました。 これだけの数字で、部品がわかるのかどうかも、ましてや倍率までわかるのかも・・・説明に自信がありません。 本当に何もかも分かりません。詳しい方、この望遠鏡の倍率を教えてください。

  • 天体望遠鏡でデジカメ撮影

    持っている天体望遠鏡は、PENTAX 75SDHF MS-3赤道儀つきです。 手元にあるデジカメは、SONY Exmor 10.Mega Pixels DSC-WX1です。 これで、月、太陽、木星、土星等を撮影できたらと思っています。 必要な機材は、どんなものがいるでしょうか? それとこのカメラでは向かないようであれば、中古でもいいので廉価なカメラをアドバイスください。 今回、日蝕がありましたが、口径をしぼって倍率の低いアイピースに専用サングラスをつけて観測できて大変楽しめました。 近所の人たちにも望遠鏡で見せてあげたんですが、みて感動した後、一生懸命、ファインダをデジカメでとろうとしています。 そうか、今はデジカメの時代かと思った次第。 ペンタックスSP用のカメラマウントを以前に買って、なんとか撮影した覚えがあるものの遠い昔のことで、取り付け方も忘れてしまいました。 今のデジカメだとどうしていいやら。。。 ご親切な方、アドバイスお願いします。

  • パソコンの自作

    初めてパソコンの自作を考えています。OSはwindows vistaの予定です。いろいろ調べると部品はそれぞれマザーボードにあったものが必要とのこと。ドスパラではcpuやメモリーなどを希望にあわせてセットしていただけるのでしょうか。またディスプレーを除いて一番安く作るとすれば最低限いくらほどかかりますでしょうか。