三人で設立した会社の出資金の返金義務は?

このQ&Aのポイント
  • 三人で設立した会社の出資金の返金義務についての対応方法を教えてください。
  • 会社を閉鎖するためにはどのような行動が必要でしょうか。
  • 一緒に設立したメンバーの貢献度の差に対してどのように対応すればよいでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

三人で設立した会社の出資金の返金義務は?

5年程前、女性三人で株式会社を設立しました。私が代表となり出資金は150万で、Aは100万、Bは50万です。いろいろ事情があり、ほとんど会社として機能しておらず、Bは会社に来る事もなく別会社を経営しています。そんな中、会社を閉鎖する事もできなかった事情があり、5年間の間に私が会社に立て替えた金額は500万にもなり、いよいよ会社を閉鎖せざるおえなくなりました。会社を閉鎖するとなると私が立て替えたお金は戻ってこないと思いますが、一緒に設立したBから資本金を会社で買い取る形で返金してほしいと言われました。会社で買い取るようなお金も会社にはないので困っています。 一緒に設立しながらBはほとんど関わっていない上、私一人で全ての責任を負っています。 AやBに500万を一緒に背負ってほしいとは考えていませんが、なんの貢献もないのに、資本金を返してほしいという事に対して、どのように対応したらよいのでしょうか。 また、小さな会社ですが、閉鎖する為にはまずどのような行動を取ればいいのでしょうか? どうか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.3

(1)出資金  民法・商法として、借りたお金は返さなければなりませんが、出資(投資)した金銭は返還する必要がないということになっています。  したがって「法律的には、出資金(投資)に対して返還する義務はない」と主張するしかないと思われます。  会社経営と出資とは無関係です。経営にがんばったから返す、なにも貢献がないから返さない、という話ではありません。出資金は、赤字で会社を解散するなら、返さなくてよいものなのです。  そんなこと言ったら女性どうしの友情にひびが入る、とかの「情緒的理由」での対応をお考えなら、どこかで借金して返すしかないでしょう。 (2)閉鎖の方法  お書きの内容からすると、「株主総会における解散の決議」が最善と思います。  ほかに、裁判所を巻き込んだ「破産手続きの開始」などもありますが、履歴が公式に残りますので、お勧めはできません。  株主総会における解散決議で解散するのだとすると、まずは、株主総会を招集しなければなりませんね。  通常、決議内容を記載した案内書を株主に送ります。  出資者(株主)が集まってきますので、その場で、「返せ」「返せない」とか口論になる危険はありますが、避けて通れません。株式会社を作るということは、そういうことですから。  ま、その口論に対してどう対応するか決めたら再質問されることをお勧めします。いま手続きだけお知らせしても頭に入らない気がしますので。

tokiwatan
質問者

お礼

わかりやすく、ご丁寧に説明下さり、ありがとうございます。 とても参考になりましたし、励みにもなりました。 私自身が500万ほど立て替えて支払いしていただけで、会社として取引先などへの借金は一切ないのですが、会社に残っているお金がありませんので、会社を閉鎖するにしても、それまでにかかる家賃なども私が支払って外部には迷惑がかからないようにする事で精一杯の状況です。 まだまだ不安な事はありますが、こうやってご親切に教えて下さる方がいるとゆうだけでも大変励みにもなりました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.2

お話からすると、資本金300万円の赤字欠損800万円とおもわれます。会計帳簿はつけていないのでしょうか? ある程度の会社資産があれば、換金借財返済のうえ、出資割合に応じて、配当となりますが(会社清算)、赤字欠損状態ですので、借金もかえせず裁判所監督の特別清算せねばならないとおもわれます。 顧問の税理士がいればまず相談ください。

tokiwatan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 会社にお金は残っておらず、500万の借金というのは、私が立て替えた金額であって、会社を閉鎖しましても、取引先などへの借金はありませんので、会社を閉鎖するまでにかかる費用は私が引き続き支払っていくしかないとは思っています。 小さな会社の為、税理士さんもいてませんので、決算書も私が直接税務署に行って教わりながら提出していました。 少しずつ閉鎖に向けて行動していこうと思います。 ありがとうございました。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8019/17140)
回答No.1

債権者に対して債務の返済をして、残った財産があれば資本金の額に応じてお返ししますと言うしかないのでは?

関連するQ&A

  • 現物出資後に設立した会社について

    現物出資した会社を経営しております。 資本金850万円全て現物出資で立ち上げました。 しかし、設立時に現物出資でお願いした司法書士さんから 現物出資の割り当て資料をいただけておらず、 1年後に確認したら既にないということを言われてしまいました。 現物出資の物に関しての資料はもらえているのですが、 金額の割り当てがわからず。 話の中で、850万円の資本金で、これだけの物があるので、 850万円に達しますか?という話で設立していただき、 司法書士の方に問題ありませんという形で立ち上げていただきました。 今となって、決算の時に税理士よりその割り振りを知りたいという ことを言われ、資料がなく困っております。 (1)できればその割当の妥当性をみたいと思っております。 (2)現物出資会社を通常の保管証明を取って作る会社に変更する。 上記の方法はどうしたら良いのでしょうか? 1年の実績がやっとできたので存続させながら現物出資会社から (2)のように通常の資本金を預ける会社に変更したいと思うのですが、 できるのでしょうか? できないのであれば(1)の方法で、妥当性というのを証明していただく方法はあるのでしょうか? ※妥当性とは自分が設立時に提供した、車2台、PC多数、PC周りの備品多数で立証する方法はあるのでしょうか? 自分が現物出資で資本金を割り当てなかったのが原因なのですが。 (1)と(2)の方法を教えていただければと思います。 宜しくお願いします。

  • 新会社設立について

    4人で新しく会社を立ち上げよとしています。その内の一人は既に、会社を経営し代表をしています。 新会社の資本金の出資にその既存会社から出すことを考えているようです。税理士からアドバイスを受けたらしいのですが。新会社も彼の出資金が一番多いので、代表を務める事になります。その場合、新会社としては、その会社からの投資、借り受けと考えるべきなのでしょうか? それとも、節税対策として、彼が代表をしている会社の分社化となるのでしょうか?

  • 会社設立のための出資

    友人がが会社設立します。 信用できる友人で、株式会社を設立するために 出資してほしいとのこと。 あくまでも出資者ですが、ビジネスローンや国民生活金融公庫 でお金を借りることはできるのでしょうか?

  • 出資金について・・。

    私は現在勤めていた会社を辞めて、同僚の3人で有限社を設立しました。その時設立時に50万を出資金として渡し、有限会社設立の資本金の一部として収められました。ですが2年経った今やはりお金のトラブルが絶えず、現在取締役ですが、自ら退任したいと申し出を行い、了承されました。仕事は次が見つかるまで続けていきたいのですが、出資金の件で返還してもらえるのかと代表に尋ねたところ、全額返金できないとのことでした。できれば在職中に返してもらいたいのですがそれは可能なことなのでしょうか?やはり全額は無理なのでしょうか?詳しい方教えて頂ければと思います。今週に会議があり、その話を出そうと思っているので、分かり易く教えて頂けると助かります。よろしくお願い致します。

  • 有限会社設立時の法人での出資について

     現在合資会社を経営しており、今回子会社に有限会社を設立しようと考えており、個人での出資を50%、合資会社からの出資を50%を資本金に充てようと思っています。法人が法人に出資は可能なのでしょうか?それに定款に定める社員の住所、氏名、出資口数に法人の名称及び住所を記載して良いのでしょうか?

  • 共同出資による株式会社設立の留意点について

    共同出資による株式会社設立の留意点について A株式会社とB株式会社からそれぞれ500万円ずつ出資して、新たにC株式会社を設立する予定です。 C株式会社の代表取締役には、A、B株式会社が知るCさんとし、A株式会社の代表取締役Aさんと、B株式会社の代表取締役のBさんはC株式会社の取締役になるつもりです。 あくまで対等な会社設立を貫きたいと考えているのですが、上のケースにおいて例えば、A株式会社が万が一破産した場合にはC社は事業を継続していけるのでしょうか? 考えられるリスクと対策について教えて下さい! 初歩的な質問なのかもしれませんが宜しくお願いします。

  • 出資金と資本金の違いについて

    出資金と資本金の違いについて教えていただきたいです。私の理解では、出資金とは会社を設立する時に例えば私が社長(オーナー)だとして、私が500万出し、Aさんが200万出してBさんが300万出してこれを銀行を通して会社の口座に払い込む。会社がこのお金を使って備品や必要な経費を払う。といった感じなのですがこの考え方は合っていますでしょうか・・? もし合っているのならば資本金とは何が違うのでしょうか? まったく無知で恥ずかしいのですがどなたかお教えいただけないでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 会社法

    もし友達関係にあるAとBは、株式会社の設立を計画し、次のように主張した。 A:資本金は1000万円とし、設立する時2人で出資して、会社の経営がうまくなれば、増資して会社の規模を拡大しょうと主張した。 B:私は会社を設立するなら、出資してくれる人達がたくさんいるので、資本金を1億円として、中規模の会社を設立しようと主張した。 AとBの主張に従って、株式会社を設立するなら、その相違点と類似点はなんですか?

  • 株式会社設立に関して

    株式会社を設立する予定ですが、設立時の資本金額が大きいほうが良いという前提で下記のことが気になります。 1)登記に必要な費用(24万~30万)は、資本金に含めないのでしょうか? 2)今まで、企業準備として車、PC、事務所賃貸などに使った費用は資本金として成り立つのでしょうか? 3)自分の家族または親族などに(経済的に独立している)に取締役としていくらか出資してもらって、資本金を増やすことができるのでしょうか?この場合、出資してくれた方と自分(代表取締役)との間には、どのような利害関係が生じて、また、どのような責任が双方に生じるのでしょうか? 4)設立時の資本金は、その後直ぐに出資者へ返却することはできるのでしょうか? 5)基本的な質問ですが、出資=株主ということなのでしょうか? 以上、無知なので質問内容におかしなところがあるかも知れませんが、どなたかご教授よろしくお願いします。

  • 株式会社の資本金について

    大学で次のような問題を出されました。 全く分からないので、ヒントでも何でも構いません。教えてください! 友人関係にあるAとBは、株式会社の設立を計画し、次のように主張した。 A:資本金は一千万円とし、設立時には二人で出資して、会社の経営が軌道に乗れば、増資して会社の規模を拡大しよう、と主張。 B:私が会社を設立するならば、出資してくれる人がたくさんいるので、資本金を一億一千万円(AとBは一千万円出資)以上として、中規模の会社を設立しよう、と主張。 AとBそれぞれの主張に従って、株式会社を設立する場合、その相違点は何か?