Linux起動ができるUSBメモリの作り方とトラブル解決方法

このQ&Aのポイント
  • Linux起動ができるUSBメモリの作り方とトラブル解決方法について解説します。
  • Windows 7上でユーティリティツールのLinuxLive USB Creatorを使って新品のUSBメモリにLinuxのISOイメージを書き込み、PCを起動させたりLinuxをインストールする方法について詳しく説明します。
  • しばらく使用していたUSBメモリでLinuxのライブ起動ができなくなってしまった時のトラブル解決方法についても解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

Linux起動ができるUSBメモリの作り方ですが…

新品のUSBメモリ(FAT32)にライブ起動ができるLinuxのISOイメージを、Windows 7上でユーティリティツールのLinuxLive USB Creatorを使って書き込み、そのUSBでPCを起動させたりLinuxをインストールしていました。 その後、そのUSBメモリをWindowsのデータ保存で使うため一度FAT32でフォーマットしたり、また上記のようにLinuxのライブ起動ができるようにと何度か繰り返し使っていたのですが、いつの間にかLinuxのLive起動ができる状態のUSBメモリが作れなくなりました。 LinuxLive USB Creatorを特にオプションを追加設定することもなくデフォルトで使っていましたし、UnetBootInやDiskImageなど他のユーティリティツールを使ってもだめでした。 ただ、一度Linuxをきちんと(?)インストールした後にまた同じことをするとライブ起動できるようになります。 一度Linuxをきちんと(?)インストールしたUSBメモリのパーティションを確認すると、swapの部分があるのでそれがあるないで違うのかと考えたりしましたが、新品のUSBで作った起動可能な状態のパーティションにはswapがありません。 クィックフォーマットじゃだめかな?と物理フォーマットしてみたり、FAT32だからダメなのかと、他の新品に入れたばっかりの起動可能なUSBメモリを確認したらFAT32になってます。(ちなみにパーティションは一つだけ) ちょっと説明がくどくて申し訳ないのですが、どうしてできたりできなかったりするのでしょうか?よろしくご教示ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1876/4424)
回答No.2

今回はswapは関係ありません。 > いつの間にかLinuxのLive起動ができる状態のUSBメモリが作れなくなりました。 「作れない」のではなくて、その時点でUSBデバイスのbootフラグが「オフ」になっているのだと思います。 したがって「オン」にすれば起動できるはずです。 --- たとえば添付画像のようにデバイスの bootフラグの状態を確認してみてください。

kaisaka
質問者

お礼

ありがとうございました。 胸のつっかえがまた一つとれました(^_^;)

kaisaka
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 その通りでした。 キャプチャ画面をアップできませんが、起動できないUSBメモリをGpartedで確認したところ下記のようになっていました。 Partition     File System     Size   Used   Unused   Flags ▼ /dev/sda1  extended     7.50GiB   ---     ---     boot, lba    /dev/sda5 fat32       7.50GiB  2.91GiB  4.59GiB  unallocated   unallocated    2.0MiB    ---     --- 関係ないと思いながら、/dev/sda1のFlagsのlbaを外して「boot」だけにしましたがやっぱり起動できませんでした。それで次に/dev/sda1のbootも外し、/dev/sda5をbootにしたところ起動できるようになりました!

その他の回答 (1)

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1621/5656)
回答No.1

http://www.linuxliveusb.com/en/supported-linuxes の >These versions should work but I will provide no support whatsoever に該当してるのでは? これ意訳すると「該当する場合、ほとんどの場合動作すると思うけど動かないこともあるかもしれない」って事ですけど。

関連するQ&A

  • LinuxをUSBメモリから起動したいのですが…

    Ubuntu系のLinuxをUSBメモリから起動したいです。 手持ちのBIOSを使ったPCでは問題なくUSBメモリから起動はできます。 しかし、出張先のEFIを使ったPCではそのUSBメモリで起動できません。 調べたところ、EFIを使ったPCではGUID Partition Table (GPT)でなければ起動できないようです。 手持ちのPCはBIOSを利用したのしかありません。 この環境で、BIOS・EFI両方で起動できる、Linuxが入ったUSBメモリの作り方が知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • USBからの起動

    WIN2000のはいっているパソコンです。CD対応でDVDは対応になっていません。 BIOSでは 起動順が FD、CD、HDDの順になっており、そこにはUSBの文字はでてきません。 USBから リナックス の起動をおこないたいのですが 方法ありますか? 昔のディスクトップパソコンを捨てるのがもったいないので リナックスで使おうと思っております。 LinuxLive USB Creator を使おうとしたのですが WIN2000では 使えませんでした。(WINXPから) 以上 よろしくお願い致します。

  • Linuxを入れたUSBフォーマットについて

    Linuxを4GBのUSBメモリに入れたものをフォーマットしたいのですが、リムーバブルディスクのフォーマットからフォーマットしようとするとパーテーションが区切られているのか、250MBしかフォーマットできないようになっています。全体をフォーマットするにはどうしたらいいでしょうか。 ちなみにコンピュータの管理をつかってUSBのパーテーションを見たところ3つに分けられていて、250MBは「プライマリパーテーション」、1.56GBは「アクティブパーテーション」、1.93GBは「未割り当て」になっていました。ここからのフォーマットはできませんでした。

  • LinuxをUSBメモリーにインストールし、起動したいのですが。

    LinuxをUSBメモリーにインストールし、起動したいのですが。 先日USBフラッシュドライブ(4GB kingston製)とLinuxLive USB Creator 2.6というフリーソフトを用い Linuxを入れようと試みました。 使用したPCはWindows7 64bitです。 http://tsuzukinahito.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/windowslinuxusb.htmlを参考にさせていただきました。 データの入手はhttp://www.ubuntulinux.jp/download/こちらからダウンロードしました。日本語RemixCDイメージをクリックしました。 一応インストールには成功したようなのですがいざvirtual Boxを開いてもthis is an unofficial version of virtualbox and is not supported by oracle と出てきます。 一応oracle VM virtual boxは起動します。 次にLinix Liveをクリックして開きますが しばらくすると動作が停止しましたとでてなにも出来ない状態です。 なにか手順を間違ったのでしょうか? こちらのソフトや違うISOデータを利用した方がいいとの指示がございましたら ご教授願います。

  • USBメモリに複数のLinuxを入れたい

    Linux初心者で不躾な質問かも知れません。 先日、興味本位でUbuntuをUSBメモリへインストールして使ってみて感動しました。 CD起動よりも速くて、USBからOSを起動できるという事に興味が湧き、KNOPPIXも別のUSBメモリへインストールして遊んでみました。 そこから、更に興味(というより好奇心)が湧いてきて、一つのUSBメモリにいろんな種類のLinuxを入れて、BOOTできないかな?と思いました。 例えば、Ubuntu,KINOPPIX,Puppyを入れて、好きな時に好きなOSを起動してみたいのです。 ところがISOの中身を見てもどれをUSBにコピーすれば良いのかさっぱり分かりません。 そこで、こうしたUSBメモリへ複数のLinuxを入れる方法を初心者でも分かりやすく解説しているサイトってありますか?(少し難しくてもLinuxを勉強すれば理解できるレベルでも良いです) というより、そもそも一つのUSBメモリに複数のLinuxを入れて好きなものをブートさせるなんてのは可能なんでしょうか…? 最後に、回答者様のオススメのディストリビューションがあったらぜひ教えて下さい。 いろんなLinuxを触ってみたいです。

  • USBメモリからKNOPPIXが起動できない

    USBメモリからKNOPPIXが起動できない Linux初心者です。 KNOPPIXをUSBメモリで起動させるため、以下の手順を実施したのですが、USBメモリから起動できず困っております。 (1)CD-ROMからKNOPPIX 5.3.1(書籍についていたもの)を起動 (2)USBメモリを挿しこんだ後、Root Shellから「mkbootdev」を起動 (3)「B:Create system on USB storage using a FAT32 partition」を選び、OKをクリック この後、「SUCCESS!」が表示され、構築が正常に終了しました。 そしてBIOSからUSBメモリを優先的に起動させるように設定したのですが、なぜかUSBメモリよりKNOPPIXが起動しません。 この障害について、何か情報をお持ちの方がおられましたら、ご回答をお願いいたします。 なお、PCおよびUSBメモリは以下を使用しています。 PC:東芝dynabook AX/55A USBメモリ:エレコム MF-LSU204GBU

  • USBフラッシュメモリのフォーマット

    いつもお世話になります。USBフラッシュメモリなるものを、初めて購入しました。ディスクユーティリティーで、一度初期化しようと思うのですが、ボリュームフォーマットは何を選択すればよいのでしょうか?現状はMS-DOSファイルシステム(FAT16)という形式にフォーマットされています。MACでもWindowsでも読み書き出来るよう、このUSBフラッシュメモリを使いたいです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • USBからLinuxを起動してみたい

    linuxの本を購入した際、USBメモリにインストールできることが分かったので試してみたいのですが、USBメモリからの起動は出来るのでしょうか?USBメモリには”UnetBootin”から”ubuntu 10.10”をインストールしてみました。BIOSの変更を試みたのですが、起動順には内臓HDD2本とFDの3種類だけが設定されているだけでUSBメモリは見当たりませんでした。 USBはハードディスクの4番目として認識されていました。どのようにすれば良いかご存知の方、お手数ですが御教示ください。 BIOS:G33T-M2

  • USBメモリにLinuxをインストール

    PC(OS:WindowsXP)に、LinuxをインストールしたUSBメモリを差し込んだらLinuxが起動し、抜いたらWindowsXPに戻るようにしたいのですが可能でしょうか? 似たようなことができるなどの場合もご意見いただけるとうれしいです。デュアルブートも考えたのですが私のPCは相当古いので容量的に不可能っぽいです。そして外付けHDDではLinuxのインストールは無理だといわれました。 可能だった場合、USBメモリはどれくらいの容量が適切でしょうか?やることは主にプログラミングです。 解答のほうよろしくお願いします。

  • USBの第2パーテーションからのブートが出来ない

    KNOPPIXをインストールしUSBでブートできるようになったのですが、USBフラッシュメモリをパーテーションで分けて第1パーテーションは WINDOWS用に、第2パーテーションはKNOPPIXブート用としたいのですが 上手くいきません。 どちらのパーテーションもプライマリに設定しました。 第2パーテーションをアクティブにしました。 第1パーテーションのフォーマットはNTFS 第2パーテーションのフォーマットはFAT32 よろしくお願いします。