• 締切済み

10sロードディレイラーにMTBシフター使えるか

norinori2001の回答

回答No.1

互換性は、一切ありません。不可能です。ロード用10速とMTB用10速に互換性が無い事は常識です。 ティアグラとその上のデュラエースグレードの価格は大差ないので、諦めて、ティアグラを買うよりもデュラエースを買いましょう。質感に大差があります。 あと、フロントはトリプルの筈ですが、厳密にはチェーンラインの数値が違うので、完璧に作動させる事は出来ないのですが、まあ、これはクロスバイクだと完成車でも確信的に行われてるのが珍しくないので、インナーローやアウタートップで少し音が出るくらいで、大丈夫でしょう。

nanigeniok
質問者

お礼

迅速な回答有難うございます。 やはりご完成はないのですね。 フロントに関するご指摘も参考になりました。

関連するQ&A

  • MTBコンポをロード用シフターで引きたい

    MTB用コンポのDEORE 10Sのバー径22.2のブルホーンハンドルで組んでいたバイクに NITTO RB021 クランプ径26.0バー径23.8のブルホーンハンドルをつけたく色々と試行錯誤しているのですが、 現在 ラピッドファイヤー DEOREのSL-M610 を使用している為バー径があわず サムシフターを検討しています。 しかし、色々調べると、ロード用のサムシフターばかりでMTB用DYNA SYSに対応しているのがなかなか見つからず、、、 スプロケット CS-HG50-10 11-36T リアディレイラー RD-M610-GS これらを利用して DIA-COMPE のENE 11S THUMB SHIFTER 11速用サムシフター 等でもDYNA SYS10速を引くことはできないのでしょうか? できればNITTO RB021は買ってしまったのでうまく利用したいです。 初心者のため、書いている内容に不備があったらすみません。

  • フラットロードのシフター

    ロードレーサーをもっているのですがフラットバーに変えようと考えております。ちょっと調べてみるとフラット用にSL-R440というシフターが出ていますがMTB用のシフターは使用できないのでしょうか?2×9速でフロントはティアグラ、リアは105がついてます。

  • リアディレイラー

    6段のスプロケットに9/10段対応のリアディレイラーをはつけられますか? つけようと思っているリアディレイラーはシマノの105シリーズ RD-5600-SSです。

  • MTBとロードパーツの互換性について教えてください MTBに2×9sのロードコンポで組んでいます。 

    現在、古いMTBに2×9sで乗っています。 このたびフレームを交換するにあたりご質問です。 今のフレームはFDが下引きのためロードコンポが問題なく組めています。 構成は FD-2速用105.RD-9s105ショートゲージ.チェーンリング48×34.スプロケット12-25.シフター-フラットバー用ロード2/3×9s.BB-68-110オクタリンクです。 チェーンラインはBBスペーサー1mmを入れて約44mmです。 次回購入予定のフレームのFDが上引きになります。 クランク、チェーンリング、スプロケット、RDは既存のものを使用したいです。 MTB用FDを使うことになりますがフロント2枚をMTB用シフターで使用できますか? また、MTB用シフターでロードRDは使用できるのでしょうか? チェーンラインは118のBBを使えば50mmに近ずけるとおもいます。 どなたか経験者のかたよろしくお願いいたします。

  • 9速用のシフターで8速用のリアディレイラー

    GIANT ESCAPE R3 のトリガーシフト化を計画しています。 将来の9速化を考えて、できるだけ部品の使いまわしをしたいのですが、今回かかる費用はできるだけ抑えたいと考えています。 とりあえず今回は、 9速用のシフター(シマノ DEORE ST-M510-L 3x9)、 8速用のリアディレイラー(ALIVIO RD-M410)の交換に留めておき、 MTB用のシフターでロード用のリアディレイラーは引けるそうなので、次にロード用のスプロケ、9速用リアディレイラーと交換していこうと思っています。 そこで質問ですが、9速用のシフターで8速用のリアディレイラーは問題なく引けるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ロード用とMTB用のコンポの違い

    トレック7.3FXのコンポの交換を考えています。 もともとリアディレイラーにシマノのデオーレが付いているので、 これを生かしてフロントディレイラー、シフター、Vブレーキもデオーレにと考えたりしていますが、 どうせ変えるならロード用コンポのティアグラの方が良いとかあるのでしょうか? ロード用コンポとMTB用コンポでは何が違うのでしょうか? そもそも7.3FXにはロード用コンポは付かないのでしょうか? 出来ればリアを8速から9速にもしたいと考えています。 よろしくお願いします。

  • シマノロード10速コンポとMTB10速との互換性

    シマノは10速になってからロードとMTBのコンポに互換性が 無くなったと思ってました。 またこのサイトの回答でも他のホームページでもそのような ことが書いてありました。 http://nakano96.blog.fc2.com/blog-entry-44.html シマノの2013年5月時点の互換表によると ST-5700と新しく発売になったRD-5701では MTBのスプロケットの「SLX]CS-HG81-10と互換性があり ローギア32Tも使用できチェーンもロード用CN-5701が使用可能と なっております。 10速でもロードとMTBは互換性があるのですね? それならリアディレイラーに「 SLX 」RD-M675 SGSを使えば 「SLX 」CS-HG81-10のローギア36Tの物も使えると 思うのですが如何なものでしょう?

  • ロードと、MTBの部品って・・・?

     ちょっと、長くなるんですけどご存知の方、ご回答お願いします。    かなり古いロード(20年ほど前の鉄フレーム・ダブルレバー)に乗っているのですが、無知な買い物をしてしまい、リアディレイラー6段なのに、ホイールには、MTBのスプロケット8段カセットが着いています。この場合、リアディレイラー8段への交換はMTB用にした方がよろしいでしょうか?それとも、ロード用でしょうか?  また、STIレバーにすることも考えているのですが、問題はないでしょうか?  ご回答お願いします。

  • MTBをロード仕様に。

    現在乗っているMTBをロード仕様にしたいと考えています。 全くの初心者のため、詳しい方どうぞよろしくお願い致します。 シフター:ST-EF35 8s クランク:SUGINO (42-32-22T) FD:ACERA FD-M330 RD:ALTUS RD-CT95 スプロケット:11-13-15-17-20-23-26-30 http://www.cycleurope.co.jp/Bianchi/bmtb.htm ↑のATTIVOというモデルです。 ここからが質問です。上記のスプロケット(MTB用)をロードのスプロケット http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2005/cs-hg50-8.html に変えたいのですが、付ける事は可能でしょうか。 また、この場合ですとRDもロード用に交換した方が、スムーズにチェンジ出来るのでしょうか。 お力を貸して下さいませ。

  • クロスバイクのシフター変更の際の機種選定について

    安物のクロスバイクを手入れしたいと考えています。 前提は更新済みのフロントとあわせて、リアホイールをsimanoのWH501にする。またSHIMANO CS-HG50-8 カセットスプロケット 8スピードを組み込みます。 この前提で、ここでご推薦いただいたのは R.D  [SORA] RD-3500-GS ミドルケージ 9speed と 「フロントシフターはMTB準拠ですので換えないかMTB用の物にする。=フロントはMTBとロードでは互換性がありません。[ALIVIO] SL-M410 3x8s」 なのですが、今回お教えいただきたいのは、 フロントシフターを変える前提でSL-M410(左側)とした場合、 リアのRD-3500-GS用にはリアシフター(右側)はどう選定したら よいのでしょうか?ということです。SL-M410で問題は無いのでしょうか? 以上よろしくお願いします。