• ベストアンサー

ヤフオク ダイヤモンド 商品説明文と違う

tabinnkoの回答

  • tabinnko
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

恐らく、裁判されるほど高額でないギリギリのラインでの詐欺ではないでしょうか。 ヤフオクでしたら管理者にしっかり訴えてみてはいかがですか? それと、同じような目に遭う方が減るようにしっかり評価で取引内容を書いて 抵抗するしかないのでは・・・。お気の毒ですが。評価はよい方だったのでしょうか?

関連するQ&A

  • ダイヤモンドのカラット刻印について

    貴金属に刻印されている『0.30』などのダイヤモンドのカラット数の刻印は、天然ダイヤモンドだけに付けられるものと思っていたのですが、 実際、『偽物』いわゆる人工ダイヤなどにも付けられるものなのでしょうか? オークションに出品して無事落札者に納品したものが、刻印があるにもかかわらず疑われているようなのです。 自分は宝飾専門店にてpt900ダイヤリングという事で購入し、その時の品質証明書は紛失してしまいました。 やっぱり、鑑定に出してもらうしか無いのでしょうか・・・?

  • ダイヤモンドのレポートナンバー

    ダイヤモンドリングがなくなりました。 ダイヤのガードルにGIAレポートナンバーが刻印されています。鑑定機関にこの番号が見つかったら連絡をもらえるようにするにはどうしたらいいでしょうか? 宝石研究所に電話してもいいでしょうか? いいアドバイスがあったらお願いします。

  • カルティエのダイヤモンドリングのガードルの刻印につ

    カルティエのデートウィズというシリーズの1粒ダイヤリングを質屋さんで購入しようと思います。 0.7CTですが、本当に元々ついていたダイヤなのか、少し心配です。 カルティエやティファニーのダイヤは、ダイヤモンドのガードルの部分に 刻印が入っていると聞いたことがあります。 本当に刻印があるのですか?詳しい方、教えてください。

  • 指輪に仕様書は無いもの?

    指輪に仕様書は無いものなんでしょうか?? アクセサリーは買わないので分からないのですが、結婚指輪を買った際、Pt950と指輪裏には刻印があったのですが、ち~さなダイヤも数個付いています。 このダイヤってどんな質のダイヤなのかそういえば気になったのですが、お店からもらった紙類は保証期間やクリーニング、サイズ直しについて記載があるだけでした。 お店は4℃です。 4℃のホームページの該当のリングのページには<diamond>と書いてありますが詳細は無し。 小さすぎてどうでもいい・・・ってこともないですよねぇ、一応ダイヤモンドだし・・

  • 楽天オークションで落札した商品が説明文と違う

    プラチナ ダイヤモンド サファイアリングを即落で落札しました。他の人の商品より高額なので1万値引きして5万で落札。商品説明文に数年前百貨店にて35万程購入、二三度使用で美品プラチナも分厚く重量感のあるお品。自慢のお品ですが宝石が増えすぎたので断捨離をしています。と書いてありました。鑑定書はありますか?と質問しましたら、なくなっていて再交付は2万円かかると返事がありましたので、リングが35万と高額なので品質は間違いないと判断し夜の11時位でしたが今日中に返事をしたら譲ると言われ落札しました。翌日郵便局にて支払いを済ませその日の夜に商品発送連絡があり、全て一度人に渡ったオークションのためノークレームノーリターンと書いてきました。その二日後商品が到着。開けてびっくり!サファイアが目視できる内包物が見えプラチナは薄く傷もかなりあり、とても35万の商品とは思えない品物でした。即相手に連絡し明日鑑定してもらい連絡すると書きましたら、写真にも刻印を掲載し発送前にも鑑定も再度行ってから発送したので間違いないものと書いてきました。イメージが違う等の理由で返品を視野にいれた購入はお断りと。イメージが違うのではなく説明文と商品が合ってないとの事を書き、鑑定結果はリサイクルショップでの見積もりは1万以下で又宝石店では内包物があるので価値は下がると、いくら位とかは鑑定士に見てもらわないと言えないと。そのことを相手に伝えたら価値のあるないは個人オークションでは自由に価格を設定出来ると言ってきました。商品到着後のイメージ違いでの返品は一切受け付けない。迷惑行為の継続は通報するといってきました。私は商品を返送するので購入店で35万で買ったとの証明を頂いて欲しいと書きましたら、証明書がないと納得して買ったのだからと。私は連絡先と購入店名を教えて下さいとお願いすると今度は旅行先で宝石フェアがあり35万で即決で購入後かなりの年月でさらに旅行先で現在解りかねると返答があり、これ以上嫌がらせ行為は通報すると最終通告と書いてきました。(旅行先で買ったとは説明文にはありません。) これではとても和解出来ないと思い楽天に相談しましたら、双方で良く話し合いをと言われ取りあえず返金申請を楽天にして、相手に商品を返送しました。そのことを相手に連絡すると、商品の受け取りはしない。イメージの違いという理由こちらに非がない為返品を受ける気がない。商品を私が受け取った時点で取引は終了し、返品申請は全く受け付けないと5万円の返金を強要されるのでしたら恐喝罪刑法250条にあたると書いてきました。 私は返金してもらえるのか?どうしたらいいのか?教えて下さい。

  • オークションでのトラブル。状態の説明との違う商品。

    はじめまして。 某オークションにて【新品同様、美品】と記載のあった財布を落札しました。 送られて来た商品には説明になかったスレやペン跡があり、到底【新品同様、美品】と言える物ではありませんでした。 一度は諦めて使いますと言い、お取引を終了したのですが、やはり納得が行かずメールにて返品は可能かと問い合わせました。 話し合いの結果、返品、返金に応じるとのことで話がまとまったにも関わらず、評価に取引の事実(返品、返金)を記載したところ、怒られ、返品、返金の話がなくなってしまいました。 この場合、諦めるしかないのでしょうか? もう何度もメールで連絡を取っていますがこちらが悪いなど言われています。 詳しい方いらっしゃったら対処方法を教えて下さい。

  • 4℃のダイヤの指輪、本物でしょうか?

    先日、天満屋でヨンドシーの指輪を購入しました。プラチナ950で価格は10万円ちょっとでした。ダイヤが3つ並んでます。 ダイヤモンドでしたら普通は裏に、カラットを刻印してるものだと思ってましたが数字が見当たりません。買うときにダイヤモンドか聞かなかったのですが、説明書に手書きでpt950ダイヤモンドとは書いてました。これは本物のダイヤモンドなのでしょうか?

  • ダイヤモンド指輪のカラット表示について

    ダイヤモンド指輪の裏側(指にあたる部分)ダイヤを中央として、右にPt.(プラチナ)表示があり、ダイヤ左に090とあるのですが、指輪を逆さにみると、(もちろんPt.も逆さになってしまいます)数字は060となります。これは、0.60カラットの指輪なのか、0.90カラットの指輪なのかよくわかりません。数字の間に小数点がないので、どこで、わけられるのかわかりません。石の左右に上下逆にカラット表示と金属表示があるのは普通ですか?それとも、ふたつの表示は上下がそろって刻印されているのが普通ですか?お答えをまっています。

  • ヤフオクで商品説明が間違っていた

    現在、出品者と揉めています。 先日、ヤフオクで中古の井戸ポンプを18000円で落札しました。 私は井戸ポンプを何台か取り付けしたことがあります。機械の内容には詳しくありません。 商品説明には「5秒間モーターが回る、ジャンク品です、ノンクレームノンリターンで」とかかれていました。 商品は到着しましたが、フランジという接続部品が付いていませんでした。これがないと給排水することが出来ません。商品説明にも不足していることは一切書いてありません。 出品者に確認しても元から無かったとのこと。 後で気が付きましたが、商品写真はそれが写らないように撮ってあるようでした。 これは確認を怠った私のミスと思い、7000円出して部品を買いました。 そして、準備万端で電源を入れると、動きません。 電源を入れると、何かブーンと負荷がかかっているような音がして、5秒程で停止し警告ランプが付くだけです。モーターは動きません。 商品説明では「5秒間モーターが回る」と書かれていましたので、出品者に確認しましたらてっきりモーターの音だと思った、とのこと。 商品説明が間違っていたんだから、返金してもらえませんか?と冷静に取引ナビで連絡しても全く応じようとしません。 挙げ句の果てに私の手違いでモーターを焼き付かせたんでしょうとか言われて、私は相当頭にきている所です。夜に取引ナビで連絡を入れると、こんな夜中に連絡してきて脅迫してるんですか!とか言われます。別に電話してるんじゃないんだからと思いますが、私、悪いですかね? ジャンク品、ノンクレームノンリターンというのはよくわかります。 が、その前に「5秒モーターが回る」と書いてあるのに回らないのは出品者の勘違いだったとしても嘘になりませんか? 商品説明が間違っていた返品・返金してもらって当然だと思うんです。 しかし出品者は全くその気が無いようです。 「ジャンク品・ノンクレームノンリターン」と書いておけば、商品説明に嘘を書いても許されるのか!? というのが知りたいです。 本当に頭に来ていて、冷静な文章が書けていなくて申し訳ありません。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • オークション 返品代金 説明文に説明あり

    ある新品商品を落札しましたが、 掲載画像と送られてきた実物のものが微妙に違いました。 また、部品が少し変形していたり、付属機器が少し壊れているようです。 返品を要求するのは当たり前だと思うのですが、 返品に関する説明文に 「返品送料は落札者負担です」 とあります。 この一文があらかじめあるだけで私は送料は負担しなければならないのでしょうか。 どう考えても出品者が支払うのが筋だと思うのです。 ですがあまり悪く言うと返金のこともありますので 険悪な雰囲気にしたくありません。 どなたか詳しいかた うまく言いこめる言い方があれば意見を聞かせてください。 宜しくお願いいたします。