• 締切済み

言葉の捉え方 負担の軽減

双極性障害二型の者です。 障害が必ずしもすべての要因ではないと前置きさせていただきます。 ぼくは、仕事場で○○でこれから忙しくなるなーという言葉や話題が苦手です。 じぶんと別の部署の人の話であってもです。 たしかに実際そうなのです。 しかし僕は忙しいなら自分もなんかしなきゃいけないのか? それとは別の作業をしている自分はほんとにいいのだろうか?とか思ってしまうとても負担になるワードのひとつです。 これを僕に聞かせてどうしてほしいんだろうと思ってしまうのです。 ただ話題の一つとして言っているのかもしれません。 しかし鬱期で落ちているときにはこのワードがぐるぐる回って辛い言葉です。 フラットなときには受け流せますが。 こういう言葉にはどういう風に捉えて心を対処させたらよいですか? 負担やストレスを軽減したいです。

みんなの回答

回答No.3

そのご病気で、会社勤務が継続できている 質問者さまは、正に《奇蹟の人》ですね。 業務内容の密度に周期性がある会社なのであれば、 例年のことですので、特別な意味はありませんね。 周期性がないミッションならば……話題がないので、 そうしたことを言っているだけではないでしょうか。 主治医と相談して、 神経症的な思考パターンを変えて、 取り越し苦労をしないようにしませんか。 そうした軽い内容の日常的な会話に 影響されてしまうのであれば、その旨を 上司に伝え、密に相談して、勤務せずに自宅で、 ミッションをクリアすることができるように 環境を整えるのも《奇蹟の人》を継続できる 生活の知恵かもしれませんよ。 All the Best.

noname#227653
noname#227653
回答No.2

「これから忙しくなるなあ」と言うのは「今日も暑くなりそうだなあ」とか「腹減った~」などと言うのと同じようなものです。 「今日も暑くなりそうだなあ」などと言っても何の役にも立ちませんよね。誰かがあなたに「今日も暑くなりそうだね」と言ったからといって、あなたに何をしてほしいわけでもありません。 たいていの人は、つらいことがあると、それを誰か他の人と話し、そのつらさを共有してもらいたいと思うものなのです。そのことでつらさが少し減ったような気分になることも多いし、相手との心のつながりができたような気がするものなのです。 「今日も暑くなりそうだなあ」「ほんとだね」という会話ができればそれでいいわけです。 「腹減った~」だってそうです。そんなこと言ったっておなかのたしにはなりません。ただ、自分が空腹だということをわかってほしい。それだけです。 「今日も忙しくなるなあ」もそれと同じです。「今日も忙しくなるなあ」と言う人は、それであなたに何かをしてほしいわけではありません。そう言ったからといって仕事が楽になるわけではないことだった十分知っています。ただ、そういう気持ちを誰かと共有したいだけなのです。「今日は忙しくなりそうだなあ」「ほんと、大変そうだよね」「でもまあしょうがないよね。いちにち頑張ろう」「うん。頑張ろう」というような会話をしたいだけなのです。 だから、「今日も忙しくなるなあ」と言われたら「ほんとだねえ」とでも言ってあげればそれで十分だし、そんな気にもなれない場合は聞き流しておけばいいですよ。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

躁状態にあるときには、周囲の会話とかに過敏になって、それに対応できそうな錯覚をしやすいので、 まずは、自分単独の意志で対応せずに持病を理解している上司を挟んで業務を調整してもらい、主治医にもそういう周囲の忙しさにつられる傾向にある、ということを告げて、いい意味で鈍感でいられる処方にシフトしていく、というのが望ましい「寛解」への道かと思います。

関連するQ&A

  • 医師が私に言った言葉にひどく傷つきました。

    私は双極性障害と今年、診断されました。 それだけでもすごくショックでした。 それとは別に私は頭痛、肩こりがひどく、以前から整形外科で週2回特殊な痛み止めの注射をしてもらい、それはよくきいていました。 ところが双極性障害があるとそれまで受けていた痛みとめの注射は双極性障害の患者にはしてはいけない注射だといわれました。 私は思わず診察室で泣いてしまいました。 すると医師が私に「あなたは自分でガケから転がりおちてるんじゃないですか! 私なんか生活に困ってるし、あなたは注射を2回受けられ、しかも双極性障害の治療費もだせるんでしょ!私なんか病気になっても治療費が出せませんよ!!!」 と怒鳴ったのです。 私は医師に対して驚きと怒りを感じ、 「ああ、先生は私情をまじえ、そういうことを言うんですね。 双極性障害は自殺率も高いんですよね!」と言うと、医師は急に黙りました。 その整形外科には約1ケ月いかず、1ケ月ぶりにけがで行きました。 すると医師がふるえた口調で「あの後急に来なくなったので 、いったいどうしたのかと思って気になってました。・・・あっあの・・・ 元気で生きてらしたのですね。」と私に丁寧な口調で言いました。 整形外科の医師は医師の言葉に私が傷ついて、双極性障害で自殺したとても 思ったのだと思いますか? そもそも医師が私情をまじえ、治療費が払えないなどということを どう思いますか?

  • ウツとソウ、どちらが双極性障害(II型)者にとって消耗度、負担が大きいですか。

    知人に双極性障害(II型)者がいます。長年、軽いウツを繰り返していたのですが、突然ソウになりました。といっても、ひどいソウではなくて、はたの人たちもそれほど迷惑ではなく、軽いものでした。だんだんソウが治まり、今は軽いウツで療養しています。それで、ウツが辛いせいか、しきりにソウになりたいと言います。私は、以前、何かの本か、ネットで、ウツよりソウの方が身体への消耗度、負担が大きいと読んだことがあるのですが、実際のところ、どうなんでしょうか?

  • 双極性障害II型だとすると・・・

    男、32歳会社員です。 仕事も、上司とも合わず。転職するにも何を目指せばいいのかわからず。 結婚できる程の稼ぎも、自信もないので、彼女と別れる等。色々ありました。 ここ2年、希死念虜がある鬱症状で、病院にいきました。 そうしたら、光トポグラフィーという検査で、双極性II型だと言われました。 そして、薬の説明がされました。 ラミクタールという薬でしたが、まったく良くならないどころか、悪化しました。 躁病の実感はないので、問診も基本は鬱になってると思うのですが、光トポグラフィーの診断の方が明確なのでしょうか? 職場や外的要因の鬱だと思っていたのですが・・・。 双極性障害ですと、治らないものですし、仕事や生活も変えていかないといけないようなものだと思います。 こちらの2回目の診察も、薬の副作用のことだけ聞いておわりで、こちらの症状や状態、仕事環境等は何も聞いてくれませんし、双極性障害もきちんと説明してくれません。 なんだか不信感が募ってきました。 自分が本当に双極性障害なのか、もしそうだとしたら、どうすればいいのか? きちんと確認したいです。 どなたか、この診断にご意見いただければと思います。 また、双極性障害に強いお医者様をご存知であればお教えいただけませんでしょうか? 誤診で双極性障害だったかたとかいますでしょうか? 仕事のせいなのか、病気のせいなのか、なんだか色々よくわからなくなってきました。 どなたかアドバイスお願い致します。 よろしくお願い致します。

  • うつが入りかけたタイミングでの、自分への言葉のかけかた。

    うつが入りかけたタイミングでの、自分への言葉のかけかた。 軽うつから回復してきた者です。 今では自分がどの状態にいるかが少し離れて見れるようになりました。 ただ、まずいなっていうときにも 過食だったり、薬だったり、寝たりで 自分の言葉で自分を落ち着けることができていません。 …それができないのが病気に値するのかもしれませんが… 「なんでこうなんだ」とか「どうしたらいいの、方法が見つからないの」など 責める言葉になってしまいます。 これもひどくする要因かと思います。 このタイミングでは、どういう言葉を自分にかけてやれば楽になる、 もしくは現状維持ができるでしょうか。

  • 男は寂しいとか甘えた言葉や弱音を吐いてはいけない?

    閲覧をして頂いた方有難うございます。 自分は、現在仕事が原因で鬱病→双極性障害II型と言う精神疾患を患い、病院に定期的に通院をしながら、自宅療養をしている独身男性です。 双極性障害II型と医師から診断されてから、職を無くし(現在、仕事の方は医師からドクターストップがかかっている状態です)ました。 そして当時付き合っていた彼女とも、自分の先が見えないと言う事もあり別れる事になり、自分が愛し、自分の事を愛してくれ支えてくれていた人も無くしました。 そしてずっと親しくして来た親友達に病名をカミングアウトした所、みんな時間がたつにつれて自分から離れていき、今は自分の周りには正直自分の事をすべてさらけ出して話せる人が居なくなり、最後にはあれだけ自分の周りにいた人達が全く居なくなりました。 今は寂しい気持ちでいっぱいですし、孤立感をすごく感じて今年もこのまま終わりかと思うとこれから先は、孤独死するしかないのかなと言うのが正直な気持ちです。 前置きが長くなりましたが、ある親友だと思っていた相手(この人には、もう自分の家庭があり奥さんや子供達と幸せに暮らしてます)に病名をカミングアウトした所、男と言うのはどんな事があっても寂しいとか辛いとか甘えた言葉や弱音を吐いたら駄目なんだと言われました。 それから、寂しいとか弱音を言う相手が居なくなったのも理由ですが、やはり男たるものどんな状況であっても甘えた言葉や弱音を吐いてはいけないのでしょうか? 皆さんは、どう思われるかお聞きしたくて質問をさせて頂きました、どうか宜しくお願い致します。

  • 病気を受け入れているといないのとでの違い

    去年街のクリニックで双極性障害と告げらました。 両親や兄弟はいなくて自宅で一人暮らしをしています。 当初は双極性障害と言われたことがとてもショックでした。 医師にどうしたらいいのか聞いても「わからない。」と言われるだけで不安な毎日でした。 今年になり気持ちが不安定になり大きな病院の精神科に2週間入院し、退院後もその 大きな病院に通院していました。そこでもどうしたらいいのか聞いても答えてもらえませんでした。 ただ私自身、双極性障害について以前は受け入れられませんでしたが、薬がきいてきたのかどうかわかりませんが双極性障害であることを受け入れられるようになってきました。 今月から大きな病院が指定している曜日に行くことが困難になり、別の曜日に変えてほしいというと、「紹介状を出しますので街のクリニックに変わってもいいですよ。」と医師に言われました。 それで紹介状を持って街のクリニック(心療内科、精神科)へ行きました。 そこの医師は「精神科に入院した人をうちで診察できるかどうかわからない。」と 言いました。 私は自分で双極性障害であることを受け入れていると言っても、「病気を受け入れているかどうかは関係ない。」と医師が言いました。 前置きが長くなりましたが、双極性障害の人がその病気を受け入れているかどうか関係ないのでしょうか。

  • 双極性障害II型の規則正しい生活を教えてください

    双極性障害II型になってかなり経ちます。 確かに自分でも鬱ではなく、双極性障害だと認識しています。 寛解、軽躁状態もほんの短い期間あることはあるんですが、 時々大鬱になり、何もできない状態になってしまいます。 現在そうなんですが…。 薬もきちんと飲んでいるのに、双極性障害II型で大鬱ってあるんでしょうか? また一番教えていただきたいことは、この大鬱から脱却することです。 規則正しい生活をおくると、波が和らいでくると聞きましたが、 この「規則正しい生活」とはどんなものなんでしょうか? 朝と夜、規則正しく、そして散歩。それ以外にはなにかあるかと藁にもすがる思いです。 できれば「認知療法」についても教えていただければありがたいです。 現在、私は専業主婦で、大鬱の時は引きこもりになって、ますます症状を悪化させてるんじゃないかと心配になってきます。 よろしくお願いします。

  • 喜怒哀楽

    双極性障害と診断され通院しております この病気になってから 喜怒哀楽の怒と哀はあるのですが 喜楽と言う感情が無くなりました いわゆる鬱期?だからかとも思うのですが それにしては長すぎますし 普通に生活出来る時も喜べないし 楽しめないんです 私としては以前の様に 普通に喜んだり楽しんだりしたいのですが もうこの病気で居る限りは無理なんでしょうか? 安定薬で気分をフラットにしているとはいえ 怒る、哀しむと言う感情だけが 残っているのが辛いです フラットにしているならこれらの感情も 無くなる?とは思うのですが・・・ 同じ様な経験をされた方いらっしゃいますか?

  • 双極性障害って

    自分は普通にしているつもりでも はたから見たらわかる物ですか? 「今日はフラットだ。おとなしくしていよう」と思って過ごしていても 他人は何かを感じますか? 喋らない努力は常にしています。 双極性障害って、どこに出やすいんでしょうか、、、

  • 双極性障害の躁でも鬱でもない状態とは?

    27歳男会社員です。 2012年夏に仕事が原因でうつ病と診断され、2か月休職 しました。原因である仕事を離れて休養できたことで 抗うつ剤(レクサプロ)が効いたかどうか分からないまま 元気になり、2012年10月より復職しました。 その後も残業制限や産業医との定期的な面談を2013年 3月までやって頂き、全ては順調に進んでいるかに思えました。 (この半年間は病気になる前よりも調子が良いとさえ感じられ、 自分の中では絶好調、具体的には頭の回転が良く仕事もはかどる、 かといって多弁になったり浪費したりということもありませんでしたが 今、冷静に振り返ると軽微躁状態だったかなと思います。) そして、今年4月から突然発作的に頭が働かない状態が続き、 人と会話するのが辛い、仕事が進まない、明け方まで眠れない等の 症状が続きました。その後、5月には不本意ながら2度目の休職に入り、 現在も療養中です。 主治医としては「やはり昨年の絶好調期の反動で今回はうつになった。」 という判断で気分安定剤であるリーマスが処方されるようになりました。 双極性障害とまではいかないけど双極性の気があるうつ病という診断と なっています。 前置きが長くなってしまいました。 私の場合、うつ→軽微躁→うつと移ってきているわけですが、 私自身まだ躁でも鬱でもない状態(フラットな状態)が上手くイメージできません。 特に今回は直前に軽い躁状態を半年間も経験してからのうつ転ですので フラットな状態というのが難しいです。 どうしても調子の良かった軽微躁状態を目指してしまう自分もいますが、 目指すのはそこじゃないでしょという自分も居て、軽く混乱しております。 一体何をもってフラットというのか、何か判断基準みたいなものって 皆様持っていらっしゃいますか?教えて下さい。