• ベストアンサー

パソコンの動作が遅くなる原因

rioreua123の回答

回答No.1

メモリかCPUの不足が一番多い原因です タスクマネージャよりメモリとCPUの使用率を確認し、もしどちらか一方でも振り切れているようなら、不要な常駐ソフトを停止・削除してください。 どちらとも余裕があるようなら、HDDの劣化・破損が考えられます。 交換するか、メーカー修理に出すのが手っ取り早いかと思います。 また、ウイルスの感染による性能の低下が考えられますが、こちらは天下のノートン先生を入れているようですのでまず大丈夫ではないかと思います。

sirayukihime3
質問者

お礼

ありがとうございます。 確認してみます。

関連するQ&A

  • パソコンの動作を少しだけでも軽くするためには

    Cドライブの容量は極力あける、スクリーンセーバーはオフ、壁紙も消す、フォントを減らす、ぐらいしかわかりません。インターネットの一時ファイルも常に消えるように設定すれば良いとのことですが、そのフォルダがどこにあるのか存じません^^; 常駐アプリケーションはノートンとTVぐらいです。ファイルを圧縮するときはDドライブなどへ圧縮したほうがよいでしょうか?デスクトップのアイコンは減らした方がいいのでしょうか?そのほか、パソコンを少しだけでも動作を軽くする(食うメモリーの節約)方法を教えてください。(メモリーを増設する、はナシでお願いします^^;) パソコンのスペックはWindows2000、P4の1.5G、RDRAM128です。 テレビはパソコンをつけてから消すまでにずっと使ってます。タスクマネージャーで見てみると6~10Mホドですが、たまにexplorer.exeが50Mとか行きます…ナゼ?

  • パソコンの動作が遅い・・・・

    数年前に買ったノートパソコンなのです容量もそこそこあるしディスクのクリーンナップや要らないプログラムなども消去しつくしたのにとてつもなく動作が遅いです↓↓ためしに初期化とかしてみたんですがそれでも効果がありません。どうすればよいでしょうか???

  • パソコンの動作が遅すぎる

    インターネットセキュリティを使っており、これを使ってると動作が重く、遅くなると聞いたことがあります。 確かに遅いです。 それと、パソコンが5年ほど前のノートなので、容量も大きくなく、それも原因かと思うのですが、どう思われますか? 写真などの画像はそれほど多く保存してないと思いますが、それでも少しずつはたまってきてるので、それも動作が遅くなる原因となるでしょうか? 画像がパソコンに保存されればされるほど、動作は遅くなるものですか? あと、よくファンが回るのですが、ファンが回ってるときは、余計に動作が遅いようですが、関係あるんでしょうか?

  • パソコンの動作が遅い

    5年使っているせいか、パソコンの動作が遅いのです。 それ程データなど多くなく、まだまだ半分くらい空き容量もあります。 軽くする方法を教えてください。

  • 動作が遅いのが改善されない

    お世話になります 友人のPCなのですがメールの送受信もインターネット接続も できなくなったというので預かりました PCGATE Personalが元から入っているNECのLavieに Microsoft Windows XP Service Pack 2をインストールしたのが 原因のようでしたのでPCGATE Personalをアンインストールし 解決したのですが預かった時点でPCの動作が非常に遅く マイコンピューターなどを開こうとしてもなかなか開かない、 インターネットのページもなかなか表示しない状態でした そこで ・購入時から入っていたブロバイダーのセットアップ用ファイルの削除  (OCNサインアップ・@niftyサインアップなど十数個) ・1.2.3ポップアップなど元から入っていて不要なものの削除 ・インターネット一時ファイルの削除とフォルダ容量を小さめに調節 ・履歴のクリア ・ディスククリーンアップ ・ディスクデフラグ ・スクリーンセーバーの削除 ・デスクトップのショートカットのいらないものを全て削除 ・デスクトップに表示されていた「NECオンラインお客様登録」や  「AOLでインターネット」などのバナー、PCポータルの削除 を行ないました だいぶ早く動くようになったようでしたので友人に 返したのですが後日聞いたところあまり変わっていないとのこと… 他に動作を早くする方法はありますでしょうか? OSはXP PCはNECのLavie ディスク容量は30GBで使用量は8GB程度です メモリは248MBあります SP2はインストールしました ノートンのセキュリティソフトが入っています  (預かった時点でPCGATEとノートンが両方入った状態でした) デスクトップの壁紙は子供さんの写真だったのでそのままにしています 御忙しい中お手数をおかけ致しますがご教授下さい よろしくお願い致します

  • ネット閲覧履歴の消去履歴

    インターネットで色々なホームページを閲覧すると、履歴に残りますが、その履歴情報を消去すると、その消去した情報はパソコンのどこにいくのでしょうか? ワードやエクセル等のファイルを消去すると、デスクトップのゴミ箱に一旦移動しますが、ネットの閲覧履歴も同じように、消去してもパソコン内のどこかのフォルダ等にその情報が移動されるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 何が原因でしょうか?

    パソコンがここ3週間ほど前から変な動作になっています。 長時間(時によっては2,3時間ほどで)使っていると下記のような動きになってしまいます。 ・IEが左クリックで開けなくなり、ショートカットを作成してしまう。  右クリックで出てくるリストのうち「ホームページを開く」「アドオンなしで起動」が出てこず、「ショートカットの作成」「削除」「名前の変更」「プロパティ」だけになっしまう。 ・ファイルを開けようとしても、「そのファイルは見当たりません」のようなエラーメッセージが出てくる。その後再起動して開くと、きちんと開くことが出来る。 ・終了オプションで「電源を切る」をクリックしても、いつまで経っても電源OFFにならない。 ということが続いています。 その頃のパソコンの変更といえばAd-Awareをインストールしたことと、 閲覧履歴の削除をしたことぐらいです。 分かる方、解決策をお願い致します。

  • Netscape7.1をインストールしたが全く動作しない

    Netscape7.1ダウンロードしインストールしましたが、デスクトップのショートカットからも、「スタート」→「プログラム」からも、エクスプローラのProgram Filesの中のEXE からも全く起動しません。 コントロールパナルのプログラムの追加と削除を見ても、きちんとインストールされたことになっています。 7.02をインストールし直すと戻すとちゃんと動作します。 どのようにしたらきちんと動作するようにできるのでしょうか? OSはWin2000Proで、影響のありそうなユーティリティとしては、ノートン インターネットセキュリティ2003が入っています。

  • ファイルを消去したらパソコンの動作が軽快になるの?

    ゲームをダウンロードして自分のパソコンにインストールしてゲームを楽しんでいます。十分満喫したゲームをフォルダーのなかに入れて、何年後かにまた遊ぶか、それとも消去したほうがいいのかどちらがいいのか判断に迷っています。 以前は、必要のないファイルを消去すればパソコンの動作が軽快になると思っていました。しかし、ファイルを消去したと思っても、パソコンの表示から消えるだけであって、中身はパソコンに残っていると知りました。だから、ファイルを消去するのはパソコンの動作の快適さにとっては無関係だと思いました。 しかし実際はどうなんでしょうか?レジストリーの情報はシンプルなほど快適だと思いますが、普通のファイルを消去した程度でパソコンの軽快さは変わるものなんでしょうか?以前から疑問に思っていました。ぜひ教えてください。

  • Windowsムービーメーカーの動作異常について

    Windowsムービーメーカー(v5.1サービスパック1)でビデオを編集しようとするのですが(300M程度のファイルサイズ)、編集途中にハングアップしたり、動作が変になります。そして個人設定情報が壊れてしまい、ウインドウズのデスクトップ画面が初期状態に戻ってしまいます。再立ち上げをするとデスクトップ画面は元の設定(好みで設定した壁紙やショートカットを配置した状態)に戻ります。雰囲気としては、ムービーメーカがメモリーを壊しているような感じですが、対処方法をご存知でしたら教えて下さい。