• ベストアンサー

ガラス電極について

ガラス電極によるphの測定法は他の測定法に比べてどんな特徴があるか教えてください!

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nious
  • ベストアンサー率60% (372/610)
回答No.1

ガラス膜電極による一般的な pH計: Ag│AgCl, 飽和KCl│内部珪酸水和ゲル層│乾燥ガラス層│外部珪酸水和ゲル層│【pH測定溶液】|| 飽和KCl(SCE), Hg2Cl2│Hg H^+ に対する他の指示電極と比較すると、ガラス膜電極には幾つかの利点があります。 (1) 飽和カロメル電極(SCE)から極僅かの KCl が漏れ出す事を除けば pH測定溶液 を汚染する事は無い。 (2) pH測定溶液中に、酸化 或いは 還元され易い物質が含まれていても測定に際して何の妨害にもならない。 (3) 電位は一般に電極の大きさには無関係だから、非常に少量の溶液に対しても適用可能なように電極を十分に小さくする事が許される。 (4) 殆ど緩衝されていない溶液のpHを正確に測定出来る上に、連続測定にも適している。 主な欠点としては 乾燥ガラス層 に生じる「歪み」に基づく「不斉電位」を補正する為に、適当な緩衝溶液を用いて pH計を頻繁に校正する必要がある事です。

関連するQ&A

  • ガラス電極について

    ガラス電極の原理について教えてほしいのですが。電位差からPHを求める式を教えてください!!

  • 電極について

    ガラス電極について次のような説明がありました。 「この電極はH+イオンが透過できる特殊な素材のガラスを用いて作った非常に薄い膜でできている。Ag l AgCl電極をCl-イオンを含んだ緩衝溶液(pH一定)に浸しておく。ガラス部分を緩衝溶液と異なったpHをもつ溶液に浸すことにより、二つの溶液間に生じる電位差をpHの差として測定できる。」 プロトンがガラス膜を透過できるならガラス電極を試料溶液に入れた場合、ガラス膜を通して、内部の緩衝液に外部のプロトンが流れ込んでしまうのではないでしょうか?もしくは、流れ込んでもいい原理なのでしょうか?教えてください!

  • 電位差測定(pH電極)について

    電位差測定について疑問があります. 代表的なものとして,pH電極がありますが, このpH電極を,ガラス電極(内部電極は白金)と基準電極の電位差を測ることでpHを測定している事は理解しました. ガラス電極で生じる内部液と,サンプル液の膜電位でネルンストの式から, 水素イオン濃度を検出しているという事ですよね. ここで疑問なのですが, ガラス電極と基準電極の間に,電流はどのように生じるのでしょうか? 電極間の電位差を計測しているという事は,電流が流れていないと,電気回路として一周しません. また,基準電極は銀塩化銀電極等の不分極電極ですが,不分極という事は,電流は流れないのでは・・・・ 詳しい方,電極,測定溶液の電子移動に関して分かりやすく解説頂けないでしょうか?

  • pH電極で、メーターが電極に悪影響をあたえる要因

     pHを測定するときは電極とそれに連結するメーターが必要なのですが、メーターにつなげて測定を行ったときに電極が壊れたり、測定ができなくなる要因を教えてください。お願いします。

  • pH電極について

    ふっ化物含有の液でも測定できるpH電極はあるのでしょうか?

  • 流水のpH測定

    ガラス電極のpH計で流水のpH測定を行う場合、やはりビーカーなどに一度採取してから測定すべきでしょうか。 ガラス電極は水素イオンの透過を利用してpH測定を行うらしいので、流水だと正確に測定できないような気がします。 取説にもアプリケーション例にも流水に関する記述が見当たらないので質問しました。宜しくお願いします。 化学素人で、pH測定は初めてです。

  • pH計のパラメーターにある「slope」と「電極感度」それぞれどういう

    pH計のパラメーターにある「slope」と「電極感度」それぞれどういう意味でしょうか? 食品のpHを測定しているのですが、pH計の表示の端に「slope:58.3mv/pH」というのがあります。どうも電極の温度と相関がありそうなのですが、これは何を意味しているのでしょうか? また、別のpH計には「電極感度:101%」とあります。slopeと同意というようなことをどっかで見聞きした覚えがあるのですが、こちらはどういう数値なのでしょうか?そもそも100%を超えたりするのは大丈夫なのでしょうか? ご存じの方がおられましたらお教えいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • pH計の電極の保管方法について

    会社でpH計(電極はHORIBA試験管用pH電極 6378-10D)<http://www.jp.horiba.com/analy/ph_guide/elec_min.htm>を使用しています。 最近、正しいpH計の電極の保管方法がとても気になってしまいネットなどで検索してみたところ、一般的には『蒸留水』でOKという方が多いですが、『保存液』なる塩化カリウム溶液(1mol/L程度)に浸しておくと、より高精度な測定が出来るというのを知ったので実行してはいますが(精度がUPしたような気はします)、実際はどうなのでしょうか??? また、最近メーカーの方が普通の水道水でもOKと言ってましたがどうなのでしょうか??? また、こちらのメーカー側では<http://www.jp.mt.com/seihin/kenkyu/ph_mp220.html> 6.保管 電極先端3cmぐらいを3mol/KCl溶液に漬けて下さい。純水などで保管すると応答が遅くなります。また、寿命が短くなりますのでご注意下さい。 → 純水等に漬けてしまった場合は、一晩3mol/KClに漬けてからご使用下さい。 とありますが、これは正しいのでしょうか??? まとめると、《保管》塩化カリウム溶液に浸す→《測定》電極を蒸留水で洗い軽く拭き測定。が正確なのでしょうか?

  • pH電極の重鎮液の入れ方。

    pH電極の中の液が最近少なくなってきたのですが 補充しようとしてもできません。 3mol KClは沢山あるのですが入れ方がわからず… スポイトが付属していて、電極上部には開閉式の穴があります。 (測定時には開けておく穴) この穴しか入り口はなく、ほかの部分は開きません。 でも穴にスポイトをさして、液を注入しても うまく入らないで溢れてしまいます。 なんとなく中の液は増えて行きますが ロスのほうがはるかに多いです。 新品電極を二本持っていたため、一本目の液がなくなったら 二本目を使っていました。 二本目も残り少なくなってきてピンチです・・・ こんな質問メーカーにするべきですが いつも対応が悪くて、聞いてもわからないとか言われることも しばしばでして、経験者の方がいらっしゃらないかとこちらに 質問させていただきました。 一本目の電極は半年前に修理に出してまだ戻ってきませ~ん ちなみに、ザルト○ウス製pH測定器です。

  • pHメーターの使用法について

    pHメーターを使用する際、ガラス電極のゴムキャップははずしますか? 以前そう教えていただいた記憶があるのですが、説明書には載ってなくて…。 単に機種の違いによるものなのでしょうか? あと、pH4,7,9の3点で校正するのはなぜですか? それぞれ、測定時に使用する電極が違うのでしょうか? そうでなかったら、一点を校正すると他の2点がずれてしまうと思うのですが? 宜しくお願いします。