• ベストアンサー

コピーワンスの映像を対応DVD-RAMにムーブした後戻せるか

DVDレコーダ(東芝)について。 コピーワンスの映像を対応DVD-RAMにムーブした後、 またDVDレコーダ (元のDVDレコーダ、同機種の別ユーザ使用機、同メーカー他機種、他メーカー等) のHDDに戻すことはできますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5843)
回答No.1

できません。  つい先ほど、私も東芝製のHDD&DVDレコーダーで、コピーワンスの番組をHDDからDVD-RAM にムーブし、それを別の機種でHDDへのムーブを試みましたが、「移動は禁止されています」のメッセージが出てダメでした。  もちろん、元のレコーダーのHDDに戻すことは、 ムーブを行う際に、「HDDに戻せなくなります、よろしいですか」というアラート画面がでて、「はい」を選択しないとムーブできないようになっています。

metalheadz
質問者

補足

DVDレコーダーのHDD → DVD-RAM へのワンウェイ、 ムーブ一回のみ可能という理解でよろしいでしょうか。 あと、もちろんムーブ先のDVD-RAM上における編集やコンテンツ自体の削除は可能ですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • lilact
  • ベストアンサー率27% (373/1361)
回答No.3

普通はできませんね。私もやっていません。 しかし、詳細は書きませんがやっている人もたくさんいます。法的にどうなのかについては私も知りたいところですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5843)
回答No.2

補足に関してお答えします。 >DVDレコーダーのHDD → DVD-RAM へのワンウェイ、 ムーブ一回のみ可能という理解でよろしいでしょうか。  その通りです。 >ムーブ先のDVD-RAM上における編集やコンテンツ自体の削除は可能ですよね?  それは可能です。  ただし、一部の編集機能が制限される場合もありますので、詳しくは、参考URLの、「地上デジタル放送の録画にはRD-Style」をごらんになってください。  コピーワンスの番組は、そうでない番組と同じように録画、編集が可能というわけにはいかないようです  まだ東芝機はかなり幅広く対応しているほうです。  他社機の中には、ムーブすらできない機種もあるようです。

参考URL:
http://www.rd-style.com/
metalheadz
質問者

お礼

よくわかりました。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ダビング10とかコピーワンスで、他のレコーダーにコピーまたはムーブは?

    ダビング10とかコピーワンスの放送を、例えば、HDD内蔵のブルーレイレコーダーのHDDに録画して、他のDVDレコーダーにデジタルでコピーまたはムーブすることは可能なのでしょうか? ダビング10とかコピーワンスは、1台のレコーダー内での話で、外にデジタルで信号を取り出してコピーまたはムーブすることは出来ないのでしょうか? (TVとの相性の関係でシャープのブルーレイレコーダーを買おうと思っているのですが、シャープのブルーレイレコーダーはDVD-RAMに焼けないので、別にDVD-RAMに焼けるDVDレコーダーの購入も考えているのですが、上記の件が不可能なら買う意味が無いので、質問させて頂きました。)

  • コピーワンスをムーブ後のDVD⇒HDDについて

    今、使用している機種(シャープ)でデジタル放送をHDDからCPRM対応DVD-RW(VR)にムーブしています。これを他機種(パナソニック)で新たに録画したデジタル放送分と合わせたいのですが、HDDにダビングは出来ないのでしょうか? パナは、DVD-RAMしかCPRMは録画・ムーブも出来ないようなので。 これに合わせて、シャープで録画やムーブしたものを変更したいのですが。。。   コピーワンスという言葉通り、ムーブで操作はそれ以上はムリですか? 宜しくお願い致します。

  • 一度DVD-RAMへ保存した地上デジタル放送を別のDVD-Rに保存するには?

    DVDレコーダーを買い換えたのですが、コピーワンスの地上デジタル放送を旧機種のHDDからDVD-RAMにムーブしてしまいました。あとからDVD-RAMから新機種のHDDに再ムーブするつもりだったのですが、コピー禁止タイトルは再ムーブできないとのこと。放送開始以来ずっと4回ずつ1枚のDVD-Rに録画してきた番組なので、数回分だけが漏れるのはたまりません。もう一度HDDに戻して他の回とあわせてDVD-Rを作成する方法があるでしょうか?機種は東芝です。

  • HDD内臓のDVDレコーダーからDVDへコピー

    HDD内臓のDVDレコーダーからDVDへコピーする方法について質問です。 使用機種は東芝RD-E301です。 HDDに録りだめたコピーワンスの映画や番組などをDVDに落としたいのですが、CPRM対応のDiskにムーブする、っていう意味であっていますか? それからコピー先はDVD-Rがいいのでしょうか? DVD-RAMやRWとどう違うかがさっぱりわかりません。 簡単にこれらのDVDの種類の違いやどのメーカーのものを使うといいというお勧めなどを教えてください。 よろしくお願いします。

  • コピーワンスの映像ってどこでわかるんですか?

    最近DVDレコーダーを買いました。 それでコピーワンス映像というのを初めて意識するようになったのですが、お笑い番組(HEYHEYHEY!や笑っていいとも!)などはコピーワンスですか? コピーワンスの映像って、TV番組表などにわかるように書いてあるものですか?どんな番組がコピーワンスになりやすいんですか? 教えてください。

  • コピーワンス番組をDVDにビデオモードでムーブ

    HDDにVRモードで録画したコピーワンス番組をDVDにビデオモードでムーブ出来ますか? 東芝RD-92です。

  • コピーワンスの映像をDVDにダビングできません。

    スカパーのコピーワンスの映像をHDDに録画し、DVDにダビングしようとしているのですが、できません。 取扱説明書には「CPRM対応のDVD-RW」を使用するようにと書いてありましたので、そちらを使用しました。ダビングしようとすると、「CRRM対応のディスクを使用してください」とのメッセージが出てしまいます。 使用機器は、ソニーのスゴ録RDR-VH80です。 コピーワンスの映像ですので、ダビングすると元の映像は消えてしまうことは承知しております。 どうすれば、DVDにムーブできるのでしょうか。

  • コピーワンス番組のダビング(ムーブ)について

    CSでHDDに録画した番組をメディアに焼きたいのですが、DVD-Rにはうつせないんですね…。 プレイヤーはPanasonicなんですが、どうもカートリッジつきRAM(Panasonic製)とプレイヤーの相性が悪いみたいで、ディスクいれると電源オンオフがきかなくなってしまったりするんです。 なのでなるべくRAMは使いたくなかったんですが、やはりコピーワンス番組を移すにはRAMしかないんでしょうか…。 まわりにRAMを使っている人が少ないんですが、みんなコピーワンスの番組をダビング(ムーブ)するときにはどうしているんでしょうか。我が家の環境がまだアナログなので、普段の番組はコピーワンスだのかかっていない→Rにやけているんですが、今後デジタル放送対応のデッキ買ったりしたらRは使えなくてRAM使わないといけない状況になるのでしょうか? またプレイヤーが固まってしまうと思うと恐ろしいんですが、Panasonic製プレイヤーとの相性のいいRAMってありますでしょうか。やはりPanasonicのRAMなんでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。お願いいたします。

  • コピーワンス、ダビング10に関する質問

    コピーワンス、ダビング10に関する質問 家にあるDVDレコーダーなんですが古いのでダビング10には対応していません コピーワンスで一度だけ移動ができるのみです 将来ダビング10に対応したレコーダーを購入したなら今の機械でDVD-RAMに移動した映像を 新しいレコーダーに移動して複数にダビングできたりするのでしょうか? 因みに今現在のレコーダーは東芝のRD-XD72です 将来購入予定のレコーダーはパナソニック製を考えています

  • コピーワンス番組を編集してムーブできるレコーダー

    ウチのアパートで導入してるJ-COMアナログが、全戸J-COMデジタルに置き換えられるんですが、そうなると今まで自分がやってきたような 「番組を編集(CMカット)してDVD-Rにコピーする」 というのが出来なくなる可能性があります。 とりあえず「コピー」は諦めるとしても、「編集」すらも出来なくなるようだとちょっと使い勝手が悪すぎるので、コピーワンス番組を編集して、その編集した番組をムーブできるレコーダーを探しています。 (ちなみに、いま自分が使ってるのは東芝のRD-XV34です。多分これでは編集は出来ないはずです。) 何かオススメの機種はありますか? 出来れば東芝が使いやすいのですが・・・。