• ベストアンサー

「場所が利用できません」

121CCagentの回答

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14438/28089)
回答No.4

>に当初ユーザーアカウントはマイクロソフトアカウントでしたが、これだと >パスワードが長くなるので、面倒なので変更しました。 Windows 8 / 8.1でMicrosoftアカウントの表示名を変更する方法 http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=015557 こんな感じで変更されたのでしょうか? Windows 8でMicrosoftアカウントとローカルアカウントを切り替える方法 http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=013883 それともこんな感じでアカウントを切り替えられたのでしょうか? Windows 8.1でのローカルアカウントとMicrosoftアカウントの違いについて http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=015926 に書かれている方法で現在ログインしているユーザーアカウントがローカルアカウントか?Microsoftアカウントか?確認を。

kawa1234
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ご指摘の方法でMicrosoftアカウントからローカルアカウントに変更して現在PCを使用しています。ローカルアカウントでは「Documents」中の「My pictures」や「My Music」にはアクセスできないのでしょうか。ローカルアカウントに変更したのはだいぶ以前のことで、最近まで「My pictures」や「My Music」にアクセスできていたような気がします。ちなみに女房の名義のローカルアカウントで入力すると、「Documents」をクリックしても「My Pictures」や「My Music」などサブタイトルのファイル自体がありません(細分化なし)。つまりローカルアカウントでも小生のユーザーアカウントが「管理者」扱いになっているようです。

kawa1234
質問者

補足

「アカウント管理」を見て確認したら小生の名前(ローマ字)の下に「ローカルアカウント」、その下に「Administrator」との表記がりますので、小生が管理者(Administrator)となっているようです。

関連するQ&A

  • 場所が利用できない、 アクセスできない

    Windows8.1、IE11,Office10を使用していますが、c¥:--- ¥:my pictureのファイルが開けません。 アクセスできないとエラーとなります。  再インストールした際に、CDにコピーしたデーターを、再インインストール後のマイドキュメントにMy pictureのデーターを貼り付けた結果だと思います。  現在 ドキュメントのファイルのアイコンに混じって四角□の中に右斜め上に向けた青い矢印 の入ったマークが、My pictureの前に表示されています。 ほかに貼り付けたデーターのMy music や My Video があり、何れもクリックするとアクセスできない。拒否されたの表示が出ます。中身のデーターだけを新しいファイルに貼り付ければ良かったのでしょうか。

  • Junctionとショーットカットの違い

    Windows Vistaを使っています。ドキュメント内に C:\Users\ユーザー名\My Music C:\Users\ユーザー名\My Pictures C:\Users\ユーザー名\My Videos というジャンクションがあるのですが、これは元からでしょうか?あと、ショートカットとの違いなんでしょう? また、ジャンクションがデフォルトでエクスプローラ上で確認ができないのはなぜなのでしょうか。

  • My Musicにアクセス不可能

    自宅で自作PC2台をWINDOWS XPとWINDOWS 7 で使い分けていましたが、XPの方を先日VISTAにアップグレードしたところ、ほとんどのソフトは問題無く起動可能なのですが、XP時のMy MusicフォルダがC:\Users\(ユーザーアカウント名)\Musicに以降がうまくいかず、ミュージックライブラリが作成出来なかったようなのです。 いまさらXPに戻すのも大変なので、何とかしたいのですが、ドキュメントフォルダにMusicフォルダのショートカット(に見える)があるのですが、アクセスしようとすると、「このフォルダにアクセスする許可がありません。」というエラーが出ます。許可を取得するために「続行」をクリックすると今度はセキュリティを設定する画面が出るのですが、拒否されてしまいます。 ドキュメントフォルダにある、ピクチャとVIDEOも許可がありませんと出るのですが、こちらは、エクスプローラの左端に表示されているのでいいのですが..... 困っています。何とかならないですか?

  • ビデオフォルダがいつの間にかピクチャーフォルダへ

    私はC:ドライブの¥Users¥自分の名前の中の「ドキュメント」「ピクチャー」「ビデオ」などのフォルダを全部D:ドライブへ移動しています。 ところがこの間から2度、ビデオフォルダがいつの間にかピクチャーフォルダの中に入ってしまっているんです。 ビデオフォルダの場所を確認しますと「D:¥Users¥自分の名前¥Videos」のはずが「D:¥Users¥自分の名前¥Pictures¥Videos」となっています。 確かにピクチャーフォルダの中に入ってるんです。 このフォルダの移動は「プロパティ」から「場所タブ」を開いて移動しないと出来ないと思うのですが、なぜこんなことになるんでしょうか? ピクチャーやビデオフォルダはよく触りますので、何かの操作ミスでしょうか?

  • マイピクチャが英語表示に・・・

    スタートを押すと、「マイ ドキュメント」の下の 「マイ ピクチャ」と「マイ ミュージック」の表示が 「My Pictures」と「My Music」にいつしか変わっていました。 元の状態に戻したいです。 日本語表示になるようにするにはどう設定すればいいのでしょうか? また、どうして英語表示になってしまたのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ドキュメントフォルダ等の移動について

    ウインドウズビスタを使用しています。 Cドライブの空き容量を確保したくて、DドライブにMy Stuff ホルダーを作りその中にドキュメント、ピクチャ、ミュージックを移動しました。 スタートボタンからドキュメントを右クリックしプロパティで場所タブを見ると、D:\My Stuff\ドキュメントとなっています。 しかし、スタートボタンからユーザー名をクリックし、表示されるドキュメント、ピクチャ、ミュージックをダブルクリックするとそれぞれに保存したフォルダとかファイルがでてきます。 ユーザー名はCドライブにあると思いますので、ドキュメント、ピクチャ、ミュージックはDドライブのMY Stuff と2か所に保存されているのではないかと考えていますが、間違いでしょうか。 素人の質問です。よろしくご指導願います。

  • 「アクセスが拒否されました」となりインストールできない

    あるアプリケーションをインストールしようとしたら「アクセスが拒否されました」となり完了できません。どうやらこのソフトはDocuments and Settings\All Users\ Documents\ My Pictures\の下にフォルダをつくりたいようなのですがここへのアクセスが拒否されているようです。ちなみに「My Pictures」のプロパティをみると属性が読み取り専用のチェックが薄緑になっていました。属性変更を試みましたができませんでした。またフォルダ自体の削除も試みましたが「アクセスできません」となりだめでした。OSはWindows XP Homeです。Documents and Settingsには「Administrator」「B」「C」「All Users」「Default User」「Owner」の6個のフォルダがあり、通常「B」の管理権限でログオンしています。またユーザープロファイルをみると「Administrator」「B」「C」の3つしか表示されません。なんとかアプリケーションをインストールしたいのですがどうしたらよいでしょうか?またDocuments and Settingsから不要な「All Users」「Owner」のフォルダを削除したいのですがどうすればよいでしょうか?

  • WindowsXPとWindows7間のデータ(ドキュメント)同期

    WindowsXPとWindows7との間でドキュメントフォルダの同期をさせたいんすが,XPのマイドキュメントとWin7のドキュメントフォルダの構成が著しく異なる為,同期のさせ方がわかりません. 実際,ACCUSYNCというソフトでやってみたんですが,XPのマイドキュメントフォルダの中身は,「マイピクチャ」「マイミュージック」も含めて,Win7では「ドキュメント」に全て転送されるようです.(Win7の「ピクチャ」「ミュージック」は無視されてる.) XPの「マイピクチャ」「マイミュージック」と,Win7の「ピクチャ」「ミュージック」の同期のさせ方,ご教示お願いします. 尚,単純にXPの\Documents and Settings\ユーザ名\My Documents\My Pictures(My Music)と,Win7の\Users\ユーザ名\Pictures(Music)をフォルダ同期させると,Win7において「スタートボタン」→「ユーザ名」の中にある「マイドキュメント」「マイピクチャ」といった表記が,何故か英文になってしまいます.

  • フォルダの表示形式を指定したフォルダ内全てに設定する方法を教えて下さい

    フォルダの表示形式を指定したフォルダ内全てに設定する方法を教えて下さい。 表示形式をすべてのフォルダに適用する設定は、フォルダオプションの表示タブにある「フォルダの表示」から設定しますが、指定したフォルダ内だけに設定できる方法はありますでしょうか。 例 C:\Documents and Settings\USER\My Documents\My Pictures\2009.1\TEST12.jpg C:\Documents and Settings\USER\My Documents\My Pictures\2010.1\TEST01.jpg C:\Documents and Settings\USER\My Documents\My Pictures\2010.2\TEST02.jpg C:\Documents and Settings\USER\My Documents\My Pictures\2010.3\TEST03.jpg C:\Documents and Settings\USER\My Documents\My Pictures\2010.4\TEST04.jpg My Pictures内にある年月名のフォルダ全てに表示形式を設定したいのです。 以上よろしくお願いします。

  • 「スタート メニュー」 に 「マイ ビデオ」 を表示させたい

    タイトルの通りです。 「マイ ドキュメント」「マイ ピクチャー」「マイ ミュージック」等は表示できますが、 「マイ ビデオ」を表示させる方法はないのでしょうか?