• ベストアンサー

どちらの言い方が正しいと思いますか?

『両者は現役ながら』か『現役の両者は』のどちらの言い方がより正しいですか? 「現役」の前に「まだ」を入れるべきですか?つまり「両者はまだ現役ながら」はより自然な日本語だと思いますか? 例えば:『両者はまだ現役ながらゲームを始める』か『現役の両者はゲームを始める』のどちらの言い方がより自然で正しいと思いますか?お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.4

文脈次第 『両者はまだ現役ながらゲームを始める』:リタイアした人がやるのが普通で、現役でやる人は珍しいと考えます。 『現役の両者はゲームを始める』:現役でもリタイアでも参加するのだが、たまたま二人は現役であると考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1451/3789)
回答No.3

『両者は、いまだに現役として存在し、これからゲームを始める』 『現役として立派に活躍中の両者が、これからゲームを始める』 現役の意味を ゲーム(評価かなにか)の現役ととらえてみました。 定年では無い という意味の現役でもありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#228784
noname#228784
回答No.2

質問者さんの例文から考えると… 前置きや説明・テーマが不明ですから 『両者はまだ現役ながらゲームを始める』   → 現役でゲームをしてはいけないのか? いけない背景が何かしらある2人なのか。  → 両社はそれぞれ、何についての現役なのか。 つまり総合的に、読んだ人にとっては「?」マークが飛び交います。 『現役の両者はゲームを始める』    → (何の現役かは不明でも)ふむふむ、2者はゲームを始めるんだね。 これだと読み手に取って疑問は少なく、読みやすいです。 そんな訳で、「現役の両者はゲームを始める」 が妥当だと私は思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#228784
noname#228784
回答No.1

一番無難(スタンダード)なのは 「現役の両者は」 だと思います。 「~~ながら」という言葉は、文章のテーマによって 何か強調したい部分(内容)がある場合に使うはずです。 ご質問内容の中だけでは、そこ(敢えて「ながら」を使って強調する意図・内容)が判断できかねますので、 ここはスタンダードに「現役の両者は」が妥当だと思います。 「まだ」という言葉も、ご質問内容のように使用する場合は同様です。 「まだ」と「ながら」を1つの文章の中で同時に使うと、読み手にとっては更に強調したい内容があるように感じられます。 【何を強調したいのか】によって、妥当な文章になるかどうかが決まります。 協調する内容や方向性を誤ると大変なことになりますから、 そこが書かれてない以上は「現役の両者はゲームを始める」の方が良いかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どちらの言い方が正しいですか?

    『両者は現役ながら』か『現役の両者は』のどちらの言い方がより正しいですか? 「現役」の前に「まだ」を入れるべきですか?つまり「両者はまだ現役ながら」はより自然な日本語だと思いますか? 例えば:『両者はまだ現役ながらゲームを始める』か『現役の両者はゲームを始める』のどちらの言い方がより自然で正しいと思いますか?お願いします。 注意:両者は「まだ現役でいる(オンラインでいる)」ということを強調したいのです。

  • 和訳を心の底からお願いします。

    『both parties engage in coversation while currently active』とは日本語では何ていうのですか? 私は『両者はまだ現役ながら会話を始める』だと思いますが、自信がないので、確認してもらいたいです。 『while currently active』=「まだアクティブ中でいながら』『オンライン中でまだアクティブ中でいながら』とか伝えたいですが、この意味を伝える日本語の言葉が存在しないようですから困りすぎて辛いです。。 和訳をお願いします。回答をしてくれた人に恐らく補足しますので、しばらくしてから回答をチェックして下さい。和訳してくれる人に世界の全てをあげますので、お願いします。

  • 日本語の使い分けの判断につきまして。

     日本語では、類似した語句をよく見かけます。  そこで、例えばですが、会話時もしくは文章表現時の日本語の語句の活用の際、 以下の類似した両者の語句のニュアンスの相違点と、 両者の語句の使い分けの判断の仕方となる判別方法につきましてお伺い致します。 1、 ・基準   or ・規格 ・・・まずは、 1で挙げた上記の類似した両者の日本語の語句(単語)のニュアンスの相違点と両者の日本語の語句の使い分けの判断の仕方となる判別方法につきましてです。 2、 適合する or 準拠する ・・・次にですが、 1で挙げた両者の日本語の語句を基に、2の類似した両者の日本語の語句のニュアンスの相違点と2における両者の日本語の語句の使い分けの判断の仕方となる判別方法につきましてです。  以上、出来ましたら、上記で挙げた前者1と後者2の其々の類義語を交えた日本語での例文等も提示して頂いて、 上記で挙げた其々の類義語を皆様方ではどの様な場面によってどの様に活用され、 表現として適切に使い分けられるのか、 日本語が得意な方々が居られましたら、ご教示して頂きたくあります。

  • 助詞、助動詞

    日本語の助詞、助動詞は、それぞれいくつずつありますか。 また、両者の区別の仕方や、何かいい覚え方などありますでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 「あとの二人」と「残りの二人」

     日本語を勉強中の中国人です。    「あとの二人」は「残りの二人」と同じ意味になるでしょうか。両者普通言い換えられるのでしょうか。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ有難いです。よろしくお願いいたします。

  • 「木が折れる」と「木が倒れる」

     日本語を勉強中の中国人です。「木が折れる」と「木が倒れる」は両方自然な日本語でしょうか。両者に違いがあるのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 馬鹿だと思われるかも知れませんが私は日本のゲームの外国版にどうしても納得いかない事があります

    前からずっと思ってたんです 何で日本のゲームは海外では英語音声でプレイされるのか・・・ おかしいと思うんですよ 日本語じゃダメなんですか?日本のゲームでしょ? 何故外国版には英語音声しかはいってないんですか? 日本語音声だけでそれぞれの国の言葉で翻訳されるのが普通だと思うんですよ! 結局、英語>>>>日本語なんですか? 一番腹がたつのはyoutubeのコメントなど見てると日本版より英語版のほうが良いとコメントされてる事があることです 普通そういう事言わないでしょ?日本人がハリウッド映画見て日本語のほうが良いなんて言いますか? なのに外人がそういう事を当たり前のように言ってるのが正直嫌なんですよ ほんと馬鹿かもしれないですが日本語版でゲームをやってると日本人以外は英語でやってるのか・・・日本語はおかしいのか?・・・と考えるようになってしまい、なんと言いますか、英語コンプレックス?みたいな感じになってしまいました それからあまり海外で人気な日本のゲームは殆どやらなくなりました。 私はおかしいでしょうか? 皆さんはどう思いますか?

  • インドの有名な預言者?Vyasa と Shaunaka

    VyasaとShaunaka って日本語ではどう読むのでしょうか?(発音) もし、両者についてご存知でしたら、簡単に二人についてお教えいただけませんか?

  • 形容詞 副詞

    日本語と英語の形容詞 副詞はそれぞれ当てはまる物が少し違いますが、これらの分類はいつされたのでしょうか。 (1)英語の分類が先にあり、日本語をそれに当てはめた (2)その逆 (3)それぞれ独自に決めて、いつか両者をすり合わせた (4)それ以外

  • ~でしょうか?の敬語は~でございますね?

    ~でしょうか?の敬語は~でございますね? 両者の微妙な違いとは? 日本語カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 ありがとうございます。