• ベストアンサー

丸形電球 40w 60w 90w の電気代

moha91の回答

  • ベストアンサー
  • moha91
  • ベストアンサー率58% (125/212)
回答No.3

通常の照明に使用する電気代の計算方法は以下の通りです。 ワット数÷ 1000(キロ換算調整)x時間x1kwhあたりの電気料金=1時間当たりにかかる電気代 東京電力従量電灯B・C契約の第二段階料金で計算したとすると、 ・丸形電球(ホワイトフロスト電球)40wを6時間使用した時 40Wx÷1000x6hx25.91円=6.22円 ・丸形電球(同)60wを6時間使用した時 60Wx÷1000x6hx25.91円=9.33円 ・丸形電球(同)90wを6時間使用した時 90Wx÷1000x6hx25.91円=13.99円 明るさの目安としては 40W~60W デスクライトに使用する明るさ 90W 3畳~4畳半間程度なら使用できる明るさ くらいで考えればよいと思います。 白熱丸型電球の場合、だいたい30Wで一畳程度を照らせる明るさだと思えばよいと思います。

olololol
質問者

お礼

とても分かりやすい回答をありがとうございます。 覚えきれないので、テプラでメモって、ライトに貼りました。 知りたいことをどんぴしゃで教えてもらって、うれしくてたまりません。

関連するQ&A

  • 丸型電球のWって何?

     丸型電球のW数って何ですか?。  これまでは正直どれでも同じだと思い、何ワットでも気にしていなかったんですが、W数によって明るさとかって変わるんですか?。

  • LED電球とLED丸型蛍光灯

    LED電球とLED丸型蛍光灯、普通の丸型蛍光灯の電気量は LED電球(5つ)<LED丸型蛍光灯=普通の丸型蛍光灯 [5*5=25w]<[約70w]=[約70w] なのですが、 見た目の明るさはは LED電球(5つ)=LED丸型蛍光灯>普通の蛍光灯 のような気がします。 であれば、LED電球5つタイプが一番お得のような気がするのですが、 何か間違ってますでしょうか?

  • 電気代。100w電球×2と60w×3は、ですよね?

    電気代について質問なのですが、100w電球2個と60w電球3個の場合は60w×3個の方が電気代は安いですか??明るさの実感では100w×2個の方が明るく感じるのでしょうか?天井にまとめて設置します。宜しくお願いします!

  • 40ワット電球仕様に60ワット電球をつけたら?

    私の電気スタンドはには40ワットの電球を使用するようになってます。 一晩中、つけっぱなしが多いせいかよく電球が切れます。 40ワットタイプに60ワットの電球で使用すると駄目ですか? 電球が切れにくくなるでしょうか?

  • LED電球について質問があります。

    LED電球について質問があります。 うちの家はすべて傘のついた丸形蛍光灯をつかっています。 電気代を減らすため、LED電球にしたいと思うのですが 電気代がいくらくらい節約になるのかわかる方教えてください。 ちなみに、夜電気を常に使っている部屋は3部屋で 蛍光灯のワット数が30ワットで 3つの部屋を合計すると120ワット使っています。 LED電球は7ワットなので、3部屋とも7Wの電球を使うと 合計で21ワットになります。 約100ワットほど節約できるのですが 1時間辺り、どれくらいの金額節約になるのでしょうか?

  • 60Wの電球(20個)を蛍光灯型の電球に替えると電気代は何%位節約になりますか。

    よく行くお店(カラオケスナック)ですが、照明に60Wの電球を使用しています。数えたら20個ほどありました。蛍光灯型の電球に替えると電気代は何%位節約になりますか。蛍光灯型の電球は高いですが長い目で見たらかなりの節約になると思います。よろしくお願いします。

  • 100W型電球で

    今家の電球が100W型です。オレンジ色で、部屋がなんか暗く感じるので、 よくあるホワイト色にしようと思いますが、100Wで検索するとたくさん種類があり・・・ 近くに電気屋さんがなく、把握できません。 ちなみにトイレにネオボール(60W)昼白色、昼光色で暗かったです・・・ 100W型でどれを選べば白い、明るい色になりますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 40Wのところに100Wの電球

    こんにちは、階段の電気が切れたました。 40Wの電球がついていたのですが、100Wの電球を買ってきてつけたらつきました。 これって問題ないのでしょうか? 何か、お分かりの方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • LED電球と蛍光灯との電気代の差など

    「LED電球と蛍光灯(管)との電気代の比較」と「LED電球と蛍光灯(管)との照度の比較」について教えてください。先日、蛍光灯器具を掃除したのですが、取り付け部などのプラスチック部品が劣化しており、そろそろ器具の替え時かなと考えています。そこで蛍光灯器具から電球器具への取り替えとLED電球の使用を検討していますが、メーカーサイトなどを見ると白熱電球あるいは電球型蛍光灯とLED電球の比較は出ていますが、蛍光灯との比較は出ていないようです。現在使用中の蛍光灯器具は30W丸形蛍光灯を4本使用するタイプで、検討中の電球器具は電球4個のタイプです。現在パナのエバーレッズ6.9Wを試しに1個だけ買い洗面所で使用していますが、照度は十分かと思うのですが蛍光灯と比較した場合、何W相当なのでしょうか?(昼光色(白色)を考えています。)器具を交換する予定ですので器具はそのままで使うことを前提とした比較ではなく、蛍光灯器具から電球器具に替えた場合について知りたいのですが、検索してもうまくヒットしませんのでよろしくお願いします。器具や電球の代金などは考えず単純に「電気代はどれくらい差があるのか」「30W丸形蛍光灯4本から替えた場合、6.9WLED電球4個が良いのか、4.0WLED電球4個が良いのか、逆に4個では少ないのか」を教えてください。

  • この電球の電気代は・・

    電球の購入を考えているのですが、下記の内容のものは電気代が高くつきますでしょうか? 直径95×高さ190mm 口金E26: 100V 50/60Hz 消費電力: 11W 電気容量: 0.19A 平均寿命: 白熱電球8ヶ相当 = 約8,000時間 明るさ: 白熱電球50W相当 = 680lm 色温度: 電球色=2680K 詳しい方教えて下さい。 お願いします。