• 締切済み

2ヶ月弱で13号から9号になりたいのですが・・・

ticomyheartの回答

回答No.2

こんにちは。 私はエステ通いでダイエットに成功しました。 私もかつては肥満に悩んでいました(最大73kg!)。 で、某エステサロンの門を叩いたのですが、冷え性のせいか新陳代謝がうまく働かず、太りやすく痩せにくい体質ではないか?ということになり、そこのお世話になりました。 そして、3か月弱で13号→9号(体重57Kg)に!という経験があります。 その3か月間の内容とは、次のようなものでした。  ・頑固だったお腹にバイブレーターを当て、脂肪を柔らかくした(痛みに耐えた。そのうち慣れましたが。)。  ・ジェット水流のお風呂に約20分間浸からされた(暑くて息があがるほどだった。)  ・間髪いれず、全身パックを施され、さらに分厚いシートにくるまれて蒸された(ここまでくると、修行みたいです。)。 さらにサウナに入り、これでもか!というくらいに汗を流して・・・。  ・最後にたるんだ分をマッサージで引き締める。 同時に食事関係も指導を受けました。 今でもリバウンド防止のため、次のことを気をつけています。  ・1日3食きちんと食べる(但し夕食にご飯類を控える。)。   そして、野菜と豆製品、脂身の少ない肉・魚をよく噛んで(1口30回以上)腹八分目以下を意識していただく。   ・「お菓子コントロール」に努める。   →甘いものを我慢するとダイエットストレスが辛くなります。だいたい3日に1回は、ちょこっとだけ甘いものを食べて、ストレスを発散させています。 その他、   ・1日最低30分のウォーキング(買い物も徒歩で!)  ・1週間に最低1回、サウナに行く。   →相変わらず冷え性なので、新陳代謝を上げる手段として行くことにしています。   →このとき、お腹もみもみマッサージなどもしています。 当然ながらエステ通いに高い費用がかかりましたので、エステについてはすべての方にお勧めできません(私自身、その後のローン支払いに四苦八苦してしまいましたので・・・。)。 ただ、orangebusさんの現在の状況を見る限りでは、順調かつ健康的にダイエットできているのではないかと思います。 間違いなく法事の日までに9号になれるかどうか・・・は何ともいえないのですが、焦らず、確実にダイエットしていく自分に喜びながら、続けていってほしいなあ、と思います。

orangebus
質問者

お礼

ありがとうございます。 エステは・・・まだ敷居が高いですね。エステでやってもらえるようなことを自分でできるといいんですよね。脂肪をもみほぐしたり、マッサージしたり。 おなかをもみまくってたら、痕がついてしまいました。素人には不向きなのかもしれません。知らないうちにもんでいるのですが。 ticomyheartさんのように、13号から9号までに落として、きれいになりたいです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 1ヶ月に2kgやせたいのですが

    1ヶ月前にダイエットを開始、1ヶ月に2kgペースで落としていこうと思ったのですが、 0.2kgしか減らず、困っています。 何が悪いのでしょうか? アドバイスお願いします。 158cm 54kg (体脂肪率30%) 31歳 女性 ダイエット前 1日2200kcal程度で太りもせず、やせもせず。 ウエイトトレーニングが趣味で、週に1-2回。(扱う重量はなかなか増えませんが、少なくとも現状維持はできています) ダイエットの計画 1日1600kcalにする。炭水化物:たんぱく質:脂質=4:4:3を目安。 ジョギング&ウォーキングを、1回1時間、週に6回やる。 ウエイトトレーニングはこれまでどおり。 →これで最低でも1日500kcalのマイナスになるから、1ヶ月で15,000kcalのマイナス。 脂肪1kg7200kcalとして2kg体重が落ちるはず。 ダイエットの実際 前半 上のダイエット計画どおり。しかし体重計の針はほとんど動かず。 後半 計画を少し変更し、ウエイトトレーニングの日は1500kcal、それ以外の日は1200-1300kcal。ジョギングは朝食前にやる。 (ジョギング&ウォーキング時の心拍数は、130-170です) これで1ヶ月たちましたが-0.2kgです。なんで減らないのか?! わたしの節約したカロリーはいったいどこに行ってしまったんでしょう? (ちなみに一昨日カロリー節約遺伝子(いわゆる肥満遺伝子)の本を読んでしまいあてはまるかも…と少しへこんでいますorz)

  • 171cm/68Kgから63Kgへの減量(3ヶ月以内)は、体に負担がかかりますか?

    3ヶ月で体重5Kg減は、体に負担がかかりますか? 質問を読んでいただきありがとうございます。 私の年齢は25歳、身長171cm、体重68Kg、体脂肪18.0%です。 1年前までは、体重63Kg、体脂肪15%でした。 しかし、不摂生等がたたりまして現在に至ります。 30歳に近づいていることもあり、ダイエットをしようと考えています。 無理なダイエットはしようとは思いません。 私には、ダイエットの知識がないためご教授願えませんでしょうか? その他、1日どのくらいの運動量やKcalがいいのかのアドバイスありましたらお願いします。

  • 素朴な疑問

    体脂肪(体重?)を1KG落とすのに、7200kcalの熱量が必要だと知りました。 では、食事制限はなんのためにあるのでしょうか? 例えば今まで過剰に食べていた分を抑制することにより、そのままでは太り続けていたであろう体重が増えないということでしょうか?(わかりにくいですね)。 つまり、運動なしで食事制限のみのダイエットですと、脂肪を減らすのに意味がないのでは?と疑問に思いました。 /// 164cm 50kg 体脂肪27% 女性 基礎代謝:1350kcal 食事:1200kcal 運動:100~300kcal(30分~90分のウォーキング) 上記データですと、摂取エネルギーが基礎代謝よりも150kcal少ないですよね。運動することでしか脂肪を燃やせないなら、食事を1350くらい摂っても体重の減りには変化がないのでしょうか? 体重は変化なくてもいいのですが、体脂肪が肥満の域に入っているので、20%まで落としたいのです。 この1ヵ月半、食事制限+ウォーキングしているのですが、体重が1~2KG減ったのに体脂肪率がビクともしないのでやる気が失せてきました。むしろ増えてる!?私のダイエット方法が間違ってるのでしょうか? 同じ体重でも体脂肪が15~20%程度の人は引き締まっていてかっこいいですよね。私もそんなふうになりたいのです。というか、最近ウエストがきつくて困ってます。よろしければアドバイスください。 単品ダイエットやダイエット食品系には全く興味が無いので、そのような回答はご遠慮いただけましたら幸いです。

  • 摂取カロリー消費カロリーの計算とダイエット

    はじめまして。 9月に複数の友人とハワイへ旅行へ行ったにもかかわらずどうしても水着になるのが嫌で、ちょっと寂しい思いをしました。 来年の3月にもまたハワイへ行くことになったので、今度は何が何でもビキニを着てもおかしくない体になりたいと思っています。 一念発起して9月からダイエットを始めました! 身長は165.5cmですが、今日現在で体重は58.6kg 体脂肪は27.2%です。 これでも実は5kg落としたんです。体脂肪は30%を余裕で超えていました;; ただ10月に入ってからかろうじて右肩下がりですが、1kgくらいしか痩せていないんです。知らず知らずのうちに食べる量が増えているのかもしれません。また、社会人なので運動の時間をとるのも結構大変です。 理想は50kg前後で体脂肪20%を切ること。 1ヶ月2kgペースで落として行けば4ヶ月で8kg減ります。 順調に1ヶ月2kg落としていくにはどうすればよいか考えたのですが、正しいかどうか自信がないため、どなたかアドバイスください。 日々の食事は1600kcalくらいです(素人計算)。 現在行っている運動は1時間のランニングを月に20回。 *時速9.3kmくらいで走っているのですが、消費カロリーは500kcalと考えていいでしょうか? 仮に、体重が増えも減りもしない摂取カロリーが私の場合1800kcalだとします。 運動で500kcal×20回=10000キロカロリ 食事で(1800-1600)×30日=6000キロカロリ 合計16000キロカロリ 脂肪2キロは15000kcalくらいなので、計算上は月に2キロ減ることが可能になりますが、、、。 ちなみにタニタの体重計では私の基礎代謝は1300とでます。 アドバイスよろしくお願いします。 また、お礼をするのが土曜日になってしまいそうですがご了承ください。

  • ウォーキングで、ダンベルを持つのは何故?

    目下、毎早朝ウォーキング(=「速歩」=有酸素運動)を1時間、 その後自宅で階段踏み(5分)をして、ダイエットしている中年男です。 身長は、171Cm、体重は(7/10で91.5Kg、今朝で85.8Kg・体脂肪率26.9%)です。 当初はBMI判定で「高度肥満」、それから一念発起、ダイエットに「速歩」をして、 なんとか「肥満」まできました。 早朝にウォーキングしていると、小さなダンベルを両手に持って、ウォーキングしている方が、数人おられます。 あれは、腕等の筋肉トレーニングを兼ねて運動してるのでしょうか? また、筋トレとしたら、そんなに効果があるものなのでしょうか? 不思議なのは、そのダンベル(1つ1Kgくらい?)を持って歩いてる方は、 何故かみんな「速歩」をせず、普通の速度で歩いているのです。 何故「速歩」をしないのでしょうか? メインはウォーキング(=「速歩」)によるダイエットだと思うのですが、 そうでない方もおられるのでしょうか? 私は、「速歩」をしない→有酸素運動をしていない、と思っています。 どなたか、この4つの疑問に答えてくださいませ。

  • 体脂肪がへりません。

    体重75キロ体脂肪45%あります。もともとは体重53キロ体脂肪30%だったのですが、うつ病になり薬の副作用と運動不足でこんなことになってしまいました。最近、体調もいいので一念発起してダイエットを始めたのですが体重はすこしずつおちているのですが、体脂肪はあがったりさがったりずっと高い数値です。体脂肪45%なんてあきらかに異常ですよね。ウォーキングと食事置き換えをしています。ハードな運動は病気のためにできません。薬の副作用で水を一日に3Lくらいのむのが原因でしょうか?どうした体脂肪を減らせるか教えてください。

  • 停滞期だと思うんですが乗り切る方法を教えてください

    29歳、女です。 身長155cm、体重58.4kg、体脂肪率34.0%、5月6日からダイエットをはじめました。 毎日10km、110分のウォーキングをし、食事を3食きちんと食べて1600kcalに抑えています。 最初は順調に減っていたのですが、8月中旬から体重も体脂肪も変化しなくなり、それ以降、腹筋10×5回とスクワット10×3回を追加しました。 現在、体重52.8kg、体脂肪30.0%です。 目標は、体重48.0kg、体脂肪25.0%です。 停滞期にいるのだと思いますが、これを乗り切り、目標に近づくにはどうしたらいいのでしょうか。 もしくは、もうこれが私の適正体重というか、ちょうどいい状態なのでしょうか。 足がムチムチしていてブーツも入らないし、おなかがポコンと出ているので、まだ満足できないんです。 もっと痩せる、キレイな体型になるためのアドバイスをください。

  • 体脂肪が30%!!助けてください!

    私、29女で体脂肪を計ると150cm・44kgで、なんと30%だったのです! この数値は肥満みたいなので、かなりヤバイです(泣)基礎代謝は950kcalです。 原因は下半身にあります。(下半身デブ)です。。 最近では足が太いので運動をしようと、スクワットをしています。お腹もたるんでいて、腹筋もやるようにしています。それと、かなりの冷え性なので下半身が冷たいです! バランスよく食事も摂っているので、体重は標準値だと思うのですが、他に何か効率の良いダイエット方法があれば教えてください!

  • 体脂肪率を減らす為に低体重になってもいいでしょうか

    年齢40代前半、体重43.2kg、身長153cmです。 体脂肪率が40%近くあります。 胸がないのでその分ほかの場所に脂肪がついてる気がします。 標準体重が43.5kgなので少し下回りました。 ・このまま体脂肪率が22%程度になるまでダイエットを続けても大丈夫でしょうか?続けてもいい場合、体重はどのくらい落としても大丈夫でしょうか? ・現在体重は落ちやすく、体脂肪率は少しずつ下がり、45kgを下回ったあたりから逆に体脂肪が増え気味な状況です。健康的なダイエットを続けていれば、一定時期から体重はそのままに体脂肪率だけ減るようになったりしますか? <現在行っているダイエットの内容> アプリで食事管理をし、1300kcal~1500kcalを摂取。栄養バランスガイドに従い、規定に収まるよう食べています。 年をとっても同じ運動を続けられるよう、毎日10分間の筋トレと6000~8000歩を歩くように心がけています。

  • 食べないと痩せないのでしょうか。

    半年前の5月から、3食きちんと食べる&ウォーキングでダイエットを しています。 現在は、朝食500kcal+昼食500kcal+夕500kcal+間食200kcalくらいで 主食に関しては、毎食、パン・ご飯いずれも180kcal分くらいを 摂取し、マルチビタミン、マルチミネラルのサプリも併せて とっています。 昨日、昼食に外食で定食(800~1000kcalほど)をとって、 食べ過ぎたからきっと太ってるだろうなぁって思ったのに、 今朝体重をはかったら、体重、体脂肪とも減っていたりします。 カロリーを気にしてばかりいたのですが、 しっかり食べた方が、痩せやすいのでしょうか。 その場合はあまり神経質なカロリー計算は無駄なような気がして。 ウォーキングについては、週3~4日は1時間程度、時間を確保しての ウォーキング、その他の日についても毎日1万歩~1万5千歩は必ず 歩くようにしています。 たまたま、積み重ねていた運動の効果が現れてきたタイミングと 一緒だったのかなぁ、と思ってみたり。 ダイエット開始の5月から9月あたままで全く体重の変化はありません でしたが、カロリー計算も計りをかって、細かく計算するようになり 万歩計を購入した9月すぎから、少しずつ体重、体脂肪の変化が 見られるようになってきました。 ちなみに、生理周期を考慮し、生理開始から2~3週間は早朝、 食事前のウォーキングや積極的な行動をしています。 その後、生理が始まるまでは、休んでもいいよ、、、くらいの 気持ちで気が向いた時に運動するような感じにしました。 精神的にも楽になった気がします。 アドバイス、よろしくお願いします。 身長:158cm 体重:57.6kg 体脂肪:32.8% 女性 30歳。 目標は体重:50kg、体脂肪24%です。