• ベストアンサー

Bluetooth SO-02E

ペアリング済みのBluetooth機器が 複数認識されているとします。 端末のBluetooth設定画面で、例えば上から A、B、Cとデバイス表示されているとします。 Bを認識させようと、電源ONすると端末は 必ずAを探すようです。 (Aは手元にない) このように、端末に表示される順番で デバイスを探すのが「仕様」でしょうか? 優先順位になっているとか? 上記の場合、端末のBluetooth設定を開いて Bをタップして認識させなければならず 面倒臭いです。 いい方法ありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • unokwave
  • ベストアンサー率58% (966/1654)
回答No.1

Bluetoothの仕様ではなく、Androidの仕様です。 リストの順番は、最後に接続した順です。 https://play.google.com/store/apps/details?id=org.myklos.btautoconnect このアプリを使うと順番を任意に変えられ、繋がるものがあれば繋げに行きます。

pyunpyun0
質問者

お礼

Androidの仕様なのですね。 ソフトの紹介もありがとうございます。 しかしバッテリーの減りが早そうなので 面倒ですが手動で繋ぐことにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スマホとのBluetooth接続がすぐ切断される

    Android端末(AQUOS R3)と、富士通ノートパソコン(FMVU95E2B)を、Android端末のデザリング機能にて、Bluetooth接続をしようとしています。 パソコンとAndroid端末とは、ペアリングが完了しておりますが、Bluetooth接続をすると、一瞬だけパソコンの「設定」「デバイス」「Bluetoothその他のデバイス」の、Android端末との状況が「ペアリング」から「接続」に変わるのですが、2秒くらいで「ペアリング」に戻ってしまい、Bluetoothにてデザリングをすることができません。 なお、パソコンのOSは、Windows10の「20H2」と表示されています。 デザリング以外にも、Bluetooth接続でAndroid端末を使いたいので、どうすれば接続を維持できるのか、ご教示ください。

  • NW A-829のbluetooth機能について

    SONYのWALKMAN、NW-A829を使用しているのですが、bluetooth機能を使おうと思いVAIOのVGN-SZ35Bとペアリングしてみようと試みましたが、繋がりませんでした。 これはPC側のbluetooth設定がおかしいのでしょうか?それとも元々ペアリング出来ない仕様なのでしょうか? 上手くペアリング出来る方がいたら回答よろしくお願いします。

  • Bluetoothが接続できません。

    galaxy feel2とWindows10のBluetooth接続ができません。 検索して出てくるような対策は全てやりましたが、接続できませんでした。(BluetoothのON/OFF・再起動・ペアリングし直し・Bluetoothドライバ再インストール等々) PC側では、その他デバイスに”ペアリング済み”と認識されていますが、スマホ側では添付のように「接続に失敗しました。」と出ています。 タップして再接続すると、PC側では一瞬接続されますが、すぐに未接続になります。 スマホ側では一瞬も接続されず、「接続に失敗しました。」とだけ表示されます。 どうすれば接続出来ますか?

  • iPhoneのBluetooth設定について

    先週まで何の問題もなく、iPhoneとWindowsPCをBluetoothでつなげて使っていたのですが、先日のWindows updateの後認識しなくなりました。 再設定の為、iPhoneのBluetoothデバイスを削除してしまったのですが、再設定がうまくいかず、困っています。 今までの経緯ですが、下記の通りです。 再度Bluetoothの設定をし直そうと思い、iPhoneに出ていたデバイス(〇〇のPC)というのを削除しました。 あらためてPCのBluetoothのワイヤレスデバイスの追加をクリックし、iPhoneのBluetoothをONにして、デバイスを検出可能にし、PCに表示が出た〇〇〇〇のiPhoneををクリックしてペアリングを行なったところ、『ペアリングに失敗しました』と表示されました。その後、再起動をかけたり、色々と試しましたがうまくいきません。 Webで同様の事例として、一度iPhoneのBluetoothからデバイスを削除してしまった場合、同じ機種でのペアリングがうまくいかず、一度iPhoneを復元したらうまく接続できるとの事で、復元を行いiPhoneを初期状態にしたところペアリングは成功してBluetoothがPCとつながったのですが、バックアップしていたiTuneから”バックアップから復元”を行なって、アプリや連絡先などを元にもどしたところ、ネットワークの設定(Bluetoothの設定も?)が繋がらなかった状態に戻ってしまいました。 そのままでもBluetoothの再認識が出来ないかと試したのですが、やはりペアリングに失敗していまいます。 アップルサポートに問い合わせをしたところ、元々windowsとiPhoneはつながらないとか言っていたので、先週まで問題なくつながっていた事を伝えましたが、アップルとしてはわからないとの事。 あとからアップルのHPでも調べましたが、ちゃんとWindowsともBluetooth接続が出来るようです。 下記アドレス参照。 http://support.apple.com/kb/TS2756?viewlocale=ja_JP 一応、サポートの方法も試して、改めて再起動などをPC、iPhoneの両方でなんども試しましたが、やはりうまくいきません。 iPhoneでは一度ペアリングを削除してしまったBluetooth機器には再設定出来ない仕様なのでしょうか。それともいい方法があるのでしょうか。 どなたかご存知でしたら教えていただけますでしょうか。 ※PC側のBluetooth無線のプロパティですが、『Bluetoothデバイスによる、このコンピュータの検出を許可する』にはちゃんとチェックをいれてます。 機器ですが、PCはSONYのVAIO VGC-LV51JGB vista 64bit、iPhone4 32Gを使っています。 iPhoneは先日ソフトウェアの更新がありました。 よろしくお願い申し上げます。

  • Bluetoothマウスがペアリングできません

    dynabook T554/45LGに付属のBluetoothマウスですが、取説通りに何度もペアリングを試みましたが使えるようになりません。 設定画面でのBluetoothはonになっていますが「PCでBluetoothデバイスを検索しています」という表示の状態で延々と検索してる動作ばかりです。 BluetoothデバイスがPCに存在していないのではないかと思ってしまいますがその可能性はありますか。(PCは新品です) マウスがOFF状態でも関係なく設定画面を開くといつもデバイス検索の動作をしています。ですからペアリングまで到底たどり着けません。 なぜBluetoothデバイスが見つからず、ペアリングできないのでしょうか。

  • アドエスとH11TをBluetoothで接続したいのですが...

    アドエスにUSBホストアダプタスリム+『BTD-3310』というBluetooth Ver2.0+EDR対応 Microサイズ USBアダプタを接続し、Bluetooth経由でイーモバイルのH11T回線でインターネットに接続したいと思っています。 しかしペアリングがうまく出来ません。 (1)アドエスで「スタート」→「設定」→「接続」タブで「Bluetooth」 をタップ。 (2)「新しいデバイスの追加」をタップし、デバイスの検索。 (3)「H11T」が検知され、それをタップ。 (4)パスワード入力画面で『1111』を入力し『次へ』をタップ (5)H11Tで『ペアリングを行いますか?』という画面が表示され、YESを選択し『1111』を入力しO.K.を選択。 (6)H11Tの画面上に『登録済みのデバイスに登録しました』と表示。 (7)アドエスの画面上に『接続できません(デバイスはH11Tと接続されませんでした。接続に失敗したか、パスコードが正しくありません。)』と表示。 ペアリングを行うタイミングが悪いのかもしれないと思い、何度も同じ 作業を繰り返し行ってみましたが、結果はすべて同じでした。 試しにH11T側からもペアリングを試みてみたのですが、こちらの場合はアドエスだけでなく、H11Tの画面上にも『接続できません』と表示されてしまいます。 どなたかよい対処法をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授頂けますでしょうか?よろしくお願い致します。

  • Bluetoothのペアリングが出来なくなった

    Windows8.1でBluetooth機器をペアリングモードにしてペアリンしようとしているのですが Bluetoothデバイスを見つけられなくなりました。 以前はペアリング出来て使えていたのですが、ちょっとJabraのヘッドセットに不具合があったので ペアリングを削除し、「設定」→「PCの設定変更」→「PCとデバイス」→「Bluetooth」から 再度ペアリングを行おうとしたら 「PCでBluetoothデバイスを検索しています」となったまま見つけることができません。 Windowsの方のBluetoothデバイスドライバがおかしくなったのかな?と思い、インストールし直しその後システムも再起動しました。 そして再びペアリングをやってみましたが変わらず「PCでBluetoothデバイスを検索しています」となったまま見つけられません。 何が原因か検討がつきません。どなたかお力をお貸しください。 【ペアリングしようとしている機器】 JABRA EASYGOヘッドセット(ペアリングモードにして待機) iphone5/iOS7.1.2(BluetoothをON) windows8.1 64bit Bluetooh: Qualcomm Atheros

  • エクスペリア bluetoothの再設定が出来ませ

    事情があって「ネットワーク設定のリセット」を行いました。 Wi-Fiは再設定できたのですが bluetoothがペアリングできません。 端末のbluetoothをONにして検索させても、これまで使用していたイヤホンが表示されず、ペアリングすることができないのです。 端末の再起動も試しましたが改善しません。 どのように対処すればよいか、教えて下さい。よろしくお願いします。 端末はXPELIA XZ イヤホンはmpowです。

  • bluetoothキーボードで再ペアリング

    TK-FBP014 :bluetoothキーボード 症状経緯:OSはwindows10 2台PC接続で使用。以下AとBと呼称。 Bを起動して使おうとしたらいきなりキーボードが反応しなくなっており、キーボード側のPC切り替えでPC1接続とPC2接続を何度か繰り返しても変化なし。BはPC2で接続していた。 Aを起動したところ従来通りPC1で普通に使える。 Bのデバイス削除を実行したところ削除され、再ペアリングで使用可能となった。 そのときうっかりPC1で再ペアリングをしたと思われる。 Aで使用しようとしたところつながらない。 Aでも同じようにデバイスの削除を実行しようとしたが削除に失敗しましたとなり、その後表記がペアリング済に戻る。接続済にはならない。 キーボードのPC2やPC3で再設定しようとしてもペアリングモードで検出されない。 デバイスマネージャーで削除したら削除はできたが、bluetooth設定画面ではデバイス削除ができていない。 特に前日にwindowsのシステム変更があったわけではない。 ドライバのロールバックはグレーアウトしていて使用できない。 ドライバの更新は専用ドライバは使っていないと表示される。 どうすればAでまた使えるようになるのか教えてください。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • bluetoothが無い

    TOSHIBAのdynabook T554/45KG OSはwindows8.1を使用しています。 今までPC設定の変更からPCとデバイスの項目にbluetoothと表示されるはずなのに、現在は表示されていません。 そのため、bluetoothマウスがペアリングできなくなっています。 どうすればいいか、力を貸してくれませんか?