• 締切済み

あなたの趣味はなんですか?

マレンヌ(@Marennes)の回答

回答No.21

初めまして。よろしくお願いします。 >そこで質問です! 皆さんの趣味はなんですか? ★興味となる趣味を探す事です。 え?でしょう・・・。でお大真面目なんです。これでも。 何となく仕事が忙しい、勉強が忙しい、日々の生活に追われてくると、趣味とは・・・が見えてこなくなります。 では気分転換に何か趣味をさがそう~と意気込んでも、案外何やったらよいかわからない。さて・・・ ここで私自身ですが、一つ、昔から変わらないのは、本や雑誌、何かの人物などから生活用品~工芸品、装飾品、遊具、自動車やetc・・・それについて関心や興味を持つことです。勿論音楽や芸術(絵画)等は、作者とその遍歴・時代考証と共に芸術文化にも触れることができると存じます。 勿論、大した深い関心にならなかったり、すぐ終わるもあります。ただその中で、モノの生い立ちや現代で使われる時代の所以(時代考証)をするようになります。 例えば実質的に四半世紀継続している趣味に時計(腕時計・懐中時計)の世界がありますが、大元の原点は、親の時計もあるのですが、中学時代読んだ雑誌に夏目漱石の懐中時計が載って解説があったのがきっかけ(J.W.ベンソン:イギリス製)。その雑誌の趣味は既に止めてますけどネ・・・。 文豪の生きた時代の時計って・・・なんてところが実は事の発端でした。学校でも丁度習って好きで読んでたのもありますが・・・。 今では現代から1990年代の機械式時計の復興の始まり、さらに70年代のセイコーの作ったクオーツショック・クオーツ全盛時代、それ以前の各年代ごとの時計の表情や中の機械等、人と一緒であまりにも数がありすぎてさっぱりですが、品物を知る、テイストを知る、時代考証をするうち、A社のケースとC社がまるっきり一緒で中身だけ違う・・・や中の機械が時代と共に改良やコストで簡素化されたり構造や製作レベル等様々な相違がある、またデザインも時勢の様式が影響します。 その時代の文化や娯楽から絵画や調度品、生活品にも目が移り時代背景と生活・芸術文化の観点からまた関心事から趣味へと繋がってます。 もう少し言いますと、腕時計は20~40年代、特に30年代のデザインが好きなのですが、この時代はアールヌーボーが終わりアールデコ期の全盛と芸術・工業が発展した時代。それにまつわる装飾品(特に女性)、家具や調度品、食器や機械、絵画など多々に及びますし、40~60年代はアメリカを中心に世界に広まったミッドセンチュリーモダンとよく言われる時代になります。実際スイス時計業界もアメリカ向けの輸出の増加・・・当然デザインも少しずつ変わるし、その時代背景の生活品や文化も変わる・・・この中で、自分がまた何かの興味を持ち趣味の幅を広げる、逆にはこれらアンテナ張って自分の趣味嗜好性を探る事になり、さらに関心事や趣味がいろいろ広がる、また、元の趣味の造詣が深まりました。 趣味その物で”これ”は大変大事です。 ただ、なぜそれが趣味なのか(理由は無いが相性よく好きもアリです)、そして、さらに趣味と周りに関わる背景や関心事を引き出すアンテナを持ち、広げ”探索する”ことから、新たな嗜好性や興味を知るほかに今までの趣味にさらなる深い造詣が生まれる事もあるのではと思う次第です。 長文愚答で範囲が狭いですが、参考になれれば幸いです m(__)m

関連するQ&A

  • 面接で趣味を聞かれたら

    私は縫製の会社に就職するので 面接練習で質問された時の答えかたを考えてます。 履歴書に趣味を 「読書、音楽鑑賞、映画鑑賞、手芸」と書きました。 面接で趣味を聞かれたら、全部は答えられませんので 1つ選ぶとしたら縫製の会社に入るのですから 手芸を選んだほうがいいですかね? 意見をお待ちしてます。 中傷はやめてください。

  • 打ち込める趣味を見つけたい!

    みなさんは何か打ち込める趣味というものを持っていますか。 私は何事も浅く広くで飽きっぽい性格なので、何かに熱中 したりしている人が羨ましいと思っています。 例えば履歴書の趣味の欄、あれを書く時にいつも困ってしまします。 読書や音楽鑑賞、映画鑑賞も人並みにしますし、料理や旅行 なんかも好きです。好奇心は旺盛な方だと思うのですが、ただこれ! と思えるものがみつからないのです。 こんな私にどなたか良いアドバイスをください。 また、私はこんな趣味を持っている、という意見でも構いません。 また、オススメなものがあったら教えてください。宜しくお願いします!

  • 趣味について(至急)

    今履歴書書いているんですが趣味について質問します。 私の趣味は読書(ビジネス、簿記関係、経済的な本)と音楽鑑賞(ZARD、SPEED、スマップの曲など) パソコンです。 それで趣味書く時ただ「読書」、「音楽鑑賞」と記入したら採用担当者から「ただそれだけ?」と思うんですね。(マニュアルのどこかで書いてたような気がする) パソコンは書くことが決まっているので(分かっているので)良いんですが問題は読書と音楽鑑賞です。 この二つはどのように書いたら良いんですか? 読書はただ「教養の本熱読」と書いて良いんでしょうか? 音楽はなんて書いたら良いんですか? まさかそのままSPEED、ZARDと書くわけには行きませんし。 どのように書いたらいいんですか? 教えて下さい

  • 趣味を増やすには?

    私は趣味と言えるモノに『読書』があります。 主に恋愛小説です。 でも最近は仏文学やマザーグースを読みました。 しかしこれ以外には趣味がないと思うのです。 勿論このサイトをしているのでネットには興味があります。 あと、インテリアには少し興味があるのですが。 主に建物の構造です。 後は心当たりはありません。 音楽鑑賞には全く惹かれませんし。 そこでお尋ねしたいのですが、 趣味を増やすにはどうすれば宜しいでしょうか? 皆さんのご趣味を言って下さっても結構です。 参考にさせて頂きたいと思います。

  • 趣味を持ちたい・・・。

    今の趣味は・・・。 映画鑑賞・音楽・読書ぐらい・・・。 中1の男です。 なにかいい趣味ありませんか?? また皆さんの趣味教えてください。 あと今ヨーヨーが流行りだして・・・。 ヨーヨー買おうと思うんですけど初心者にお勧めの ヨーヨー教えてください。 あと技とかのってるサイトもお願いします。

  • 私に合いそうな趣味ん教えてください!

    今年から社会人になりなにか趣味が欲しいと思っています しかしなかなかいいものが思い浮かばず悩んでいます 23歳女 仕事の勤務時間、休みは不定期です 体を動かすのは好きですが できれば日焼けはしたくありません あまりにもお金のかかる趣味も 避けたいと思っています 単独行動は苦にならないので 一人でやるようなものでも歓迎です 音楽鑑賞や読書、ゲームは好きです 現在、居合いやフラダンスに 興味はあるのですが 仕事柄教室に通うのは難しそうで 一歩を踏み出せずにいます 曖昧な質問ですが、 こんな私でもできる趣味として、 なにか思い付くものは ありますでしょうか また、皆さんもどんな趣味をお持ちか ぜひ教えてください!

  • 面接で趣味を聞かれたら・・・・。

    新卒の採用面接について質問です。 趣味を聞かれた場合、これから趣味にしようと思ってることを話してもいいのでしょうか。 今までは読書、音楽鑑賞、ランニング、と答えていましたが、私の場合、これだとあまりにも意外性がないのです。 見た目も雰囲気もバリバリ体育会系で、趣味を聞いてみたら読書、落ち着いたクラシック鑑賞です、などと言ったら意外性があります。 しかし私の場合見た目や雰囲気が堅物で真面目そうなので、これでは人間の幅広さをアピールできないのです。 なので、私の場合はこう答えようと思っています。 「今はまだ経験がないのですが、これからはライブ鑑賞を趣味にするつもりです。去年の紅白歌合戦をきっかけに○○というグループのファンになりました。活動を始めた頃は全く売れる気配がなかったのに、多くの人の協力を得て頑張り続け、ここまでブレイクしたという経歴にとても惹かれました。そこで是非直接応援に行きたいと思いました。 それにライブに行って騒いでくるというのは社会に出た後のいいストレス解消にもなり、オススメだと思います。」 こんな感じで答えようと思うのですがどうでしょうか? 「ふ~ん、こんないかにも生真面目そうでノリの悪そうな奴がライブで騒いでくるわけか、それは少し意外だな。うちらの飲み会でも何かやってくれんのか?」 などと思ってもらえたらと思うのですが・・・? どうでしょうか?ご意見お待ちしています。

  • 履歴書の「趣味・特技」

    大学生です。 履歴書の趣味・特技の欄で悩んでいます。 音楽鑑賞と読書、とかはダメ、というのを見かけたのですが、 その2つしか(書けるような)趣味はないため困っています。 ちなみに ・読書…ラノベ中心に月10冊以上、普通の小説は月1冊程度 ・音楽観賞…ボカロとアニソンオンリー ※書けないような趣味  ・ゲーム  ・ネットサーフィン  ・同人活動(R-18) ちなみに大学の部活は、音楽系の部活に入っています。 読書と音楽鑑賞と書いても大丈夫でしょうか・・・?

  • 『趣味が読書』って接客に不向きなイメージですか?

    いつもお世話になっております。 面接に行ってきました。 店頭での接客・事務処理・外廻りでの顧客訪問などが仕事です。 私は人と接することが好きなので、自分に向いているかな、と思って面接を受けました。 行ってみると家族で経営している小さい会社でした。 私の趣味は『読書・映画鑑賞・旅行』なので、履歴書にはそのように書きました。 社長は70歳ぐらいの女社長。 面接担当は息子さんでした。 途中、社長が様子を見にきて、私の履歴書を見て『読書が趣味っていうのはどうなんだろね。一人でいるのが好きってイメージがあって、接客にはどうなんだろって思うけどねぇ、大丈夫かねぇ?』と言いました。 初めてです、そんなことを言われたのは・・・ちょっとショックでした。 読書が趣味っていうのは、そういうイメージなのでしょうか? 今後は履歴書に書かないほうがいいのでしょうか? 皆様の意見を聞かせてください、よろしくお願い致します。

  • 自分の趣味特技とは??

    お世話になります。 私は非常に地味で運動音痴なんですが・・・ 自己紹介等で趣味の答えは・・ 読書、音楽鑑賞、映画鑑賞、ドライブ 地味すぎますがその様に答えます。 しかし特技って答えられないのです。 皆さん自己紹介で特技はどのような事を答えますか? スポーツの回答はありきたりなんで結構です・・・ (私はスポーツ全く出来ませんが・・・) よろしくお願いします。 また、このような趣味あるって言う人も教えて下さい。