• ベストアンサー

第十回特別弔慰金について教えてください

・5万円に増額して5年ごとに国債を交付、 ・至急内容は額面25万円、5年償還の記名国債 これは5万円X5年=25万円で、全部もらうのには25年 かかるということですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

平成28年から平成32年までの5年間、毎年、4月15日に5万円ずつ償還されます。

1234ken
質問者

お礼

ありがとうございました。 5年間で完了ということでよくわかりました。。 市の広報など3件の情報があったのですが、それぞれ 違う意味にとれるようなことが書いてありました。 ご回答のようになっていればよかっのですが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 引揚者特別交付金国庫債券って何でしょう?

    大掃除中に「引揚者特別交付金国庫債券」という国債?を見つけました。額面は十万です。 これは、もう受け取ったものなんでしょうか? 裏面には印鑑と記名があります。

  • 金利合計の計算について

    国債の額面500万円、償還期限5年、年利率5%のとき、元利合計が、500(1+0.05)^5万円となり、これを計算すると525万円になるそうです。 これは、正しいのでしょうか。

  • 国債の償還額面と購入価格について

    10,000円の国債を購入するとします。 1.償還額面=10,000円ですか。 2.購入価格は10,000円よりも高くなるのですか、  安くなるのですか。 解説のほど、よろしくお願いいたします。

  • 利付国債2年償還日の受取金額について

    初めて国債を購入しようと検討しています。 ただ単価がオーバーパーでの購入の場合、償還金額がいくらになるのかがよく分かりません。 例えば今発売されている利付国債2年、単価、100.04円、利率0.1%で額面1,000,000円の場合、最初支払う金額は、1,000,400円になると思います。 半年後に受取れる利息は、1,000,000×0.1%×0.8÷2=400円 償還日に戻ってくるお金は1,000,400円では無く、1,000,000円でいいんですよね? そうすると、2年間で受取る利息1,600円-400=1,200円が実際の利益という事で合ってるんでしょうか?

  • 債券について

    (1)国債も社債も割引債と利付債の2種類あるのですか? (2)債券の償還について「償還は通常、額面金額で償還されるため購入価格によっては元本を下回ることもあります」とはどういことですか?株と違って国債や社債は安心して利息がつくから買うんじゃないんですかよくわかりません・・・ 2点よろしくお願いします。

  • 買った割引国債を第三者に売る場合

    昨日質問した者です。初心者なもので質問ばかりですが、よろしくお願いいたします。 質問ですが、例えば僕が額面100万円利回り1%の期間3年間の割引国債(←表記方法は正しいですか?)を買った場合。2年目にお金がなくて、市場で売ったとします。 売った時の国債の金利が0.5%に低下していたら、買い手は 100万円-0.5%×2年間=99万円で買うことになるんでしょうか? これは、僕としてみれば97万円で買ったものを99万円で売ったことになるので2%(すなわち、償還される100万円に対して2万円)利ざやを確保したことになるのでしょうか?

  • 国債の利払い増加と国債利回りの関係について

    よく国債の利回りが増加すると政府の国債に対する利払い費が増えるという説明を見かけますが、この説明自体だとよくわかりません。 利回りが増加している状態というのは国債の価格が下がっているときなので、政府が新規に国債を発行して市場に売り出したとき、額面価格より安い価格でしか買ってもらえず、なおかつ償還価格は額面価格であるので、実質的な利払い増加になるという解釈で良いのでしょうか?

  • 商業2級 社債の買入償還

    社債の買入償還で社債の簿価の金額がどうしても理解できないので教えてください。 名古屋商事株式会社(年1回3月末決算)は、 平成X4年3月31日に額面総額¥3,000,000の社債を額面@\100について @\99で買入償還し、現金で支払った。 なお、この社債は、平成X1年4月1日に額面@\100につき@\98で発行したものである。 当該社債の償却期間は5年であり、償却原価法を適用する。 (107回 第1問 4から) 回答 社債利息 12,000/社債   12,000 社債 2,976,000  現金  2,970,000            社債償還益 6,000 なのですが 借方の「社債 2,976,000」が理解できません。 X3年4月1日の社債の簿価は 2,940,000+12,000×2年分=2.964.000円 なので 社債利息 12,000/社債   12,000 社債 2.964.000  現金  2,970,000 社債償還損 6,000 だと思ったのですが            なぜ回答では 2,940,000+12,000×3年分=2,976,000円 なのでしょうか? 当期首のX3年4月1日から 買入償還時の平成X4年3月31日まで 社債の簿価は変わらないのではないのですか? ご回答よろしくお願いします。

  • 国債償還2008年問題はどう処理される?

    1998年に大量発行した10年国債(約40兆円)の返済期限が2008年にきますが、これはどのように償還されるのでしょうか? (1)国債を償還するために、また新規国債を発行する? (2)お札を印刷する → インフレ? (3)増税 → 不景気へ? (4)アメリカ国債の売却 → 世界経済の混乱?  乗り越えるための選択肢は? いったいどうなるのでしょう?

  • 前払費用の意味

    漁協の経理初心者です。10年の国債をオーバーパー(単価100.63円 額面60,000,000円約定金額60,378,000円)で購入したのですが、長期前払費用として378,000円×3/120円の9,450円(償還期間10年)を貸借対照表上の資産に計上されているのですが、この処理の意味は何なのでしょうか。わかる方ご教示ください。