この医師の治療方針について

このQ&Aのポイント
  • 入院中の統合失調症患者が医師の治療方針に疑問を抱いています。
  • 薬の変更に関して、医師は処方した分を飲みきってから変更することを求めています。
  • 患者は身体に合わない薬はすぐに変更するべきだと考えており、医師のマイペースなやり方に不信感を抱いています。
回答を見る
  • ベストアンサー

この医師は信用できますか

統合失調症でお薬を決める為に入院しています。 初めリスパダールを処方してもらったのですが、倦怠感と湿疹が出たので薬の変更をお願いしました。 医師には処方した分を飲みきったらルーランに変えると言われたので処方された一週間分の薬を全て飲みきってから変えてもらいました。 薬を変更してもらった後、今度は朝と夜にルーランを処方されたのですが、朝に飲むと眠ってしまい夜中に目が覚めてしまうので朝には出さないで欲しいとお願いしました。 医師はそれを了解しましたが、今回も前回と同じく、処方した分があるからそれを飲みきってからと言われました。 この医師のマイペースなやり方のせいで入院が長引きそうです。 身体に合わない薬はすぐに変更するべきではないのかと思ったのですが、身体に合わなくても処方した分を飲みきってからでないと変更しないのは普通なのでしょうか。 それだったら通院でも良いのでは、と思ったのですが、医師は薬を決める為に入院してと言います。 身体の事を優先しないで、もったいないから飲みってからというような考えの医師なのですが、このような医師は信用して良いのでしょうか。 普通の事だったらすいません。 初めての入院でよく分からないのでもしご存知の方おりましたら回答いただけますと幸いです。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • etranger-t
  • ベストアンサー率44% (769/1739)
回答No.2

精神疾患薬の多くは、まず質問者様が仰る倦怠感や眠気といった副作用が先に出るものです。本来の効き目は2週間くらいしなければ発揮して来ませんので、そのような理由から主治医は飲み切ってからと言っているのでしょう。 ですから、主治医は勿体ないから飲み切ってと言っているのではなく、飲み切った時点の効果を確かめたいということでしょう。また、入院なのですから現在服用している薬を途中で中止して他の薬を処方することは可能であって、捨てるということはありませんので、勿体ないというのは当てはまりません。 どの薬に変更してもらっても何らかの副作用が出ますので、その副作用がマシになってから効き出しますので、質問者様ご自身も副作用も少しは我慢と言いますか仕方がないものだと理解する必要もあると思いますよ。

ritratto_libro
質問者

お礼

そうなのですね。 先生のやり方と薬の事がよく分からなくてストレスが溜まっていたので先生に対してぶちきれるところでした。 お薬の事が分かって良かったです。 ご回答いただき、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • itaitatk
  • ベストアンサー率38% (751/1976)
回答No.1

確かに飲み切ってからということでご不安な気持ちになるのはわかります。 ただ一定期間試してみないと本当にどの薬が効くのかわからないというのも理解しないといけないと思います

ritratto_libro
質問者

お礼

様子をみているのですね。 自分の身体で実験されているような気がしてストレスが溜まっていたので少し落ち着きました。 ご回答いただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 医師が言ったことは本当でしょうか?

    医師が言ったことは本当でしょうか? 統合失調症ですが、夫とケンカしていた時など、 病気以外の外的要因で具合が悪いと言うと、 即、薬を大幅に増やします。 そして、夫と協力体制ができ、すっかり仲良くなっても、 いくら頼んでもゼッタイに増やした薬を減らしてくれません。 その薬は、正常な人が妄想を起こす副作用があるそうなので、 やめてほしいと、何度頼んでもいくら頼んでも、絶対にストップしてくれません。 仕方なく飲み続けていましたが、昨日飲み忘れたところ、 はっきりと現実が認識できてきました。 どうも、現実かどうかわからなくなる薬を毎日飲まされていたようです。 もう、その薬は飲みたくないのですが、医師にいくら言ってもゼッタイに 中止させてくれないことは過去の経験から明らかです。 私が正常に戻ってしまうと、困るようです。 というのも、私が統合失調症と診断された時、 そしてその後猛烈な薬漬けに遭った時、 病院の不正があったようです。 それで医師は私をしゃべれない状態 もしくは現実かどうかわからなくなる状態にしておこうとするようです。 医師に 「薬をやめたら精神病院に強制入院させられるんじゃないですか?」 と尋ねたら、 「やめても正常なら強制入院させられません。」 「やめて異常な状態になった場合、強制入院させられます。」 と言われましたが、これは本当でしょうか? 医師は適当なことばかり言って、正確な服薬指示を与えてくれないため、 過去に大被害を被っていますので、信用できません。 もし、本当だとしても、薬をやめたら強制的にデポ剤を打たれてしまいますか? 現在、エビリファイ2錠とルーラン1錠を飲んでいて、 ルーランが妄想が起こる副作用があるそうなので、 ルーランをやめたいのです。 セカンドオピニオンを依頼したいのですが、 現在の医師に1万円、 外部の病院に3万円払わなければならず、 お金がなくて、お願いできません。 妄想が起こる薬をいくら言っても減らしてくれない医師に、困り果てています。

  • 多剤併用の問題点

    私は現在、精神科で、セレネース6mg、ルーラン24mg、アーテン4mg、ベゲタミン-B2T、グッドミン1T、頓服リスパダール1ml×3を処方されています。調べたところ、こういう処方は多剤併用と言われるみたいですが、このような場合、何が問題になるのでしょうか?ただ、飲んでる薬が多いので、体に悪いということでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • エビリファイ

    現在お薬歴11年になります。ここ1年近くに良くなり始め薬はルーランからリスパダール、エビリファイと変更していきました。最終的にとても落ち着いたのですがなかなか幻聴とやらは取れてくれません。そこで医師から支持もあったのでそれまでの3ミリから6ミリに増やしました。 これでもなかなか症状が取れず続いていてとても歯がゆく苦しくもありまた辛いです。もっともっと良い生活が出来るのに・・・・それまでも 早く気づけばもっと良くなっていたと後悔することもあります。 お薬は組み合わせで飲む事で良くなることもあるでしょうか? エビリファイも効かないとなると新薬になるのでしょうか・・・? アドバイス頂ければ助かります。

  • 医師がちがう???

     先日、喘息の発作でいつもかかっている総合病院に行きました。昨年、入院していたときの担当の先生が、あいにく午後からの診察だったらしく、別の先生が診察をしました。点滴や、吸入などの処置が済んで、薬を処方してもらうときになって、入院時の担当の先生が、きました。これって、なんだか変じゃないですか??処置したことは、すべてカルテに記載してあるとしても、その日診察した医師が、責任を持って最後まで…って言うことではないのでしょうか?医師同士が、相談のうえで、処方するなら分かるのですが…どうなんでしょう?

  • 医師(病院)が信用できない。

    一児の母です。医師の診断が信じきれないんです。遡れば私自身が病気で長期入院した時の、主治医の態度や治療法に不信感を覚えてからだと思います。その後、叔母が心臓病(詳しくは聞いていません)とかかり付けの中規模病院で診断され、かなり強い薬を投与されました。衰弱が激しくて家族が専門医のいる病院に移したのですが・・かなり揉めたらしいです・・そこで肺がんと診断されました。それまでの治療を「そんなもん飲んでたらしんじゃうよ!」と言ったとか・・・叔母は手術の甲斐なく亡くなりました。   子供が一才の頃、カゼと診断され処方された薬を飲ませて三日後、高熱激しい咳と共にひきつけ、けいれんを起こしました。夜中だったので慌てて連れて行った救急病院で「喘息発作だよ!殺す気か!!」と医師に怒鳴りつけられました。怒りと、自分に対するふがいなさ、子供への申し訳なさに涙を堪えられませんでした。それからは、病院は必ず複数院に行き納得できるまで、話を聞くようにしています。多くは取り越し苦労で、同種の薬が山となる・・ですが、どうしても納得できなくて・・今度 父を介護付きの特養ホームにお願いしようという話も、家族の中で出ていてとても不安なのです。長々ごめんなさい。 ご意見、アドバイスお願いします。

  • 医者の信用性について

    閲覧ありがとうございます。 私は今、お腹全体とみぞおち周辺が張っていて、十数件の 内科、呼吸器科、消化器科を受けてまわっているのですが、去年から。 どこで受けても同じ 「こういう症状があって~」 説明をしているのですが、 すべての病院の医師の診断方法は、実にシンプルで 大きい病院では、尿検査、血液検査、レントゲンで 小さい病院では、聴診器をあてたり、仰向け状態で、お腹を押さえたり ワンパターンです。 で1つだけ違うことがあるのですが、処方される薬で 同じ薬を処方した医師が一人もいないということです。 整腸剤を処方する医師 胃のなんらかの痛みを和らげる薬+副作用よけの胃薬を処方する医師 内臓の炎症をやわらげる薬を処方する医師 「これがきかなかったら別の薬を出すので」という医師 神経痛のお薬を処方する医師 去年の夏頃から受診してきて、いろんな薬を飲まされているのですが 今のところ、炎症をやわらげる薬がやっと効果が出ています。 この薬を処方した医師・病院は、私が小さい頃から知っている地元では有名な医師です。 今まで出会った医師のなかでは、もっとも信用できる医者でもあります。 炎症をやわらげる薬を出したのはこのお医者さまだけなのです。 私の体の異常が何の病気か。何が原因かは特定されていないので いろんな先生に診てもらってきたのですが、 ヤブが多すぎます。 マニュアルどおりの検査に適当な薬を出す。 効果のない薬を処方した医者は何の罪にも問われないのでしょうか。 ひとつの病院で払う費用は、3割負担で約400円~3200円です(薬代は別)。 地元の病院をかたっぱしから受けていった結果なのですが こんなやりかたで医師という職が成り立っているのが不思議です。 ひょっとして医師免許さえ持ってれば誰でも病院設立できるんでしょうか。 医者になるのが大変なのは知っていますが、 患者を治そうと懸命になる医師が少なすぎると思います。 私は以前、リウマチ系の病気にかかったときがあり、 市民病院で見てもらったときに、「しもやけ」と診断され、無意味な薬をもらっていました。 自分で見ても、「しもやけ」には見えない、他の医者を希望したけど、断れました。 このときも、別の個人病院の紹介で専門医に診てもらい病名が判明したのですが、 当時から13年ほど経っていますが、「しもやけ」と言った医者はまだ居ました。 あきらかに何かの病気なのに、笑顔で「健康そのものです」と言い切っています。 なぜこういうヤブ医者はクビにならないのでしょうか。 市民病院などの個人病院でないところは、医者になったことだけで満足(ゴール)して しまっているように思えます。 効果のない薬を処方したときの代金を返して欲しいのですが 関係ない薬を売ったという偽証罪か詐欺罪にならないのでしょうか? 医者とはなんのためにいるのでしょうか

  • ジプレキサ5mg

    ジプレキサってよく処方される薬ですか?調べると強力精神安定剤って記載があるので不安になりました。また、副作用は結構でるものでしょうか?私の場合は、まだ服用して5日目くらいですが、朝が起きれなくなり、起きても頭がボーっとして体もフラフラです。結構強い薬なのかなと思ってますが・・・。ルーラン・デプロメールを初めて飲んだ時もダルさはありましたが、ここまで副作用は強くなかったです。一週間くらいすれば治まりますか? また、境界性人格障害にもこの薬が処方される事はありますか? 宜しくお願い致します。

  • 原因不明の湿疹に対する医師の処方

    15才の娘が今月初めより原因不明の湿疹で悩んでいます。 開業医の紹介で総合病院の皮膚科を受診し検査しましたが、アレルギー反応が出ず、原因が分かりません。 湿疹は全身に広がり、痒さも増しています。 総合病院の皮膚科の医師の処方は原因不明にも関わらず、アレグラ錠60mg(抗アレルギー薬)、アンテベート軟膏(ステロイドホルモン剤)が処方され、本日ポララミン錠2mgが追加で処方されました。 アレルギーはないといいながら、抗アレルギー薬が処方されるというのは?どうでしょうか? アレルギーまた薬に知識の無い私としては、このまま通院しても良いのか?またこの薬を飲み続けてよいのか? 知識のある方どうか教えて頂きたく思います。 宜しくお願いします。

  • 医師に言われたことを気にしてしまう。

    お世話になっております。現在鬱病(?)で通院しているものです。今日医師から言われた言葉に、傷ついたというか悲しくなってしまったので、少し相談させてください。 実は、私は一度病院を変えています。理由はどうしても減薬で調子が悪くなってしまたのに、元の薬をいただけなかったため、どうしようもなくなったので病院を変えました。 変えた先ではたくさんのお薬を処方され、体調ももどりよかったのですが、最近になりその病院自体の金儲け主義に不審を抱くようになってしまいました。 そこで、やっぱり前の病院の方が、よかったのでは? と思い、行きづらくはあったのですが、本日受信しました。医師には正直に他の病院にかかっていたこと、薬が多い気がして・・と伝えました。 すると医師から「この薬の量は普通だかし、出す薬はどこも変わらないから、そっちにかかってはどうか」と冷たく言われてしまいました。 しかし、私としては今日行った病院の方が近いし変わらないなら、こちらでかかりたいと言うと「では、これもいらないあれもいらない」と結局処方された薬は一種類だけでした。 医師の前では、勝手に病院を変えた自分が悪いと思い、何も言い返せなかったのですが、帰ってから、冷たくされたこと、結局は前の病院の薬は私には多かったと判断されたこと、二つのことが悲しくなって涙がとまりませんでした。 私だって、好きで病院を変えたわけではありません。つらくてどうしようもなかったんです。治りたかったんです。加えて近くには精神科は2件しかありません。どちらに合わなくても、どちらかに行くしかないんです。 こんな些細なことで落ち込んでいる私はおかしいのでしょうか?また、やっぱり出戻った自分がいけなかったのでしょうか?ご意見お聞かせ下さい。

  • 医師の薬の投与指導に関して

    初めて投稿させていただきます。 現在、祖父が入院中です。 医師からは 「身内の方に連絡を入れて、覚悟しておくように伝えてください」 と言われております。 祖父は胃を悪くし、全て取り除いております。 そこから栄養剤を打ったり、薬による栄養摂取をおこなっておりました。 健康面での不安から精神が弱り始め 人が変わったようになってしまい、 医師より精神安定剤を処方されました。 「1回3粒」と言われたそうで、きっちり守っておりました。 しかし手足のしびれ、隣の部屋に行くにも数分かかるようになり、食べ物や薬を飲み込む力がなくなってしまいました。 親戚に専門外ですが外科の医師がおりましたので、 相談したところ 「その症状はおかしい。すぐに薬の投与をやめて違う病院で診察を受けろ。」 ということを言われました。 その通りにし、診察を受けたところ精神安定剤の副作用で体の運動機能が低下している、すぐに入院しろ、ということでした。 そこから祖父は入院し、肺炎を併発して現在に至ります。 まだ意識はあるものの、熱を出して1週間になります。 熱が出たときはのどに絡まった痰をチューブで吸引しなければならない程です。 私以外の家族・親類は既に覚悟を決めているそうです。 この場合の精神安定剤の投与の指導は適切なものとは 私は思いませんが、はたして適切な指導なのでしょうか? 医療に従事している方のご意見も聞きたいと思っております。 よろしくお願いいたします。