• ベストアンサー

Windows8のエクスプローラーで

jacal09の回答

  • jacal09
  • ベストアンサー率17% (50/294)
回答No.3

画像ファイルにNoを付加しておけば次からは昇順に表示されます。 [ピクチャ]フォルダにある花、自然のようにflower1,flower2やnarure1,nature2がいい例です。

関連するQ&A

  • リアルプレイヤーとエクスプローラー

    リアルプレイヤーでの動画再生時の質問です。 エクスプローラーで動画ファイルが複数入っているフォルダを表示して、その中にある動画ファイルをダブルクリックして、リアルプレイヤーで再生したときに、エクスプローラーで表示しているファイル一覧が、勝手に一番上にスクロールしてしまうのです。 見ていると、再生開始から10秒ほどでファイル一覧が一度消えて、先頭から表示されて、先頭のファイルが選択されています。 一つのフォルダに多くのファイルを入れる必要があり、また直近に再生したファイル名がどれか分からないと困るので、エクスプローラーをダブルクリックした時点での表示状態のままにしたいのですが、対処方法を教えてください。 OSはXP、リアルプレイヤーのバージョンは11.1.3です。

  • エクスプローラにて。

    こんにちは、初めまして。 Win2000でデフォルトで出来ていた事なんですが、 エクスプローラにて、 現在、左にフォルダ一覧があり、右にファイル一覧があります。 これを 一番左にフォルダ一覧、真ん中にフォルダ情報(フォルダウィンドウ)、右にはファイル一覧がある表示の仕方を教えて頂ければ、と思います。 いろいろ検索して調べてみたのですが、どうも回答を得られず。 尚、上の「フォルダ」をクリックして切り替えてみたら?とも言われましたが、2000ではそれがデフォルトだったために使い辛く…。 結構頻繁どころか、エクスプローラは常に開いているために気になって仕方ありません。 どなたか知識をお持ちの方、御回答宜しくお願いします。

  • エクスプローラを開いたときの画面設定

    スタートを右クリックしてエクスプローラを表示させると左側にツリー形式でフォルダが表示されるのですが、その左側の一番下にあるスクロールバーがいつも真ん中あたりの位置にあり、いつもそのスクロールバーを左に持ってきてから使用しています。そこでなのですが、このスクロールバーをいつも開いたときに左側に持ってくるように設定は出来ないでしょうか?よろしくお願いします。

  • エクスプローラ、「上へ」でフォルダ階層を戻った際、スクロールバーを以前の位置で表示させたい

    エクスプローラにて、上下にスクロールしないと全てが見えないほど フォルダが沢山あった際、ある程度下にスクロールさせて希望の フォルダを画面に表示させますが、その後フォルダをクリックして 下の階層に入り、用が済んだのち「上へ」で元の直前フォルダ(階層) に戻るとどうしても、一番上が表示されています。 下の階層に入る直前のスクロール位置に戻ってこさせることは 出来ないのでしょうか? 今回、別ソフト等の案内はなしでお願いします。 エクスプローラでの設定(レジストリを含む)で何とかならないのか といったことで、よろしくお願いいたします。

  • エクスプローラ デスクトップのフォルダが表示されず

    win11 エクスプローラーの左ペインに関して、 onedriveの下にあるデスクトップには>マークがあり、ここをクリックすると下にフォルダが表示されますよね。 しかし、図の一番下に表示されているデスクトップには、>マークがないので、左ペインにはデスクトップにあるフォルダが表示されません。 これはwin11の仕様として正しいですか? ここに>マークが出るようには出来ないのでしょうか?

  • エクスプローラーの表示について

    XPを使っている者です。 エクスプローラーの表示について質問します。 写真、縮小版、並べて表示、アイコン、一覧、詳細 がありますが、 画像が入っているフォルダ以外はすべて一覧表示にしたいんです。 そして、画像が入っているフォルダには写真か縮小版(枚数に応じて)にしたいのですが、一括でそのようにできるフリーソフトとかってないでしょうか? (PC知識が乏しいのでレジストリをいじったりっていうのはよくわかりません) いいソフトがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • エクスプローラ起動時の表示設定について

    エクスプローラを起動すると、CドライブのWINDOWSフォルダが開かれた 状態で立ち上がってきます。(たぶんデフォルト設定だと思うのですが) その為、左側のフォルダWindowがWINDOWS配下のフォルダで埋め尽くされて とってもうっとうしいです。 Dドライブや、CDドライブを開こうとすると、スクロールして行くか、 いちいちWINDOWSフォルダを閉じて全体が見えるようにして開く必要が あります。 エクスプローラ起動時、ドライブまたはフォルダが閉じられた状態で表示 するように設定できるのでしょうか?

  • おすすめのフォトピューア(Windows)

    今までデフォルトのWindowsフォトビューアを使っていましたが、画像を開くのが遅いので軽いソフトに変えたいと思っています。 ファイル管理はエクスプローラで行うので、一覧作成などの付加機能は不要です。ダブルクリックした画像を表示するという単純な動作を速やかにこなしてくれればOKです。 もしおすすめのものがあれば教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • エクスプローラのフォルダツリーの挙動で不満があります

    エクスプローラのフォルダツリーに関してなのですが、フォルダの名前が長かったり、フォルダが深い階層にあったりする際、フォルダツリーの表示が自動的に横にスクロールするのが使いづらく、いつも不満に思っています。 文章では伝わりにくいかもしれないので、以下に画像で説明させてもらいます。 http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps20728.jpg ↑のように C:\新しいフォルダ とアクセスして、「長い名前のフォルダ…」をダブルクリックして開くと、 http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps20729.jpg ↑のようにフォルダツリーが「長い名前のフォルダ…」がフォルダツリーの左端に沿うように自動的に横へスクロールされます。 マウスの補助ボタン等で戻ってもスクロールされた表示はそのままで、フォルダツリーが操作しづらくなり、とても不便です。 なんというか、自動的にスクロールするのは実に大きなお世話だと思うのですが、なぜこのような仕様なのでしょうか… 勝手にスクロールしないように設定することはできるのでしょうか。ご存じの方いらっしゃいましたらお願いします。

  • craving explorerのアップデート

    craving explorerのアップデートについて質問です。 私はいつもcraving explorerを開きそのページの左上に 表示されている craving explorer 1.4.0リリース! などと書いてあるところをクリックしてそこから インストーラー形式でアップデートしているのですが 後でコンピューターのダウンロードリストを見ると Craving Explorer-1-4-0.exe Craving Explorer-1-4-2.exe のように2つフォルダーができてしまうんです。 あまり余計なものでサイズをとってほしくないので 削除したいのですが… これはアンインストール?などの作業をせずに 普通に古いほうのフォルダーを削除してもいいのですか? スタートメニューからcraving explorerを探すとその下に craving explorerをアンインストールするというのがある のですが…きっとそれをやったら新しいものまですべて なくなってしまいますよね? この古いフォルダは一体どうしたらいいのでしょう? また今度からは普通にフォルダを増やさず上書きの ような形でアップデートできると嬉しいのですが不可能 なのでしょうか? 初歩的な質問でしたらすみません(>_<)