• 締切済み

トーンアームのアースの取り方

pro-jectのトーンアームを外して、数年忘れていました。元に戻すことにしたのですが、接続の詳細を無くしてしまいました。5ピン端子でなく、RCA端子への接続になります。アームの先端からパイプ内を他のコードと一緒にアース線が走っています。この線をRCA端子のマウントしてある金属ボックスに接続するのは分かるのですが、アームの軸部分の金属からもう一本出ているアース線を何処に繋ぐものかわかりません。アーム本体はカーボン製です。金属ボックスにはフォノアンプに繋ぐケーブルのアース端子が付いています。説明が上手く出来ませんが、宜しくお願いします。

みんなの回答

  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.2

カートリッジからの信号線 L プラス  マイナス R プラス  マイナス に近接する 導通金属は アンプ入力に対して 浮遊容量になるのですべて グランドにつなぐ 手でさわるとノイズなど拾いやすいから 近頃は 骨董品使わんけど 分解そうじ後も おれのアームはおおむね 全部そうしてる そうなっている

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2700/13647)
回答No.1

ご説明がいまいちよく分からないのですが、私のトーンアーム(SME)の場合、付け根のケースから出ているアース線をウエスギの昇圧トランスにつないでいます。昇圧トランス内蔵のアンプであれば、普通にアンプのアース端子につなげばいいのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • フォノケーブルの音

    古いフォノケーブルのRCAプラグをPHONOに直接接続し、アースを取りましたが、ブーンという音がするのは分かるように思いますが、ケーブルに触るとスピーカーから音がコツコツします。このケーブルは変ではないですか。5ピン側には現在つなぐアームがありません。

  • EMT929アームの接続について

    20年以上前になるでしょうか、 購入してそのままにしておきました、 EMTのカートリッジ XSD15・ アーム EMT929があります。 経年変化で、アームのケーブルのハンダ付けの部分が腐食してしまいましたので、新しいケーブルに付け替え、プリに接続しましたが、正常に音が出てきません。 接点を変えていろいろ試みましたが、ダメです。 どなたか正しい接点をご存じの方、ご指導下さいませんか。 アームに接続のためのピンを上にして、 7本のピンがありますが、ピンの間隔の広い部分が一つあります。 その部分を手前にして、左から時計回りに123・・・7として、 L・LG・R・RG・及びアースは、何ピンに接続するのが正しいのでしょうか。 図が表示できませんのでわかりにくい説明になってしまいましたが、 判読の上ご教授下さい。 よろしくお願いいたします。

  • オーディオアースについて

    中古でナビを購入したのですがアースについて教えてください。 ナビに付属している接続コード(10ピン・6ピンのギボシ)と車両別ハーネスを接続すると接続コードと車両別の2つアースがありますが同じ場所に重ねて付けてしまってもいいのでしょうか?別々の場所が良いのでしょうか? あと接続コードのアースがそれぞれのコードと同じ長さでギボシメス端子になっているのですが、端子を取り、中の線のみをメインユニット側面(2DIN)に取付けても問題無いですか?コードが短そうですが側面に届くでしょうか?説明書の図を見るとC型端子になっていてコードも長いので心配です。 もしもこのアースコードを長くしてC型端子を付けたい場合はコードとC型端子2つのみの購入はどこで出来るのでしょうか? カプラについている配線はどんな道具を使用して取れるのでしょうか? ハーネスについて追加質問なのですが 接続コードを使用しなくても両側にカプラが着いていてメインユニットと車側のカプラにそれぞれ差し込めば良いだけのハーネスがあると聞いたのですが 12年式のセレナで使用できるハーネスはありますか?この場合2つのハーネスが必要なのですか?宜しくお願いします。

  • オーディオのアースについて

    洗濯機置き場に、洗濯機用のアース端子があります。 ターンテーブルって、これからの季節静電気でホコリがいっぱい吸い寄せられて、パチパチノイズが出ますよね。 アンプとの機器間のアースももちろんですが、タンテとアンプのGND端子を、洗濯機置き場のアースに接続すれば、静電気が自然と落とされて行ってマシになるとかあるんでしょうか?? ダストカバーをしていたらカバーにまでホコリが吸い寄せられるので、どうにかならないもんかと思いまして。 クリアトーン等は使っています。

  • 真空管式FMラジオで、ポータブルCDの音を聴きたいのですが、接続の仕方

    真空管式FMラジオで、ポータブルCDの音を聴きたいのですが、接続の仕方を教えて頂けないでしょうか。 今は、NHKの音楽をモノラルで聞いています。これはこれで満足しています。 実験的に下記の方法を行ってみました。 問題点、アドバイスがございましたら宜しくお願いします。 (1)CDPのOPT/OUT端子(ジャック)に、お尻(出口)にRCAケーブル2本が刺さる分配機 (?)を差す。 (2)それにLRのRCAケーブルを差し、逆方向の先端を切断して被服を剥き、LRの芯線どうし、アース 線どうしをねじって結束し、ラジオの入力端子に接続。 (3)赤の端子には芯線、青の端子にはアース線を接続。 (4)ラジオのPHONOでVOLを上げ、音は出るが少し小さい。 (5)CDP側で、LまたはRのRCAケーブルを抜くと正常と思われるほどの(FM時と同程度の)大きと になる。 聴いた感じでは、音量が小さめということが気になるだけで、問題なさそうですが。 どこかに抵抗でも入れたらよいのでしょうか? 音が小さくなる理由も教えて頂ければ、幸いです。 宜しくお願いします。

  • DENON DA-305:トーンアームの5P出力コネクタの配線について

    お世話になります。 DENON DP-3700Fレコードプレーヤーに付けているトーンアームDA-305の5ピン出力コネクタの接続についてお尋ねいたします。 出力コードをSONY製の高純度OFC(無酸素銅)ケーブルに交換しました。 右CH(赤色)の+・-とセンターのアース(黒線)は既設配線を見ながらハンダ付けしましたが、左CH(白色)をつける時に+・-極性が分からなくなってしまいました。 外す前の記憶で一応ハンダ付けしましたが、自信がありません。レコードを掛けて音楽を再生して見たのですが、MCカートリッジで出力が小さく、昇圧トランスが 手元に無いので、音で確認する事が出来ず困っています。 どなたか5Pコネクタの接続極性が分かる方教えてください。

  • アース線接続

    仕事で使用している、パソコン・コピー機・印刷機・プロッター等、計6台のそれぞれの電源プラグからアース線が出ています。 これらを一つにまとめて、建物のアース線に以下の方法で繋ぎたいのですが、資格の有無は別として問題点が有るでしょうか? ●それぞれのアース線は圧着端子で接続、そこから建物のアース線までの距離は約11m、1.6mm程度のアース線(緑色、一般的にアース用として販売されている)で接続。 建物のアースは配電盤から緑色の配線で地面に打ち込まれた金属棒に接続されています、その金属棒に結線予定です。 ちなみに、家主の了解は取れています。 以上、宜しくお願いします。

  • アース端子のない電気製品にアースをつける方法は?

    アース端子のないオーブントースターにアースをつけたいのですが、市販のアース付電源延長コードを使えばアースされるでしょうか? この延長コードは差し込み部分にアース線が付属していて、コンセントのアース線取り付け部分にネジ止めするタイプです。 使用するコンセントはアース端子付の3穴で、その下にアース線をネジ止めする部分も付いています。 延長コードを使わないもう一つの方法も考えています。 市販のアース線の先端のビニールを3cmほど剥いて、オーブントースターの金属部分にワニ口クリップなどで留め付け、そのアース線の反対側をコンセントにネジ止めするというものですが、金属部分ならどこでもかまわないのかどうかが分かりませんし、この方法で果たしてアースされるのかどうかも分かりません。 オーブントースターからは大量の電磁波が出ているそうなので、毎日そばで使っているために気になっています。 アースしてある電気製品(例えば電子レンジ・洗濯機・テレビなど)からは電磁波が出ないようなので、オーブントースターやデスクスタンドなどにもアースをしたいと考えています。 電気のことはさっぱり分かりませんので、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 本来のアースが取れないときの代替手段はある?

    マイクに関わる機材の金属部分に手を触れるとマイクの背景ノイズが減少することに気づきまして、 これはきちんとアースが取れていないことが原因なのだろうと考えました。 (すべての機材は3ピン→2ピン変換で2穴コンセントに接続されており、アースには全く無頓着な状態でした) しかし近くにアースを取れるコンセントがなく、 また高層階のため地面からアースを持ってくることも難しい状況です。 そこで代替手段と言いますか、人体が触れた時程度の効果でも良いので アースの状況を改善する方法はないでしょうか?

  • 検電器で接地の確認をする事が出来るのか

    ジェフコムのDCK-250と言う検電ドライバです。 逆側先端の金属に素手で触れながら、ドライバ先端の金属を アース端子に触れるとランプが光ります。 窓サッシの金属部分でも光ります。 アースの簡易的な確認として有効なのでしょうか。

専門家に質問してみよう