• ベストアンサー

クロスバイク7sから8sへ交換について

norinori2001の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

間違いなく、あなたの技量が足らないのが不調の原因です。 じつは、ネットとかに出てる調整の手順通りにやっても、うまくいかない場合がほとんどです。 なぜなら、ネットには作業の意味が的確に出てないので、失敗した原因がいつまでも分からないという事態が頻発するからです。 で、初心者がほぼ必ず間違うのが、ディレーラーの作動範囲規制ネジでトップとローのギヤのディレーラーの停止位置をセッティング出そうとしたがる事です。 トップとローだけは、この規制ネジで擬似的に位置決め出来るように錯覚しやすいので、本来のワイヤーの巻き取り量でしか位置決めできないディレーラーの停止位置がいつまでたっても分からなくなるのですね。 具体的には、トップとロー側に、チェーンが絶対に落ちない範囲で僅かにオーバーストロークするように作動範囲を確保しないと、セッティングが絶対に出ません。 あと、セッティングが本当に合って異音が消えるのは、アジャスターの最小調整幅の1クリック、4分の1回転のピンポイントです。 シフトアップとシフトダウンのレスポンスの差でこれを判断しますが、冷静に作業すれば、素人でも出来る作業です。 で、これは実走をしないと詰め切れない場合が多いし、自転車店ではコレを絶対に行わないので、あさひでも完璧に出来る保障はありませんが、9割方はちゃんと調整してもらえるでしょう。 さらに、あなたの場合、フロントディレーラーも調整し直さないと、トップとローでチェーンがディレーラーのブレードに僅かに干渉して音が出るはずです。 まあ、頑張ってください。

関連するQ&A

  • MTBとロードパーツの互換性について教えてください MTBに2×9sのロードコンポで組んでいます。 

    現在、古いMTBに2×9sで乗っています。 このたびフレームを交換するにあたりご質問です。 今のフレームはFDが下引きのためロードコンポが問題なく組めています。 構成は FD-2速用105.RD-9s105ショートゲージ.チェーンリング48×34.スプロケット12-25.シフター-フラットバー用ロード2/3×9s.BB-68-110オクタリンクです。 チェーンラインはBBスペーサー1mmを入れて約44mmです。 次回購入予定のフレームのFDが上引きになります。 クランク、チェーンリング、スプロケット、RDは既存のものを使用したいです。 MTB用FDを使うことになりますがフロント2枚をMTB用シフターで使用できますか? また、MTB用シフターでロードRDは使用できるのでしょうか? チェーンラインは118のBBを使えば50mmに近ずけるとおもいます。 どなたか経験者のかたよろしくお願いいたします。

  • クロスバイクにロード用スプロケット+後ろ変速機

    現在クロスバイクに乗っています。 この度、クロスレシオ化させることを目的に、MTBコンポの一部をロード用へと交換しようと思っています。 現在の構成は以下のとおりです。 ・シフター:Shimano ST-EF60 (デュアルコントロールレバー) ・Fディレイラー:Shimano FD-M310 ALTUS ・Rディレイラー:Shimano RD-M410-SGS ALIVIO ・スプロケット:Shimano CS-HG30-8I 11-30T 交換予定のものは以下のとおりです。 ・Rディレイラー: Shimano RD-3400-GS SORA (9speed) ・スプロケット: CS-HG50-8s 12-21T そして、リアディレイラーとスプロケットをロード用に交換することに関しての質問です。 1. フロントディレイラーは現在のままでも問題なく動作しますか? 2. エンド幅が135mmのクロスバイクに、ロード用のスプロケットをそのまま付けることは可能ですか? 3. シフターは現在のMTB用のもの(8速用)で問題なく変速できますか? 4. Shimano RD-3400-GSは9速用(一部のサイトでは8/9速と記載されていました)ですが、8速用のスプロケットとシフターでも使えますか? ハンドルバーはフラットバーです。 ちなみに、スプロケット外しやロックリング外し等の工具はひと通り揃っています。 よろしくお願い致します。

  • 8sのスプロケに6sのディレイラー

    8sのスプロケ付きのホイールを入手しました。 今のクロスバイクには6sのコンポが付いています。 すぐにディレイラー、シフター、チェーンとも8s用に変更しますが、 その間の繋ぎとして8sのスプロケに6sのディレイラーは使用できるのでしょうか? ちなみに8sのスプロケはHG40 8S、ディレイラーはTourney、シフターはレボシフト6sです。 もし使用できるのであれば、6sのディレイラー、シフターを変更できるまで使おうかなと考えております。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 7s化したのですが、ディレイラーやチェーンを変えてないせいか、調整をし

    7s化したのですが、ディレイラーやチェーンを変えてないせいか、調整をしてもうまく変速しません。 スプロケットは元ついてたのが、MF-TZ06でした。7S化するため、 スプロケット:MF-HG37 シフター:SL-RS31-7R チェーンの交換は必要なさそうなので、見送りました。 あとボス抜きを買い、無事換装はできたのですが、ディレイラーがTY18です。 6S用なので、無理かと思ってましたが、かなり微妙です。 トップから、トップの一個上のギアに切り替わらない。 調整できたと思っても、ローギアの一個下のギアにかけたとき、ローギアとチェーンが干渉し、チャリチャリいう。 調整は、6Sのときに死ぬほどやってたので、慣れていたはずなんですが、できません。 チェーンのせいなのか、ディレイラーのせいなのか、はたまたシフターのせいなのか、わかりません。 調整はずーっとやってみてるんですけど、改善しません。 やっぱ、ディレイラーを変えないとだめでしょうか? 教えてください。

  • 6速を8速にしたいのですが

    現在、前後3x6の構成で乗っています。 これを3x8等にしたいと思っているのですが、スプロケットがマルチプルフリーのもののようです。(MF-TZ06?) さて質問ですが、 1.このタイプに対応した8速のスプロケットはありますか? 2.カセットタイプを簡単に使う方法はありますか? 尚、RD、チェーンは8s対応で、シフターも対応品に交換します。

  • クロスバイクのシフター変更の際の機種選定について

    安物のクロスバイクを手入れしたいと考えています。 前提は更新済みのフロントとあわせて、リアホイールをsimanoのWH501にする。またSHIMANO CS-HG50-8 カセットスプロケット 8スピードを組み込みます。 この前提で、ここでご推薦いただいたのは R.D  [SORA] RD-3500-GS ミドルケージ 9speed と 「フロントシフターはMTB準拠ですので換えないかMTB用の物にする。=フロントはMTBとロードでは互換性がありません。[ALIVIO] SL-M410 3x8s」 なのですが、今回お教えいただきたいのは、 フロントシフターを変える前提でSL-M410(左側)とした場合、 リアのRD-3500-GS用にはリアシフター(右側)はどう選定したら よいのでしょうか?ということです。SL-M410で問題は無いのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • ロードバイクのカセットスプロケットの交換について

    ロードバイクのカセットスプロケットを12-25から12-23に変えたいのですが、その場合チェーンの長さも調整が必要でしょうか?また、その他に調整することはありますか?初歩的な質問ですみません。

  • 8sから9sへ

    当方FELTの2009モデルF95を買おうか検討中です。 http://www.riteway-jp.com/cms/hp1/bicycle/felt/9491905.html RDがティアグラなんですけど、シフターの関係で8Sみたいです。 これは買った後にシフターとスプロケットを変えれば、9Sにすることが可能なのでしょうか? ちなみに可能な場合、自転車屋に頼むと工賃はいくらくらいかかりますかね? 初歩的な質問ですいませんがわかる方どうぞ宜しくお願いします。

  • 7.3FXのコンポネートの互換性

    現在、7.3FXのコンポを交換することを考えております、 カセットスプロケットやクランク、リアデュレーラー、チェーンをロード用のTiagraのものに、 フロントデュレーラーやシフター、ブレーキ(本体、レバー)をDeore、もしくはDeore LXにしようかと思っております。 この場合、互換性などは大丈夫でしょうか?

  • クロスバイクをロード(シクロクロス?)化

    ビアンキのCIELOをロード化しようと思っています。 そこでまず一つ目にフロントフォークをサスのないクロスバイクの700C用に取り替えても問題ないかという点> 二つ目にSORAのデュアルコントロールレバーを後輪のスプロケットと前、後ろのディレーラーの交換だけで使用できるか?という点です。 そもそも135mmエンド幅のホイールにロード用のコンポは使えるのでしょうか? また、書いていないこと以外でもここが大変というポイントがあれば教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。