• ベストアンサー

車の排気量と燃費の関係

8shi8の回答

  • 8shi8
  • ベストアンサー率32% (90/274)
回答No.4

まずは燃費の質問から 燃費とは1リットルのガソリンで何キロ走れるかを示しています なので質問の回答は燃費に関しては同じです ただ、カタログに書かれている燃費と街乗りした時の燃費とは懸け離れているので注意が必要です 二つ目の質問です レンタカーを使う理由はなんでしょうか? どのくらいの人数が乗るのか?どのような場所を走るのか?など色々な条件で変わってきます。また書かれている車種は排気量的には同じクラスに属しますが、用途に差があります。 燃費の点で考えた場合大きな差は無いと思いますよ

nic-uca
質問者

お礼

遅くなってすみません; レンタカーは友人と2人で日帰り登山に行くのに使いました。 ほとんどが山道ですが、少し市街地も走ります。 燃費には大きな差はないんですね。 用途の差はどんなものかが気になりますが、 ご意見ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 燃費の偏差と排気量の関係について

    現在パッソの1000ccに乗っています。 燃費の良さに引かれ、 確かに以前住んでいた所では主に平坦路ばかりだったので、 20km/L前後出ていました。 しかし現在住んでいる所では、通勤に使っているのですが 通勤経路の6・7割が坂(もちろん下りもありますが)で、 さらに坂の途中に信号があったりもするので 大体12km/L程度しかでません。 当然平均的な燃費の良さというのは 排気量が少なく、車体の軽いものというのは知っていますが、 上記のような平坦路と坂道との 燃費の偏差(ばらつき)のようなものは ある程度排気量のあるものの方が良いのでしょうか? 次に車を選ぶ際の参考にさせて頂きたいと思いますので ご存知の方、お知恵をお借りできないでしょうか? ちなみに次は1500~1800ccクラスを考えています。

  • 排気量による燃費の違いについて

    フィット、ラクティスなど同じ車種で排気量が1300と1500のクルマの場合、高速道路利用の割合が70%くらい以上になるとカタログ燃費は別として、1500の方が実質燃費が良いという話を聞きました。 実際はどうなんでしょう。 http://www.carview.co.jp/userreviews/reviewlist.asp?modelid=3451 http://www.carview.co.jp/userreviews/reviewlist.asp?modelid=5929 なかなか同じような条件がありませんでしたので経験者の方お願いします。

  • コンパクトカーの実用燃費

    年内にクルマ購入しようと思っております。 普段は月一回ペースでコンパクトカーをレンタカーで乗っています。 そこでマイカーとして下記該当車種の実用燃費が知りたいです。 できれば長所短所とかもお願いしたいです。 自分でもレンタカーの燃費を調査しているんんですが、Fitが安定しません。 条件は違いますが22.7km/hを出したかと思えば15km/h以下だったりと。 最近乗った車種の燃費は・・・ ()は排気量、車種の後の数字が燃費[km/h](単位略、四捨五入) イスト(1.3)16、ヴィッツ(1.0)15、 マーチ(1.2)15、キューブ15、 フィット(1.3)23と15、 デミオ(1.3)13 <該当車種> コンパクトに属するものば可です。コミコミ150万ぐらいまで。 例えば・・・ トヨタ:ランクス&アレックス(特別仕様車) 日 産:キューブ(SX) ホンダ:フィット(W、1.5T) 三 菱:コルト マツダ:デミオ 除外はモビリオ系です。どうしてもデザインが駄目です。 しばらく締め切るつもりはありませんので、ゆっくりどうぞ。 街乗りちょっと含む燃費が16km/h以上が理想です。

  • 燃費って?

    車の購入を検討中で、1300のフィトかデミオで迷っています。燃費を見るとフィットは24、デミオは19となっていますが、この差は実際のガソリン代にするとどれくらい違ってくるのでしょうか。 初めてのことで車に関してはよくわかりませんので、解りやすい回答をお願いします。 また、10年以上は乗り続けたいと思っていますので、長い目でみると経済的な勧めはどちらでしょうか?よろしくお願いします。

  • はじめて車を買いたいのですが…

    今年の春に免許を取って車をそろそろ買おうと思っていて、コラムATでコンパクトな通学に適している車にしようと考えています!車種を厳選してファンカーゴとパッソとYRVターボが残りました!親の仕事上の関係でTOYOTAかDAIHATUのみなのでこの3車種にしました。 ファンカーゴは中が広くて燃費もまあまあときいてます。 パッソは燃費がとてもよいから候補にあります。 YRVターボは走りがよいので候補にあります。ステアシフトも楽しそうでした!でも燃費が少し気になっています。あとメンテナンスも。 この3車種に乗っている人、車に詳しい人、のってない人でもどんなことでもいいですからアドバイスしてください!お願いします!!!

  • ファミリーカーにコンパクトカー

    私の友人は今度車を買い替えます。ヴィッツや フィットなどのコンパクトカーです。しかし 家族4人で使うのでファミリーカーとしての 要素も必要です。相談を受けましたがおすすめは ありますか? ヴィッツやマーチなどは狭いですし。フィット、 デミオなどのタイプか、もしくはファンカーゴや キューブなどの箱型か。どちらがいいですか? 燃費や走りも重視したいとなるとフィットかなと 思いますが。

  • 排気量について

    初歩的な質問ですみません。 1000CCの車に乗っているのですが、 1200CCと比べるとパワーが落ちると聞いておりますが、 排気量が小さい分 燃費とか、排気ガスの問題で メリットはあるのでしょうか?

  • 排気量について

    細かい質問なのですが車って1000CC以下の軽から2、3000以上とありますが 維持費について考えますか? 自動車税が一番身近にわかる維持費の違いですが、あと何かありますか?  漠然とした質問ですが、やはり排気量の大きい車の方がお金はかかるけど それなりに走りやすい?逆に軽や1000少しの排気量は走らない(排気量の大きいものに比べて)が、維持費は良い?…これも好みの問題ですよね。  確認すると、車の購入に排気量を意識することはありますか?

  • ファンカーゴとヴィッツとプラッツの違い

    この3種類の車の主な違いは? 排気量やグレードにそこそこの違いはあるのは判っています。 ファンカーゴ以外の2種にも100vコンセントは付いているのか?とか 乗り心地はどうか実燃費はどうか使い勝手はどうかなど 大まかな違いをざっと知りたいのです よろしくお願いします。

  • こんな車を探しています。

    下記の様な車で、ヴィッツ・デミオ以外にどんな車がありますか? メーカー問いません。 ・コンパクトカーで排気量1000・1300クラスのアイドリングストップ機能付。 (燃費はヴィッツ・デミオに並ぶくらい)