• 締切済み

会社の電話機でダイオード発光

 質問させてください。  会社の電話機で、ケーブルの中間にダイオードなど発光する器具を取り付けて、電話がかかってきたら発光するようにしてみたいのですが、どのような書籍の購入やどのようなキーワードでネット検索してみればわかるのでしょうか?。  当方、SEをしておりますが、今ではほとんどプログラミングをしておりません。10数年前まで、Cで開発をしてたことがあり、産業系のシステム開発の経験はあれど、組み込み系の経験はありません。また電気工学の知識もありません。  やってみたことは、汚くて申し訳ありませんが、添付のような単純なものです。  できれば、外線と内線の音が異なるので、発光する端子も2つ用意できればとも思いますが、まずは電気信号を受けて、単純に発光する仕組みを知りたいと存じます。

  • tachin
  • お礼率61% (468/758)

みんなの回答

noname#215107
noname#215107
回答No.8

>組み込み系の経験はありません。また電気工学の知識もありません。 まずそれを勉強することからですね。 その勉強が終わったとして・・・。 昔のアナログ電話機なら、まだ手がだせるのですが、データを解析するとなると、端末を1から作るくらいの知識が必要になりそうです。 取りあえず、ケーブルにロジックアナライザを繋いで、解析してみてはいかがでしょうか。それを眺めてから対策を練っては?

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4846/10257)
回答No.7

>信号をとることもだめなのですか? 信号を取るのは可能です。ただ、その先にPC等をつながないとIPパケットを解析できないと思いますけど。ワンボードマイコンとかでも可能だと思いますが、ワンボードマイコンでのIP通信の開発経験が必要でしょう。

  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1097/2289)
回答No.6

電話着信音検知器 http://www.patlite.co.jp/product/detail0000000275.html http://www.nakadenshi.co.jp/seihin5.html ネットワーク監視表示灯 http://www.patlite.co.jp/product/detail0000000265.html PBX http://www.ntt-east.co.jp/business/category/product/pbx/?link_id=tpbrnav http://jpn.nec.com/univerge/dt800/ http://panasonic.biz/netsys/ip-pbx/ipoffice/callcenter/index.html PBXかオフィスホンの純正オプションで増設用着信表示ランプがあるハズなんですが 現在お使いのPBXメーカ又は納入業者に問い合わせて下さい

  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.5

No.4です。 > 電話につながっているケーブルはCAT5ではあっても特殊なものでEthernetに更に電源が通っていたりするので、改造は危険です。 追補ですが、改造が危険と言うのは、単純に信号線を調べておかないと機器を壊したり煙が出たりする危険がありますよと言う意味です。 質問者さんの意図がわかりましたが、そうするとPBXと端末の間のプロトコルとデータフォーマットが知りたいと言うのがシンプルな質問ですね?だとするとシステムのメーカーが教えてくれるかどうかだと思います。多分教えてくれないのではと思います。あと余計なことですが、目的が違っても会社の通信を盗聴しようとしているようにも見えてしまいますね。

tachin
質問者

お礼

 ありがとうございます。  危険度ありですか。。。  今回の質問は、一つは私個人の要望ではありますが、二つ目として、倉庫における電話の位置とスタッフの作業場所の関係がございますので、一つ目の要望が個人できる範疇のものかわかれば、業者を呼ばずに二つ目に転じることができると考えたものです。  弊社の倉庫は、倉庫企業のような大きな倉庫ではありませんが、事務所にかかってきた電話を、別にある特定プロジェクトの詰め所に内線で転送してもらう仕組みとなってますが、必ずしもその詰め所でスタッフが作業しているとは限らず、また事務所と詰め所が50M以上あり、その中間場所で作業を一時的にしている時もあることで、事務所と詰め所の間の線の間にそのような端子を付けることで知らせることができる(かかってきてもスタッフは詰め所まで走らざるをえませんが)なあと考えております。今や携帯の時代ですが、スタッフは派遣社員であり、私のような平社員や間接部門は無支給対象の企業なので、ある意味不便がございますし、昨今の情勢から経費削減もありますため、また中小社内SEですと、なんでもできると思われている節もあるいわゆる雑用でもあるので、ちょっとしたことでも自身でできなければなりません。業者読んだ時点で、評価下がるという社風でもありますので。

  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.4

現在ほとんどの会社がIP電話を採用していると思います。質問者さんがやりたいと言っている会社の電話がIP電話であればまず個人的に作るのは無理と思います。ケーブル上を通っている信号がIPで、各端末か、デジタルPBXがデータを見てどの番号向けか、外線・内線などを判断しているので、IPを流れるデータを解読しないと無理でしょう。 電話につながっているケーブルはCAT5ではあっても特殊なものでEthernetに更に電源が通っていたりするので、改造は危険です。

tachin
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。  IP電話で、ビジネスホンを使用してます。  図はあまりにも簡略しすぎておりますが、課内であり、細長い四角から先に何もない線にPBXがあると想定してください。  あくまでも、ある一台の電話にだけ、そのような仕組みをとりたいだけです。信号をとることもだめなのですか?。改造というほどのことをしようとしているわけではないのですが。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2986/6674)
回答No.3

> 外線と内線の音が異なるので、発光する端子も2つ用意できればとも思いますが、まずは電気信号を受けて、単純に発光する仕組みを知りたいと存じます。 外線と内線の着信鳴動が違うということは、会社の構内交換機(PBX)か、ビジネスホン・ホームテレホンが入って・いますね。 質問文からは、端末電話機のタイプが不明ですが、「アナログ単体電話機」とか、外線ランプ・内線ランプ等がいっぱいある電話機ですか? ・ 「アナログ単体電話機」の場合は、電話線が2本の接続で、市販の電話機も接続可能で、着信時は16Hzの信号を受けて、電話機の着信音を鳴らしているだけです。 外線着信の16Hzkを、1秒間だけ送出、2秒休みです。すると、アナログ電話機が1秒鳴って、2秒停止です。 内線着信の場合は、16Hzを1秒間に2回送出して、2秒休みです。すると、アナログ電話機が1秒に2回鳴って、2秒停止です。 ・ 外線ランプ・内線ランプ等がいっぱいある電話機の場合は、ビジネスホン・ホームテレホンの電話線は4本です。(20年以上前の製造なら、6本の電話線、または、約十数本以上の電話線) このうち2本は通話線で、他の2本、または多数の線は、電池線と制御線で、主装置・親電話機とプログラムソフトで動作します。 ★ もし、質問の電話機が「アナログ単体電話機」ならば、#1の回答様な「フラッシュタイプ」を電話機の電話線に並列に接続します。 しかし、#3の回答の通りに接続には「工事担任者」資格必要ですし、自作の場合は形式認可を受けないと接続が出来ません。どうしても自作機器を接続する場合は、会社全体の交換システムに影響覚悟で事故責任での接続です。 また、外線ランプ・内線ランプ等がいっぱいある電話機の場合は、ビジネスホン・ホームテレホンの電話線だと思いますが、ビジネスホンのプログラムが分かる専門の電話工事業者でないと、たいていは不具合が出ますし、また、自作の機器の場合は、たいていが失敗するでしょう。

tachin
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。  使っているのはビジネスホンです。  添付の図は簡略しすぎでしたが、課内での図になります。細長い四角から、先に何もない線が延びてますが、その先にPBXがあると想定してください。古いもののようですので、細長い四角の箱?からは4本のジャックしかありません。直接細長い箱に電話線をつなげられるような長い線がない為、間にカプラのようなものをつなげております。  電話機およびPBXを改造することは想定してませんし、私にはできません。線から何がしか信号はでている(ACKとか)はずですので、それをどのようにすれば、ダイオードのような発光する部品で制御できるのか知りたいだけです。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17101)
回答No.2

端末を改造すると、届け出て審査を受けなければ公共の通信回線に接続できません。現実的ではないので、やめたほうがいいと思います。

tachin
質問者

補足

 端末を改造するわけではありませんが

  • rav4rav4
  • ベストアンサー率20% (450/2151)
回答No.1
tachin
質問者

補足

 早速のご回答ありがとうございます。  こういうものがあるのですね、初めてしりました。  しかしながら、着信音を間接でとらえてという機械であり、私の要望とは異なりますので、申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 発光ダイオードの照明は、

    発光ダイオードの照明は、蛍光灯よりも省電力で、電気代が安くなると言われていますが、 実際使っている方は、電気代が安くなったのでしょうか?、 照明器具を取り替えたいと思っているので、教えてください

  • 古いダイオード

    当方工学系学生で、実験で変わったダイオードを使いましたので質問します。 wikipediaの「ダイオード」の記事で、黄色い定規のすぐ下にあるタイプがもっとも近いです。 実物は、左側のネジと右側の丸い金属の塊がついた記事の写真とは違って、本体部分から直接金属線が延びていて銀白色の本体です。(画像添付) お絵かきしたものは、発光ダイオードの頭みたいにも見えますが、もっとずんぐりとした形で小指の先ほどの大きさ。円形の部分は、プリンとかゼリーみたいな綺麗な形の楕円系です。 実験装置は古く、すくなくとも昭和期(20年以上前)のものです。シリコンかゲルマニウムかはわかりません。そして、ウィキのタイプは多分高電力用の気がしますが、自分の実験では5V1A位の電気しか使っていません。 ちなみに、ダイオードを論理素子としてオン・オフにする実験でした。

  • 会社で家庭用のコードレスは使えますか?

    会社で家庭用のコードレスは使えますか? 机に私専用の内線電話があるのですが、席にいることが少なく、この電話機がコードレスなら便利だと思っています。 家庭向けに販売されているコードレス子機の付いた電話機に交換できるでしょうか? 私の内線電話は0発信で外線にかけられることと、内線同士で話が出来ます。外線にかかってきた電話は隣の部屋の内線電話で誰かが取って、私の内線電話に転送してもらうと外線とも話せます。 この電話機は転送とかも出来ないようで、多機能の電話機ではありません。他の人の電話機とも違い液晶も付いてません。家庭用の電話機の感じです。底を見ると設定が20ppsになっています。 もし家庭用のコードレス電話機が使えるのなら、電気屋へ行って選ぶ場合注意することはありますでしょうか? 小さなコードレスの子機を欲しいです。

  • 組み込みに強い大手企業といえば??

    組み込み系プログラミングに興味があるのですが 組み込みが強い大手企業というのは例えばどのような ところがあるのでしょうか? 僕は大学で制御工学を主に学んでいるので できればそれが生かされるようなところが良いのですが・・・。 また、例えばロボット(人型ではない産業用ロボット等) などに使われるような組み込みをやりたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 職場の方に聞いたのですが、理解がいまいちできていないので、お願いします

    職場の方に聞いたのですが、理解がいまいちできていないので、お願いします。 職場の電話機の事です。 ダイヤルボタン上部の小さなボタンに以下の手書きボタンが設定されています。 保留が4つと、ピックアップが1つ、代表電話が1つです。 ダイヤルボタンの横には、内線・転送・フックなど 電話機に元々ついているボタンがありますが、 これらのボタンは使っていないような気もします(不確かです)。 独自に設定した冒頭の手書きボタンを使っていると思われます。 自分以外の電話がなったら、「受話器を取り、ピックアップを押して出る」と 教わりました。 誰かにつなぐ時は、「保留」を押して、その人に直接声をかける、と教わりました。 それ以外は聞けませんでした。 1.外線受信→内線で目的の社員を呼び出し「電話です」と話した後、その社員につなぐ 2.1.で、目的の社員が離席中でつなげず、その旨を外線相手に伝えるべく、再度自分と外線をつなぐ 3.内線受信→内線で目的の社員を呼び出し、「電話です」と話し、その社員につなぐ 4.3.で、目的の社員が離席中でつなげず、不在の旨を伝えるべく、   再度、その内線を自分の電話に引き取って、かけてきた内線相手と話す これらの状況の時の、電話機の使い方を教えて頂けませんか。 (機種がわからないので、想像の域を超えないと思いますが、それでも結構です) あと、今までの勤務先では、 外線、内線、の呼び出し音の区別がはっきりしていました。 自分以外の電話がなった場合、どこの電話がなっていて、内線か外線かもハッキリわかりました。 それと、無人の受付がある勤務先の経験がありません。 (来客者自身が、電話で社内の人を呼び出すアレです) 実は、今の職場の呼び出し音が、わかりにくく、 自分以外の電話がなっても、どこでなっているのかわかりにくいです。 外線は、フロア中に呼び出し音がなると聞いたのですが(フロア全員にハッキリ聞こえる)、 個人の電話機にも外線がなっている雰囲気もあります。(フロア中には聞こえません) 社員の電話の出方を聞いていると、 内線かなと思っても、社名を名乗っているし、 逆に、外線かなと思っても、部署名を名乗って出ています。 こんな状況なので、電話がなっても出れず周囲に申し訳なくて、圧力も感じて、 仕事に集中できない時もあります(気を遣いすぎて)。 更に、社員がなかなか出ないので、電話がなるたび、恐怖に変わっています。 外線と内線と受付からとで、呼び出し音が違うとは限らないのでしょうか? 電話がなっている場所の特定、 呼び出し音の聞きわけ、 1~4の対応の仕方。 職場の電話機が苦手な、機械音痴の私に、どうかご教授いただけませんでしょうか。

  • 着歴を見て電話をかけてきたお客さまについて

    社員10名足らず、パート・アルバイト含めて50名程のホームセンターで事務をしています。 よく、お客様から、「電話もらったんだけど・・」と着歴を見て電話がかかってきます。私を含めた事務所の者がかけたのなら、すぐ誰なのか判明するのですが、店の他の人がかけている場合(事務所以外の内線から外線にかけている)、それを見つけ出すのが容易ではありません。お客様に「最近当店で、何かご注文かお問い合わせされましたか?」とキーワードを見つけて、該当する人・部署を見つけ出すのですが、たまに「そっちからかけて来たんだから、そんなもん分かるだろ!!」と何もおっしゃらないお客様もいらっしゃいます。私の店の規模でも困難を要する事なのだから、もっと大規模なお店の場合、どうしているのでしょう?よい案はないでしょうか?ちなみに、店の電話はナンバーディスプレーではないので、お客様の電話番号は表示されません。

  • 組み込み系プログラマーにIT以外の知識・技術は必要なのですか?

     機器に組み込まれるソフトウェアの開発には、プログラミング言語の文法やライブラリ、データ構造、アルゴリズムなどのITに関すること以外の知識・技術は必要なのでしょうか?  例えば携帯電話の制御ソフトの開発には、音声工学や電磁気学、電気・電子回路などの工学や物理の知識・技術は必要なのでしょうか?  よろしくおねがいします。

  • ラチェットレンチについて

    小生電気工事をしているもので、主に内線作業に従事しています。 内線工事といっても最近は、各家庭で電柱を立てて、電気や電話の引き込みをすることが多く、その装柱作業にはいろいろなボルトを締める工具が必要になります。 外線工事をする方が持ってるラチェットレンチは、両口ラチェットであるのに、4種類以上のナットが回せてさらに、四角いナットも回せるという優れものでした。入手先はわからないんですが、メーカーはNGKと書いてありました。ちなみにNGKのホームページ上では探せず、、、 ネットで検索をかけても見つけれません。 特に外線作業に従事している人ならわかると思うのですが、何か情報持ってる方お願いします。

  • 電話対応、名乗らない派遣社員

    最近派遣されてきた派遣社員さんの電話対応で引っ掛かるところがあります。 その方は私より8歳年上で、これまで様々な職種を経験されてきたキャリアウーマンとのこと。(正社員職に何故ついてないのかは謎ですが) 私は同じ島(フロアで並んでいる机が島のように何箇所かに密集しています)だけど、課が違うので挨拶程度の関係で教育係りなどにはなっていません。 現在私が会社の代表電話を受け持っています。 多くの電話が掛かってくるため、時折代表電話の通話中にかかってものは同じ島の派遣社員さんの近くに転送されます。 共用電話ですので、誰がとっても良いのですが、積極的にその派遣社員さんがとってくれます。 「……もしもし?」 と。 内線外線問わず応対は全て「もしもし?」なんです。 外線電話は相手側が大混乱しますし、内線電話も来客用電話でも使用されますので一悶着が多いです。 その方に教育係りはついていません。即戦力で入ってこられましたし。 何度かそれとなく注意してみましたが、海外で仕事していた時はこれで大丈夫だったみたいな笑い話として流されてしまいます。海外の会社の常識は良く分かりません。 直属の上司に相談してみてもいいのでしょうが、告げ口のようで気が引けます。 一度クレームを受けるまで待つべきなのかな……とも思いますが、どう言えば納得してもらえるのでしょう。

  • 分散型の組込みシステムの例を教えてください。

    分散型の組込みシステムの例を教えてください。 理系大学の研究にて、分散型の組み込みシステムの例を挙げる必要があるのですが、検索をかけた所、組み込みシステムはいくつか出てきたものの、それらが分散型のものであるかどうかまでは分かりませんでした。どうか、具体的な例を教えて頂けないでしょうか。 ●Wikipedia - 組み込みシステム http://ja.wikipedia.org/wiki/組み込みシステム にある、「産業用ロボット」は分散型のものがあるようです。 上記URLの「具体例」にある、”家庭用電気機械器具(炊飯器、洗濯機、エアコンディショナー)”のように、広義と狭義での分散型の組み込みシステムを教えて頂ければ幸いです。