• ベストアンサー

Aviutlの編集(画像の回転)について

umimonogatの回答

  • umimonogat
  • ベストアンサー率50% (799/1585)
回答No.3

実際にサンプルを拡張描画の「Y回転」で作成してみました。こんな感じでしょうか? サンプル:https://www.youtube.com/watch?v=euMmMbNlAZ8&feature=em-upload_owner サンプルの編集オブジェクト:添付画像

noname#257368
質問者

お礼

動画まで作ってくださってすごくわかりやすかったです!ありがとうございます!

関連するQ&A

  • Aviutlで画像のアップの方法

    AviUtlを使って動画編集をしている、編集初心者です。 画像の大きさを変えずに、任意の場所をだんだんアップにしていく方法を調べています。 今は画像の拡張描画で、X、Y、Zの直線移動でアップになるやり方をしているのですが、これだと画像もいっしょに大きくなってしまいます。 自分なりに調べて、カメラ制御を使えばできると思ったのですが、自分の理解力が足りないせいか、結果的には同じ感じになってしまいました。 自分のやりたいこともうまく説明できない状態ですが、ご教授よろしくお願いいたします。

  • 【aviutl】 画像にテキストを張り付ける方法

    aviutlで動画編集をしているのですが、画像にテキストを張り付ける(一体化させる?)方法はないでしょうか? 編集で、画像として取り込んだメッセージウィンドウ(※黒板の画) にテキストを載せて、一緒にアニメーションの「起き上がって登場」を使って表示するという表現をしたいのですが、上手く行かずに困っています。 "画像"と"テキスト"両方に「起き上がって登場」をかけるというのも試してみたのですが…当然ながら別々に起き上がるのでイメージの通りにはなりませんでした。 あくまで 『黒板に文字が書かれており、その黒板が起き上がって登場する』というようにしたいのです。 皆様のお知恵を貸していただけたら幸いです。

  • Aviutlの拡張編集で音が消えてしまう

    まずAviutlに拡張編集を使わず、普通に下地となるどうでもいい動画を読み込ませます。 その後、拡張編集のレイヤーにメインの動画を入れて編集をし出力したのですが音声が消えていました。 下地となっていた動画の音声は出力されているようです。 また、拡張編集に入れた画像や動画(音声なし)もちゃんと出力されます。 なぜ拡張編集に入れた音声だけは消えてしまうのでしょうか? 動画編集、エンコードは初心者ですので初歩的な所をミスしてるのかもしれません。 初心者にもできるだけわかりやすくお願いします。

  • aviutlの読み込みについて

    ビデオカメラで撮影した動画がaviutlで読み込めなくて困っています。 動画のプロパティを確認した所、「フレーム幅1440・フレーム高1080」となっていました。 そこでaviutl本体のシステム設定で最大画像サイズを「幅1920・高さ1080」にしたのですが、それでも 「1920x1080を超える画像サイズのファイルは編集できません」 と、表示されてしまいます。 また、iniを見てみたところ [system] width=1920 height=1080 になっていました。 aviutlを再起動したのですが変わりませんでした。 どうすれば読み込めるのかををご教授お願いします。

  • 「FileMaker」のWEBサイトみたいに画像をZ軸に回転させるような編集がしたいです。

    http://www.filemaker.co.jp/products/fmpa/ にあるような、Z軸で回転というか奥に傾けるような画像が作りたいです。 (WEBブラウザの方の画像です。) 素の平面の画像から編集する方法を教えてください。 ソフトはWin版Photoshopでやろうと思いますが、特に手段は問いません。

  • 無料ソフトAviutlに就いて

    Aviutlを始めたばかりの初心者です、教えて頂きたい事があります。 それは直方体の作り方ですがスクリプトでは無くタイムラインのLayer1にカメラ制御を挿入して画像6枚のオブジェクトにパラメータを使った作り方をお分かりの方は是非教えて頂きたくお願いいたします。 以前立方体で作るのは勉強したことがあるのですが直方体で作りたいので教えて頂きたいのです。

  • 撮影した動画の回転

    ビデオカメラでゲームセンターでのプレイ動画を撮影していたのですが、固定していた三脚が傾いていたのか、微妙に傾いた動画が撮影されてしまいました。 aviutlなどの回転プラグインでは90°単位でしか回転ができませんでした。自分で角度を入力して動画を編集できるようなソフトや方法を知っている方がいらっしゃったら、ぜひお教えください。よろしくお願いします。

  • AviUtlのカメラ制御を使った動画出力

    こんにちは AviUtlのカメラ制御を使って動画を編集しました。 これをプラグインの「x264guiEx」を使ってmp4形式で出力をしました。 しかし、実際に出力されたmp4ファイルを再生しようとすると、音声のみのファイルという扱いになっており、動画部分が全く出力されませんでした。(音声のみの状態) プロパティを見たところ、ビデオのフレーム高とフレーム幅は何も書いておらず、データ速度と総ビットレートと長さのみ書いてありました。 出力の際はすべて出力できる状態にしてあります。(すべて選択されている状態) この現象の原因はなにかわかりますでしょうか? ちなみに、カメラ制御を使わなかったものは正常に成功しました。 OS:Windows7 ソフトのバージョン AviUtl:1.00 拡張編集:0.92 私はまだ初心者でやらなければならないことを飛ばしている可能性がありますが、考えられる原因があったら教えて下さると助かります。

  • 動画編集についての質問です

    映像編集に詳しい方にご質問します。 この動画の0:53ぐらいから始まる二つの動画のフェードイン、フェードアウトをして繋げるなどの編集はどうやってやれば良いのでしょうか? https://www.youtube.com/watch?v=Dm2IvYZhZLc aviutlを使用し複数の動画を同時に再生するのはやったことがあります。 もしaviutlを使用する方法があるのなら拡張編集以外の付属機能はインストールしていないのでインストール方法も一緒に教えていただけるとありがたいです。 また、0:40にある画像がくるくると回転しながらという演出等の編集のしかたも教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 画像編集

     先日下記の質問をさせていただき、さらに下記の答えを回答いただいてさっそく画像編集したのですが、ファイルを確認すると1枚1枚写真はきちんと編集済みになっているのですが、ファイル全体を縮小版で表示するとその縮小版には編集前の目線がない状態の画像で表示されてしまいます  これは一体どういうことでしょうか?目線無し画像の流出の心配はありませんか? >とある投稿雑誌に私たち夫婦の写真を投稿して掲載していただこうと思っているのですが、顔がはっきりと分かってしまわない様に目線(黒色の棒線)を入れたいと思っています。  Winパソコン内にあるペイントというソフトで写真の上にペイントしてみました。これをCDRに焼いて雑誌の編集部に送りたいのですが、万が一画像が流出した場合に逆に目線をとってしまわれて顔が見えてしまうなんて事にならないかとても心配です。  大丈夫なのでしょうか?超初歩的な質問かもしれませんがどなたか良い方法を教えてください >>まぁ、Windows標準のペイントで消した部分は、画像を持ってる 本人にしか復元できません。 私なら一度24bitのビットマップにまで落としてから投稿しますね。 何故なら、jpeg形式の画像データ内部には、撮られたカメラの機種 などの情報が残るからです。 bmpにまで落とせばその情報も消すことが出来ます。