• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:鬱で辛いです)

鬱で辛いです

Dthvjklの回答

  • Dthvjkl
  • ベストアンサー率37% (59/159)
回答No.1

高校行かなくっていいですよ。 でも死んだらだめです。 いま高校に行かなくったって、いくらでも道はあります。 私は29歳ですが、もし私が高校に行かなかったとしても それはそこまで大きなことではなかったと、自信をもって言えます。 あとから大学にいきたくなったら大学受験できる資格もとれますし。 http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/ いま、死ぬ以外逃げ場がないって思うかもしれませんが そんなことありません。 いくらでも道はあります。 親には相談しているということですが、 この質問のように死ぬまで思いつめていることも話していますでしょうか。 話せそうなら話したほうがいいです。 それで分かってもらえたら何よりですが。 分かってもらえなかったとしても、そこまで辛いことを続ける必要はないです。 親がなにを言ってても構わずに。 今は何も考えられないかもしれませんが あなたが生き続けたら別の道はあります。

関連するQ&A

  • 転校するべき?鬱って甘えですか?

    転校するべき?鬱って甘えですか? 現在、高校一年生の女子です。 いじめがあり、身体異常が出てきました。 左耳が聞こえない、耳鳴り、眠れない、空間がわからなくなる、幻聴(授業中に目覚まし時計の音が聞こえるなど) 、幻覚(ホームで転落死しかけました) などです。 総合病院でもわからなかったです。 最終的に精神科で「鬱病」と診断されました。 今、転校するべきか、大変迷っています。 今の学校には行きたくないです。でも、大学受験などを考えると残るべきだと思います。 (1)今の高校で進級する。 (2)通信制高校に転校して、平日は予備校とバイトをする。家で受験サプリを利用して勉強する。 顧問の先生は 「転校して、よくなる見込みがないのなら、止めろ」 「転校してしまったストレスで自殺するから、止めろ」 「今の高校は、一応、進学校なんだから、やめない方がいい」 「どんなに他の高校が気に入っても俺は反対だよ」 と仰っています。 頭を撫でながら、優しく「美しいことよりも、元気なことが大切なんだ。精神科の医者を信じなさい。もっと大人を信頼しなさい。」とも仰っていました。 良い先生です。何が正しいのか、どうしたら幸せになれるのか、先生なりに考えてくださったのかだと思います。 精神科の医者は 「まだ、あなたは子供だから、大人を頼っていいのよ。留年してもいいから、辛かったらやすみなさい」 と仰っていました。 両親は、「(1)でも(2)でも、どっちを選んでも、見方だよ」といってくれます。 本当にどうしたらいいかわかりません。 怖くて仕方がないです。 私は引き込もりじゃないし、見た目は普通の高校生です。だから、鬱病になったことも信じたくないし、未だに身体の病気じゃないかとも思います。少ないけど、友達もいます。 大学だって行きたいです。 この前、駅のホームで、来ていないはずの電車が見えて、転落死しかけました。 自分自身で理解ができてません。 本当に怖くてしかたがないんです。 アドバイスをください。 お願いします。

  • 私立高校からの転校。

    私立高校からの転校。 大阪のある私立高校に通う1年生です。私の家はあまり金銭的に裕福とは言えないので、受験で特待生(授業料・入学金無料でした)になれたことを決め手にこの学校へ入学しました。 しかし学校生活は朝テストや講習、勉強合宿などがあり成績は維持できていますが、元々あまり勉強を毎日真面目にするタイプでは無く、部活もしていなかった私には体力的にも精神的にも毎日辛い日々です。 最近では学校に行くと考えるだけで憂鬱になり、たまに勝手に涙が出たり吐き気を起こしたりしてしまいます。 なので今までで15日くらい欠席してしまっています。 まだ親には言っていませんが…今から他の高校(出来れば鳳高校などの公立、又は通信制も考えています)に転校することは出来ますか? あと私は偏差値70程度で国公立大学志望なのですが、やはりもし転校すれば国公立大学は難しいのでしょうか? 長文失礼しました。

  • 病を患っているせいか妹に嫉妬してしまいます

    パニック障害を治療中の大学受験生(18)です。 いつもお世話になっています。 私はいつも一生懸命勉強していて成績優秀な妹に嫉妬してしまいます。無意味なのは分かっているのですが・・・。 私の高校は厳しい進学校で優秀な人が多く、競争社会のようで良い成績を保つのは難しいです。 私が元気だった時は毎日長時間勉強していて、とても大変でした。 それを見た妹は進学校に通わず、進学校ではない高校に入学しました。 その後、妹は精一杯努力してクラスで一番の成績を取り、先生から難関大学の推薦を勧められましった。その時はちょうど持病が悪化して、志望大学合格相応だった成績が下がり、私がのた打ち回っている時でした。先生やクラスメートに認められ、一生懸命努力している妹が羨ましいです。 頑張っている妹を見ていると昔の自分と重なり心が痛みます。 今でも勉強ややるべきことはやっていますが、昔の自分のようにはできません。 現実を知ると劣等感を感じ、泣けてきます。情けないですが・・・。 めまい、息苦しさ、吐き気などに悩まされずに、普通に勉強したいです。精一杯努力して、一所懸命取り組みたいです。 このもどかしい気持ちをどうにかしたいです。どうしたらいいでしょうか。

  • 高校(通信制)に行く意味がわかりません。

    高二男です。 最近、高校(通信制)に行く意味がわからなくなってしまいました。 高一の頃、僕は進学校に通っていましたが、心の病気により通えなくなり、転校しました。 進学校に通ってたおかげか、多少頭はいい方です。 高一のころは偏差値70ぐらいはとってましたし、 転校してからも勉強は毎日きちんとこなしています。 だからこそ、今の高校に通う意味が分からなくなってしまいました。 学校の授業のレベルは低く、聞いててもあまり意味がないですし、 何百万も払ってもらって行くほどの価値がある学校とは思えません。 親に申し訳ないです。 今年度で学校を辞め、自宅で勉強してた方が充分充実した生活が送れると思います。 大学受験を目標としているので、高認試験を受けて、大学に向けて勉強した方が親のためでもあるし、自分のためでもあると思うんです。 これって逃げてるだけでしょうか?

  • 高校(通信制)に行く意味が分かりません。

    高二男です。 最近、高校(通信制)に行く意味がわからなくなってしまいました。 高一の頃、僕は進学校に通っていましたが、心の病気により通えなくなり、転校しました。 進学校に通ってたおかげか、多少頭はいい方です。 高一のころは偏差値70ぐらいはとってましたし、 転校してからも勉強は毎日きちんとこなしています。 だからこそ、今の高校に通う意味が分からなくなってしまいました。 学校の授業のレベルは低く、聞いててもあまり意味がないですし、 何百万も払ってもらって行くほどの価値がある学校とは思えません。 親に申し訳ないです。 今年度で学校を辞め、自宅で勉強してた方が充分充実した生活が送れると思います。 大学受験を目標としているので、高認試験を受けて、大学に向けて勉強した方が親のためでもあるし、自分のためでもあると思うんです。 これって逃げてるだけでしょうか?

  • 難関大学進学について

    大学進学についてお伺いさせて頂きます。 私は高校2年生で、センター試験まで残り1年少々です。 やる気が出ず、今まで真剣に勉強をしてこなかったので、 模試では偏差値30前後と成績は非常に悪いです。 最近ようやく勉強をする気になり、東大・京大等の 難関大学に行きたいと思うようになりました。 空いている時間は全て勉強に充てれば、難関大学に合格することも可能になるのでしょうか?特に東大の理(1)に行きたいのですが、もう間に合わないでしょうか?部活等はやっておりません。宜しくお願い致します。

  • 浪人して成績は上がりますか?

    浪人して成績は上がりますか? 長文失礼します。 私は今高校3年生です。 高校2年の5月くらいに体調を崩してしまい、 ほとんど学校に行けず、出席日数が足りなくなり、通信制の学校に転校しました。 前の学校は中高一貫の進学校で、私は特進クラスにいたため、 国公立(農工大、東工大など)、早慶を目指していました。 しかし途中から授業も受けておらず、勉強もしていなかったため、 成績がとても落ちました。 65から47くらいまで偏差値で。 体調不良が自律神経失調症が原因で、精神的な部分も多く、 体調は良くなった今でも、毎日勉強したり、周りの成績が上がっていくことに対しての焦りからすぐに体調を崩してしまい、思うように勉強ができません。 親には現役でと言っていますが、このままだと行きたい大学には全然届きません。 浪人することに対しては抵抗があるのですが、 行きたくない大学に行っても意味がないと思います。 予備校に行くと周りはがっつり勉強している人ばかりで、 親にお金を払ってもらうのにまた体調を崩して行けなくなったら… という心配もあります。 文章がめちゃくちゃですが、 皆さんの考えを聞かせてください。 お願いします。

  • 大学受験、頑張りました?

    みなさん、大学受験、頑張りました? 私は中学時代はクラスで一番くらいの成績で、 高校(もちろん進学校)でもソコソコでしたが、 将来や大学受験を真剣に考えず、親も呑気だったので、 大学受験を大して頑張らず、結局、良くも悪くもソコソコの私大進学です。 (一応チラシなどで難関私大と書かれていますが、微妙~・・・) しかし、今頃になってテレビなどで、 受験勉強を必死に頑張っている学生さん達を見ると、 「なんでもっと頑張らなかったのだろう?」 「勉強が唯一と言っても良い取り柄だったのに!(泣)」と 後悔ばかりしています。 1日に5時間とか10時間とか有り得ないです。 3時間も勉強すれば我ながら大したもんだと思っていました。 塾も行きませんでした。かったるいとか思って・・・。 ポケーッと高校時代を過ごしてしまった人間としての馬鹿さ加減に 悲しくなります。 みなさんは、受験、頑張りました?

  • この状態はうつですか?

    自分はうつじゃないかと他人から言われます。現在20歳です。子供のころから親の言うとおり(脅されていたので)に生きてきました。好きでもなかった勉強も人並み以上にやって高校は行きたくもない進学校(その高校じゃなければ生活費から学費まで一銭も出さないと脅されたので)に行きました。その頃から生きていることが辛かったのですがこの程度で負けるかと自分に言い聞かせてがんばって卒業しそこそこの国立大に進学できるレベルになりました。幼いころから国立大に行くようにガミガミ言われていたのでこれで大学に行けばようやく家を出ることができると思っていました。しかし受験直前に大学に行かせる金はないと告げられました。原因は母親が使いこんだと父親は言いますがとても信じられません。さらに父親は毎晩母親に暴力を振るいました。そして大学にも行けずどうしょうもなくなった私は現在フリーターです。10代のこんな経験が今になって影響しています。18ぐらいの頃から父が母に暴力を振るう光景が頭から離れず恐怖と辛い思いで毎日眠れません。外に出ても人と話せません。人が信用できません。自分よりも何倍もの辛い経験から立ち直っている人がたくさんいるだろうと言い聞かせてきましたがもう限界です。生きてることが辛い。実の親に対しての殺意で頭がおかしくなりそうです。自分が甘いのかも知れませんがこんな自分はうつですか?こんな下手くそな文章では伝わらないかもしれませんがかなり深刻です。うつから立ち直った方などいらっしゃいましたら経験談やアドバイス等いただけないでしょうか?

  • 通信制に転校

    私は高校2年です。 理系志望の私は古典が苦手です。勉強は嫌いではないのでやることはやっているのですが、成績が良くありません。 1学期で、とうとう5段階評価で1を取ってしまいました。 自分なりに努力をしているのに、どうしても成績が伸びないんです。 中学の時に成績が良くて進学校に入学したのですが、国立を意識したカリキュラムがどうしても自分に合いません。 中学の時とのギャップが激しく、もともと神経質な私はストレスで睡眠障害になり、精神科へ通っています。 でも、それで成績が良くなるわけでもなく、1学期には自殺したくなって、リストカットをしたり、自分の首を絞めたりして親に怒られました。 今では古典を見るだけで恐怖感があります。 このまま2学期、3学期と1をとれば留年です。でも、受験科目でもないもののために留年するなんて嫌です。 そうなってしまったら、転校しようと考えています。 通信制の高校についていくつか質問があります。 ・1年のときまでに習得したものをもう一度習得する必要があるのか。 ・何年くらいで卒業できるのか ・大学には普通にはいれるのか。 ・授業のレベルはどれくらいか。(偏差値で言うと) ・私は東京都町田市在住なのですが、近くに通信制の高校はあるのか。 ・今、行っている予備校は継続していられるのか。 大学には行きたいと思っているのですが、今の高校生活には耐えられそうにないです。 周りの人(親以外)に相談しても返ってくる答えは「このまま今の高校に通い続けた方が良い」です。 転校を経験された方や、苦しんだけど高校を卒業した方の意見があれば、嬉しいです。