• 締切済み

中学受験理科

小5の4月から個別に通っています。 予習シリーズを使用しているのですが、4年の教材からやっています。 理科、社会は5年からでも間に合うとよく見かけるので、4年からやる必要があるのでしょうか?

みんなの回答

  • satouenn
  • ベストアンサー率13% (276/2055)
回答No.2

そこ(4年生の内容)から積み上げていった方が、後々伸びる、理解度が上がる、と判断されているのではないでしょうか。

noname#210555
noname#210555
回答No.1

その個別の指針、あなたの志望先の受験が小四の学習内容にも絡む、 あなたの理科の力が足りてないと判断されている。 必要がある、と見られているからやらされているのだと思いますが 疑問ならば通い先の先生に聞いてみましょう。 ここではあなたの学力も志望先もわかりませんから。 (かかなくて良いですよ)

関連するQ&A

  • 中学受験の理科・社会(特に理科はお手上げ状態)で困っています。

    小6男子の母です。本人の希望で中学受験を決めたのが今年3月です。それまで受験勉強はしておりません。予習シリーズ使用の大手進学塾に通っておりますが、5年生の範囲は1学期中に自学自習して追いつくようにと言われています(4科)。やっと塾のサイクルにも慣れ、未習分をやっています。国語は塾の授業で問題なく、算数もスケジュールの管理をしてあげるのみで自学自習でこなしていますが、問題は理社です。社会は今公民で地理・歴史がごっそり抜けています。理科は授業を受ければ理解も記憶も速く、週末のテストもできているのですが、自分で読むと何のことやらさっぱりで練習問題も無理な状態です。社会は教えてあげられますが、理科は全く見てやれません。どなたかよい方法やテキストなど教えて頂けますでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • 中学理科の移行措置について

    22年4月より中学生になる子供をもつ者です。 理科の教科書について 中1(22年):現指導要領の教科書+移行措置用教材 中2(23年):現指導要領の教科書+移行措置用教材 を使用するのはわかるのですが,3年生では 中3(24年):現指導要領の教科書+移行措置用教材      or:新指導要領の教科書 のどちらになるのでしょうか? 理科は3年間で4分冊の教科書を学ぶはずですが, 3年生になったら4冊とも買い換える必要があるのでしょうか?

  • 中学1年の理科

    大学生です。 中学1年の理科は今 何をしているんでしょうか? 知り合いの子を 教えることになったのですが どこをしているのか聞くのを忘れまして・・・ 物理、化学は大丈夫ですが もし生物系だと予習が必要かもしれないので お願いします。

  • 中学受験について

    今小学5年生の娘がいます。 中学受験をします。 3教科か4教科どちらの受験にしようか悩んでます。 今なぜ悩んでるかというと塾受講の金額が変わるからです。(教材費も前期の初月に引き落とされます) 2月から6年生の授業に入ります。 今は、国語が成績良く、算数を頑張らないといけません。 理科より社会の方が点数いいです。 理科と社会は平均点以上取れてますが波があります。 社会はすでに歴史の勉強も進んでおり、今辞めるのはもったいないなという気もあります。 しかし算数の強化が優先と思ってます。 志望校は3,4教科どちらも選択できる学校がほとんどです。 社会が成績悪かったらすんなり3教科でいきたいのですが、波があり理科の点数が悪い時もあります。 どうしたら良いかと悩んでます。 塾に相談するのが一番でしょうが、4教科やっておいた方が良いと言われると思いこちらで相談させていただきます。 本当に塾代が高くて…

  • 中学受験するために

    現在、国語と算数は進学塾に通っています。受験する為には理科と社会も塾で勉強したほうがいいと思うのですが、いろいろな都合で行くことができません。理科社会のみ受講できる、通信教育またよい教材を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 新5年生の中学受験・理科(社会)の問題集で悩んでいます。

    新5年生の理科と社会の問題集を悩んでいます。 4年までは4科で塾にお世話になっていましたが、 5年から国算は塾で、理社は家庭学習しようと思っています。 中学受験に対応できるものをと考えて色々探してはいるのですが なかなか絞りきれません。 基本は四谷シリーズを使いますが、なにぶん問題量が少なすぎる (特に理科)気がします。 現在は、数学研究社の「中学入試完成」の4年と5年を使っていますが、 新5年になってからだと、これだけでは不足なのではと悩んでいます。 塾で使用する問題集は購入不可のようです。 なにかお薦めの問題集(参考書ではなくて)がありましたら、 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 四谷大塚の教材「予習シリーズ」の内容について

    家庭での学習用に教材を探していて、四谷大塚の教材「予習シリーズ」を購入してみようかと考えています。 別に中学受験をしようというわけではないのですが、より詳しい内容のものが欲しいなあと思いまして。 ただ、当然教科書と進度が違いますし、各学年の冊子の上と下の内容(目次)がいまひとつわからず、困っています。ホームページには、上の内容についてしかのっていないためです。電話でも問い合わせてみましたが、細かいところまではわかりませんでした。 うちは6年生なので、教科書の6年生の内容にあたる冊子の購入を考えています。 それで、教科書の6年生の内容は、予習シリーズで言うとどの学年のものに相当するのか教えていただけたらと思います。以下のようで正しいでしょうか? 算数の場合は、予習シリーズ5年上に、もう6年生の内容が出てきているようなので、5年上・下・6年上あたりが、通常の6年の内容に相当するのかなあと思います。 社会は予習シリーズ5年下・6年上が、日本の歴史&公民でしょうか? また理科も、予習シリーズ5年下・6年上が、6年生の内容になるのでしょうか? 教科書より予習シリーズの方がレベルが上だということは知っています。目次として通常の小学校の6年生で扱う内容がのっていればいいのですが・・・。 また、予習シリーズとあわせて使うという理科社会のサブノートですが、解答もついていますか? 予習シリーズをお持ちだったり、以前使ったことのある方で、上記のようなことがお分かりになる方、教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 中学受験の勉強にお勧めの理科・社会の問題集

    今年5年生になる息子に中学受験をさせようと思っているのですが、自宅学習の時の理科と社会の問題集を選ぶのに困っております。 算数と国語もですが、色々とたくさんあって、どういう所をポイントにするのが良いのかわかりません。 もし出来ることなら、4教科全部のお勧めの問題集や、教材等を教えて頂けると、大変ありがたく、嬉しいのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 小5からの中学受験

     息子が小5の11月、私立中学受験を決めました。遅いスタートなので、急いで大手塾の入塾試験を受け、とりあえず冬期講習はお世話になることになったのですが、塾側では「遅いスタートなので、1月から入塾することをお勧めする」と言っています。しかし、受験準備を早くからやってきた子の中に、まったくしてこなかった息子が入ってやっていけるのかどうかが不安で、家庭教師の派遣会社にも相談したところ、 12月から2月まで個別に受験範囲を勉強して追いつき、3月からの塾への入塾を勧められました。親としても、その方がいいと思ったのですが、ここにきて、なかなか家庭教師が見つからないという連絡を受け、時間がないだけに焦り気味です。 とりあえず、親が時間のある時、算数と国語の四谷の予習シリーズを一緒にみてやっていますが、このまま家庭教師が見つからない状態が長引くのなら、大手塾にいきなり1月から入塾した方が良いのかもしれないと迷っています。 同じようなスタートをされた方、体験談など教えていただければ幸いです。また、家で親がフォローできることなどありますでしょうか。

  • 受験勉強…。

    こんにちは。 私は4月から中3になる女です。 成績が伸び悩んでます。 塾へ行っているのですが、全然あがりません。 ”塾へ行っても予習・復習をしないとダメ!” と、いうのはわかっています。 わかって、やっていてもなかなかあがりません。 国語・数学・理科が特にダメです。 恥ずかしいですが、2学期の成績は… 国語→2 数学→3 理科→3 社会→4 英語→4 と科目によって上下してます。 ぜひ、皆さんに教えて欲しいことは 「国語・数学・理科の勉強法(又は、予習・復習の仕方)」 「受験勉強はいつ頃からどのようにやればいいのか?」 …この2つです。 お願いします。