• ベストアンサー

後で入れたWindowsの削除方法

例えば・・・ パソコンに Windows2000 が 元々 入っており その上に お店で 買った WindowsXP を 入れたしとて その場合に 後から入れた WindowsXP を 削除したい 場合は どうしますか? Windowsの バージョンは テキトーに 書いたので ビスタ でも セブン でも エイト でも なんでも いいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2247/4135)
回答No.1

> Windowsの バージョンは テキトーに 書いたので > ビスタ でも セブン でも エイト でも なんでも いいです。 何でもよくないです。 MBRの場合、GPTの場合、起動のやり方が根本的に異なる。 各Windows OSにより、大きく変更になったもの、 Windows XP → VISTA VISTA / 7 → 8/8.1 基本は、電源を入れる、BIOSに入る、 BIOSでは、搭載メモリ量のチェック、接続デバイスのチェック、 その後、起動デバイスの特定場所の情報を読み込み、その命令に従って、次々と、OS、アプリケーションをメモリに読み込み、膨大な量を読んで起動していきます。 この時の、起動デバイスの特定場所の情報を読み込むこと、 これは、内蔵HDDのトップである、MBRの決められた場所の、ブートストラップルーチンを読むことです。 こうした起動のメカニズムの理解をしておくことが大事だと思います。 このブートストラップルーチンが、Windowsのバージョンによって異なるため、その復旧手順もまた異なってきます。

noname#208595
質問者

お礼

ありがとうこざいます。 そのWINDOWSのバージョンによって異なるみたいですね。 知識不足で申し訳ありません。

その他の回答 (3)

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2247/4135)
回答No.4

回答番号1です。 質問内容は、 > 後で入れたWindowsの削除方法 という課題だけを取り上げると、 回答番号1で記載した通り、後からインストールしたOSのブートストラップで書き換えられています。 これは理解できると思います。 そこで最後にインストールしたOSを残す場合は、何の問題もありません。 前にインストールした古いOSのエントリを消し、古いOSが入ったパーティションを消すだけです。 これも理解できると思います。 貴殿の質問の課題は、この逆で、古いものを残し、新しくインストールしたOSを削除する場合は、 削除した方のブートストラップローダーの復旧と言うことになります。 一般には、再インストール、あるいは、メーカー品のパソコンでは、リカバリを勧めています。 しかし、WEB検索するといろいろな方法でこのブートストラップローダー、略して、ブートローダーとも言いますが、その復旧方法はいろいろあります。 その復旧方法も、以前と同じもの、以前と異なるが、起動できれば結果オーライ的なものと様々です。 こうした、記述されたものが、真実か、否かの判断、技術的に自分の技量でできるか、失敗した時の元に戻す方法とかをしっかり持って置く必要があります。 > その場合に 後から入れた WindowsXP を 削除したい 場合は > どうしますか? 2000のブートストラップローダーに書き直す必要がある。 一番簡単な方法は、CD-ROM一枚で起動するLINUX(KNOPPIX等がある)で、MBRの中のブートストラップローダーを保存して置き、この保存したもので書き換えるだけで良い。 実際は、MBRは、512バイトであり、ブートストラップローダーは、その中の446バイトです。 その後不要になった新しくインストールしたXPが入ったパーティションを削除するだけです。

noname#208595
質問者

お礼

ありがとうこざいます。 この場合、一般的に、リカバリを勧めている、みたいですね。 今の私の知識では、難しいみたいですね。

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.3

一番簡単なのは、単にddコマンドのようなものを使って HDDをゼロクリア(ゼロフィル)してしまうものです。 HDDのデータ抹消ソフトとして、そういったものはいろいろあります。 Windowsに限らず、OSは基本的にアンインストール機能がありません。 アプリケーションソフトなどにアンインストーラーがあるのは 立つ鳥跡を濁さず、OS環境に余計なものを残さないためです。 ところがOSは、HDDなどを専有することを前提としているので OSを消すことは、アプリケーションソフトの場合よりも面倒な要素が無く 簡単なことなのです。そのためアンインストール機能は用意しないのが普通です。 まぁ、OSを消した上で、HDDを譲渡したりするようなこともあるので ゼロクリア作業が正常に終わることによって 最低限のHDDの動作確認がとれることも大きなメリットです。 中古HDDを扱う店や業者も、そういったものを利用しているはずです。 (厳密なチェックには、その専用ソフトがありますし、時間をかけて念入りにチェックできます) その簡単なOSの抹消という作業を、難しくしている要素は ほかのOSの介在、この一つに付きます。 ただし、削除のためにHDDに入っているOSとは別のOSのインスタンスが無ければ 抹消作業ができないという問題と… HDDに別のOSがある場合、単純な抹消では不具合が生じるという問題、二つの問題があります。 抹消作業には、専用のディスクでOSを意識することなく 作業ができるようになっているものがISOイメージファイルで配布されたり 光学ディスクとして市販されていたりします。 (一般的に、Linux系OSやFreeDOSなどを組み込んであるようです) 複数のOSが入っている場合は、他の回答で触れられているように 起動システムを理解し、適切な対処が必要です。 そしてそれは、OSの組み合わせによって違うので 「OSがなんでもいい」という条件では 必要な情報を充分に得ることができない可能性が高くなり また、余計な情報に惑わされることになることもあります。 まぁ、一つのPCに複数のOSを共存させるという考え方自体が 充分な起動システムについての理解が無ければ、行なうべきでは無いものですけどね。

noname#208595
質問者

お礼

ありがとうこざいます。 Windowsに限らず、OS(基本ソフト)は、 基本的に、アンインストール機能が、ないんですね。 様々な知識を身に着けてから、やったほうが、良さそうですね。

  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1883/4441)
回答No.2

win2000がwin7だったとすれば、次のようにします。 (1) Win7のbootmgrで起動するには bootsect.exe コマンドでbootコードを置き換える。 bootsect.exe /nt60 sys (2) winXPは不要なので「ディスクの管理」にてwinXPをインストールした領域を削除すればいいです。 ---以上でPC再起動すればWin7が起動します。

noname#208595
質問者

お礼

ありがとうこざいます。 やはり少し難しいみたいですね。 パソコンをリカバリして出荷状態に戻す事も 一法なのかも・・・。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう