• 締切済み

パソコンを買い換えた後の「WINDOWS」フォルダ

この度、Windows7のパソコンを買い換えました。 それにあたり、今まで使用していた、WindowsXPの入ったハードディスクを、 データ倉庫用に、新しいパソコンに増設しました。 この場合、ハードディスクCに入っているWindows7が優先して起動するので、 ハードディスクFの「Windows」フォルダは、削除してもいいのでしょうか。 このフォルダだけでも結構容量を食っていますので、できれば消したいです。 ご教授をよろしくお願いいたします。

noname#177236
noname#177236

みんなの回答

  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.2

>削除してもいいのでしょうか。 削除しても大丈夫です。Fドライブ上の必要なデータを新しいドライブに一時的に待避させておき、Fドライブを綺麗さっぱりフォーマットするほうが良いかも知れませんね。

noname#177236
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご指示の通り、一時避難用のフォルダを別の場所に作り、そこに移動させ、 変な位置にパーテーションがあったので、それをなくし、フォーマット成功しました。 ありがとうございました。

  • kerneru
  • ベストアンサー率37% (45/120)
回答No.1

削除してもいいですが、消えないファイルなどがあると思います。 中にある必要なデータだけ別の場所に移動して、フォーマットをかけるのがいいでしょう。

noname#177236
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご指示の通り、一時避難用のフォルダを別の場所に作り、そこに移動させ、 変な位置にパーテーションがあったので、それをなくし、フォーマット成功しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 増設SSDの使い道~Windows8.1編

    SSD128GBのノートパソコンを使っています。Windows8.1で結構カツカツ。 で、内臓でmSataのSSD256GBを増設したのですが起動ドライブにするには難しいらしく挫折しました。 そうなると、増設分のSSDはデータ置き場(ライブラリファイルを置く、メディアファイルの倉庫に使う)くらいしか使い道無いでしょうか? Cドライブの容量を節約したり、こんな使い方もあるよっていうヒントだけでもいただけたら嬉しいです

  • WindowsXPのHDDをWindows8で使用

    WindowsXPのパソコンがマザーボードの故障で起動できなくなり、 このたび、Windows8.1のパソコンを新しく購入しました。 そこで、XPのパソコンのハードディスクのデータを新しいパソコンへ 移行したいのですが、XPパソコンは起動ができない為、 DVD等にデータを移動させたりすることができません。 そこで、ハードディスクを新しいPCへ増設する形で取り付けて 新しいドライブとして認識させて、そのままデータを利用できないかと 思っているのですが、可能なのでしょうか? ちなみに、XPのハードディスクはSATA形式で、新しいPCでそのまま接続できます。 そのまま認識自体ができるものなのかわからないところもありますし、 もし増設して起動したことにより、フォーマットがかかって前のPCのハードディスクデータが 消えてしまうのが一番怖いです。 可能なのかどうか、また可能な場合どのような手順で行えばいいのか、 ぜひ教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 新PCに、旧OSが入ってるハードディスクを増設

    この度、新しいパソコンを注文しました。 OSはwindows7なのですが、これに、旧PCのデータ倉庫だった、windowsXPがインストールされているハードディスクを増設したいです。 そのまま増設したら、OSが2つ入っていることになり、問題にならないのでしょうか。 もし問題があるとすれば、データだけを残し、旧OSのみ削除する方法はありますでしょうか。 ご教授願います。

  • フォルダーが削除できません

    パソコンにハードディスクを1個増設して、自分の金で買ってきたもんで、自分だけで使いたい&中身を見られたくない、なんか方法がないかと自力でがんばったら。 管理ツール→コンピュータの管理→ディスクの管理で 新しいハードディスクのパスをマイデキュメントの中に設定する事により、問題は解決したんですが。 新しいディスクの方のフォルダーが削除できません。 ファイルは削除できるんですが、フォルダーは移動、作成、コピー、貼り付けはできるんですが、削除だけが 「音楽 を削除できません。アクセスできません。 ディスクがいっぱいでないか、書き込み禁止になってないか、またわファイルが使用中でないか確認してください。」 と出て、出来ません。前からあるディスク(Cドライブ)に、移動させれば削除できます。再起動しても、だめです。ご教授おねがいします。

  • Windows.oldという名のフォルダについて

    WindowsXPで使っていたパソコンをWindows7にして現在使用中です。Cドライブの容量が妙に多いので調べてみたらCドライブのディレクトリ直下に「Windows.old」という名のフォルダがあり、中に「Documents and Setting」「Program Folder」「Windows」などのフォルダが入っていて、それぞれ数ギガの容量がありました。「Windows.old」というフォルダ名からみて、XPの残滓ではないかと思うのですが、これは削除しても良いものでしょうか。 かなりの容量なので、消してしまいたいのですが、削除して問題が起きないか確証が持てずに放置してあります。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。 よろしくお願い申し上げます。

  • ハードディスクを増設について

    WindowsXPなのですが、 ドライブC・・・空き容量2.30GB、合計サイズ13.9GB ドライブD・・・空き容量35GB、合計サイズ100GB で、パソコンの動きが遅いのでハードディスクを増設し、新たに232GBの空きができました。 増設しただけでパソコンの動きは早くなるのでしょうか? パソコンを起動したり動かしたりするのはドライブCで行うため、ドライブCの空き容量が増えないとパソコンの動きは早くならないと思っていたのですが・・・。 ハードディスク増設後にやることがあったら教えてください。

  • Windowsフォルダ内に削除したいフォルダがありますが安全だか教えてください。

    Cドライブがいっぱいになってしまいプログラムの起動にも支障が出るので削除できるファイルを探して削除しています。Program Files内のソフトなども他のドライブに移したり削除などしていますがなかなか容量が増えません。 そこでWindowsフォルダを見てみたのですが、ここに、 $NtUninstallKB810217$ というフォルダが200ぐらいあるのを見つけました。 フォルダの色は薄く、フォルダ名は $NTUninstall以下アルファベット+6桁の数字+$ となっています。 これを削除できると大幅に容量が増えるのですが、削除してもいいフォルダなのでしょうか。 それとも削除してはいけないフォルダなのでしょうか。 どなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えてくださいますか? 急いでおります。 どうかよろしくお願い申し上げます。

  • CドライブのWINDOWSフォルダって何ですか?

    パソコン(FM-V)のドライブCの容量がいっぱいになったらしく、パソコンの動きが非常に遅くなって困っています。 いらないファイルやプログラムを削除し、スリーンアップも実行したのですが一向に容量が増えないのでどうしたらいいんだろう? と悩んでいろいろ探していたらCドライブ内に「WINDOWS」というフォルダが存在し、このフォルダが非常に大きい容量を使っていることがわかりました。 これをDドライブに移行させようとするとエラーが出てしまってできません。 いったいこのフォルダは何なのでしょうか? 削除してしまってもいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ウイルスバスターの特定フォルダ

    ウイルスバスター2004に特定のフォルダがあります。 そのフォルダは17G(全体の60%以上)の容量がありますが、このフォルダのデータを極力削除しないと空き容量が無いのでWindowsが起動しません。 どうしたら良いものか教えて下さい。 フォルダ名:\Trend Micro\Virus Buster2004\AU_Backup\

  • Windows8.1とXPのフォルダ共有について

    Windows8.1 ⇒ VM Ware ⇒ WindowsXPでフォルダーの共有設定方法を教えて戴けないでしょうか Cドライブ(SSD):Windows8.1とXPをインストール済み Dドライブ(HDD):VM Wareをインストール済み(VM Ware tools含む) Eドライブ(DVD-ドライブ):各OSのインストールで使用 【やりたいこと】 XP上で作成したデータをDドライブに入れて8.1から取り出したい。 8.1からDドライブに入れたデータをXP上で編集/セーブしたい。 【現状】 8.1から見えるDドライブがXPからは見えない。(CとEドライブは見える) VM Wareのハードウエア追加ウィザードでハードディスクの新規作成を試しましたがDドライブは見えませんでした。 以上、宜しくお願いします、