• ベストアンサー

ワードの立ち上げ時の文字サイズについて・SOS

WIN98で、ワード2000を使用しております。 いつからか、ワードで新規文書を立ち上げると、文字サイズが20ポイントで立ち上がります。 初期値は、確か10.5ポイントだったと思いますが、初期値に直す方法はありませんか? 非常に不便しています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.2

ワードのメニューで ファイル-ページ設定-「文字数と行数」タブをクリック -「フォント設定」ボタンをクリック-「フォント」ダイアログ画面の「サイズ」を好みのサイズ指定-OK 「既定値として設定」ボタンをクリック。 「新しい文書に影響します・・・」の注意が出るから 「はい」をクリック

syunpei85
質問者

お礼

お二人共、早速のご回答有難うございました。 ファイル-略-「既定値として設定」ボタンをクリック。 で行いましたが、私のパソコンがおかしいのか再度立ち上げても効果がありませんでした。 しかし、「既定値として設定」を参考に、「書式」-「フォント」でフォントサイズを変更し、「既定値として設定」をクリックしたら、次回からの設定に効果がありました。 お陰で助かりました。大変有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

望むとおりのフォントサイズにして、 「ファイル」「ページ設定」「既定値として設定」でおしまい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワード、クリップボードで文字サイズが変わる

    使用ソフト OS:VISTA、ワード:2002 文書を作成中コピー&ペイストすると、問題なくできるのに、クリップボードにコピーしておき、それをペイストすると文字サイズが変わってしまいます。具体的には、10.5 → 13.5ポイントに。 対策をご教示いただけましたら幸いです。

  • wordで作ったhtmlの文字サイズ

    Word2000使用で作ったhtmlの文字は、IEの文字サイズを変えても固定サイズのままで表示されます。固定サイズを解除するにはどうしたら良いでしょうか?知人と共同でHPを作っているのですが、知人はビルダーソフトを使わずWordで作ってしまうため、何とかそれを直して文字サイズ可変にしたいと思っております。

  • ワードの文字

    教えてください。 ワード2002を使用しているのですが文字の大きさが(カーソル自体も)大きくて困っています。 ツールバーのフォントサイズボックスのところは10.5に なっていますしズームも100%です。ためしに8ポイントとかにしてみますと通常の8ポイントの大きさです。 エクセルの文字の大きさは正常です。 ワードだけが起動するたびに10.5なのにやたらと(36ポイント位)カーソルも入力する文字も大きいのです。 いろいろやってみたのですが直りません。教えてください、どうぞよろしくお願いいたします。。。

  • Word2007の文字サイズについて

    こんばんは!よろしくお願いします。 Word2007で文書を入力しているとき、拝啓などを入力すると勝手に結び語は入ってしまいますよね。 それはいいのですが拝啓から結び語やすべての改行マークを範囲選択した上で、フォントサイズの変更ました。その後、拝啓の文書の最後で改行したらフォントサイズが10.5ポイントに変更されるのはなぜなのでしょうか?2003のときは前行の書式を覚えていてくれたのですが… 文章をすべて入力終わった後に変更すればいいことなのですが、今までと違うのでなにか方法があるのではと探したのですが見つからなくて。 教えてください。 それと、結語のスタイルの設定の解除を行っても機能しないのはなぜでしょうか?教えてください。

  • Word 97-2003、貼り付ける時文字の大きさ

    Word 97-2003を使っています。 ワード文書を作成中、他の文書から文章を一部分ペーストする時、フォントの大きさが変わってしまうようになりました。 いつもサイズ12を使っていて、昨日までは、貼り付けた時にも同じ12で貼り付けることができましたが、小指か手の側面で何かキーに触れ、このような設定に変わってしまったように思います。 同じフォント(サイズ)のままで貼り付ける方法を教えてください。 また、新しい文書を作る時、いつもサイズが10.5なので手動で12に変えていますが、もし最初からサイズ12で入力できる設定方法があれば、こちらも教えてくださいませんか。

  • wordの文字選択が正常に作動しない

    ■Windows2000⇒XPにしたら、WORDの文字サイズ7以下できない 1.パソコンを新規に購入しXPにしたのですが、従来はWIN2000でのWOR Dを利用していて、使用文字サイズが7以下が使えてました。 XPにしたら、最低文字サイズは8までです。 7以下を利用できる方法を教えてください。 2.WORD、EXCEL等で画面を通常は100%で利用しています。 従来は100%、200%~500%のほかに任意に指定できたのですが XPになったら、途中の300%、400%ができなくなったので 不便をきたしています。 教えてください。

  • 差し込み印刷された時の文字のサイズについて

    差し込み印刷された時の文字のサイズについて ワードの文書にエクセルから差し込みしたら、ワードの文書で設定してあるフォントサイズになると思うのですが、どうしても変わってしまします。 その部分だけ、文書のフォントサイズと違うサイズにすると、その設定したサイズにきちんとなります。 今まで差し込み印刷していてこんなことなかったので。。。 文書の設定どおりにどうしたらなりますか。 よろしくお願いします。

  • wordで文字サイズを任意の数字にできない。

    Win2000の下では文字サイズを任意に指定して利用できたのですが、WinXpの下ではできない。例えばWordでは最小文字サイズは8になっていて、6に指定しても強制的に8になってしまう。 解決方法があったら教えてください。

  • ワードで14ポイントの文字サイズで印刷

    ワードで14ポイントの文字サイズで原稿用紙に印刷したいのですが、原稿用紙のマスからはみ出てしまいます。小さい文字サイズではマスからはでないのですが、どうしたらできるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • ワードの「コメント」の文字サイズ

    Word2003ユーザーです。 私にとっては初の試みで、文章を添削した結果を残すために「コメント」機能を使いました。そのコメントの文字のサイズが10.5ポイントであるのをもう少し大きくしたいのですがすることができません。方法が存在するのであればお教えください。 コメント文字を範囲指定してツールバーの「フォントサイズ」指定を変更したところ、指定の変更は受け付けられてサイズを表す数字は変更されたのですが、実際の文字の大きさは変化がないという状況で、首をかしげている次第です。

このQ&Aのポイント
  • will be doing とbe doing は未来の進行状態を表すが、be doing は話者の意思が絡まない未来、will be doing は話者の意思が絡む未来を指す。
  • be doing は将来の予定や自然の成り行きを表し、will be doing はいつものことや予定から起こる未来の出来事を表す。
  • 具体的な使い分けについては言及されていないが、will be doing の方が時間的に遠くのことにも幅広く使える可能性がある。
回答を見る

専門家に質問してみよう