• ベストアンサー

英語について。

lisa6708の回答

  • ベストアンサー
  • lisa6708
  • ベストアンサー率30% (100/330)
回答No.1

Yes, very!でも意味は通じるとは思いますが、よく聞くのは absolutely! とか Certainly! などかなあ・・・

関連するQ&A

  • 英語 very first

    英語でたまに'Very first~'のように、 veryをわざわざ書いているのを見るのですが... 例えば、私の記憶ではAmericaのコメディードラマの'Fullhouse'の1話とかの 英語の題名はたしか'Our Very First Show'だったと思います。 だからこの'very'は「最初!」って事を強調したい時に使えばよいのですか? また、他に言い方とかはありませんか? 回答待っています!

  • 英語を教えて下さい

    英語が得意な方に教えて頂きたいの ですが、、、 アメリカ人の友達とメールをしてい たのですが、私はあまり英語が得意 ではないので 少し分からなくなってしまいました 。 I don't ha ve English ability と送った所 相手から yes you do と返事が来まし た。 これは、yes=そうですね。と私が言 った事を肯定しているのではなく 否定してくれていると解釈して良い のでしょうか? たしか、高校くらいで、そのような 流れの文を習った記憶があるような 、ないような…。

  • 英語の問題で

    英語の問題を解いているのですが、 選択肢に「yes」「no」の他に「nk」というのがあります。 この「nk」とはどういう意味なのでしょうか。 調べても出てこないのでわかる方回答お願いします。

  • 英語であいづち

    いつも私は"yes"ばかりになってしまうのですが、英語のあいづちでよいものがあったら教えてください。 会話の内容や話す相手によっても異なると思いますが、特に「話を聞いているよ」というのを伝えるようなあいづちにはどんなものがありますか??日本語だと「ウン」や「そうなんだ」などです。

  • 英語で「ウケるー」は?

    相手に冗談を言うと、「うけるぅー」とかって言葉つかいますよね?メールで面白い画像送っても「うけたよ!」「超うける」とか使うじゃないですか。英語でなんていうのですかね?i'm rolling on the grounnd!っていうのかな?very catchじゃないし、、。

  • アメリカ出国時チェックインカウンターでの英語

    初めて質問します。 アメリカを旅行して帰国する際、空港のチェックイン カウンターで荷物を預ける時にいつも質問される英語が分かりません。 日本でも聞かれる「自分で荷物をパックしましたか?」 「他の人に預けませんでしたか?」というような事柄だと 思うのですが、いくつかある質問の中で、多分一つだけ 「YES」と答えると問題になる質問があるのです。 多分「他の人に物を渡されましたか?」というような 内容だと思うのですが…。 いつもハッキリしないまま思わず「YES」と答えてしまい 「えぇ?YESなの?」と問いただされたりしてます(汗) 正しい英語と意味を覚えていらっしゃる方がいたら 教えてください!よろしくお願いします。

  • 英語が不得意で申し訳ないのですが、と伝えたい。

    海外にメル友が出来たのですが、自分は英語能力が低い為、 間違った英文を送ってしまう事が多く、相手の方に申し訳ないと感じています。 そこで予め、相手の方に「私は英語が不得意なので、誤字脱字が多くてすみません。」と伝えたいのですが、 「I can't speak English very well, sorry.」 ↑私には、この表現しか浮かびません。それとも、メールは話すのではなく「書く」ので、 「I can't write English very well,sorry.」の方が適切なのでしょうか? また、これらの表現だと、「私英語が下手でごめん。」という軽い感じがするのですが、 「私は英語が苦手で、間違えが多いけど、どうぞお許し下さい。」の様に真剣さを出したいのですが、、。上手く英文が作れません。 また、せっかく出来たメル友に、見捨てられたくないので、 「英語が下手で、迷惑かけるけど、これから英語もっと勉強します!」 という表現の仕方をどなたかご存知でしたら、是非教えて下さい。 お願いします。

  • 英語

    日本語を英語に変えてください メアリーとジルは、とても楽しい話し相手だ。 and、are、Jill、Mary、pleasant、talk、to、to、very 上にある単語使って ならべかえてください。 よろしくお願いします。

  • very love は正しい英語なんでしょうか?

    こんにちは。 MAO/dさんの曲に very love というタイトルのものがあるのですが、 これは正しい英語なのでしょうか? だとしたら I very love flowers. 等という風に使えるのでしょうか? 英語にお詳しい方、アドバイスをお聞かせください。

  • 英語でメール

    非常に尊敬する方とメールのやり取りをしているのですが、失礼のないような英語を使いたいのですが、よくわかりません。 例えば、 「わかりやすい説明をありがとうございました」 と書きたいに時に 「わかりやすい」という単語の選び方などに迷います。 polite explanation? comprehensible explanation? 他にも調べると違う単語がでてきます。 とりあえず、簡単な単語を使いたかったので Thank you very much for your polite explanation. と書きました。大丈夫でしょうか? 意味が一緒だったらあんまり気にしなくていいものなのでしょうか? 「(相手方が書いた提案に対して)わかりました」 と答える時に、 「I see」 と答えると、なんか失礼な気が…。結局「I agree with your proposal」と書きました。また、丁寧すぎても失礼になる場合とかがありそうで不安です。 上にあげたの1例で、とにかく毎回メールの返信をするのに、相当な時間が掛ってしまいます。 このような場合、どのように考えればよいのでしょうか?経験のある方、詳しい方よろしくお願いします。