• 締切済み

紙パック式の掃除機でオススメ

fumeblancの回答

  • fumeblanc
  • ベストアンサー率47% (319/670)
回答No.3

No.2です 補足で候補に挙げられてましたCV-PY30ですが、2年前に発売されたいわゆる型落ち品です。 ただし、次機種CV-PA30はマイナーチェンジ止まりで性能的にはあまり変わらないのと 国内ではトップクラスの吸込仕事率の製品ですので、この値段だとお買い得だと思います。 先の回答ではCV-PA8を勧めましたが、同じ値段でCV-PY30が買えるのなら圧倒的にこちらの方が良いですね。 ただ、すでに次機種が出て10ヶ月近く経っていますので、在庫もかなり少ないはずです。 もし買われるのでしたら急いだ方が良いかもしれません。

noname#213209
質問者

お礼

ありがとうございます。 おすすめしていただいた、 PYのほうを買おうと思っています! 最安値のお店の在庫はあと10個でした。様子を見ながらお給料入ったら購入します。 日立を教えてくださり、どうもありがとうございました

関連するQ&A

  • やっぱり紙パック掃除機がいいの?

    ダイソン。 よく宣伝していますが、重たい、吸わないなどが検索結果に出ます。 その他ダイソン以外のサイクロン式方式もフィルター他、手入れが大変。 と検索に出ます。 となると紙パック掃除機、400W-600Wとかのほうがいいのでしょうか? 紙パックといっても1枚当たり?20~30円程度ですし特に高いとは思えません。 むしろ掃除機本体の掃除の手間を考えると便利だと感じます。 紙パック式だと、ディスカウントストアで1万以下でも買えます。 吸い込みが悪くなったら紙パックを交換すればよい。 いらなくなったら、使い捨て・・・は日本人好み??なのかな。 その他性能もいろいろあるでしょうが、結局長く使う物なら紙パックがいいのでしょうか?

  • 掃除機で紙パック式とサイクロン式のどちらが良いのでしょうか?

    掃除機を買い換えようと思っているのですが、今流行のサイクロン式と従来からの紙パック式のどちらにしようか悩んでいます。サイクロン式は音がうるさいとか、あまり良くないなどの話も聞きますが、実際のところどうなのでしょうか… マンションに住み、部屋は絨毯敷きです。サイクロン式を使ってみたいとは思っているのですが、うるさいと使いづらいし、本当に悩んでいます。 アドバイスお願いします。

  • 掃除機を買い替えるべきか悩んでます!

    掃除機の吸い込みについて 5年間吸い込み470を使用していました。 吸い込みを発揮出来ていたと思います。 この度紙パックの交換が面倒くさいとの 理由で紙パック交感不可の掃除機を発見しました。 しかし、吸い込みが100です・・・ 果たして吸い込み100がどの程度のモノか? 掃除する場所はワンルームマンションの室内にひいてある じゅうたんの上で掃除機に活躍して頂こうと思ってます。 よろしくお願いいたします。

  • マキタのコードレス掃除機について

    今も悩み中ですがマキタの18V CL182の紙パックタイプがいいかなと思っています。 ネットで評価なども見ていますが、じゅうたん掃除の事を書いている方がいないので、教えてほしいです。 毛が良く抜ける大型犬を3頭室内で飼っています。(短毛種なので抜け毛はラグに刺さる感じ) 冬はラグをリビングに敷くのでラグは毛だらけになります。 (年中、室内は毛だらけです) マキタの掃除機ヘッドで、じゅうたん用もありますが写真で見る限りでは一般の掃除機ヘッドのようにローラーがなくサイドに毛のブラシのようなものが付いているだけです。 使用されている方がおりましたら評価を教えてください。 それと最初からついているヘッドだけでも十分に掃除できるかも教えてください。 よろしお願いいたします。

  • マキタの掃除機をお使いの方に質問です。

    充電式スティックタイプで回転ブラシがついた掃除機と、 紙パックタイプターボ付き掃除機が壊れました。 そこで検討している最中で、候補に挙がったのが マキタ コードレス掃除機 14.4v・カプセルタイプ です。 気になるポイントは、 「絨毯の上の髪の毛は、どの程度取れるか」なんです。 ネットでみた動画では、ナッツか、木くず?なんですが、 絨毯自体を吸ってしまって、作業がやりにくそうでした。 そこで、ユーザーの方の意見が聞きたいのです。 通販生活で売っているのは10Vタイプですし、 カタログによれば、18Vもあるようです。 良い面、悪い面教えてください。

  • 充電式掃除機について

    充電式掃除機の購入を考えているんですが、とても悩んでいます。 どなたかオススメの物があれば教えてください。 重視ポイント ★吸い込みがいいこと(使用目的:ルンバのフィルターやルンバ内の掃除、家具同士や壁との隙間、引き戸の桟の埃取り、家具などの上の埃取り など) ★ネット上での割引後の価格が1万円以下であること ★バッテリーはニカドでもリチウムでもいいし、紙パック式でも何でもいいが、バッテリーやフィルターや紙パックなどの維持費が安ければ安いほどいい。 維持費にお金がかかるのが困る。 維持費のかかる頻度と値段から考えて、より経済的な物。 ★スイッチについての知識がほぼないんですが、掃除中スイッチから手が離せること。 今いいなと思ってるのは、ブラック&デッカーのZ-PD1200です。 マキタもいろいろと見たんですが、種類がありすぎて脳がついていかなくて困ってます。 回答よろしくお願いします。

  • 掃除機買換え サイクロン?紙パック?

    タイトルどおりなんです。 掃除機を買い換えようと思ってますが、どちらがいいのかで悩んでます。 サイクロン式を使ってますがなんだかフィルターが詰まってきたのか吸い込みが悪くて・・・。でも、今買うのに紙パックっていうのもなんだか・・・。 みなさんならどっちを買いますか?ちなみに2万円から2万5千円くらいで検討したいんですが、よろしくお願いします。

  • 掃除機 吸込仕事率

    サイクロン掃除機の吸込仕事率180Wは じゅうたんにじゅうたんクリーニング用の粉を撒いても キチンと吸い取れるでしょうか? また現在紙パック式の掃除機を使用していますが じゅうたんクリーニング用の粉を撒いて吸ってたら 排気口から粉が少々出ていたみたいで掃除完了後、少し周りが粉粉していたのですが これは各社共通が他の紙パックを使用していたからいけなかったのでしょうか?

  • 紙パック式の掃除機の値段と威力について

    お世話になります。 先日、10,000円台の紙パック式掃除機を購入しました。 畳の部屋や、フローリングでの吸引力は大満足なのですが、 じゅうたんのゴミが、以前使っていた掃除機 (10年前で、30,000円台)に比べると、 取れにくい気がするのです。 やはり値段と吸引力は正比例なのでしょうか? いまは掃除機の後に、粘着コロコロもかけており、 非常に面倒なので、いっそ高い掃除機を買い直そうか、 考え中なのです。 (サイクロン式は考えていません) どなたか、情報をお教え下さい。 宜しくお願い申し上げます。

  • 紙パック式の掃除機について

    うちの紙パック式の掃除機で、母親が紙パックをつけずに洗濯用の粉洗剤と小麦粉を吸ってしまいました。気づいたときには既に遅しですが、とりあえずなかを一通り掃除してからカラ運転して、とりあえず排気口から出てくる粉塵は見えなくなりました。 実際のところ、既に吸い込んだ粉塵は今後も排気口から出続けるものでしょうか? そもそも、もともと正常に運転している状況でも排気口からそれなりの粉塵は出ているとは思いますが、紙パック式の掃除機の排気口から出る粉塵について詳しい方いたらお願いします。