• ベストアンサー

日本人の泊まるホテル等は高級なのでしょうか

ikijfdの回答

  • ikijfd
  • ベストアンサー率35% (92/258)
回答No.2

「日本人の泊まるホテル」というより「外国人観光客が泊まるホテル」と言ったほうが正確です。 発展途上国の一般人から見れば、「海外旅行できる人」=「大金持ち」です。 海外旅行できる財力のある人間なら、普段から高水準の暮らしをしています。 そんな人たちが、休日を海外で過ごしたいと思っているのだから、 その高水準以上のホテルに泊まるのは必然です。

noname#248380
質問者

お礼

確かに何気なく入るレストランでも現地人の人はほとんどいないことも多いですね。

関連するQ&A

  • 途上国にも高級な商品を扱うデパートが多いのは何故

    途上国にも高級デパートが乱立と言えるぐらいあったりしますが、本当にそんなに高級品が売れてるのでしょうか?外国は日本以上の格差社会とか外国人もいるなどの回答が来そうですが、そういう人たちって人口からすればごくわずかだと思います。外国人と言っても物価が安いというイメージに引かれてきてる人も多いでしょうし。

  • 11月のレイテ島台風の日本人被害者は?

    11月のフィリピン、レイテ島での台風被害で日本人滞在者と連絡が取れない。 と報道されてましたが、最近はTVニュースで報道すらされてません。 日本人被害者(死亡者は居るのか)や現地の被災者の現状はどうなっているのでしょうか?

  • 地震と台風

    日本には 地震と台風 両方あります もし どちらかを科学力とかで完全になくせるとしたら 地震と台風 どちらを無くしたいですか? 私は地震ですね これほど恐ろしく甚大な被害をもたらす ものはないです 台風だってもちろん怖いですがね ホントにどっちか無くなってくれないかなー 皆さんはどちらを無くしたいですか? こう考えると日本は 災害大国ですね やだなー

  • 一人で高級ホテルに宿泊&食事

    こんにちは。 こんどサンフランシスコとロサンゼルスにドライブ旅行します。 基本は安モーテルとファーストフードや軽めのレストランで食事をするつもりなのですが・・・ せっかくの海外旅行なので、1日くらいは高級ホテルに泊まって、『セレブ気取り』してみたいなー! と思っています。 日本にいるときですら、一人で高級レストランに入って食事しようなんて思ったことがないので 海外ではどうなのかしら?と思うのですが、やっぱり浮いちゃいますか? ちなみに、行こうとしているレストランはドレスコードがあるらしいです。 なので、日本から持っていくか、現地でそれなりのを調達してホテルに入る前に着替えようと思います。 あと、コンパクトタイプのレンタカーを借りるつもりですが、 ホテルの駐車場に停めるとき『プッ』って笑われたりしませんか? 経験豊富な皆様、ご教示下さい。よろしくお願いいたします。

  • 日本で一番安全な地域はドコ?

    日本って天災結構ありますよね(他の国にもあるでしょうが)。 地震・台風・火山の噴火・・・。 ちょっと思ったんですが、日本で一番天災に会いにくい地域ってドコでしょうか? 住めば都といいますし、絶対安全な地域はないでしょうが、まだマシだと思われる地域です。 例えば、海がない所の方が津波などの被害は心配しなくて良いでしょうし、川もない方が安心ですネ。 また山も死火山ならばいいですが、山もない平地の方が安心。 地震も活断層(?)がない地域に住みたいです。 全部を満たすのはまぁありえないと思いますが、日本で一番安全と思われる地域・県はドコでしょうか? 何県の何市とか具体的に回答して下さったほうが嬉しいです。 また、引越しを考えている訳ではなく興味です。 また人災などは考慮に入れません。 また、この地域は安全だろうと思うけど、住むにはどうかな?とかのコメントがあればさらに嬉しいです。 なので安全と思われて住むにも総合的に良いのはこの県の何市だ!とか。 宜しくお願いします^ー^

  • クアラルンプールの高級ホテルを教えてください

    よろしくお願いします。 とある企業の社長を仕事でマレーシアへお連れすることになりました。5月くらいを予定しています。 日本有数のいわゆるセレブ層の方です。 私自身はマレーシアはボルネオなどのリゾートにしか行ったことがなく、検索等したのですが、口コミなど見てもファミリーの口コミが多くあまり参考に出来ませんでした。私は普通の庶民なので、超高級がどこなのかよくわからず困っております。 料金はいくらでもいいので(むしろ高くないと困るんですw)、最高級クラスのホテルをご存知の方がおりましたら是非教えていただきたいのです。 カルコサセリネガラが目に付いたのですが、部屋数が少ないせいか口コミも少なく、ハイティー利用の感想ばっかりで情報が少ないです。 あとはマンダリン辺りかな?と思っていますが、実際どうでしょうか。 ネットの情報も古いものが多かったりで、今現在どこがハイクラス扱いなのかよくわかりませんでした。ホテル自体も高級で、日本で言う特別室・・・スイート的なクラスの部屋を探しています。 お連れするのはご夫婦なので、 くつろげる環境 豪華 エステやスパがあると尚良 ハイクラスの接客・食事 などなど・・・とりあえず高級!というところを知りたいです。 値段は本当にいくらでもいいです。 THEセレブが納得するホテルをご紹介ください。 あと、もしおわかりでしたら喫煙可能かも教えてください。お連れする方は喫煙者です。

  • 2008年に起こりうる災害

    4-5年の災害を見ると、インドネシアの地震(死者30万人超)、ミャンマーのサイクロン(死者8万人弱)、四川省の地震(死者5万人超)と恐ろしい程天災の被害が大きいと思います。台風、サイクロンは予知も可能ですが、生活圏から避難するのはやはり難しいので被災を免れにくいと思います。地震は、カエルや動物の移動で予知できるとの噂もありますが、迷信かもしれません。 今年は、3月から5月で定年、関東では南西の風も結構吹くのですが、全く吹きませんでした。低気圧の進路も狂ってます。 温暖化による影響、どんな天災が日本に来ますか? 有る程度考えられる今年の天災を知って対策したいと思います。

  • 今の日本ってどのくらい危ないのでしょうか?

    今の日本ってどのくらい危ないのでしょうか?僕は札幌出身ですが、被害も雨だけで回りで地震や台風など全く話題にならないですし、東京は放射能や地震、台風、節電等で危ないといってる割にはテレビは普通に放送されてますし、芸能人も楽しそうですね。今年の日本も実は、毎年とそんなに変わらないんでしょうか?

  • 協同組合の天災被害に支出した処理科目について

    協同組合の天災被害に支出した処理科目について 教えてください。 台風、地震、津波などの天災により、組合員の施設被害に組合が支援として支出した費用処理は事業外の「雑費用」または特別損失の「臨時損失」が考えておりますが、適正な処理科目について教えてください。

  • 災害についての一つの考え方

    今、広島で土砂崩れによる大被害が発生していますね。 それ以外にもいろんな災害が発生しています。 日本人は、いつも天災か人災かという議論が発生しますね。 天災:  台風や地震なんかは天災であるから災害を防ぐことは原則無理なのだ 人災:  災害になるのは国(または地方自治体)の対応ができていなかったからだ。 僕はこの議論は不毛の論争と考えています。 というのは、僕なりの答えはこうです。 この世に天災などあるもんか。災害になるのは、他でもない、そこに人間がいるからだ。 100%の間違いではないはずです。でも、日本人はこういう考え方ができないわけはなぜでしょうか? これは日本人が農耕民族だからです。 農耕民族の怖いことは、作物が実らないことです。 この原因は、風水害、例外、病虫害等いろいろありますが、どれも天災でおおよそ防ぎようのないことです。 に対して、欧米の騎馬民族では、人災が怖いのです。 そう、いち早く被害の出るところから、家畜を非難させなければならないからです。 それ故、日本人のような、天災か人災かという議論はありません。 極端な考え方と思われるかもしれませんが、皆さんは、この考え方にどう思われますか?