• ベストアンサー

IEで『ローマ字変換入力』ができない?

IE11で『ローマ字変換入力』だけが、できないことが頻発します。 ウィンドウズ8.1を使用していますが、他のバージョンでも起きることがあります。 この、OKWebの投稿とか、フェイスブックの書き込みとかができなくなるのです。 同時に起動するExcelや一太郎では問題なく入力できるので、コピペで対応することもありますが、ほかのパソコンを使うことのほうが多くなります。  しばらくすると、入力できるようになっています。 Atokとマイクロソフトのフェップを併用しています。 術語に詳しくないので、うまく説明できませんが、どこがどう間違っているのか、推測できる方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14459/28122)
回答No.1

Internet Explorer 11などで入力していると、ローマ字/カナ入力が勝手に切り替わってしまう http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=054038 書かれている内容とは少し違う感じですが念の為確認を。

ify620
質問者

お礼

ありがとうございます。 何度か試行しましたが、ローマ字変換が定着しています。 完全に復旧しました。

ify620
質問者

補足

121CCagent 様にはいつも的確なご回答をいただいてます。 現在、予備のPCからの拝見です。 早速、手当してみます。 まずは、お礼申し上げます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • K_byakko
  • ベストアンサー率28% (307/1085)
回答No.3

ところで…ATOKのバージョンは? 最新の2015ですか?それとも、もう、サポート終了になった(早いとか言わないように)2012以前ですか? 前者なら、ジャストシステムのサポートを受け、(個別)修正してもらう。 後者なら、諦めるか、ATOK2012以前のライセンスを下敷きにして、最新の2015を買う。 #ジャストシステム製品の(個人向けパッケージ製品の)サポート期間は、発売開始から3年間か、販売終了より1年のどちらか遅い方です。

ify620
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

ify620
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 2013を使用しています。 数年前・5年?ほど前にはあまりなかったと記憶します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • narashingo
  • ベストアンサー率74% (10167/13676)
回答No.2

IE11の保護モードが有効になっていると、IE11でATOKとの連携機能しないような話があるようですが、関係ないですか? (ジャストシステムのWindows 8.1 / 8 への対応状況について) http://www.justsystems.com/jp/os/win8/detail.html (過去FAQ:Atokの不便さ!IEの設定?) http://okwave.jp/qa/q7298629.html

ify620
質問者

お礼

ありがとうございます。 復旧しました。

ify620
質問者

補足

narashingo 様には、早速のご回答ありがとうございます。 まずは、検証してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンに詳しい方  ローマ字を教えてください!「

    パソコンに詳しい方 Atokが…日本語入力できない  Atokでローマ字入力をしています。 時々、アルファベットだけが打ち込まれる状況になります。 つまりローマ字で入力されてしまい、変換できないのです。 更に、Atokのバーも見当たらなくなります。 そんなときの対策は、一太郎を起動してそこで文章を打ってコピーしています。一太郎2013のシートだけはいつもローマ字入力ができるのです。 原因は分からないのですが、2~3日すると直って<ローマ字入力ができるようになって>います。 ヘルプに従ってAtok2013をスタート画面から設定すると無情にも添付ファイルのようなウインドが表示されます。 キー操作等で、確実に《ローマ字入力で日本語の入力が》できるようにする方法を教えてください。 今は、Atok2013は順調になっています。   Windows  7 とVistaです。

  • ローマ字変換文字入力

    文字入力が変です。WindowsXPでATOK17を使っています。 ローマ字入力変換で、Aは「あ」とでます。I、U、E、Oは「ゅ」になります。 KAは「kあ」、KOは「kゅ」となります。他はローマ字のままです。 PCを再起動して入力したら、こんどは「ゅ」が空白になりました。 かな入力にすると正しく入力できます。 どうしたら、ローマ字入力ができるようになりますか? 教えてください。

  • ローマ字入力をしたい。

    VALUE STARでWIN95でATOK11を 使ってローマ字入力で漢字変換をするには、どうすれば良いですか?  

  • ローマ字入力に戻せない

    助けてください。 ウインドウズVISTAでローマ字入力からかな入力に変えてインターネットをして検索しました。 再度ローマ字入力に戻したいのですが、右下のKANAキーをオフにしてローマ字入力にしても次にはオンに戻ってしまってかな入力になってしまいます。 いちいちKANAきーをオフにして切り替えなければいけないのですか。 そんなしんどいことやってられません。 どなたか教えてください。

  • 一太郎でローマ字変換にしているのにカナ変換に戻ってしまう

    一太郎で、ローマ字変換で入力したいのに、しばらく入力しないでいると、カナ変換に戻ってしまうようになりました。 なぜ? カナ変換に自然に変わってしまうのを防止するにはどうしたらよいでしょうか。(常にローマ字入力にしたい)

  • ローマ字入力したいのにいつもカナ入力で立ち上がる

    ワードや一太郎を使い、ローマ字入力を行っております。 ところが、この度、どういうわけか、別のファイルを開くとカナ入力に自動的に変更してしまうようになりました。ローマ字入力に変更しても、また、別のファイルを開くと同様です。 これまでのようにローマ字入力に固定するにはどうしたら良いのでしょうか。

  • ローマ字入力が出きない

    サイトの入力欄とかで 英文字は入力出きるのですが ローマ字の日本語入力が出きません カーソルがチカチカしてるだけで 何も出ません メモ帳とかは出きるので これもコピペして質問しています どう対処したらいいのか 何卒よろしくお願いします

  • ローマ字入力で"でゅ"を入力するには?

    ローマ字入力で"でゅ"を入力するにはどうしたらよいでしょうか? *現在、windowsのime2003やatok2006,macのことりえ(tiger) を利用しています。 "でゅ"を入力するときに一字づつ、deとlyuを入力しています。 ふぁ、てぃ、でぃ(fa,thi,dhi)のように入力数を減らして 入力する方法をご存知でしたらアドバイス、お願いします。

  • ひらがな→ローマ字に変換するには?

    ソーテック ウィンドウズXPで、インターネットしようとしたときに、ひらがな入力になっていたので、ローマ字入力に変えようとしましたが、なかなか変換できずに混乱して、なんとかローマ字入力に変換できましたが、やり方がはっきりわかりません。どうすればいいのでしょう?インターネットをしているときのひらがな→ローマ字の変換は、スムーズにいかないものなのでしょうか?

  • ローマ字入力が出来ない

    この質問は他の過去の質問であるのですが、私のpcの状況はどれにも該当しません。 まず pcを立ち上げ、ウィンドウズを開くと、言語バーは  A となっていますが カナかな/ローマ字 キーを押しても あ とならず A のままです。 しようが無いので A をクリックして あ かな にしてから検索バーに あ と入力しても a となります。 以前は普通にローマ字で打ってかな入力出来ました。 これはどうすれば以前のように通常にローマ字入力が可能になるのでしょうか?  

このQ&Aのポイント
  • メモリがいっぱいでFAXが印刷されず困っている方へ、PCファックス受診の設定方法とメモリ削除方法をご紹介します。
  • メモリ受診をオフに切り替える方法や、不要なFAX受診データを確認しながら削除する方法について解説します。
  • PCファックス受診の設定を行い、必要なデータを印刷してメモリを削除することで、FAXの印刷がスムーズに行えます。
回答を見る