• 締切済み

競技ダンスって何を競うんでしょうか?

東京ダンスグランプリという動画を観てみたんですが、確かに動きが男女ともにぴったりですごいものの、そういう高いレベルでみんな同じ動きでクルクル回ってるだけで、いったい何を競ってるのかがいまいち分かりません。 技術や華麗さをと説明しているサイトが多いんですが、いったい何がどうなっていればレベルがより高いのか? オリジナルの振り付けを見せるものだと思っていましたが、もしかして型のようなものが決まっていて、それを忠実に再現するという競技ですか?

みんなの回答

  • sparkle719
  • ベストアンサー率12% (370/2998)
回答No.1

創作性、技術力、息が合っているかどうか、タイミングがあってるかどうか、 技の華麗さ、全体的な流れとしてストーリーになってるかどうか、などです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ダンスダンスレボリューション

    動画でみると ゲーセンとかで踊っている人とかいますが、振り付けは攻略本とかにのっているのでしょうか。 どんな動きで→を踏んでいけばいいのか???です。 みなさんはどう楽しんでいるのでしょう。創作ダンス的にやっている???のでしょうか。

  • 学校の創作ダンスの課題でとても困っています。

    こんにちは、どうか知恵をお貸しください。 先日学校の体育の課題で創作ダンスがありまして、その振り付けが全く思い付かず困っています。 曲は以下のなんともアニメ色の強いもので、それが更に振り付けを難しくしていると思います。 http://youtu.be/1CYdTD-vWd8 一度決めてしまったものは変えられないのでこれで頑張る所存なのですが、ダンスにはとんと疎いのでどなたかダンスに明るい方、いえご自分では詳しいとお思いでなくてもダンスが好きな方、 どうかお力添えをお願いします。 具体的な振り付けや抑揚の付け方でも、 参考になるような動画のリンクだけでも何でも構いません。 お力を貸して頂ければ幸いです。 ちなみに、 リンク先の動画は20分あるのでとても長いように見えますが、実際は2分足らずのBGMを繋げて繰り返す形にしたものです。 よって初めの一周(2分弱)の部分だけご覧頂ければ結構です。 元から曲をご存知の方や動画の一言をご覧になった方には不要な説明でしたが、一応。 失礼しました。

  • ヒップホップダンスの基礎をやりたい

    ダンスを始めたばかりです。現在週1回フィットネスクラブにあるダンスレッスンを受けています。そのレッスンは基礎的ではありますがかなり本格的な先生が教えてくださっているのでそれはとてもいいのですが、最近そのレッスン以外の時間でも踊りたいと思うようになりました。 まだまだ始めたばかりなので、参考になる動画を教えていただきたいです。 基礎的な動きがよく含まれている振り付けや、これを見ながら自主練するといい、という感じの動画はあるでしょうか? http://www.youtube.com/watch?v=lJzNpy0C8SQ ↑イメージは上のようなかっこよくて軽いステップのできるようなのが目標です。 よろしくお願いします。

  • 韓国の音楽グループが踊っている振り付けについて

    少女時代やKARAなどをはじめて観たときは ダンスがうまくて驚いた思い出があります。 たまに人気グループで評価の高いグループのダンス動画を観てるのですが K-POPに共通するあのダンス・振り付けって韓国オリジナルなのでしょうか? 言い方は悪いかもしれませんが良くも悪くもワンパターンな振り付けなので 印象に残りやすいんです。 振り付けを考えているのは欧米や日本のダンサーだったりすることも あるのですがもともと韓国独自のダンスだったのを各国のダンサーが 発展させたのでしょうか? 日本でK-POPが有名になる前・・・ 10数年前の日本でも若い子がそっくりなダンスをしていたのですが もしかして韓国独自のダンスというよりも アメリカやイギリスで誕生したダンス・振り付けなのでしょうか?

  • ダンスを始めたい仏像

    変なタイトルをつけてしまいましたが、私は顔面が仏像に似ていて、体型がもうすぐで森三中さんに混ぜてもらえそうな感じの者です。 先日、無事第一志望の大学の合格が決まり、早速サークルは何に入ろうかと考えていました。 私は外見に似合わず踊るのが好きで、高校の体育祭で某48人グループの曲を踊らされた時は、みんなが嫌がる中で私はこっそり楽しんでいました。 というわけで、ダンス系のサークルを探してみることにしました。 まずは、「アマチュアダンス」。サイトがあったので見てみると、男女が手を取り合って優雅に踊っている写真がありました。私はリズム感のいい曲に合わせて踊るのが好きなので、これは違うなと思いました。 次は「民族舞踊」。YouTubeに動画がアップされていたので見てみると、こちらも社交ダンスっぽさがあり、これも違うなと思いました。 次はHipHop系サークル。こちらはガッツリ競技に出ているらしく、しかも他大学の生徒もたくさんいると書いてあったので、チャラいだろうしこれじゃバイトも出来ないと思いました。 そして、女子限定ダンスサークル。こちらは他大学の生徒はいないと書いてありました。競技に出るというのも特になさそうでした。 これだ、と思ったので早速YouTubeで検索してみました。すると、思わず私は固まってしまいました。 可愛い衣装を10人前後で統一して、みんな笑顔で踊っている。それはまるで"アイドル"でした。 想像してください。 可愛い女の子の中に紛れ込む、巨体の仏像…! 自分で想像して寒気がしました。こんな中に入ったら景観を乱してしまうじゃないか! そこで、私は疑問を抱きました。 ブサイクがダンスをしたい、と思うことは間違いなのでしょうか?

  • AKB48「スカートひらり」のサビの振り付けわかる?

    AKB48の「スカートひらり」のサビの振り付けが動画などを見てもよく分かりません(特に手の動きの早いところ)…。この振り付けがわかる人でうまく説明していただける人がいたらぜひ教えてください!!

  • ダンス初心者の練習方法について

    自分は東京都に住む30代前半の男性です。つい2週間ほど前に近所のダンススクール(ヒップホップ)に通い始めた者です。 やや長くなりますが、本題の前にこれまでの経緯を説明いたします。 学生時代には部活などでの運動経験は全くなく、大学生の頃にスポーツジムに3年間ほど通っていたことと、昨年より近所のスポーツジムに通い始めたことがこれまでの運動経験です。 昨年から通い始めたジムにはかなりはまり、ストレッチ・筋トレといった基本的なことに加え、エアロビクス、ヨガといったスタジオレッスンにも毎週参加しており、当初の減量目標は達成し、体力も向上し、今ではジムでの運動がかなりの楽しみになるくらいにまでなっております。また、ジムに行けない日でも、自宅でストレッチや腹筋・腕立てなどは行っております。(ただし、依然として体は相当硬いです。) さて、ダンスを始めた(スクールに入会した)きっかけは次の通りです。 ・元々、エアロビクスで音楽に合わせて体を動かすということ自体に楽しみや爽快感を覚えていること。(仕事等でのストレスの良い解消方法になっています。) ・エアロビクスの基本的な動きは知っており中級レベルまでならコリオにはおおよそついていけますが、自分の動きが下手(見ていて汚い)ことに最近気づき、フォームをもう少しキレイにしたいと思ったこと。 ・最近はローインパクト中心で振り付けがかなり凝った、ダンスの要素が強い(様に自分には思える)クラスがあることに気づき、こうしたクラスも面白いと思った反面、動きがかなり難しく思え、テクニックを上達させたいと思ったこと。 ・(子供じみていて恥ずかしいですが)漠然とダンスに憧れや格好良さを感じていたこと。 つまり、エアロビクスの延長と、ダンスへの憧れから、近所のダンススクールに入会したということです。(ダンスについては完全な素人です。) ところが、入会し初心者クラスに数回参加したものの、基本的な動きすら全くついていけない状態です。レッスンは80分で、前半30分ほどでアップ・ダウンやアイソレーションなど基本動作の練習、ストレッチを行い、後半基礎的なステップの練習、さらに簡単なコンビネーション?(ちょっとした振り付け)を行うという流れですが、前半の基礎的な動き自体についていけない状況です。 体の動かし方や姿勢などはインストラクターが説明しますが、鏡で自分の姿を見ていて明らかに違っており、リズムにもついていけず、リズムを早くされると完全にお手上げです。後半のコンビネーションは論外です。(体力的には問題はなく、エアロビクスのクラスに比べればコリオは非常に短いため、振り付け自体が分からない、覚えられないわけではありませんが、リズムに乗って振り付け通りに体を動かすことが全然できません。) 当然ながら、楽しめるはずはなく参加するたびにストレスを溜め込み、さらに隣の人にぶつかったり、自分のところだけ汗で床が水浸しだったりと、まさに見ていて痛い恥さらしオヤジ状態です!(このスクールは会員のほとんどが小学生~高校生の学生で、自分の年齢でもただでさえかなり浮いています。) このままこのスクールのダンスのレッスンに参加していてもはたしていかがなものかと思ったところです。そこで、この先の練習方法として思いついたものして (1)レッスンの参加はしばらく中止し、基礎的なリズム取りやステップを自宅でひたすら練習し、慣れてきてから参加を再開する。 (2)前半の基礎練習だけ参加し、後半はパスする。 (3)今のままひたすら耐えてレッスンに参加して努力し続ける。 を挙げますが、他に選択肢がありましたら、アドバイスをいただきたいです。 何事も相当な努力をしなければ上達せず、この程度であきらめていては何も身につかないと思うので、中止することは考えていませんが、元来要領が悪く不必要な労力を使って成果なしということが多いこと、会費がかかること、(この1~2ヶ月は比較的時間の余裕がありますが)そのうち仕事の都合で時間の余裕がなくなり週1回通えるかどうかも怪しくなる(しかもジム通いとも両立させないといけない)ことから、少しでも効率をよくしたいところです。 長文になり、完全に自分の趣味の話であり、さらにかなりみっともない話で大変恐縮ですが、アドバイスを頂ければ大変有難いです。

  • YouTubeのmamma mia!のダンス動画の音源教えてください。

    個人的な質問で申し訳ないのですが・・・。 YouTubeにマンマミーアのダンスをミュージカル風に踊っている動画があります。(学園祭かな?) とっても楽しそうに踊っているので、友人の結婚式の余興で再現できないかと思い音源を探しています。 曲がアップテンポで、歌声が男女混声のように聞こえますし、曲自体も短く編集されている感じがします。 ABBAの原曲とも、ブロードウェイのオリジナルキャストや映画のサントラ等とも少し違うと思います。 (動画は2006年6月にアップされています。) 曲の長さは編集で何とかできそうですが、曲調については音源があれば 再現がしやすいと思っています。 だれか、音源をご存知の方がいましたらご教授いただけるとありがたいです。 以下が動画です。謎の曲は3曲あります。 (1)ダンシング・クイーン  http://www.youtube.com/watch?v=z_qCzx7zLIE&feature=related (2)マンマ・ミーア→S.O.S  http://www.youtube.com/watch?v=Z5cem0mzu9Y&NR=1

  • なぜ世界レベルのペア・アイスダンスの日本選手が少ないの?

    なぜ世界レベルのペア・アイスダンスの日本選手が少ないの? フィギュアスケートの男子シングル・女子シングルでは 世界トップクラスの日本選手が複数いて、現在は選手層が厚いですが どうしてペアやアイスダンスの選手は少ないのでしょうか。 アイスダンスは今回のオリンピックにリード姉弟が出場ですが レベル的には表彰台を狙えるまででは、まだないですよね。 世界大会に出て、10位以内とか20位以内に入るだけでも 十分世界レベルではあると思うのですが、男女シングルに比べると 世界トップレベルとまではいかないように思います。 全日本選手権の出場ペア数もシングルの選手に比べて だいぶ少なかったように思ったのですが、単純に競技者数が少ないにしても それはなぜなのでしょうか? 世界大会の出場枠確保が大前提ですが、シングルよりも ペアやアイスダンスの方が代表になりやすそうな気もしますが… さっきオリンピックを見ていたら、ペアの選手は最初からペア専門?でなく シングルから転向してくる選手が多いと言っていたのですが 日本は男女ともシングルの選手のレベルは高いのに なぜペアのレベルは上がらない・ペアの選手が少ない?のでしょうか。 アメリカに行った井上選手が 『日本はペアのレベルが高くないので、パートナーを見つけるために (もっと強くなるために、だったかも)アメリカへ行った』 というようなことを言っているインタビューを少し前に見たのですが やっぱり選手層の薄さ(競技者数の少なさ)が一番の問題でしょうか。 確かに選手が多くいれば、世界のトップで戦えそうな選手も割合として 多く出やすいのかもしれませんが・・・ 日本ではペアやアイスダンスをやろうという選手自体、少ないのでしょうか。 かといって、選手数が増えれば単純にそれだけで強くなるわけでも ないですよね(ライバルがいれば競い合ってレベルは上がるでしょうが)。 ペアやアイスダンスで世界トップレベルの選手がなかなか出ない 理由は、主にどんなことでしょうか?

  • ブレイクダンスの立ち、フットワークについて

    ブレイクダンスのフットワークの技なんですが、学園祭で他校の人がやっていた技なんですが自分の足を手で掴んでもう片方の足と交差させる技(説明下手ですいません)の名前があったら、教えてください。もしなかったらやっている動画(もちろん単発じゃなく途中でやってるのでもかまいません。) また、ブレイクダンスのフットワークと立ちの技って基礎以外(6歩など以外)は全部自分で考えたオリジナル技をやるんでしょうか? それても、YouTubeなどいろんなダンサーの立ち、フットワークを見て真似をしたり、それをベースに自分流にアレンジしたりするのでしょうか? 解答よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • EP-30VAの2L判写真用紙印刷のための設定方法とは?
  • EP-30VAを使用して2L判写真用紙を下トレイから印刷しようとすると紙詰まりが発生します。
  • EP-30VAの2L判写真用紙印刷時の設定内容についてアドバイスをお願いします。
回答を見る

専門家に質問してみよう