• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:賃貸?or住宅購入? 保証人についてなど)

賃貸?住宅購入?保証人についてなど

a4265の回答

  • ベストアンサー
  • a4265
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.7

書き足します。 7. 競売にかかっても残債以上で落札されることは、ほとんどなく、通常、追い出されたあとも、残りの数千万円を払い続けます。決して無理なローンを組んではいけません。 8. ローンを組むと支払いのために、通常、夫婦共稼ぎにならざるを得ません。賃貸が気が楽ですね。人生の大事な時代に、ローンを返済するのに汲々とした生活に明け暮れるのはもったいないです。 9. 1千万円ほどの住宅を即金で買うのなら、1千百万か2百万円程度もあれば手に入りますが、ローンを組んで購入となると1500万円ほどは支払わないといけないのではと思います。正確には金利、団信、登録関係や諸手数料の計算が必要です。ネットで試算もできます。 そもそも1千万円の住宅は、地方都市で新築ワンルームも買えないのではないかなと思います。 よい決着ができるといいですね。

noname#211323
質問者

お礼

分かりやすくまとめていただいてありがとうございます。 お礼が遅くなってすみません。 2の項目については前向きに検討できそうというか、購入するならば中古物件に落ち着きそうです。 新築は私達夫婦にとっておきます。 4などはそんなこともあるのかと驚きました。 手間なようでも、たくさん調べたり回ったりすることに聞いておいて損なことなんて無いですね! 質問をしてから、1度彼と軽くこの話をしました。 彼はやはり何としても購入させたいようで、理由は将来こちらが面倒を見なくていいようにしたいらしいです。 購入しておいて払えなくなった場合の方がよっぽどこちらも負担が増えると思うんですが・・・ 思い付いて2週間たたないのに、吟味の時間も無く「賃貸より購入」と決めこんでいたり 数ヵ月で購入物件がすぐ必ず見つかると思っていたり 修繕費なんて本人が直そうとしないかぎりかからないんだから放っておけと言ったり。 あげく、払えなくなったら売ればいいじゃんと軽く言ってのけたので、やはり車を買うのに毛が生えた程度に思ってそうです。 不安すぎる。 とにもかくにも、 ・保証人(通常は保証会社だそうですが)にだけは絶対にならないこと!払えない場合に、共倒れで破産するよりはこちらに援助する余裕がある方がいくらかマシ ・購入するならすぐに決めないこと、何度も吟味してきちんと調べること ・お金に余裕があっても突然の病気など払えなくなる理由なんてたくさんあるのだから、せめて今の時点で完済に絶対の自信を持てる金額内にすること このくらいは最低限大きく主張したいと思います。 できればその途中で思いとどまってくれたらいいですが。。

関連するQ&A

  • 分譲 賃貸物件の手続き

    母と2人、親子ローンで購入したマンションに2人で住んでいます。 私は母の、母は私の連帯保証人になっています。直ぐではないですが、結婚を考えていて、いくつか疑問があります。 (1)私が結婚して家を出る場合、この購入したマンションの名義はどうなるのですか? 書類上、何か必要になる手続きはありますか? (2)私と旦那さんが2人で母と購入したマンションに住む場合、書類上、必要な手続きはありますか? (3)私が結婚して家を出た場合、私名義で賃貸物件を借りる事は出来ますか? ローンを抱えていても賃貸物件の審査には通るのでしょうか? また、ローンを抱えている母に保証人になってもらう事は出来るのですか? (4)私が家を出て、旦那さん名義で賃貸物件を借りる時、同居人の私が住宅ローンを抱えていて旦那さんは審査に通りますか? よろしくお願いします。

  • 住宅購入or賃貸で悩んでいます。

    住宅購入に回せる頭金がありません。 諸費用ローンを組んで住宅購入するか、賃貸にしたほうがいいのか悩んでいます。 子どもが3人います。 いままでは子どもたちの学費用で貯蓄をしていました。 住宅環境が変わり、わたしと子どもたちが今の場所で生活するのが大変になったので、急遽引っ越しを考えました。主人の年齢からして、賃貸へ引っ越すよりも、住宅購入のほうがいいのではないかということになりましたが、住宅購入へ回せる貯蓄はありません。 諸費用ローンも組んで住宅購入を考えているのですが、そうなると支払いが多くなり、今後の生活を考えると、無理して購入に踏み切るのもどうかと躊躇してしまいます。でも、賃貸でもお金はかかるわけで…頭を整理するためにもお知恵を拝借したいのです。 主人には以前借金(500万)があり、それを昨夏清算しました。といっても、実家に借りたので、今でも毎月6万ちょっとの返済があります。 主 人=51歳 年収850万(手取りだと650万くらい) 子ども=高校生、小学生、幼児 わたし=パートで月8万前後 わたしの収入は考えず、主人の収入だけでローン返済を考えたいと思っています。 もし住宅購入するなら2500万くらいの物件で、賃貸ならば8~10万くらいを考えています。 主人の年齢を考えて住宅購入か、ひとまず賃貸で動いたほうがいいのか、どちらのほうがいいと思いますか?

  • 連帯保証人になってもよい?

    家内の実母と実姉が実父(昨年逝去)の事業がうまく行かずに現在の家を立ち退く必要があります。 そこで賃貸契約を申し込もうとしているのですが、母は年金暮らし、姉は定職につかずアルバイトとノニ販売のマルチ商法で生計を立てようとしています。 合算収入は月収で35万前後なのですが、13万円の賃貸に住みたいということで私に連帯保証人になってほしいと頼まれています。(保証会社だけではNGだったようです) 当然、家賃と収入のバランスがずれているし、姉が今後きちんと家賃を納めるか不安なのですが、家内と家内の実母・実姉のプレッシャーが強く断りづらい状況です。 ちなみに賃貸契約者は姉の方です。 最終的には家内の母を自分の両親は差し置いても新しい家を購入して引き取って同居するしかないと考えていますが、直ぐには同居可能な物件が見つからないので当面賃貸で暮らしてもらうしかありません。 そこで質問ですが、 1.連帯保証人になって姉が滞納した場合、それが原因で私が新しい物件を購入できなくなる可能性がありますでしょうか? 2.家内の母を引き取ることになった場合に、姉が賃貸物件に居座った時 に何らかの処置で退去させる手段はありますでしょうか。 ちなみに私の収入は年齢的に見ても人並み以上で都内にマンションも購入しています。 この件で夫婦仲や子供にまで影響が出ることが心配です。 家内の家族も悪い人たちではないのですが、家内の父(故人)も含めて経済感覚はかなり麻痺しているタイプです。 共倒れしない為には1は実の両親や兄弟と袂を分かつことになっても何とかしなければならないと考えています。 どうかご助言をお願いします。

  • 賃貸に出している物件を所有したままの住宅購入は…?

    いつもお世話になっております。 半年前に結婚して、今は私(妻)の実家マンションに住んでいます。住宅の購入を考えているのですが、問題は主人の独身の時に購入した1Kのマンションです。 1:ローンが残っている状態で新規購入する場合どんな問題があるのでしょうか? 新築で5年ほど前に購入して、ローン(銀行)がまだ1,800万ほど残っています。賃貸に出すことにしたのですが世田谷の駅近の物件だったので運良くすぐに借り手は見つかりローン+少々αくらいの賃貸料をいただいています。また売却は考えていないようです。 自分達だけの資金は500万ほどですが、私(妻)の両親から2000万ほど借り入れができ、頭金総額は諸費用入れて2500万ほど用意できそうです。見に行ったマンションの不動産業者に事情を話すと、頭金が多いのでローンがあっても公庫で借りられるのでは?といわれたのですが…。 2:購入金額はどのくらいが上限でしょうか? ローン残り 1,800万 頭金 2,500万 年収 夫34歳430万 妻31歳410万 と収入があまり多くないのですが、私たちの場合どのくらいの物件価格が妥当なのでしょうか?新規で購入したローンを返せる範囲は収入からすると月10万くらいなので借り入れは2000万くらいが限度なのですが、頭金を含めた4,500万くらいの物件では難しいでしょうか?賃貸もずっと借り手がつくかどうか心配な面もあるので…。 3:現在ローンを借りている銀行に賃貸にしたと伝える場合は? どうもローンを借りている銀行には賃貸にまわしていることを主人が伝えてないようなのですが、一括返済などになるのでしょうか?(その場合私の両親の借り入れは使えません) きちんと自分が調べるべきことですが、恥ずかしながら調べても不明なことが多く、どなたかに助言いただけると幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 賃貸物件保証人のリスク

    義父がとてもお金にルーズで困っています。10数年ほど前にリストラされて住宅ローンが払えなくなり、賃貸物件に引越しました。 その間、働くでもなく義母がパートに出て、結婚前だった主人が毎月給与の殆どを家に入れて生計を立てていました。 結婚後は義母のパート代、義理の妹の給与で暮らしていましたがいよいよ家賃が払えなくなり引っ越すことになった様です。 そんな間も主人名義のクレジットカードでキャッシングをしたり、車を買うのにも主人の名義でローンを組んでいたようです。(車のローンは終わり、キャッシングは結婚してすぐにカードを返してもらったので、今は残債が残るのみです) そして、この賃貸物件の保証人になってくれと言われた様です。 (嫁の私には何の相談もありませんが・・) 今、我が家は数年後に住宅取得をしたいと思い、共働きで毎月コツコツと貯金しています。 実際、数年後にローンを組む際にこの保障人となっていることに対し、 デメリットが生じるのではないかと不安で堪りません。 やはり問題となりますでしょうか? もちろん主人名義のキャッシングが原因でローンが通らなくなるのは理解しておりますが、残高をこちらで払ってあげてしまうのはどうしても腑に落ちないので、自分の年金で払ってもらっています。

  • 賃貸物件の保証人について

    賃貸物件を借りたいです。 連帯保証人を、姉にたのみたいと、おもっています。 しかし姉が、賃貸物件の保証人になったことで、自分が、好きな物件を借りれなくなるかもしれないと言っています。 実際にそのようなことはありますか? 私が借りようとしてる物件は、家賃2万5千円の物件です。 姉が、将来引っ越したい物件は、家賃6万円から8万円の物件です。 姉は、次引っ越すとき、無職の彼氏と住むか、1人で住むか、わかりません。 姉は、派遣社員で、8万円の3倍の金額の月収は、ないです。近いものは、ありますが。 私は、無職です。引っ越したら、アルバイトを見つけて働きたいです。今は東北に住んでいて、仕事がない状態です。女性です。 姉は、東京で、無職の彼氏と同性中です。

  • 住宅購入について

    土地、建物価格で合わせて7000万円物件の検討をしています。 年収 夫400万(33才) 妻460万(32才) 子供2人 夫婦ペアローンで事前審査は通っています。 現在の築15年、3DKのマンションはローンの返済を終えており、賃貸か売却か迷っています。 賃貸だと10万円の家賃収入、売却だと1800万円くらいのようです。 現在3DKのマンションに住んでおり、手狭のため戸建て購入を希望しています。 気に入った物件ですが、諸経費や今後の出費を考え、購入可能な物件か教えてください。

  • マンション購入  or 賃貸?

    家族を持つ34歳♂長男です。現在アパート暮らしですが、将来のために、マンションをと考えています。しかし、私は、長男であるために両親から「この家が空いたら家族ですめばいい」と両親が今住んでいる家を譲ってくれるとのこと(もちろんその家はローンなど今はありません)。  ここで、マンション購入をするのと賃貸で今後行くのとどちらがいいか悩んでおります。両親が今住んでいる家も実際、いつから住めるのかわかりません。もちろん両親と同居とも考えておりません。両親ともに63歳で、元気です。あと30年近く賃貸でいくのか、思い切って購入で行くのか・・・相談に乗ってください。

  • マンション購入 保証人は二人必要?

    今は賃貸に住んでるのでよくわからないのですが 賃貸を契約するときは、保証人を一人付けましたが マンションを購入するときは マンションの保証人と 住宅ローンを借り入れるための保証人と二人必要になるのでしょうか? マンションを買う保証人は不要ですか? ご回答よろしくお願いします。

  • 賃貸マンションの第2保証人制度について

     どうにも腑に落ちず、お尋ねします。  独身の妹がいます。若い頃から特定の仕事につくことがなかったのですが、知り合いの弁護士関係の仕事を手伝っているように聞いています。仲が悪いというわけではないですが、一人高級マンションに住んでいて、家には何かない限り帰りませんし、生活の事を聞くと怒るので、母(他界)もあまり 聞けない状況でした。  今回、新たに賃貸マンションを借りるにあたり、保証人になってね。と連絡があったのですが、 主人が保証人になるのは、後を継いでいるので仕方ないと思ってもいるのですが、 会社の名前で借りるというのが不思議なんです。  また、こちら(妹)が早く入りたいとせかしたので、第2保証人が必要になり、出してと言ってきました。 そんな人いないと言うと、主人の兄に頼んでと言います。 賃貸とはいえ、保証人をいとも簡単にお願いするわけにもいきません。  会社で借りたのなら、主人個人が第2保証人になれないのかと聞いたのですが、無理らしく 結局、他の妹に頼んだそうです。 姉としては、その妹のご主人に申し訳なく思いますし、 ほんとうに、急がせたから、第2保証人まで必要になったのか また、両親(他界)の会社といっても、その名義で借りることは、 私達夫婦に責任の生じることですので、いとも簡単にお願いねでは不安です。  これまで、結構贅沢な暮らしをしておりましたし、遺産相続の時も、それぞれ、独り者で 名前を変えていないからと、それなりのものも渡したのですが・・・ 常識がないとも思えず、  この状況になる理由とは何が考えられるのでしょうか。 聞くことではないのでしょうが、よろしくお願いいたします。