• 締切済み

アンプの消費電力について

bogen55の回答

  • bogen55
  • ベストアンサー率72% (48/66)
回答No.3

市販アンプは「電安法」に適合しているから,消費電力表示は電安法適合要件の安全規格で決められています. 安全規格はここの「JIS検索」「JIS規格番号からJISを検索」で,「C6065」と入れると, http://www.jisc.go.jp/app/JPS/JPSO0020.html 「JISC6065 オーディオ,ビデオ及び類似の電子機器-安全性要求事項」 を閲覧することができます. ここの「4-2-4」を見ると,定格負荷を接続して.クリップするレベルの1/8の出力電力で消費電力は決定するようです. デノンのプリメインアンプ PMA 2000 IIIは,ここを見るとパワーMOSFETだから, http://audio-heritage.jp/DENON/amp/pma-2000iii.html バイポーラ・トランジスタと異なり,バイアス電流を沢山流す必要があり,A級に近いAB級だから,ボリュームを絞っても消費電力の低減はそれほど期待できないでしょう. こんなので,消費電力を測定したら動でしょうか? 「SANWA SUPPLY ワットモニター TAP-TST8」 http://www.amazon.co.jp/dp/B004ING0EK Amazonにはこんな安いのもありますが,表示が3秒ごとに変わって消費電力は測定しにくいようです. http://www.amazon.co.jp/dp/B00101OIAQ

関連するQ&A

  • アンプの消費電力

    僕は,ヤマハのDSP-AX1と言うアンプを持っています. このアンプの消費電力は,取説によると 420Wと表示されています. この420Wは,どんな状態での消費電力なのでしょうか? 音量で,消費電力は異なるのでしょうか? 使用しているチャンネル数では,消費電力は異なるのでしょうか? もし,異なるのであれば, どの程度の消費電力になるのでしょうか? ボリューム半分であれば, 消費電力はほぼ半分程度になるのでしょうか? このアンプは,9チャンネルですが 7チャンネルで使用しています.(リヤセンタサラウンドを使用していない) そうすると,各チャンネル均等の出力だと仮定して(実際は違うけど)約7/9になるのでしょうか? どなたか教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします.

  • アンプの消費電力について

    私はONKYO A-1VLと言うデジタルアンプを使ってます。これの消費電力は「195W」と書いてあります。 これは電源をつけていれば(再生/停止、音量の大小関わらず)、切るまで195Wが消費されるんでしょうか? それとも使用状況(再生/停止、音量の大小など)によって、消費電力は変わるもんなんですか? 素人な質問で、ごめんなさい。

  • アンプの消費電力に関して

    オーディオのアンプの電源を切り忘れることの多い私です。 もったいないな、と思いました。そこで疑問に思ったのですが、 アンプは、入力ソースが入ってこない無音時でも ガンガン鳴らしているときでも かわらない電力を使っているのでしょうか? それとも、 ボリュームの位置によって 消費電力は固定的なものになるのでしょうか? (25W+25Wのアンプだとして、ボリュームが20%の位置なら  50W*0.2=10W、というような考え方でOK?) ボリュームが関係するなら、MP3プレイヤーをつないで鳴らす場合、 入力ソース側のボリュームを上げて、アンプのボリュームを下げておけば、 (音質は悪くなる可能性が高いけど)経済的でしょうか? 疑問の種は「生活お役立ち」的なところにありますが、 回答に要する知識が「生活」から少し隔たっていると思えたので、 こちらで質問させてもらいました。 ご教授よろしくお願いします。

  • パワーアンプの消費電力について

    カーオーディオ用のパワーアンプ(パイオニア製)GM-D7400の購入検討をしているのですが、車の取り付ける際に、80Aのケーブルを接続するのですが、こういったパワーアンプというのは、出力W数を常時消費しているもなのでしょうか?  例)  300Wのパワーアンプは、音が出ても小さくても、音量に関係なしに常時300W消費し続けているものなのでしょうか?  それとも、このパワーアンプにて最大音量にしたとき(最大音量で実用できないと思いますが・・・)にようやく300Wになるものなのでしょうか??  GM-D7400は200W×4=800W・・・  私の車はマーチなのであまり車格の大きいものではないので、常時800Wもの電流が消費されていると考えるとバッテリーが不安です。  無音時には消費電力がゼロ・・・いったことはないにしても、  常時、800Wの電力を消費していると思うと購入に躊躇してしまいます・・・汗

  • 消費電力について

    エコワット(消費電力測定器)を購入してデジタルハイビジョンテレビ(パナソニック)の消費電力を調べたらカタログ値は228Wなのに160Wしか消費されていませんでした。メーカーの数値がおかしいのか、測定器がいい加減なのかどちらなのでしょうか?測定器のメーカーは関西電力の電力量計を作っている会社なので信頼性は高いとのことなんですが・・・

  • アンプ内蔵スピーカーの消費電力

    出力10W+10WのPC用スピーカーを購入しようと思ってます。 電源のOn/Offが面倒なので、常時電源Onで使用しようと思ってますが、電気代が心配です。 以下、正しいかどうか教えてください。 1)、消費電力10W(+α)かかるのは、ボリュームをMaxにしたときだけである。 (※ 出力≧消費電力は理解しています) 2)、音を鳴らしているときと無音のときで消費電力が違う。 1日1~2時間程度の使用で、ボリュームは1/4程度(たぶん)での使用を想定しています。 常時電源Onでも、気にするほどの電気代はかかってない、と思いたいのですが、この考え方は正しいですか?

  • BOSE AM5-iiiをアンプに接続について

    BOSE AM-5iiiにアンプを接続しようと思っているんですが、KENWOOD AVコントロールセンター、または、DENON プリメインアンプPMA-390SESPは接続できるのでしょうか? どなたか教えてもらえませんか><

  • 消費電力について教えて下さい

    つぎの内容に関してお教え下さい。 1.ひとつのスイッチで2個の電球を点灯させているとして、もし片方が球切れになった場合の消費電力(電気代)は2個点灯時と同じ? 2.調光器で照度を調整している場合、最大照度と最小照度は消費電力が同じ? 3.上の質問に近いかもしれませんが、車のラジオやウォークマンの音量を最大にした時と最小の時と消費電力は同じ? 4.大きな部屋を大きなパワーで1時間冷房(または暖房)した時と、半分のパワーで2時間やった時とは消費電力は同じ? 5.最大60ワットの電球まで使用可能の器具に40ワットの電球を使用した場合は、消費電力はやはり少ない? 以上、教えて下さい。

  • ラジカセの消費電力

    シャープのQT―Y24という、古いラジカセがあるのですが、定格消費電力が10Wです。これをラジオとしてボリューム3くらいの小さな音で聞いた場合、消費電力は何Wくらいになるものなのでしょうか?

  • AVアンプの消費電力について

    AirPlay、インターネットラジオなどがつかえてバックグランドミュージックにも使えそうなのでAVアンプの購入を考えていました。 スペックを見るとどれも消費電力が数100Wあり1日中つけているには抵抗があります。 音には大きなこだわりはありません。、ただテレビは少し我慢できず、工作をしてスピーカー端子を付けテレビ内臓のアンプで以前から持っていたBOSE AM-5III を鳴らしています。現状は5.1chでなくても満足しています。 そこでAVアンプを追加して現在のスピーカを付ければバックグランドミュージック用に使えると考えたのですが問題は消費電力です。 5.1chにしないのはスピーカコードが邪魔になるので現状の2.1chでいいと思っています。 そこで質問です。5.1chのAVアンプを2chで運用した場合消費電力は低くなるものでしょうか? 又は、2chで消費電力の低いAVアンプ(AirPlayに対応したもの)があったら教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう