• 締切済み

管理栄養 大学進路について

yuklamhoの回答

  • yuklamho
  • ベストアンサー率26% (305/1156)
回答No.4

『なので、資格取得が可能な大学に進み、同時にディズニーに関する勉強(留学など)をしたいと思っているのですが、このことについて、親や友人や第三者の視点から見てどう思いますか?』 どちらも止めて第三の道を探された方が良いように思えます。 アニメーション関係の職に就きたいのなら人生をかけてそこに邁進すれば良いと思いますが、その度胸もないのですよね?それなら趣味程度にしておくのが、あなたにとっての幸せです。それに専念しても食って行けるか分からないのに栄養士の傍らに勉強しよう何ってちょっと無理がありますし、栄養士自体もそんなにやわな職業ではありません。 一方で、管理栄養士ですが、職業としては立派な職業だと思いますが、収入面でかなり苦労されるのではないでしょうか。私は病院薬剤師をしていた時に観ていましたが、専門職の割にはかなり薄給のようです。 よく調べて、よく考えて、それで御自分の進路、人生を決めてください。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12100798292 http://nensyu-labo.com/sikaku_eiyousi.htm

関連するQ&A

  • 進路、栄養士

    高3でもう卒業まぎわですが、今から他の進路にどうしても進みたくなってしまいました!栄養士になりたいのですが、栄養科以外もなれるのでしょうか?栄養士の資格をとるのにはどういった方法がありますか?東京・埼玉ら辺で今から間に合うAO入試がある大学・短大はありますでしょうか?アドバイスよろしくお願いします!

  • 管理栄養士を目指し、大学について悩んでいます。

    初めて質問させていただきます。 進学校に通う高校3年生です。 わたしは今まで将来やりたいことが見つからず 大学について悩んでいましたが、最近やっとやりたいことがみつかりました。 それが食について学ぶことでした。 そこで管理栄養士の資格を取ることを目標に 大学を調べていたのですが 食品会社へ就職したいと思い、そのためには語学力が有利だと思い、 管理栄養士の資格取得とどうじに語学力がつけられる大学に進学したいと思っています。 調べていくうちに、食品会社へ就職するのに 管理栄養士の資格は有利ではないというのもわかったのですが 親を安心させるためにも自分のためにも、 資格は持っておきたいです。 管理栄養士の資格取得だけでも大変なうえに 夏休みが残り少なく、決断が遅すぎたとは思いますが 偏差値が45~55前後のおすすめの私大を教えていただきたいです。 今考えているのは昭和女子と共立女子、滑り止めに名古屋女子です。 この大学についての意見と、他の大学についてのおすすめも 受験科目を把握しなければならないので なるべくはやく教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 管理栄養士を目指す大学

    管理栄養士の資格取得を考えて、大学へ行こうと考えているのですが、どこがいいのかいまいちよく分かりません。 最終的には、自分の目で見て良いと思ったところへ行くのが一番だということは分かっているのですが。 参考までに、ここがいい、という所がありましたら教えてください。 大阪・兵庫圏の私立大学でお願いします。

  • 管理栄養士って重要?

    高3の女子です。 私は将来、アレルギーや糖尿病など食事制限をされている方のための食品開発をしたいと考えています。 そのために、管理栄養士の受験資格を取得できる大学に進学希望ですが 調べるほど、迷っています。 というのも、私には他にもやりたいことがあり(楽器やボランティア) 大学の空いた時間にこれらをやりたいと考えていました。 しかし、オープンキャンパスなどではこの学部は忙しくてそれどころではないといわれました。 忙しすぎる学部って・・・。 管理栄養士はそこまでして取得する価値がある資格なのでしょうか? 地位的な確立もまだまだだと感じます。 なので、今は4年生の栄養士だけが取れる学部に行き、さまざまなことにチャレンジ(世界各国を旅行し現地の食材や調理法を学ぶなど)し、視野を広め就活の際の自己アピールにしようと考えています。 この考えは甘いのでしょうか? アドバイス等あればお願いします。

  • 栄養士・管理栄養士への進路変更

    現在大学生で就職(栄養士とは関係ない)が決まっている者です。 就職先が決まったあともいろんな仕事のことを知りたくて積極的に就職活動を続けていたのですが、 その中で栄養士・管理栄養士という仕事を知りとても惹かれました。 この仕事を知った時期が遅かったので今すぐ進路変更というわけにはいきませんが、 単なる興味ではなく本気で目指したいという気持ちがあります。 ただ調べてみると管理栄養士の資格をとるには4年生の大学などを卒業しなければならないようなので、 年齢的なことが気になっています。 一旦決まっている就職先に就職してから学費をためて1,2年後に養成学校に入学するとすれば、 卒業するときには20代後半になってしまいます。 ほとんどの人は大学を卒業してすぐの22歳くらいで就職するのだと思いますが、 やはり私のようなケースだと年齢的に不利でしょうか?

  • 栄養士  管理栄養士

    おはようございます。 28歳の女です。大学は行ったけど資格がないのでこの先不安なので管理栄養士になりたいって思っています。 管理栄養士は、まず栄養士になるんですよね? 働きながら取得とかってできるんですか? 費用とかわかりますか?  就職先はありますか? よろしくお願いします。

  • 栄養士になりたい!

    高3なのですが、今さらやっぱりなりたかった栄養士を諦められなくて、進路を変えようと考えています。栄養士の資格をとるのにはどういっった方法があるのでしょうか?今から間に合うAO入試がある大学・短大はありますか?偏差値の低い、または入りやすい所はありますか?何でもよいのでアドバイスくださいm(;;)m埼玉在住で東京の大学・短大でももちろん大丈夫です。よろしくお願いします!

  • 管理栄養士・栄養士・調理師?

    高校三年の娘の進路で悩んでいます。料理やお菓子作りが好きなので将来は食物関係の仕事をとのことなのですが・・・ 管理栄養士の資格を取得していれば就職にも有利ですし、そちらの方を進めているのですが、献立をたてるだけの仕事よりも調理をする方が好きだから、調理師の専門学校はどうかなと考えているようなのです。 調理師は資格はすぐに取れるかもしれませんが、仕事は大変だと聞きますし、結婚してからもずっと続けていける仕事としては、どうかなと思うのです。調理師としてレストランやホテルなどで働いている同級生などを見ていると本当に大変そうですし、女性がずっと続けていける仕事のことを考えたら、やはり管理栄養士などが理想だと思われるのです。 娘は単なる憧れというか、目先のことだけしか考えてないので、親が現状などを教えつつ進路を決定してほしいのです。 2年間で栄養士の資格が取得できる短大も地元にありますが、管理栄養士よりは就職は少ないですよね?保育園や学校以外はあまり求人がないのでしょうか?調理師の資格は働きながらでもとれるそうですし、管理栄養士めざして4年間頑張るか、短大で栄養士を取得するかが得策ではないかと思うのです。 皆さんのご意見お聞かせ下さい。お願い致します。

  • 栄養学を学べる通信制大学について。

    osamubと申します。よろしくお願いいたします。 私は男なのですが、栄養学を学べる通信制大学について質問させていただきます。 栄養士の資格を取得したいと思っております。通信制の大学で栄養士の資格を取得できる大学はあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • <大学>管理栄養士

    こんにちは、今年大学受験の者です。 今のところ公募推薦で入学したいと考えています。 管理栄養士資格取得の合格率から見て、浜松大学と愛知学泉大学では、やはり後者に入学したほうが良いのでしょうか? それぞれの大学の評判なども教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。